2: 名無し 2024/04/05(金) 11:51:26.881 ID:Ix.ttCBLP
ゆたぼん、高校は行かない!入試では友人の「倍以上」得点も登校していないのが響いた 高卒認定試験挑戦へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b02fd8865573edf5bf34811d8c84661cbf29c1
かわいそう
SnapCrab_NoName_2024-4-5_12-41-59_No-00
関連


4: 名無し 2024/04/05(金) 11:51:42.259 ID:W6TY1eZx7
残当



9: 名無し 2024/04/05(金) 11:52:33.766 ID:2Dr52QsIe
そらそう



72: 名無し 2024/04/05(金) 11:59:07.275 ID:.bFpN23GH
ほんとぉ?



56: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:02.605 ID:udaZYybWg
うそやろ



12: 名無し 2024/04/05(金) 11:53:04.463 ID:tTu203s5o
学校ほぼ行ってなかったのに結果が友人の倍以上の点数とかあり得るんか?
やとしたらゆたぼん自頭良すぎやろ



38: 名無し 2024/04/05(金) 11:55:39.802 ID:i0pskcz0k
>>12
友達がやばすぎるだけやろ



42: 名無し 2024/04/05(金) 11:56:06.043 ID:YBPMzkghS
ゆたぼんが400点なら友は200点以下やろ
絶対落ちる



10: 名無し 2024/04/05(金) 11:53:01.069 ID:udcE4gYXz
倍以上もとってて落ちることあるんか?そんなに変わるっけ内申点



126: 名無し 2024/04/05(金) 12:05:26.960 ID:iCE84UTgn
>>10
友人1点、ゆたぼん2点でも倍の差やぞ



196: 名無し 2024/04/05(金) 12:12:03.237 ID:41j0xTzvZ
>>126



198: 名無し 2024/04/05(金) 12:12:19.558 ID:k1GZpuQgN
>>126
マジでこれだろ



19: 名無し 2024/04/05(金) 11:54:01.190 ID:5oZKFuzSd
どうせ嘘だろ



36: 名無し 2024/04/05(金) 11:55:35.160 ID:O0.vXXgvw
全部自分に返ってくるんやで



37: 名無し 2024/04/05(金) 11:55:36.111 ID:naIwrbnL0
その自己採点間違ってるだろ



39: 名無し 2024/04/05(金) 11:56:01.846 ID:0QIou7fiB
学校行ってる奴はロボットや!
お前が親のロボットだったねえ



40: 名無し 2024/04/05(金) 11:56:03.709 ID:4srO4OEPw
吹かすね~



50: 名無し 2024/04/05(金) 11:57:16.738 ID:SGT0/dqCn
友達の話がほんまか分からん



48: 名無し 2024/04/05(金) 11:57:09.011 ID:Y0nJLVTtv
友達 15点
ぼん 30点
くらいなんやろな



53: 名無し 2024/04/05(金) 11:57:38.305 ID:gmXGjF1zK
積み重ねやからしゃーない



52: 名無し 2024/04/05(金) 11:57:30.583 ID:cA9P3RU2H
高卒認定とるってことは滑り止め受けてなかったってことか
チャレンジャーやな



7: 名無し 2024/04/05(金) 11:52:21.395 ID:azkGUe8UL
通信高校でええやん



11: 名無し 2024/04/05(金) 11:53:01.156 ID:kO82N5UyY
N高いけよ



55: 名無し 2024/04/05(金) 11:57:50.018 ID:z9XUxLCC6
結局どこも受からんかったん?
通信制はどうなったんやろ



60: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:21.237 ID:6GLKVIG2Q
自己採点が怪しいな



65: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:37.861 ID:EL0xsa3vt
友達が気を遣ってわざと低い点教えたんやろ



66: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:37.905 ID:n1gyTRcPb
同じ学校を受けたとは言ってない記述トリックかな?



69: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:55.505 ID:BPI3qxTOy
自己採点なんて言い放題やしな



70: 名無し 2024/04/05(金) 11:58:59.402 ID:TUKvEYIr0
嫌味なやっちゃな
友人なくでこんなこと書いてたら



73: 名無し 2024/04/05(金) 11:59:21.333 ID:46fPtNjML
話題にしたいんやろうけど話の盛り方が下手すぎる



139: 名無し 2024/04/05(金) 12:06:41.532 ID:fr3/BFWDg
数学のみ倍だったとかなら草



75: 名無し 2024/04/05(金) 11:59:43.995 ID:sUYH5bnJm
そもそも同学年の友達おるんか?



