2b9a806100f39be84fb045e34b41c959_t
1: 名無し 24/02/16(金) 17:46:33 ID:mFCV
厳密に言うと管理会社は自由にしていいって言ってるんだけど、業者呼んだら工事できねえって言われた



2: 名無し 24/02/16(金) 17:47:27 ID:7nt0
ホーム5Gでええやほ



3: 名無し 24/02/16(金) 17:47:34 ID:mFCV
>>2
やほー!



4: 名無し 24/02/16(金) 17:47:49 ID:mFCV
あ、やろって書こうとしてやほになったのか



5: 名無し 24/02/16(金) 17:47:58 ID:bBvq
そんなときにスターリンクなんすわ



8: 名無し 24/02/16(金) 17:48:17 ID:mFCV
>>5
スターリンクってなに?



12: 名無し 24/02/16(金) 17:48:35 ID:bBvq
>>8
調べてみ



13: 名無し 24/02/16(金) 17:48:42 ID:mFCV
>>12
調べる



6: 名無し 24/02/16(金) 17:48:02 ID:0bio
普通、申し込みの段階で工事が可能か相手側が調べる



11: 名無し 24/02/16(金) 17:48:35 ID:mFCV
>>6
調べてくれなかったし、インターネット可って書いてあったぞ



7: 名無し 24/02/16(金) 17:48:17 ID:V4E0
インターネット禁止エリアなのかと思った



14: 名無し 24/02/16(金) 17:49:19 ID:8vmI
インターネット可(有線引けるとは言ってない)
だからな



16: 名無し 24/02/16(金) 17:50:33 ID:mFCV
>>14
そういうこと
なんか3回?4回?以上は法律でなんかしなくちゃいけないらしいんだけど、なんかうちのマンションはその工事ができないらしい
当然既存の回線も無いからインターネット繋げない



15: 名無し 24/02/16(金) 17:49:33 ID:mFCV
スターリンクたっっっか!!



17: 名無し 24/02/16(金) 17:50:36 ID:fChL
WiMAXとかでええやろ
不可なんでことはないぞ



21: 名無し 24/02/16(金) 17:51:45 ID:mFCV
>>17
まさに色々調べてこれにしようかと思ってたところだよ



18: 名無し 24/02/16(金) 17:51:04 ID:rn9E
ワイも業者が来て工事できないって言われたわ
それじゃあ辞めますって言ったら解約料金が発生しますのでソフトバンクエアーを勧められて泣く泣く使ってる
死ねやぼけ



20: 名無し 24/02/16(金) 17:51:41 ID:0bio
>>18
ひでぇ



28: 名無し 24/02/16(金) 17:52:17 ID:mFCV
>>18
それってさすがに詐欺じゃないの?
なんならクーリングオフとか効くでしょ
かわいそう



19: 名無し 24/02/16(金) 17:51:06 ID:psVU
コンセントつなげるだけのやつでいいやん
後は楽天使い放題でテザリング



24: 名無し 24/02/16(金) 17:51:58 ID:mJPR
>>19
これ最近の最適解よな



22: 名無し 24/02/16(金) 17:51:52 ID:GJzu
激遅ソフトバンクエア&docomoホーム5G「よろしくぅ~」



25: 名無し 24/02/16(金) 17:52:05 ID:fzgZ
ワイのとこはネット付にしたわ
集合住宅やけど9室しかないし大丈夫やろ

というか2年縛りとか1年縛りとかふざけた契約しかできへんところ多すぎて個人開通がねぇ



27: 名無し 24/02/16(金) 17:52:16 ID:SHBQ
配線めんどくさいしポケットWi-Fiみたいなんでええやん



29: 名無し 24/02/16(金) 17:52:37 ID:bBvq
マンション管理会社「ネット引いてええで!(たっかい初期工事費を入居者に負担させるやで~)」
ネット業者「無理です(近くの電柱までネットが来てない。または新たな電柱を立てる必要がある。またはマンションの構造的に外伝いの配線をする必要があるが管理者側がそれを許さない)」



31: 名無し 24/02/16(金) 17:53:39 ID:yHVA
>>29
これ詐欺じゃん



37: 名無し 24/02/16(金) 17:56:36 ID:bBvq
>>31
最初の2つは入居者がクソ高い金払って配線引くか電柱立てればええ。ただそれするやつなんかおらんから業者も説明せん
最後のは管理会社とオーナーがちゃんとコミュニケーション出来てない可能性がある
管理会社「ネット引くのに外装工事しないといけないんやけど」
オーナー「見た目変わるの?それはやりすぎやわダメダメ中に配線通してよ」
管理会社「わかったで(めんどいで入居者には無理って言って仕事減らすやでー)」



42: 名無し 24/02/16(金) 17:58:00 ID:yHVA
>>37
腐ってんな



46: 名無し 24/02/16(金) 17:59:26 ID:bBvq
>>42
管理会社とかそんなもんやで
向こうは家賃だけちゃんとしとけば他の仕事はしなくても利益変わらんからな
入居者がちゃんと知識つけて店舗に話しつけに行かな動かんで



30: 名無し 24/02/16(金) 17:53:02 ID:mFCV
でもWiMAXってやつでも最低4000円はするみたいなんだよねえ
有線とほぼ変わらないじゃん



36: 名無し 24/02/16(金) 17:55:57 ID:bFHC
>>30
でも有線が工事できんのやから、ほぼ1択やない?



