y74cmlsz0w081
1: 名無し 2024/03/25(月) 07:23:18.01 ID:LR13T2qJd
これが当たり前なのか?
PCゲーマーはヘッドホン使うから不要ってこと?



2: 名無し 2024/03/25(月) 07:25:20.93 ID:M8zpu8f60
サウンドボードでも外部アンプでも好きなもの使え



3: 名無し 2024/03/25(月) 07:25:56.33 ID:r41UzG2a0
付いててもクソショボだから付いてなくていい



4: 名無し 2024/03/25(月) 07:26:53.83 ID:H4OehiyU0
そうだよ
ゲーマーなら左右聞き分けや高音質にこだわるんだよ
モニター付属のしょぼいスピーカーなんていらないよ高くなるだけだよ



5: 名無し 2024/03/25(月) 07:30:50.36 ID:LR13T2qJd
まじか
だからゲーミングスピーカーがこんなに大量に売られてるのか



6: 名無し 2024/03/25(月) 07:37:11.72 ID:TKoAe6Kd0
手持ちの普通のアンプやスピーカーを繋いだりも出来るんだから
そう言う人達には不要



7: 名無し 2024/03/25(月) 07:38:27.52 ID:STIeapwvd
>>1
普通はヘッドホンかイヤホン使うだろ



8: 名無し 2024/03/25(月) 07:40:49.77 ID:HwcqGHEdr
これモニターの横につけときゃいいよ
no title




15: 名無し 2024/03/25(月) 07:50:35.76 ID:ISj0jt+S0
ノートPCでもない限り 何を今更書き込んでいるんだ?



14: 名無し 2024/03/25(月) 07:49:34.41 ID:cAvrysig0
アスウスとかエイサーはついてたぞ



10: 名無し 2024/03/25(月) 07:41:01.03 ID:/VtCeXMY0
ついてても音はかなりしょぼい



25: 名無し 2024/03/25(月) 08:04:22.01 ID:PcBJL9Bq0
付いてても音がこもるうんこばかりだよ



9: 名無し 2024/03/25(月) 07:40:55.47 ID:d0Dcdrt20
一時期ディスプレイのスピーカーで妥協してた時期あったけど地獄だったわ
あれは本来無い物として考えるべき



18: 名無し 2024/03/25(月) 07:53:10.60 ID:FeelwkvU0
PCのイヤホン端子使うかモニターのイヤホン端子使うのかどっちが正解?



255: 名無し 2024/03/25(月) 22:21:22.64 ID:QeWfYFZWd
>>18
モニターのイヤホン端子なんて絶対安物だろう



271: 名無し 2024/03/26(火) 08:21:48.18 ID:+TOsrj+00
>>18
どちらも不正解



20: 名無し 2024/03/25(月) 07:57:35.47 ID:A+si/MLS0
>>18 PC本体のUSB端子やOPT端子に外部DACに繋げて
そこからアンプを通してスピーカーなりヘッドホンなり使う



19: 名無し 2024/03/25(月) 07:57:23.37 ID:dch42nKfM
いうてPC向けのスピーカーって丁度いいの見つけるの大変だけどな

普通に売ってる一万円しないやつで満足できるならそれでいいけど
例えばサウンドバーなんて普通はテレビを想定してるからサイズが合わないものも多い



27: 名無し 2024/03/25(月) 08:07:47.03 ID:uL5aS2CU0
>>19
普通にオーディオ用のでいいじゃん
小型のなら置けるだろう



22: 名無し 2024/03/25(月) 08:00:07.63 ID:rIp1IJxa0
アイオーのギガクリスタの
内蔵スピーカーは割と音質良かった。



29: 名無し 2024/03/25(月) 08:20:03.48 ID:k2jtC/ll0
2万くらいのスピーカーがコスパいいって聞いたことある



35: 名無し 2024/03/25(月) 08:36:53.63 ID:b44o9Sqcd
JBLのPebbles使ってる、安いけど充分
JBL Pebbles バスパワードスピーカー USB/DAC内蔵 ブラック JBLPEBBLESBLKJN
ハーマンインターナショナル(Harman International)
2013-09-05




74: 名無し 2024/03/25(月) 09:57:32.49 ID:UVmRc9Eo0
>>35
ワイもこれ
USB-Cだけでいけて楽



36: 名無し 2024/03/25(月) 08:40:44.83 ID:FgKeYPSA0
クッソ安いのでもテレビやモニターの内蔵スピーカーよりはマシだから
とりあえずマジで外付けの買った方がええぞ
スピーカーは大きさが正義なのに内蔵スピーカーはあまりにスペースが取れない



39: 名無し 2024/03/25(月) 08:48:54.82 ID:IzV30jpp0
スピーカーも値上げ値上げで今いくら位のがコスパ良いのかわからん



42: 名無し 2024/03/25(月) 08:52:53.34 ID:HTY7Glvd0
ワイはこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FXG9BLR




