1: 名無し 2024/04/04(木) 10:59:52.870 ID:sXUZ/mu7g
安く済んだ方や
4: 名無し 2024/04/04(木) 11:00:27.503 ID:sXUZ/mu7g
3: 名無し 2024/04/04(木) 11:00:26.317 ID:AHMkGg9.b
じゃあ今日お前んち行くわ
6: 名無し 2024/04/04(木) 11:00:43.294 ID:sXUZ/mu7g
>>3
ワイも友達と一緒に映画みたいよぉ
ワイも友達と一緒に映画みたいよぉ
9: 名無し 2024/04/04(木) 11:01:41.201 ID:sXUZ/mu7g
10: 名無し 2024/04/04(木) 11:02:04.887 ID:B027r8Wd3
正直憧れるわ
7: 名無し 2024/04/04(木) 11:01:07.085 ID:wnmlvALXp
サイズ感がわからん
13: 名無し 2024/04/04(木) 11:02:43.137 ID:sXUZ/mu7g
12: 名無し 2024/04/04(木) 11:02:33.902 ID:m.rQH6stf
シワシワやんけ
20: 名無し 2024/04/04(木) 11:03:28.728 ID:sXUZ/mu7g
>>12
そうなんよ
ドライヤーで伸ばして少し良くなったけどどうしようかなって思ってて
スクリーン変えようとも思ってるけど固定が大変すぎたからぶっちゃけなれたらええかなって
そうなんよ
ドライヤーで伸ばして少し良くなったけどどうしようかなって思ってて
スクリーン変えようとも思ってるけど固定が大変すぎたからぶっちゃけなれたらええかなって
14: 名無し 2024/04/04(木) 11:02:47.476 ID:wnmlvALXp
フニャフニャで草
21: 名無し 2024/04/04(木) 11:03:42.948 ID:sXUZ/mu7g
>>14
ふにゃふにゃはある程度直した!
ふにゃふにゃはある程度直した!
15: 名無し 2024/04/04(木) 11:02:48.403 ID:CtGXwmJp.
ええやん!
音質はどう?
音質はどう?
16: 名無し 2024/04/04(木) 11:03:06.704 ID:3/8Mn/ken
Ankerかな
これどうやって天井につけてんの?
これどうやって天井につけてんの?
25: 名無し 2024/04/04(木) 11:04:05.628 ID:sXUZ/mu7g
>>16
Ankerや
普通の電気と同じ取り付け方
Ankerや
普通の電気と同じ取り付け方
26: 名無し 2024/04/04(木) 11:04:25.045 ID:3/8Mn/ken
>>25
シーリングライトの代わりにこれつけるってことか
なるほど
シーリングライトの代わりにこれつけるってことか
なるほど
24: 名無し 2024/04/04(木) 11:04:00.985 ID:KUDqTMmJj
プロジェクターまで置くかは別として、モニターより普通にスクリーンのほうが使い勝手良さそうだよなとは常々思ってる
PCとかもこれでいい
PCとかもこれでいい
29: 名無し 2024/04/04(木) 11:05:33.391 ID:hOzFNpzOe
なんかおもってたのと違う…
しょぼい
しょぼい
35: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:21.978 ID:sXUZ/mu7g
>>29
そらそうよ
ガチ金持ちが作るホームシアターって20万どころか2000万かかるからな
そらそうよ
ガチ金持ちが作るホームシアターって20万どころか2000万かかるからな
28: 名無し 2024/04/04(木) 11:05:04.656 ID:sXUZ/mu7g
19: 名無し 2024/04/04(木) 11:03:27.813 ID:ktQunfmFu
プロジェクターやるなら85インチくらいのテレビこうたほうがええやろ
プロジェクター画質悪いし暗くしないと見えないしゴミやわ
プロジェクター画質悪いし暗くしないと見えないしゴミやわ
36: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:27.139 ID:QjumXCElV
>>19
あと意外と排気音うるさいんだよな
持ってるけどそれが嫌であんまり使ってないわ
あと意外と排気音うるさいんだよな
持ってるけどそれが嫌であんまり使ってないわ
58: 名無し 2024/04/04(木) 11:09:52.916 ID:sXUZ/mu7g
>>36
ワイのはそうでもないぞ
AnkerのNebula Novaってモデルや
全然気にならん
ワイのはそうでもないぞ
AnkerのNebula Novaってモデルや
全然気にならん
Anker
30: 名無し 2024/04/04(木) 11:05:55.071 ID:sXUZ/mu7g
33: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:11.005 ID:3/8Mn/ken
>>30
なんぼしたんや?
