1: 名無し 2024/03/20(水) 08:12:19.994 ID:sZAq3fAET
再エネ負担、年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2564bba473dd81ca8298dec66cf224baf1708fd
energy-saving-levy_ic



2: 名無し 2024/03/20(水) 08:12:30.417 ID:sZAq3fAET
どうすんのこれ?



3: 名無し 2024/03/20(水) 08:12:38.710 ID:sZAq3fAET
フリーターわい死ぬんやが



4: 名無し 2024/03/20(水) 08:13:31.029 ID:ZNVTRYzmz
再生エネルギー関連は石油とかドバドバ使えない以上どうにもなんねえよな
今日日再エネ反対!みたいなこと言ってもしゃーないし



5: 名無し 2024/03/20(水) 08:14:08.256 ID:r4DuCdhQq
子育て支援金とあわせたら年2万~3万くらい負担ふえるんか



6: 名無し 2024/03/20(水) 08:14:32.690 ID:Au2MArqYo
再生可能エネルギーって何に再生するんや?



12: 名無し 2024/03/20(水) 08:18:17.724 ID:tsDuqZvG8
でも賃金上昇したよね?
じゃあ増税じゃないよね



7: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:05.509 ID:.AsI39MY9
まあ税金じゃないし
賃上げされたから、その倍ぐらいまでは持っていってええやろの精神や



10: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:46.218 ID:r4DuCdhQq
>>7
自民信者はこれ本気で思ってそう



11: 名無し 2024/03/20(水) 08:17:08.965 ID:sZAq3fAET
>>7
わい賃上げされてないんやが?



13: 名無し 2024/03/20(水) 08:18:20.827 ID:.AsI39MY9
>>11
痛みは全員で分かち合うもんや



30: 名無し 2024/03/20(水) 08:45:06.806 ID:RTwejzTtv
>>7
賃上げされてねーんだけど



8: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:08.954 ID:4FqHLJ94K
なお再生できない山林を切り崩して設置してる模様



59: 名無し 2024/03/20(水) 09:25:07.671 ID:yOicKCT4e
これ徴収されたお金はどうなるの??🥺



9: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:11.636 ID:QO486SRAi
選挙でちまちま落とすしかないで?
4月に参院選の補選あるから該当区のやつなら自民を落とす
そうやなくて市議員とかの選挙でも落とす
比例にも入れない(比例は裏金議員が多いので)
こんな感じでちまちま削るしかないわ山上しないならば



14: 名無し 2024/03/20(水) 08:19:10.608 ID:WIIxefUpJ
これホント糞
最エネなんていらねんだよ
原発動かせ



42: 名無し 2024/03/20(水) 09:04:48.189 ID:NJKIfO/9g
>>14
原発動かしても優先買い取りあるから再エネ賦課金は減らないんだよなぁ



16: 名無し 2024/03/20(水) 08:24:43.026 ID:TpMwsEnK9
再エネを推進しないのはもう国際社会的に許されんのや
原発稼働したとしてもな
アメリカなんかも新築の家立てたらソーラーパネル設置を義務付ける州が出てるし



18: 名無し 2024/03/20(水) 08:29:23.756 ID:dcOYDmuPa
そろそろ蓄電池付けたほうが得になりそうやな



19: 名無し 2024/03/20(水) 08:29:33.133 ID:FC/e/KpEb
さあ増税だ!消去法で自民党に入れてくれよなw



34: 名無し 2024/03/20(水) 08:50:00.826 ID:tsDuqZvG8
「負担金」な
増税とは別



21: 名無し 2024/03/20(水) 08:35:29.013 ID:PZwPUu2Wb
源泉徴収以外でチマチマ削っていくら取られてるかわかなくする戦法ほんとやめて



25: 名無し 2024/03/20(水) 08:41:19.266 ID:.AsI39MY9
>>21
税以外の名目で取れば増税じゃないし
税率そのままにしとけば、控除減らすのも増税じゃない

まんま朝三暮四のお猿さん扱いや



22: 名無し 2024/03/20(水) 08:35:30.367 ID:3TiY6pPl.
まーた自民が景気回復の邪魔してるんか
何回目や



23: 名無し 2024/03/20(水) 08:35:50.216 ID:QWRqXwTYW
今時新築建てて太陽光載せないやつ馬鹿やで



29: 名無し 2024/03/20(水) 08:44:20.707 ID:QWRqXwTYW
自民がないんとかみたいな馬鹿みたいなこと言ってるやつ多いけどこういう間接的な炭素税はもう不可避だから
嫌なら住宅の性能上げるとか太陽光載せたりして自分で防衛するしかないわ



33: 名無し 2024/03/20(水) 08:49:01.683 ID:.AsI39MY9
>>29
まあ炭素税が再エネ普及のために使われてるなら、しやーない。ホンマにそうならな



35: 名無し 2024/03/20(水) 08:52:14.174 ID:QWRqXwTYW
>>33
炭素税よくわかってなさそう
要は炭素出したことに対しての罰金やぞ
炭素出すことに対して負のインセンティブ出して市場を再エネに向かわせるってだけや



55: 名無し 2024/03/20(水) 09:17:51.996 ID:A6gQLAuEC
だから増税クソメガネって言われるんだよ



61: 名無し 2024/03/20(水) 09:26:16.920 ID:77c9z6Tqo
増税アホメガネさあ



47: 名無し 2024/03/20(水) 09:08:24.570 ID:QWRqXwTYW
相場に合わせて機械的に決めてるから自民に文句言っても無駄やぞ
これから電気代なんて下がることほぼないんやから今のうちに対策しとけ



40: 名無し 2024/03/20(水) 09:03:46.119 ID:NJKIfO/9g
マジで何でこんな増えるの?



39: 名無し 2024/03/20(水) 09:01:18.545 ID:NJKIfO/9g
これ民主党のときにはじめた制度やろ?
no title


あとこれ、来年は去年の火力燃料代が増えて再エネと差額縮まったから減るとか見た記憶あったけど嘘かよ
更に増えるんか・・・



41: 名無し 2024/03/20(水) 09:04:29.634 ID:QWRqXwTYW
>>39
燃料費が落ち着いたから上がるんや
FITで固定価格で買い取ってるから相場が下がると補填で賦課金が上がる



44: 名無し 2024/03/20(水) 09:06:20.931 ID:NJKIfO/9g
>>41
あぁいつの間にか燃料費下がってたのか…



43: 名無し 2024/03/20(水) 09:05:15.791 ID:EGDTcLxQe
税じゃなかったらセーフという風潮



49: 名無し 2024/03/20(水) 09:13:15.235 ID:ApYee7hO8
冷水ぶっかけ定期



72: 名無し 2024/03/20(水) 08:35:24.05 ID:AEJXk5Yp0
このクソメガネ「所得倍増」とか言ってた気がするんだが?



60: 名無し 2024/03/20(水) 09:25:29.228 ID:Ael30kUMx
やりたい放題だな



7: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:53.05 ID:uGXKIuHJ0
年1万はヤバすぎる



64: 名無し 2024/03/20(水) 08:34:08.68 ID:k9FUyPsB0
岸田政権になってからエグいくらい金取られるじゃん
益々貧乏にしてどうすんだよ



8: 名無し 2024/03/20(水) 08:15:56.40 ID:i91qYOT40
アップしたおちんぎんが早速吸いとられていて草
【悲報】少子化対策の子育て支援金徴収、現役労働者は月1250円だった 500円とはなんだったのか…

スポンサードリンク