43: 名無し 2024/03/25(月) 08:57:56.87 ID:3HzCYdst0
4KTVにはこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MNZMWNI
PCはロジテックの5スピーカー(当時3万くらい?)
PCも4KTVに繋げる事多くなった
Pioneer 5.1ch サラウンドシステム HTP-S767
パイオニア(Pioneer)
2014-08-31




45: 名無し 2024/03/25(月) 09:02:13.86 ID:lHDlUvaa0
1万くらいのスピーカー使うとテレビに付いてるやつより明らかに音が良いよ
入力に反応して自動で電源入るやつおすすめ



47: 名無し 2024/03/25(月) 09:11:19.23 ID:qlRoIRAu0
鎌ベイアンプminiとセットだったちっこいスピーカー使ってるわ
アンプは壊れたからヤマハのA-S301に変えた



78: 名無し 2024/03/25(月) 10:04:19.91 ID:Qv21v2j90
個人的にスピーカーとか音が響いて家族にうるさいって言われるから使えないんだよな
モニターとかテレビについてる響かないスピーカーのほうが個人的には使い勝手が良いわ
っていうかスピーカーってなんであんなに響くんだ?



85: 名無し 2024/03/25(月) 10:08:57.54 ID:w6UJUA070
>>78
音は振動だから…



88: 名無し 2024/03/25(月) 10:11:47.95 ID:Qv21v2j90
>>85
でもテレビとかモニタのスピーカーだと全然響かないんだよな
外付けスピーカーだと家中に響くから買ったとしてもまともに使えないんだよな



93: 名無し 2024/03/25(月) 10:15:00.28 ID:w6UJUA070
>>88
低音ほど振動(物理)だからな
チェンソーとかに使うイヤーマフ付けても
低音は半分もシャットできない
高音はほぼシャットできるが



89: 名無し 2024/03/25(月) 10:12:22.86 ID:lHDlUvaa0
>>78
「音響」って言うくらいだしな
スピーカーは振動伝えてなんぼよ

俺はこれ使ってる
creative GigaWorks T40 Series II 2.0ch
これ結構でかい音するから一軒家じゃないとうるさ過ぎるかも



81: 名無し 2024/03/25(月) 10:07:16.40 ID:X08NmtyM0
スピーカーも光るやつ買うんだぞ



30: 名無し 2024/03/25(月) 08:23:08.37 ID:9OkAWmmX0
ヘッドホンアンプ使えばいい
安いスピーカーより2万くらいのヘッドホン
の方が格段に音が良い



33: 名無し 2024/03/25(月) 08:27:37.16 ID:uL5aS2CU0
>>30
ヘッドホンとスピーカーでは値段以前に鳴り方が別だから
常に耳にはめてるのは疲れるぞ



37: 名無し 2024/03/25(月) 08:43:44.91 ID:a2jRtaWS0
>>30
将来難聴になるぞ
耳は消耗品



46: 名無し 2024/03/25(月) 09:07:59.21 ID:9OkAWmmX0
>>37
難聴はイヤホンだよ
シャカシャカ鳴る安い物も良くないがそれなりの価格のヘッドホンなら小さい音量でもしっかり聞こえる
スピーカーから出す音は広がるから細かい音をしっかり聞くには音量が必要でゲームやるには消費電力、スペースと無駄が多い



48: 名無し 2024/03/25(月) 09:13:44.22 ID:9b7/au9t0
>>46
ヘッドホンも難聴になる



50: 名無し 2024/03/25(月) 09:22:26.11 ID:9OkAWmmX0
必死になってるのいるが2万以上のヘッドホンを使った事がないのか?
難聴は爆音にしてるバカの特徴でしかなく使えば必ずなると思うのもアホすぎる
スピーカー並べてカッコいいと思うのはオッサンくらい
イヤホンは論外



52: 名無し 2024/03/25(月) 09:24:07.49 ID:uL5aS2CU0
>>50
どんだけヘッドホン推しなんだよ
オッサンとかレッテル貼ってもスピーカーには勝てないし
もちろんヘッドホンの良さもあるけどな



82: 名無し 2024/03/25(月) 10:07:54.97 ID:jp1QXT0b0
やるゲームと住環境で好きなもん選べって話よな
FPSのPvPなんかやるなら音による索敵のためにもサラウンドあったほうがいいけど
それをスピーカーで行うのはハードル上がるからサラウンドヘッドホンの方が楽でいい



101: 名無し 2024/03/25(月) 10:23:15.69 ID:ol/AKI560
イヤホンヘッドホンスピーカー。どれを使っても良いけど、小さな音量でも満足出来る環境を作るのじゃ……
そう、ボディソニック。ボディソニックを信じろ



103: 名無し 2024/03/25(月) 10:24:41.95 ID:Qv21v2j90
アマゾンのエコードットとかいう安いスピーカー買ったけど
設定で低音設定最低にしても響きすぎてこれはうちでは使えないなって思ったわ
家に誰もいないときにたまに使ってるぐらい




108: 名無し 2024/03/25(月) 10:30:00.73 ID:sx70dJa70
>>103
あれはもう一台買ってステレオペア設定すると割といい音が出る