なんぼしたんや?
37: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:29.834 ID:sXUZ/mu7g
>>33
一万円やね
一万円やね
31: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:00.467 ID:3V1FD8PFo
レーザープロジェクター使ってデカいスクリーンに投写じゃないならテレビのほうがいいぞ
39: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:51.811 ID:sXUZ/mu7g
>>31
どういうことや?
今のでいいの?
どういうことや?
今のでいいの?
32: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:01.330 ID:Rvn217w.c
ぶっちゃけ映画館で見る価値って音が全てな気がする
45: 名無し 2024/04/04(木) 11:07:34.883 ID:QjumXCElV
>>32
爆音もせやけど静かなシーンで映画館の良さ感じるわ
爆音もせやけど静かなシーンで映画館の良さ感じるわ
38: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:44.640 ID:OgrPGUzBz
防音どうしてんの?
40: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:54.979 ID:4Vqz3nRJF
これで20万もすんのか
41: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:55.151 ID:IqmrwrnFg
20万もしてこの程度やったら普通のモニターでええな正直
46: 名無し 2024/04/04(木) 11:08:16.784 ID:bNGo8Z3Co
カーテンレール曲がらないんか
54: 名無し 2024/04/04(木) 11:09:17.148 ID:sXUZ/mu7g
>>46
大丈夫そうや
大丈夫そうや
47: 名無し 2024/04/04(木) 11:08:21.584 ID:fewcjECq0
84インチなら頑張ったら普通にテレビあるんちゃうの?
99: 名無し 2024/04/04(木) 11:18:14.021 ID:sXUZ/mu7g
>>47
84インチテレビは100万くらいするよ
84インチテレビは100万くらいするよ
50: 名無し 2024/04/04(木) 11:08:45.543 ID:g4na4h.Eb
ええやん
52: 名無し 2024/04/04(木) 11:08:59.656 ID:sXUZ/mu7g
ソニー
2023-07-21
55: 名無し 2024/04/04(木) 11:09:23.926 ID:QjumXCElV
>>52
おーええやん
これ気になってたわ実際どうなんや
おーええやん
これ気になってたわ実際どうなんや
68: 名無し 2024/04/04(木) 11:11:56.274 ID:sXUZ/mu7g
>>55
リア(後ろのスピーカー)の音量が小さい
映画ではリアルな環境音が再現されるけど音楽みたいな全方向から包まれるような音には向いてない
一人で音楽聞くだけならイヤホン・ヘッドホンの方が良い
あと狭い部屋で使うもんちゃうわ
なるべく離した方が良い音になる
リア(後ろのスピーカー)の音量が小さい
映画ではリアルな環境音が再現されるけど音楽みたいな全方向から包まれるような音には向いてない
一人で音楽聞くだけならイヤホン・ヘッドホンの方が良い
あと狭い部屋で使うもんちゃうわ
なるべく離した方が良い音になる
71: 名無し 2024/04/04(木) 11:12:37.744 ID:3/8Mn/ken
>>68
ほーん
もうちょいしたら改善したの出そうやな
ほーん
もうちょいしたら改善したの出そうやな
82: 名無し 2024/04/04(木) 11:14:06.286 ID:sXUZ/mu7g
>>71
アップデートで良くなったらしいけどね
リアの音量をアプリでいじれるようになった
