1: 名無し 2024/03/18(月) 10:13:32.65 ID:ZGGUlFXw0
豆から☕飲んでみたい
2: 名無し 2024/03/18(月) 10:15:15.56 ID:ieM9Q4an0
セブンカフェのコーヒーメーカー欲しいよな
3: 名無し 2024/03/18(月) 10:16:44.17 ID:iGcv0oyT0
面倒なので結局インスタントしか飲んでない
15: 名無し 2024/03/18(月) 10:25:19.97 ID:QmxYV3kCd
>>3
これ
ドリップすらやらない
これ
ドリップすらやらない
4: 名無し 2024/03/18(月) 10:17:21.79 ID:zUAYKSQL0
高いねん
5: 名無し 2024/03/18(月) 10:17:35.14 ID:PLf54+a40
デロンギとかか
7~8万で買える
7~8万で買える
6: 名無し 2024/03/18(月) 10:18:57.58 ID:/4F+Sz+Q0
たまに飲むだけだったら手挽きのミル買えばええよ
7: 名無し 2024/03/18(月) 10:19:13.34 ID:rw//AAw60
豆は自分で挽くやつのがええやろ
8: 名無し 2024/03/18(月) 10:20:28.48 ID:+SGDak6ba
割と勘違いしてる人が多いけど
自宅に置くコーヒーメーカーはメンテナンス全部自分でやらなきゃあかんのやで
豆とお湯セットすればいつでも美味しいコーヒー飲める魔法の機械ではない
自宅に置くコーヒーメーカーはメンテナンス全部自分でやらなきゃあかんのやで
豆とお湯セットすればいつでも美味しいコーヒー飲める魔法の機械ではない
9: 名無し 2024/03/18(月) 10:21:25.78 ID:yddfiuho0
ドリップコーヒーがお手軽でええやん
10: 名無し 2024/03/18(月) 10:21:42.10 ID:dVIrPLNS0
コーヒーメーカーなんて一番イランやろ
円錐形ドリッパー、先の細いやかん、電動ミル、ハンディ掃除機のほうがええ
円錐形ドリッパー、先の細いやかん、電動ミル、ハンディ掃除機のほうがええ
11: 名無し 2024/03/18(月) 10:22:05.06 ID:UOafBJ0/0
コストコで見たけどネスプレッソはまあまあ良さげやで!
味も美味しいかった!
味も美味しいかった!
12: 名無し 2024/03/18(月) 10:23:20.47 ID:jr7yaCMq0
掃除まで全自動してくれるのが欲しい
まあつまり店いけってことやね
まあつまり店いけってことやね
13: 名無し 2024/03/18(月) 10:23:26.64 ID:/cSoD5pu0
あらかじめ豆入れとくメーカーってあれ回転率ええから成り立つんであって個人で使ってても豆酸化して絶対不味くなると思うけどどうなんやろ
14: 名無し 2024/03/18(月) 10:24:44.92 ID:ppBGmK600
ポーションタイプのドリップコーヒーで十分や
17: 名無し 2024/03/18(月) 10:26:23.97 ID:rw//AAw60
まぁ美味いコーヒーは店で飲めばいいって事やね
18: 名無し 2024/03/18(月) 10:27:37.36 ID:cKz5Eq1v0
ワイはJuraってメーカーの使ってる
個人的に2022のベストバイや
個人的に2022のベストバイや
19: 名無し 2024/03/18(月) 10:28:46.59 ID:mYnhOr5g0
網のやつって掃除めんどくさそうでな
いまだにペーパーでハンドドリップ
いまだにペーパーでハンドドリップ
20: 名無し 2024/03/18(月) 10:29:51.66 ID:ib5y/kw60
買って満足して使わないパターン
22: 名無し 2024/03/18(月) 10:30:03.48 ID:TKSsoJRzd
掃除面倒だから数回使って終わり
23: 名無し 2024/03/18(月) 10:30:09.51 ID:TPNdm7620
