中国のメーカー Xiaomiは4月10日、Snapdragon 8s Gen 3搭載で90W充電対応のスマートフォン「Redmi Turbo 3」を中国で発表しました。
Redmi Turbo 3のスペック・価格
- OS:Hyper OS(Androidベース)
- ディスプレイ:6.67インチ(2712×1220・OLED・ピーク輝度2400nit・120Hz・GorillaGlass Victus)、HDR10+/DolbyVisionサポート
- プロセッサ:Snapdragon 8s Gen 3
- RAM:12GB / 16GB LPDDR5X
- ROM:256GB / 512GB / 1TB UFS4.0
- 背面カメラ:5000万画素(LYT-600・1/1.95インチ・f/1.59・OIS・EIS)+800万画素(超広角)
- 前面カメラ:2000万画素
- オーディオ:ステレオデュアルスピーカー、DolbyAtmos
- 通信機能:Wi-Fi6、Bluetooth5.4、5G、4G、3G、NFC
- 対応周波数:5G(1/3/5/8/28a/40/41/48/66/77/78)、FDDLTE(1/3/4/5/8/18/19/26/28a/66)、TDDLTE(34/38/39/40/41/42/48)、WCDMA(1/4/6/8/19)
- SIM:Nano×2
- バッテリー:5000mAh(90W充電)
- その他:指紋リーダー(画面)、顔認証、前面カメラに手をかざして操作する「AI エアジェスチャー」対応、IP64の防塵・防滴
- サイズ:160.5 x 74.4 x 7.8mm / 179g
- カラバリ:冰钛、青刃、墨晶、ハリー・ポッターエディション
- 価格:12GB+256GBが1999元(約4万2000円)、12GB+512GBが2299元(約4万8500円)、16GB+512GBが2499元(約5万2700円)、16GB+1TBが2799元(約5万9000円)
Source:Xiaomi
859: 名無し 2024/04/10(水) 21:22:20.24 ID:Lf/Ucz8F0
Redmi Turbo 3 (Poco F6) 安いな
861: 名無し 2024/04/10(水) 21:48:27.75 ID:LTSgXXau0
Redmi Turbo 3
https://www.mi.com/prod/redmi-turbo-3
- Snapdragon 8s Gen 3
- 7.8mm, 179g
- 5,000mAh, 90W
- IP64
- 1.5K display, 2,160Hz PWM, 2,400-nits local peak brightness
- Dolby Vision & Atmos
- 50MP IMX882 main with OIS + 8MP + 2MP
Starts at just CNY 1,999 for 12/2556GB
Goes up to CNY 2,799 for 16/1TB.
https://www.mi.com/prod/redmi-turbo-3
- Snapdragon 8s Gen 3
- 7.8mm, 179g
- 5,000mAh, 90W
- IP64
- 1.5K display, 2,160Hz PWM, 2,400-nits local peak brightness
- Dolby Vision & Atmos
- 50MP IMX882 main with OIS + 8MP + 2MP
Starts at just CNY 1,999 for 12/2556GB
Goes up to CNY 2,799 for 16/1TB.
315: 名無し 2024/04/10(水) 21:10:56.91 ID:RQvT0qFN0
317: 名無し 2024/04/10(水) 21:13:53.50 ID:0ulEksWa0
>>315
グローバルのpocoになると、最初のセールで安くても5.5万はするか
vivoみたく中国版でもほぼ使えるようなもんでないし
グローバルのpocoになると、最初のセールで安くても5.5万はするか
vivoみたく中国版でもほぼ使えるようなもんでないし
321: 名無し 2024/04/10(水) 21:28:25.99 ID:RQvT0qFN0
>>317
K70Eも新発売時は1,999元でした
K70Eも新発売時は1,999元でした
324: 名無し 2024/04/10(水) 21:46:38.18 ID:nbel6g9s0
>>315
くっそ安いじゃん
F6はさらに別カラーがあるみたいだな
くっそ安いじゃん
F6はさらに別カラーがあるみたいだな
318: 名無し 2024/04/10(水) 21:18:38.45 ID:c9jMw6Ywr
F6になると結構値段高くなりそうだなあ
322: 名無し 2024/04/10(水) 21:34:39.79 ID:SX62dWa7M
安いな
まあベンチ番長っぽいからこの価格でも悩むけど
まあベンチ番長っぽいからこの価格でも悩むけど
325: 名無し 2024/04/10(水) 21:47:18.95 ID:JVXRINXM0
実効性能がD8300の下ではX6proが38Kでもコスパ上かな
F6は日本版が大人気になってグロ版は微妙そう
F6proは50K切ったら祭りか
F6は日本版が大人気になってグロ版は微妙そう
F6proは50K切ったら祭りか
327: 名無し 2024/04/10(水) 21:48:42.12 ID:SX62dWa7M
>>325
俺もF6 Proの方が欲しくなってきたわ
俺もF6 Proの方が欲しくなってきたわ
326: 名無し 2024/04/10(水) 21:47:37.19 ID:M20+x6Gg0
円安がなぁ
328: 名無し 2024/04/10(水) 21:55:21.52 ID:WWXW7opr0
x6proのコスパには適わなかったか
329: 名無し 2024/04/10(水) 22:13:00.28 ID:0ulEksWa0
poco化した時の値段次第だろ
330: 名無し 2024/04/10(水) 22:15:27.07 ID:jQkn5wr/0
wifi6でマクロレンズ無しかよ
軽さよりバッテリー増やしてほしかったわ
軽さよりバッテリー増やしてほしかったわ
コメント
コメント一覧 (4)
ideal2ch
がしました
今でも中国版BLU可能だったら買ってたかもしれない
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
それでも対応バンドがイマイチな感じだけど
ideal2ch
がしました
コメントする