デカデカスクリーンで映画見る分には向いてるけど絶対スマホでYouTube見る用ではないわ
アップデートで良くなったらしいけどね
リアの音量をアプリでいじれるようになった
デカデカスクリーンで映画見る分には向いてるけど絶対スマホでYouTube見る用ではないわ
60: 名無し 2024/04/04(木) 11:10:21.300 ID:KUDqTMmJj
>>52
こういうの見るたびにヘッドフォンで良くねって思うんやが
こういうの見るたびにヘッドフォンで良くねって思うんやが
69: 名無し 2024/04/04(木) 11:11:59.119 ID:3/8Mn/ken
>>60
ヘッドフォンつけながら映画2時間見るとか苦痛すぎるやろ
ヘッドフォンつけながら映画2時間見るとか苦痛すぎるやろ
73: 名無し 2024/04/04(木) 11:12:40.184 ID:sXUZ/mu7g
>>60
彼女、友達と一緒に見るからなあ…
彼女、友達と一緒に見るからなあ…
70: 名無し 2024/04/04(木) 11:12:12.818 ID:2nCGtjBHd
ええな
ええ趣味しとるやん
ええ趣味しとるやん
74: 名無し 2024/04/04(木) 11:12:44.664 ID:lKXbcdUY0
HT-A9買ったけどぶっちゃけ持て余してるわ
後方のスピーカーほとんど使わんわこれ
後方のスピーカーほとんど使わんわこれ
75: 名無し 2024/04/04(木) 11:12:45.295 ID:MFSLJKRT0
窓につけるんか
絶対おひさま邪魔やろ
絶対おひさま邪魔やろ
89: 名無し 2024/04/04(木) 11:15:59.627 ID:sXUZ/mu7g
84: 名無し 2024/04/04(木) 11:15:06.920 ID:lvALJEAMQ
こういうの期待してたのに
夢あるよな
https://www.nissho-apn.co.jp/androom/06/
https://www.youtube.com/watch?v=mWQ78L12PCA
夢あるよな
https://www.nissho-apn.co.jp/androom/06/
https://www.youtube.com/watch?v=mWQ78L12PCA
92: 名無し 2024/04/04(木) 11:16:40.659 ID:sXUZ/mu7g
>>84
ね
これは夢のまた夢や
ね
これは夢のまた夢や
100: 名無し 2024/04/04(木) 11:18:36.901 ID:3/8Mn/ken
>>84
すごすぎて草
すごすぎて草
87: 名無し 2024/04/04(木) 11:15:46.931 ID:cIsycVQ63
友達におったら毎週寄るわ
95: 名無し 2024/04/04(木) 11:16:58.666 ID:sXUZ/mu7g
>>87
うふふ
うふふ
105: 名無し 2024/04/04(木) 11:19:31.671 ID:NE5Xw3pB8
サウンドバーなんて買ったら絶対ダメだぞ
113: 名無し 2024/04/04(木) 11:20:42.254 ID:sXUZ/mu7g
110: 名無し 2024/04/04(木) 11:20:18.329 ID:wcPfMHh7Q
プロジェクターはxgimiかjmgoにしろ😡
115: 名無し 2024/04/04(木) 11:21:36.395 ID:sXUZ/mu7g
>>110
予算がね
予算がね
117: 名無し 2024/04/04(木) 11:21:40.401 ID:M1ehi5bnh
これで20万ならもうちょっといい機材揃えられたやろ
129: 名無し 2024/04/04(木) 11:23:38.938 ID:sXUZ/mu7g
>>117
プロジェクター8万
スピーカー6万
スクリーン1万
やから実際は15万くらいやね
プロジェクター8万
スピーカー6万
スクリーン1万
やから実際は15万くらいやね
135: 名無し 2024/04/04(木) 11:24:37.293 ID:NE5Xw3pB8
>>129
プロジェクター安いのにスピーカーに金かけすぎやない?
普通のスピーカーにしてればもっと安く済んだやろ
プロジェクター安いのにスピーカーに金かけすぎやない?
