1: 名無し 2024/03/29(金) 13:19:59.332
1人平均450円 こども・子育て支援金、政府が試算発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd7265ef21e456ad003421ad3cc18ab7ae7954b
▼中小企業の協会けんぽで月700円程度
▼大企業の健康保険組合で月850円程度
▼公務員などの共済組合で月950円程度
自営業者などが加入する国民健康保険の場合は、ひと世帯あたり平均で月600円程度(所得に連動)
75歳以上の後期高齢者では1人あたり月350円程度
低所得者には軽減措置あり
no title
関連



3: 名無し 2024/03/29(金) 13:22:22.211
新税じゃんw



10: 名無し 2024/03/29(金) 13:29:23.887 ID:ui1JlT6lMNIKU
国民の納税負担を減らすために今後は子供をなくしていきましょう!



12: 名無し 2024/03/29(金) 13:32:05.853 ID:ObVHM79caNIKU
復興税といいこれ系の税金って一回作ると廃止されずに延々と徴収し続けるからな
復興税についてはいつに東日本の復興終わるんだよ?って感じだし
これから少子化で子供減るのにずっと徴収し続けるんだろうな



16: 名無し 2024/03/29(金) 13:35:35.764 ID:5rg6dSfH0NIKU
復興税は2037年までって書いてあったわwww
所得税の内訳に含まれているの知らない人もいそう

復興特別所得税とは、東日本大震災からの復興財源に充てるため、2013年1月1日~2037年12月31日まで、通常の所得税に上乗せして徴収される特別税で、税率は2.1%です。



36: 名無し 2024/03/29(金) 13:58:08.241 ID:9RjJL9sI0NIKU
絶対に支払いたくないです。



39: 名無し 2024/03/29(金) 14:04:15.887 ID:WPGD3RXv0NIKU
嫌すぎワロタ



2: 名無し 2024/03/29(金) 11:45:28.95 ID:Xn3bn5ik0
国民をころしに来てる



4: 名無し 2024/03/29(金) 11:46:17.16 ID:YmCHw6go0
なんで健康保険でとるの



79: 名無し 2024/03/29(金) 12:02:42.29 ID:UlrVtkQv0
>>4
増税メガネが堪えてるから
実質負担なしとか言ってるけど負担増には変わりないのにな



149: 名無し 2024/03/29(金) 12:26:01.75 ID:ebj2metq0
>>4
増税と騒がれないし、増税より法的整理が楽で通しやすい



272: 名無し 2024/03/29(金) 13:05:50.49 ID:rCX3IV590
>>4
増税じゃないと言い訳が出来る増税をするのが今の政府のトレンド



298: 名無し 2024/03/29(金) 13:13:13.10 ID:V28/fDuK0
>>272
保険料は税じゃないってことか
増税メガネはセコいな



306: 名無し 2024/03/29(金) 13:15:27.27 ID:wPEE37b40
>>298
あと、保険料なので閣議決定で金額変更可能
ますます議会の存在意味ねーよ



6: 名無し 2024/03/29(金) 11:46:45.24 ID:L/Hj/h8c0
子育て家庭に負担がのしかかってるな。



7: 名無し 2024/03/29(金) 11:46:57.55 ID:zaKOhj0n0
ジジババの医療やめるだけで少子化も高齢化も不景気も一気に解決するのにな



36: 名無し 2024/03/29(金) 11:53:43.33 ID:1gRUZf3Z0
>>7
いつも紛れる高齢者虐殺思想者

それやったら何百万人も殺す事になるぞ
ホロコースト越えて世界史上最悪の巨大虐殺



43: 名無し 2024/03/29(金) 11:55:12.66 ID:B+d63ZaC0
>>36
自然死の定義が広がるだけで積極的に殺す必要はねーだろ



11: 名無し 2024/03/29(金) 11:48:36.40 ID:LYVJKxJq0
さすが重税国家、自民日本國や



13: 名無し 2024/03/29(金) 11:49:06.77 ID:1gRUZf3Z0
こどもや家庭に金渡るならまだしも
金が渡るのはイベント屋やメディアやろうに
なんで950円も更に徴収されないといけないのか?