38: 名無し 24/02/16(金) 17:56:48 ID:mFCV
>>36
まあ、そうなんだけどね…
有線より速度劣るのに値段もそんなに安くないってのがなあ
仕方ないけど



44: 名無し 24/02/16(金) 17:58:07 ID:bFHC
>>38
…か再び引っ越し



32: 名無し 24/02/16(金) 17:53:58 ID:psVU
イッチはマクドナルドでWiFi乞食やれば解決



33: 名無し 24/02/16(金) 17:53:58 ID:bBvq
正直ワイマックス使うならスマホのテザリング使えよ
大手3社の使い放題プランにしたほうがええ



34: 名無し 24/02/16(金) 17:54:52 ID:mFCV
なんな普通壁にインターネット用の配管?通してあるはずなんだけどそれが無いらしい
だから電柱から直接引くしか無いんだけど、法律である程度の高さある部屋だと特殊な工事しなくちゃいけないらしい
それが構造上不可能なんだって



45: 名無し 24/02/16(金) 17:58:31 ID:8vmI
よっぽど古いマンションなんやな



48: 名無し 24/02/16(金) 18:00:51 ID:kzc6
普通引っ越す前にネットの有無調べない?

そこまでネット命なら契約する回線も何かしら決めてた状態やろ?
例えばフレッツならフレッツのサイトで住所入れたら引けるか出るわけやし
そういうのは調べなかったん?

あるいは集合住宅内で既に使ってるネット無いか確認するやろ
そこで無いって言われたら「今入居されてる方々はどこの回線使ってるとかわかりますか?参考にしたいです」って言えばだいたい教えてもらえるし



51: 名無し 24/02/16(金) 18:03:33 ID:mFCV
>>48
こういう正論で畳み掛けてくる人きらい



53: 名無し 24/02/16(金) 18:03:57 ID:bBvq
>>51
正論っぽいが正論ではないから安心していいぞ



55: 名無し 24/02/16(金) 18:04:39 ID:GR4h
お前も今日からテザラーやな



59: 名無し 24/02/16(金) 18:06:31 ID:qUav
ネット標準装備じゃないマンションとかあんの?
2020年代ですよ?



57: 名無し 24/02/16(金) 18:05:39 ID:n1S8
懐かしいな、大学時代WiMAX使ってたわ
美術系でガンガンクソ重データ開いてたけどまあまあ使えた



65: 名無し 24/02/16(金) 18:10:47 ID:sz1H
最近は光回線じゃなくてもそれなりの速度出るんちゃうか



69: 名無し 24/02/16(金) 18:13:09 ID:kzc6
>>65
この前5G回線で深夜帯だけど1.5Gbpsとか出た



74: 名無し 24/02/16(金) 18:15:35 ID:5pUV
>>69
スマホでそんな出るってあり得るんか
いくら速度が速い回線でもスマホ程度の性能なら精々300~360Mpbsくらいか限界ちゃうか



76: 名無し 24/02/16(金) 18:16:20 ID:kzc6
>>74
出たもんは出たんや
no title



82: 名無し 24/02/16(金) 18:22:58 ID:kzc6
>>76
ちなdocomo



66: 名無し 24/02/16(金) 18:11:02 ID:mFCV
WiMAXにする
ある程度の速度出て使い放題なら仕方ない



67: 名無し 24/02/16(金) 18:11:20 ID:bBvq
イッチここはauかソフバンの使い放題プランに乗り換えてテザリングで乗り切るんや
追加工事費は管理側に請求できるから徹底的にごねて管理会社動かせ



70: 名無し 24/02/16(金) 18:13:50 ID:5pUV
デザリングやホームルータといっても速度が違いすぎるからなぁ
でも構造上無理ならドンマイとしか言いようがないな



71: 名無し 24/02/16(金) 18:14:18 ID:22EB
Fpsとかやらん限りそんなこだわらんでええやろ



80: 名無し 24/02/16(金) 18:21:54 ID:GJzu
docomoホーム5G(4G)のリアル見せたるわ
金返せよクソドコモ
no title



81: 名無し 24/02/16(金) 18:22:57 ID:jH6h
>>80
5Gでこれ?



84: 名無し 24/02/16(金) 18:24:58 ID:GJzu
>>81
4Gと5G行ったり来たりしてる
ドコモのサイトではガッツリ5G地域内や



86: 名無し 24/02/16(金) 18:25:55 ID:jH6h
>>84
5G に固定したらぶちぶちキレる感じか?



90: 名無し 24/02/16(金) 18:29:01 ID:GJzu
>>86
接続設定を5G固定にしてもルーターが4Gに勝手に切り替える(ランプの色で5G掴んでるかどうか分かる)



94: 名無し 24/02/16(金) 18:36:17 ID:jH6h
>>90
ルータ固定にできんのか
そら難儀やな



85: 名無し 24/02/16(金) 18:25:26 ID:mFCV
>>80
これって実際どのくらいなの?
youtubeは問題なく見られる?



89: 名無し 24/02/16(金) 18:27:34 ID:GJzu
>>85
Youtubeは見れるで



88: 名無し 24/02/16(金) 18:26:39 ID:kzc6
>>85
no title
【朗報】わい、10ギガbpsの最強ネット回線申し込み完了

なんJ民「インターネット無料のマンションはやめとけ」 ワイ「いや無料とかお特やん!」


スポンサードリンク