普通のスピーカーにしてればもっと安く済んだやろ
143: 名無し 2024/04/04(木) 11:25:18.293 ID:sXUZ/mu7g
>>135
間違いないんやが彼女がソニー勤務だからゴリ押しされた😭
間違いないんやが彼女がソニー勤務だからゴリ押しされた😭
172: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:42.859 ID:JI3t2KbU5
>>143
いつか保険まで売り付けられそう
いつか保険まで売り付けられそう
118: 名無し 2024/04/04(木) 11:21:48.261 ID:NE5Xw3pB8
ワイが欲しいやつ
Acer プロジェクター DLP 4K/60Hz フルHD/240Hz 4000ANSIルーメン 10000:1 HDR10 10Wスピーカー HDMI2.0×2 2年保証 H6815P
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR3WN9FP
Acer プロジェクター DLP 4K/60Hz フルHD/240Hz 4000ANSIルーメン 10000:1 HDR10 10Wスピーカー HDMI2.0×2 2年保証 H6815P
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CR3WN9FP
123: 名無し 2024/04/04(木) 11:22:38.655 ID:sXUZ/mu7g
>>118
めっちゃええやん
ワイも欲しい
めっちゃええやん
ワイも欲しい
133: 名無し 2024/04/04(木) 11:24:23.980 ID:L2hOMnm8D
ええやんええやん
ワイもこれくらいのホームシアター作るわ
ワイもこれくらいのホームシアター作るわ
140: 名無し 2024/04/04(木) 11:24:57.782 ID:lvALJEAMQ
プロジェクターって高いやつやと高画質に見えたりするんか?
ぼやけるイメージあるわ
ぼやけるイメージあるわ
152: 名無し 2024/04/04(木) 11:26:04.107 ID:VcpoREqHJ
>>140
安いやつは輝度と出力解像度が低いみたいやな
あとは自動調整とか
これ高いしそんなに差があるかは知らんけど
安いやつは輝度と出力解像度が低いみたいやな
あとは自動調整とか
これ高いしそんなに差があるかは知らんけど
156: 名無し 2024/04/04(木) 11:26:24.198 ID:082aN6yFh
164: 名無し 2024/04/04(木) 11:27:28.968 ID:NE5Xw3pB8
>>156
なんやこの部屋…
なんやこの部屋…
165: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:00.122 ID:HbpUzYJgy
>>156
左のドアに女のでかい顔写ってるやん
左のドアに女のでかい顔写ってるやん
166: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:09.672 ID:gN7/eRxkf
>>156
やっぱりプロジェクターの方が雰囲気出るな
テレビはテレビ
やっぱりプロジェクターの方が雰囲気出るな
テレビはテレビ
167: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:13.399 ID:3/8Mn/ken
>>156
トンカツ慕情で草
トンカツ慕情で草
173: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:55.994 ID:3SgbaIMYn
>>156
なんか草
なんか草
169: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:23.590 ID:ODOaQbFO4
1人で映画見るために20万かけるとかどんだけ虚しいんだおまえの人生
普通友達か家族と見るよね
普通友達か家族と見るよね
174: 名無し 2024/04/04(木) 11:28:56.795 ID:sXUZ/mu7g
>>169
みんなで見るときもあるよ
みんなで見るときもあるよ
179: 名無し 2024/04/04(木) 11:29:35.971 ID:2nCGtjBHd
>>169
別に虚しく無いやろ
別に虚しく無いやろ
200: 名無し 2024/04/04(木) 11:34:02.795 ID:qsfqGuC8R
204: 名無し 2024/04/04(木) 11:34:33.201 ID:OLg8QhDk6
>>200
落ちそう…
落ちそう…
206: 名無し 2024/04/04(木) 11:34:46.042 ID:QjumXCElV
>>200
落ちてきそうで怖い😨
落ちてきそうで怖い😨
210: 名無し 2024/04/04(木) 11:35:25.090 ID:Sr9yEzjnr
>>200
ええやん
でも上感感じるんか?イネーブルドでもええかなと
地震怖すぎなのもあるが
ええやん
でも上感感じるんか?イネーブルドでもええかなと
地震怖すぎなのもあるが
224: 名無し 2024/04/04(木) 11:37:33.227 ID:qsfqGuC8R
>>210
作品にもよるけど結構感じるよ雷とかは確実に上から音が振ってきたりする
作品にもよるけど結構感じるよ雷とかは確実に上から音が振ってきたりする
211: 名無し 2024/04/04(木) 11:35:27.787 ID:bRKzoPtRg
近年稀に見る有能なイッチ
参考にさせてもらうわ
参考にさせてもらうわ
246: 名無し 2024/04/04(木) 11:40:54.503 ID:sXUZ/mu7g
>>211 サンガツ
一応ワイがミスった点・気付いた点も教えるわ
まずAnker Nabula買うよりは普通のプロジェクターで4Kくらい買った方が良い
AnkerNebulaとかCapsuleはANSI800ルーメンくらいだから昼見るのには苦労する
実際わいはめちゃくちゃ窓密封しないと見れなかった
あと音響はSonyのHTAX7よりは多分普通の3点スピーカーのほうが安上がり
できればリアスピーカーも音量調整できてお好みに出来るやつで!