112: 名無し 2024/03/25(月) 10:32:29.00 ID:w6UJUA070
>>108
マジか
良いこと聞いたわ



109: 名無し 2024/03/25(月) 10:30:06.33 ID:Gtc3Fmgs0
EAXの時代からPCも4スピーカー使ってたわ
クリエイティブメディアのやつ
アーム伸びて頭の後ろにリアスピーカーくるから
アンリアル初代とかシーフとかめちゃ臨場感あったぞ
no title



119: 名無し 2024/03/25(月) 11:12:15.55 ID:NH9pt6440
PCスピーカーだとCreativeのPebble Proが良さそうなんだが、色が変なモスグリーンなのが残念




122: 名無し 2024/03/25(月) 11:18:52.52 ID:XOWMwUw40
>>119
Pebbleの良さはあの値段にしては音が良いこと
でもProの金額出すなら他にいくらでも選択肢があるという



120: 名無し 2024/03/25(月) 11:15:46.29 ID:Wup/6y6n0
fostexのパワードスピーカーでよくない?



137: 名無し 2024/03/25(月) 12:07:40.66 ID:cpS4vRXA0
Bose Companion 2 Series IIIを買ったら低音が不自然に強いのですぐ売ってRAZER NOMMO V2 Xを買い直した
クリアさに欠けるけどバランスは良いのでこれで良いかなって
定価で買ったがセールならおすすめできるかも



139: 名無し 2024/03/25(月) 12:10:09.36 ID:jxWp7Pg/0
KEFのアクティブスピーカー使ってるわ
PCに使うにはちょっとでかいけど音は満足



146: 名無し 2024/03/25(月) 12:21:38.86 ID:Y1wgLVO50
>>139
長年Q1使ってるけどKEFいいよな



155: 名無し 2024/03/25(月) 12:42:33.67 ID:jxWp7Pg/0
>>146
BOSEとか使ってる人には物足りないかもしれないけど雑味の無いクリアで高解像度な音で満足してる
見た目もおしゃれだしなw



148: 名無し 2024/03/25(月) 12:22:31.38 ID:AyE84zPM0
>>1
BenQのMOBIUZ買っとけばいいのに



151: 名無し 2024/03/25(月) 12:29:55.96 ID:mLVeqe900
>>148
2510s使ってるけどとてもじゃないが使える音質ではないと思う
今って中華dacにパワーアンプとパッシブスピーカーでもオーディオマニアでもなきゃ満足できるレベルになる良い時代になった



158: 名無し 2024/03/25(月) 12:51:08.45 ID:6iGQhCgu0
エディファイアのスピーカーとか今安いから買っとけ



185: 名無し 2024/03/25(月) 15:04:17.71 ID:cyobAxac0
昔のPCはサウンドボードを積むのが当たり前だったけどサウンドブラスター辺り使ったらやっぱり音質良いのかな



186: 名無し 2024/03/25(月) 15:06:07.59 ID:KiLxpDdN0
>>185
今はUSBでオーディオインターフェイス繋いで
そこからスピーカーへ出力



193: 名無し 2024/03/25(月) 15:14:46.57 ID:cyobAxac0
>>186
え、もう増設スロットですら無いのか!



198: 名無し 2024/03/25(月) 15:24:03.79 ID:jxWp7Pg/0
>>193
今だとそっちが主流みたいね
自分は光デジタル入力が欲しいから内臓ボードを今でも使ってるけどw



267: 名無し 2024/03/26(火) 07:41:04.96 ID:8H4Ex14o0
>>193
オーディオインターフェイスなら
多数のゲーム機からも入力できて
同じスピーカーで鳴らせるよ



191: 名無し 2024/03/25(月) 15:11:14.90 ID:AdYWhexj0
逆にスピーカーを売りにしてる液晶モニターを見たことがない



195: 名無し 2024/03/25(月) 15:17:31.85 ID:+mLaSvWd0
オーディオインターフェースは2万も出せば普通の人は満足いくレベル(ってかオーバースペック)の物買えるようになったからなあ
後からゲーム配信考えたとしても問題ないし

>>191
スピーカーは容積が重要なので、それが確保出来ない液晶モニタはどうしてもね
テレビは大型化することである程度マシになったけど、PCモニタはどう足掻いてもおまけレベルにしかならん



206: 名無し 2024/03/25(月) 16:28:28.54 ID:CuAHgdzw0
最近5.1ch(ステレオミニジャックx3)以上のスピーカーセット売ってなくて辛い



207: 名無し 2024/03/25(月) 16:30:05.06 ID:+mLaSvWd0
>>206
その辺の需要はヘッドセットとサウンドバーに全部持って行かれた感じ



208: 名無し 2024/03/25(月) 16:46:59.48 ID:p4R585zwM
>>206
大人しく5本スピーカー買おうぜ!
中古1万の古いスピーカーからJBLのスピーカーに買い替えた

【画像】コンポ買ったからセットするwwwwwwww


スポンサードリンク