78: 名無し 2024/04/05(金) 11:59:52.984 ID:QT.8pfudg
その採点は本当にあってたのか?高校から採点聞けるよなほぼ同じ点数だったんかね



81: 名無し 2024/04/05(金) 12:00:06.427 ID:FZzNqVj0L
高校は義務じゃないから行かなくても良いってのが悲しいな



83: 名無し 2024/04/05(金) 12:00:40.440 ID:Bygy7kOM2
友人の優しい嘘やろ



103: 名無し 2024/04/05(金) 12:02:33.140 ID:.n1P7IX/.
まあ今の時代中卒でも普通に生きていけるしな



120: 名無し 2024/04/05(金) 12:04:37.000 ID:ejPme0B1R
>>103
どの時代でも生きていけるしどの時代でも人性限られるよ



95: 名無し 2024/04/05(金) 12:01:51.101 ID:P3xzWenC5
高認とるのに3年費やしそう
悪いこといわんから通信でも定時でもええから学校入っとけ



108: 名無し 2024/04/05(金) 12:03:15.754 ID:11oRYu/FH
まぁ比喩やろうけどほんまに倍の点数取ってたんなら逆に友人もそれを合格させた学校側もやべぇな



131: 名無し 2024/04/05(金) 12:05:39.302 ID:3u9XFNJgr
ワイも高校受験の時に試験で点取れても内申が基準に達してないから辞めとけって言われたことあったわ



105: 名無し 2024/04/05(金) 12:02:42.208 ID:S6NwRFYU3
多く見積もっても満点の半分以下の点数で合格するとかどんだけ内申点いいんだよ



162: 名無し 2024/04/05(金) 12:08:28.525 ID:NPJZ5X7gb
いや、内申点ってのは
入学試験の合格点水準が同じ奴の優劣付けるときに使うものであって
倍以上も差がつけば絶対合格やで



172: 名無し 2024/04/05(金) 12:09:52.978 ID:k1GZpuQgN
>>162
県によるとしか言えないわ
内申が半分を占める県もある



80: 名無し 2024/04/05(金) 11:59:59.008 ID:PRuTSK9Ft
沖縄と神奈川は内申の割合が半分やからな
倍というのは盛りすぎにしても詰んでるのは間違いない



98: 名無し 2024/04/05(金) 12:02:10.327 ID:6liDKKhBg
>>80
内申点はほぼ0点だろうからな
多少試験頑張ったくらいじゃどうにもならんね



145: 名無し 2024/04/05(金) 12:07:05.101 ID:0sZtjep5A
>>80
神奈川は点数限定でも2次やったかで受かれるらしいがそういうの沖縄は無いんかな



116: 名無し 2024/04/05(金) 12:04:08.443 ID:J/S/Zl5fc
no title

内申の比率50%もあるの知らんかったわ



147: 名無し 2024/04/05(金) 12:07:18.628 ID:cUydrruZH
>>116
おかしいよな
完全に子どもを奴隷化するための施策やで
内申点を人質に取れば教師に逆らえなくなる



164: 名無し 2024/04/05(金) 12:08:32.402 ID:HSfIvfo1I
>>147
90年代まで荒れてたし
思春期のガキを閉じ込めるにはそれしかないわ
部活だって荒れさせないために半強制的に入らないといけないしな



177: 名無し 2024/04/05(金) 12:10:13.546 ID:cUydrruZH
>>164
閉じ込める必要ない定期
もはや虐待思考なんよ



187: 名無し 2024/04/05(金) 12:11:23.795 ID:xeOCJr8I5
>>177
子供に社会を教えることは大切だからしゃーない



204: 名無し 2024/04/05(金) 12:12:41.674 ID:cUydrruZH
>>187
学校っていうほど社会か?
一番社会と遠い世界やと思うが…



174: 名無し 2024/04/05(金) 12:10:01.177 ID:qZuQZqUCe
>>147
義務教育じゃなくなるんやし働けばええやん



185: 名無し 2024/04/05(金) 12:11:17.122 ID:cUydrruZH
>>174
意味が分からん
勉強したい奴には勉強させるべきやろ
働きたい奴だけ働けばええ



194: 名無し 2024/04/05(金) 12:11:59.503 ID:qZuQZqUCe
>>185
したかったなら中学ちゃんと行けばよかっただけやん



218: 名無し 2024/04/05(金) 12:14:23.095 ID:cUydrruZH
>>194
別にホームスクーリングでも勉強してたんならええやろ
自分で選べない好きでもない中学に無理矢理通わせるのが正しいこととは思えん



153: 名無し 2024/04/05(金) 12:07:45.850 ID:mGBphrsxM
私立は内申点関係ないとこがほとんどちゃうか?



129: 名無し 2024/04/05(金) 12:05:29.799 ID:jf5NTqCVE
公立なら内申の基準デカいからまあ仕方ない
父親の洗脳から解けてしまったのが悪い
というか普通にかわいそう



132: 名無し 2024/04/05(金) 12:06:00.217 ID:QT.8pfudg
高認とるのにも複数年かかるやろうし普通に通信か定時制いったほうがいいのにそうしないの何でなんやろな周りの大人にアドバイスしてくれるやついねーの?



149: 名無し 2024/04/05(金) 12:07:22.845 ID:qZuQZqUCe
>>132
寄ってくるのは金づるに見てるやつぐらいやろあの親父おるんやし



200: 名無し 2024/04/05(金) 12:12:24.893 ID:ejPme0B1R
N高にでも行けばええやん
あそこネットの有名人大歓迎やろ



176: 名無し 2024/04/05(金) 12:10:10.267 ID:cg77h7pwQ
高卒認定やなくて通信通ったらええのに



178: 名無し 2024/04/05(金) 12:10:16.276 ID:M42WG0h2S
学校に行く楽しさに目覚めた感じだったのに高卒認定てのもなあ



スポンサードリンク