プロジェクションに関してはAndroidTV内蔵かどうか、あるいはパソコンのモニターをきれいにWi-Fiプロジェクションできるかは確認したほうが良いかも
HDMI接続だと色々と不便なのは考慮した方が良い
最後にスクリーンやがシワと歪みは確認したほうが良さそう
武運を祈るで!
一応ワイがミスった点・気付いた点も教えるわ
まずAnker Nabula買うよりは普通のプロジェクターで4Kくらい買った方が良い
AnkerNebulaとかCapsuleはANSI800ルーメンくらいだから昼見るのには苦労する
実際わいはめちゃくちゃ窓密封しないと見れなかった
あと音響はSonyのHTAX7よりは多分普通の3点スピーカーのほうが安上がり
できればリアスピーカーも音量調整できてお好みに出来るやつで!
プロジェクションに関してはAndroidTV内蔵かどうか、あるいはパソコンのモニターをきれいにWi-Fiプロジェクションできるかは確認したほうが良いかも
HDMI接続だと色々と不便なのは考慮した方が良い
最後にスクリーンやがシワと歪みは確認したほうが良さそう
武運を祈るで!
34: 名無し 2024/04/04(木) 11:06:18.399 ID:KUDqTMmJj
オッペンハイマー見た?IMAXで見ようと思ってるんやが
252: 名無し 2024/04/04(木) 11:42:10.313 ID:FJMhMGr6N
映画好きなら映画館行けばええやん
新作追ってたら家で見るタイミングなんかなくなるやろ
新作追ってたら家で見るタイミングなんかなくなるやろ
257: 名無し 2024/04/04(木) 11:43:13.920 ID:sXUZ/mu7g
>>252
映画館もよく行くで!
ちな>>34に答えるの忘れたがIMAXで見る必要はない
あれは映像というか中身や
映画館もよく行くで!
ちな>>34に答えるの忘れたがIMAXで見る必要はない
あれは映像というか中身や
255: 名無し 2024/04/04(木) 11:42:29.876 ID:bRKzoPtRg
TVからプロジェクターに変えようか悩んでるんだけどBluRayとか今持ってるHDDの番組とか見れるもんなの?
260: 名無し 2024/04/04(木) 11:44:16.495 ID:sXUZ/mu7g
>>255
とりあえず映像はUSB差し込めるやつならいける
Blu-rayとかはパソコンで読み込んでHDMIまたはWi-Fi通信でプロジェクターに映せば行ける
とりあえず映像はUSB差し込めるやつならいける
Blu-rayとかはパソコンで読み込んでHDMIまたはWi-Fi通信でプロジェクターに映せば行ける
267: 名無し 2024/04/04(木) 11:46:30.252 ID:3SgbaIMYn
こんな感じの怪しい激安プロジェクターはどうなん?