インスタントコーヒーの場合コーヒー豆から抽出後その抽出液を加工して粉にしています。この過程で香りはどんどん失われていきます。
24: 名無し 2024/03/18(月) 10:30:45.04 ID:YqDoLt7Zd
インスタントでええな
チーズカットは頑張って抽出してそうw
チーズカットは頑張って抽出してそうw
25: 名無し 2024/03/18(月) 10:32:34.89 ID:wfWOuwyr0
高いけどデロンギのが掃除も楽でええで
26: 名無し 2024/03/18(月) 10:32:35.35 ID:u0TO4vbn0
掃除もしてくれ
27: 名無し 2024/03/18(月) 10:32:43.36 ID:KWlAyynY0
デロンギのエントリーモデル使ってるけど全自動じゃ無くても別に苦にならんぞ
下手に全自動だと余計大変な気もする
下手に全自動だと余計大変な気もする
28: 名無し 2024/03/18(月) 10:32:49.82 ID:7XSno9WWd
昔はインスタントコーヒー不味いしこんなん誰が飲むねんって思ってたけどワイが間違ってたわ
楽に勝るもんはない
楽に勝るもんはない
30: 名無し 2024/03/18(月) 10:35:21.36 ID:bza7LxfF0
デロンギ使ってるけど豆が油分多いタイプだったりすると上手く穴に豆落ちずに空転するから抽出始まるまでは気にしなきゃいけないのが地味に面倒
34: 名無し 2024/03/18(月) 10:37:38.12 ID:t/yAMAYLd
数回使って棚に収められる
健康器具レベルなイメージ
健康器具レベルなイメージ
35: 名無し 2024/03/18(月) 10:39:57.62 ID:vstqg8FT0
豆をミルで挽くドリップコーヒーセット貰ったけど、コンビニコーヒーのほうが美味いの悲しくなるわ
36: 名無し 2024/03/18(月) 10:42:21.73 ID:t2XsqeMH0
セブンイレブンのやつとか性能良いやろ
そら旨いよ
そら旨いよ
38: 名無し 2024/03/18(月) 10:44:23.36 ID:FAJlV73j0
大掛かりな掃除手入れ嫌だから手出せない
39: 名無し 2024/03/18(月) 10:45:42.94 ID:tZgMukAT0
パナソニックの2万ぐらいのやつでええやん
簡単な洗浄機能ついてるし
簡単な洗浄機能ついてるし
41: 名無し 2024/03/18(月) 10:48:09.80 ID:w9W7IZZi0
朝しか飲まんしいらん
42: 名無し 2024/03/18(月) 10:48:11.96 ID:7BfJiCTN0
クソ面倒くさいからすぐに使わなくなる
43: 名無し 2024/03/18(月) 10:49:52.24 ID:vstqg8FT0
コンビニコーヒーマシーンって150万くらいしそうだよな。
正直缶コーヒーとコンビニコーヒーが同じ値段なのおかしいだろ。
正直缶コーヒーとコンビニコーヒーが同じ値段なのおかしいだろ。
44: 名無し 2024/03/18(月) 10:51:18.83 ID:rYUlObA/0
やたら高級なコーヒーメーカーってウォーターサーバーと同じ臭いがするわ
45: 名無し 2024/03/18(月) 10:51:38.86 ID:UYwyrQOP0
電動ミル使ってるなんG民はおらんやろな
51: 名無し 2024/03/18(月) 10:54:55.35 ID:mYnhOr5g0
>>45
使ってるけどプロペラ式
使ってるけどプロペラ式
48: 名無し 2024/03/18(月) 10:53:51.06 ID:8igTxDDD0
カプセルタイプのコーヒーメーカーでええんちゃうか
49: 名無し 2024/03/18(月) 10:54:43.15 ID:y4h2jT0M0
5万ぐらいの全自動エスプレッソ買ったけど埃被っとる
音がうるさい手入れダルいエスプレッソ合わんで失敗した
音がうるさい手入れダルいエスプレッソ合わんで失敗した