274: 名無し 2024/03/29(金) 13:06:17.23 ID:0XkroEi80
>>13
岸田と不愉快な仲間たちの為です w



14: 名無し 2024/03/29(金) 11:49:47.32 ID:9wm0GNMB0
少子化は40過ぎた独身が結婚せず子供作らず好き勝手生きてるせいなんだから40過ぎた独身からのみ徴収しろよ



15: 名無し 2024/03/29(金) 11:50:06.85 ID:asUts53o0
独身税来たあああああ

無産税来たあああああ



17: 名無し 2024/03/29(金) 11:50:18.67 ID:lEx3Dexi0
>>1
非正規公務員の俺涙目・・・😭

>共済組合は「950円」



455: 名無し 2024/03/29(金) 14:05:25.44 ID:5GJJ6Fhx0
>>17
非正規で共済加入できるだけめぐまれている
私は協会けんぽだわ



19: 名無し 2024/03/29(金) 11:50:54.86 ID:trqGtCCP0
子供増えて外人増えなくて済むならもっと負担してもええぞ



26: 名無し 2024/03/29(金) 11:52:24.99 ID:XDvscAF10
ん?

消費税は何に使ってるの???



27: 名無し 2024/03/29(金) 11:52:30.50 ID:T09xznEj0
>>1
ただでさえ健康保険税高い
俺90万位払ってる
高度先進医療自費で払えるレベル
健康保険なくして生命保険でいい
先進医療特約安いし
健康保険止めたい



38: 名無し 2024/03/29(金) 11:54:00.48 ID:KX/PonUm0
>>27
福祉におんぶに抱っこの奴らのせい



41: 名無し 2024/03/29(金) 11:54:25.96 ID:caPWaEuw0
>>27
年収1000万超えの個人事業者乙



404: 名無し 2024/03/29(金) 13:40:45.17 ID:tOa4gtGo0
>>27
俺も100万ほど取られる
病院なんて5年ほど前に歯医者行ったくらいだぞorz

>>41
それが年収600~700万くらいでこれなんだぜ・・・
独身だと税金全て引けば手取り300台になる



411: 名無し 2024/03/29(金) 13:42:54.68 ID:mYU1+ff70
>>404
わいも個人事業主で所得1,000万超えてるけど、税金も社会保険も高すぎだわ



31: 名無し 2024/03/29(金) 11:53:20.01 ID:ALhDXrHV0
貧乏だから結婚できない→税負担が増えてもっと結婚できない



32: 名無し 2024/03/29(金) 11:53:25.23 ID:Mpq5G2fX0
子育て支援をやっても出生率は増えない
馬鹿なことは止めろ
必要なのは婚姻率を上げること



42: 名無し 2024/03/29(金) 11:54:45.81 ID:Nma0VDtq0
>>32
そもそも支援になってない
結果にコミットしねえことばかりやってる



37: 名無し 2024/03/29(金) 11:53:47.89 ID:tI5PwRH80
山神様お頼み申す



39: 名無し 2024/03/29(金) 11:54:11.08 ID:7V+H70gf0
やってるのは増税だけやな
少子化対策大臣とかこども家庭庁とかゴミやろ消せよ



45: 名無し 2024/03/29(金) 11:55:47.80 ID:Nma0VDtq0
子供家庭庁のやってることってほとんどの人が求めてないことばかり。

子供家庭庁なくしてこの負担を辞めるのが一番の子育て支援なのでは?



50: 名無し 2024/03/29(金) 11:56:49.03 ID:XDvscAF10
>>45
増税するのが目的なのに?



54: 名無し 2024/03/29(金) 11:57:41.63 ID:Nma0VDtq0
>>50
俺の言っることわかる?



64: 名無し 2024/03/29(金) 11:59:33.78 ID:XDvscAF10
>>54
お前アホかよ
だから増税するのが目的だよ?
子供支援だの災害復興だの理由は何でも良い



67: 名無し 2024/03/29(金) 12:00:36.84 ID:caPWaEuw0
>>64
まあ、中抜きが目的であることだけは確かだw



60: 名無し 2024/03/29(金) 11:58:47.90 ID:peXZnSrt0
これは増税なの?