3000円クーポンの使い道無いし映ればええか程度しか求めとらんから迷っとるわ🤔
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopfleurit/yt200.html
3000円クーポンの使い道無いし映ればええか程度しか求めとらんから迷っとるわ🤔
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shopfleurit/yt200.html
270: 名無し 2024/04/04(木) 11:47:00.691 ID:082aN6yFh
>>267
ちっさすぎる
ちっさすぎる
277: 名無し 2024/04/04(木) 11:48:44.874 ID:sXUZ/mu7g
>>267
マジで明るさ暗そうやな
明るさだけは妥協したらあかんで
ASNIルーメンで比較するんや勝手に測定された最大値とかじゃなくて
マジで明るさ暗そうやな
明るさだけは妥協したらあかんで
ASNIルーメンで比較するんや勝手に測定された最大値とかじゃなくて
280: 名無し 2024/04/04(木) 11:50:31.032 ID:gN7/eRxkf
>>267
7000円~10000円位のならそこそこ使えるぞ
7000円~10000円位のならそこそこ使えるぞ
285: 名無し 2024/04/04(木) 11:51:52.408 ID:3SgbaIMYn
>>270
でも持ち運べるのはええやん🤗
>>277
まぁガチで真っ暗にせんと使えそうも無いか🤔
>>280
本気で買うならもうちょい頑張るか…
でも持ち運べるのはええやん🤗
>>277
まぁガチで真っ暗にせんと使えそうも無いか🤔
>>280
本気で買うならもうちょい頑張るか…
291: 名無し 2024/04/04(木) 11:55:18.947 ID:Q/AKTx5s9
ソファーがほしいな
296: 名無し 2024/04/04(木) 11:58:12.523 ID:sXUZ/mu7g
>
>>291
ヨギボーで我慢してもろて
>>291
ヨギボーで我慢してもろて
297: 名無し 2024/04/04(木) 11:58:13.134 ID:Q1OSMwKCf
シアターの良さって8割音だと思ってるから画面のデカさはなんとかできても音は家だと厳しいよなぁ
299: 名無し 2024/04/04(木) 11:58:34.396 ID:sXUZ/mu7g
>>297
日本の家庭事情ねえ
日本の家庭事情ねえ
346: 名無し 2024/04/04(木) 12:19:00.503 ID:aQPCryqTI
部屋の防音ってどうすれば良いん?
351: 名無し 2024/04/04(木) 12:20:17.107 ID:HV.ED.yGb
>>346
二重扉、二重窓
壁材にグラスファイバーやら鉛やら
二重扉、二重窓
壁材にグラスファイバーやら鉛やら
329: 名無し 2024/04/04(木) 12:12:12.802 ID:hSMKWg7TP
スクリーンもっとデカいのに出来ないんか?
120インチくらいいけるやろ
120インチくらいいけるやろ
331: 名無し 2024/04/04(木) 12:12:40.113 ID:sXUZ/mu7g
>>329
もうワイの家だとこれが限界や😭
もうワイの家だとこれが限界や😭
335: 名無し 2024/04/04(木) 12:13:04.287 ID:rmNtohr8e
すごいと思うけど自分でやるとして
そんな金かけてまで見たい映画なかったわ
そんな金かけてまで見たい映画なかったわ
336: 名無し 2024/04/04(木) 12:13:22.453 ID:sXUZ/mu7g
>>335
映画好きじゃないとおすすめしないわね
映画好きじゃないとおすすめしないわね
【画像】おまえらのPCデスク周り・PC部屋がみたい【Part48】
予算25万あったら超短焦点プロジェクター買うの検討した方がいいぞ
コメント
コメント一覧 (12)
あとNetflixは音質がゴミだから円盤買え
ideal2ch
が
しました
戸建てで周辺と距離のある賃貸を運良く見つけられたら夜中でも爆音で見られる
天井スピーカーもまぁ工夫次第でいける
設置位置の妥協は必要だが
ideal2ch
が
しました
ネットに書き込みしてたらリア凸があって、その対策になるからな
ideal2ch
が
しました
仮想空間で映画を見るわ
ideal2ch
が
しました
大画面モニターの方がはるかに使い勝手が良く便利
ideal2ch
が
しました
通常から80インチとか電気代かかり過ぎるし目が疲れるから40からあっても50までがいいわ
ideal2ch
が
しました
スピーカーを買うなら、普通のホームプロジェクターの方が性能がいいのに
ideal2ch
が
しました
あれは映像というか中身や
IMAXの利点は没入感を高めることにもあるんだから、どんな映画でもIMAXで観るに越したことは無い
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
音に関してはヘッドフォンでいいや、最悪2台繋げられるし
スクリーンは自立式を考えていたけど使いにくいんかな
ideal2ch
が
しました
サウンドバーのヴァーチャルサラウンドが楽だわ
ideal2ch
が
しました
コメントする