65: 名無し 2024/03/29(金) 12:00:07.87 ID:7xlvvlAl0
>>60
単なる社会保険料の値上げ



77: 名無し 2024/03/29(金) 12:01:51.05 ID:XDvscAF10
>>65
増税だよ、増税っていうと反感を買う
だから社会保険料を値上げしてんだよ
結局、名前を変えた増税だよw



85: 名無し 2024/03/29(金) 12:03:57.90 ID:05SUDfFd0
こういうのって最初は安いが
後から育つんやね
数千円とかに育ちそうやし
目的外とかやりそうやん
流用



99: 名無し 2024/03/29(金) 12:07:47.48 ID:poGNCG5R0
どうせ自民党周りの企業にバラまいてたいした効果もなく終わりだね



138: 名無し 2024/03/29(金) 12:20:50.79 ID:G1Pu5b410
金を奪い取ることだけは速攻で決まる国日本



145: 名無し 2024/03/29(金) 12:24:05.68 ID:kmv9nlk00
所得控除額・扶養控除額なども増額してくれないのかねぇ
所得を増やすとかいうのなら、ちゃんと手取りが増えるようにして欲しい



151: 名無し 2024/03/29(金) 12:26:11.65 ID:/zMhYv2t0
財源がない?

まず訳の分からん独立行政法人で
椅子に座ってアホみたいな金を食んでる奴らを
全員打ち首にしてからだろ



157: 名無し 2024/03/29(金) 12:29:52.05 ID:X4nz9FV60
そして徐々に上がっていくんだよな
子どもの数が減れば減るほど



159: 名無し 2024/03/29(金) 12:30:14.77 ID:e4VE/0cE0
なぜに国民からむしろうとするんだろうね
むしろ国会議員が得ている全ての金をなくして財源に充てればいいのに
政党助成金なんてものも廃止すればいいのにね



182: 名無し 2024/03/29(金) 12:35:21.13 ID:sTo3njmt0
まあいろいろ意見があるだろうが、月450円で殺されるのか

ギリギリの原始生活送ってるんだなぁ



201: 名無し 2024/03/29(金) 12:40:15.20 ID:PtYNxY150
>>182
国民負担がこれだけじゃないからねぇ

中国国有企業の透かし問題とかあるのに
再エネだって来月から爆上げですよ

積もりに積もって10数万給料から引かれてるし
電気代も燃料費以外のところで負担が増えてる



235: 名無し 2024/03/29(金) 12:48:08.05 ID:a394t39c0
>>182
記事を良く読め
国保は600円
他は組合によっては千円近くだ



227: 名無し 2024/03/29(金) 12:45:23.38 ID:dn1sLK+N0
あっという間に一人1万円とか超えるんだろうな
そして少子化対策は何もせず謎の法人税減税して終わりのいつものパターンと見た



230: 名無し 2024/03/29(金) 12:46:24.37 ID:7+s7lThB0
いきなりたけーんだが
100円から始めろ



232: 名無し 2024/03/29(金) 12:46:49.99 ID:a394t39c0
入ってる組合によって違うってふざけてんのかよ
マジでクビ締めたいわこいつら



246: 名無し 2024/03/29(金) 12:51:51.48 ID:6gQW7AJ70
そもそも子供家庭庁って何?
そんな庁作ったら少子化解決すんの?



264: 名無し 2024/03/29(金) 13:01:05.01 ID:bfH62z3c0
物価高に実質増税

もう疲れた



278: 名無し 2024/03/29(金) 13:07:49.13 ID:C1h45oSD0
釣った魚に餌やるなんて本当にアホな国だな
新しい魚を釣ろとしないんだからな



18: 名無し 2024/03/29(金) 11:50:40.47 ID:sGgvB9jo0
支援金じゃなくて増税だろ



178: 名無し 2024/03/29(金) 12:35:08.27 ID:Q42hujWE0
人頭税だよ



186: 名無し 2024/03/29(金) 12:35:56.41 ID:ip7rEbUq0
>>178
まさにそれだな
岸田は国民負担増やすのに必死すぎる
【悲報】再エネ賦課金、2024年度は約1万円増加 電気料金も政府からの補助金が5月に縮小予定


スポンサードリンク