50: 名無し 2024/03/18(月) 10:54:45.66 ID:W+VjEcj90
ホテルの朝食会場にあるコーヒーメーカーとかコンビニより早く出てくる気がするわ
挽く音も短いしほんまに挽いて淹れてとるんかあれってくらい早いよな
挽く音も短いしほんまに挽いて淹れてとるんかあれってくらい早いよな
52: 名無し 2024/03/18(月) 10:55:56.08 ID:Mtuy2yb00
俺も5万くらいの買ったがホコリ被ってるな
嫁から捨てろって言われてる
嫁から捨てろって言われてる
53: 名無し 2024/03/18(月) 10:57:07.29 ID:bza7LxfF0
基本ハンドドリップだけどテレワークでは重宝するわ
あと会社行く時には水筒に入れてく
あと会社行く時には水筒に入れてく
54: 名無し 2024/03/18(月) 10:57:14.19 ID:G58zvoRO0
高いのを買わなくてもパナソニックの自動洗浄機能付き
2万程度で買える奴
これで日常用なら十分だよ
鉄板ベストセラーモデルを買っておけ
仮に安豆でも毎日香り高い珈琲が飲めるよ
2万程度で買える奴
これで日常用なら十分だよ
鉄板ベストセラーモデルを買っておけ
仮に安豆でも毎日香り高い珈琲が飲めるよ
55: 名無し 2024/03/18(月) 10:58:47.06 ID:G58zvoRO0
63: 名無し 2024/03/18(月) 11:04:05.64 ID:wQ1mRBDf0
>>55
ええな
ええな
56: 名無し 2024/03/18(月) 10:59:11.15 ID:HcVOBhrNd
シロカのやつ一万円弱で買える😳気になってる
57: 名無し 2024/03/18(月) 11:00:16.20 ID:KWdozrLq0
抽出してコーヒー出てくるの5分くらいかかるらしいやん
はよ出せや
はよ出せや
58: 名無し 2024/03/18(月) 11:01:20.08 ID:W+VjEcj90
ワイはハリオの珈琲王使っとる
壊れてないけどそろそろ2がほしい
壊れてないけどそろそろ2がほしい
59: 名無し 2024/03/18(月) 11:01:45.83 ID:MAfRamtD0
マキネッタとフレンチプレスたまに普通のメーカーで落とす
60: 名無し 2024/03/18(月) 11:02:18.98 ID:5o+uXTmX0
1番美味いのは喫茶店でおっさんが淹れてくれるやつな
バリスタやからな、プロやし
バリスタやからな、プロやし
61: 名無し 2024/03/18(月) 11:03:32.92 ID:lfIndf2r0
フィルターとか色々メンドイよ
挽き立ての豆の香りは最高だけどな
挽き立ての豆の香りは最高だけどな
64: 名無し 2024/03/18(月) 11:04:15.81 ID:1J7UA2p40
結局洗うしかないんやぞ
ちなサイフォン
ちなサイフォン
67: 名無し 2024/03/18(月) 11:12:06.65 ID:AqsgTVIb0
セブンの奴は豆やミルクは補充するが水は補充はしない
床見たら管があるから水道管に繋がってる
あと一定時間清掃をしないと大音量の警告音が鳴り響く
床見たら管があるから水道管に繋がってる
あと一定時間清掃をしないと大音量の警告音が鳴り響く
75: 名無し 2024/03/18(月) 11:39:10.86 ID:a8UwGr8p0
>>67
セブンはどうか知らんが店舗で水道から水取るタイプはちゃんと浄水器噛ませとるから直結は語弊がある
セブンはどうか知らんが店舗で水道から水取るタイプはちゃんと浄水器噛ませとるから直結は語弊がある
85: 名無し 2024/03/18(月) 11:51:26.82 ID:zDe88/OK0
>>75
カルキ抜きの浄水器経由してマシンの給水口につなぐパターンやね
取り外しがアホみたいにめんどいやつ
カルキ抜きの浄水器経由してマシンの給水口につなぐパターンやね
取り外しがアホみたいにめんどいやつ
68: 名無し 2024/03/18(月) 11:12:24.01 ID:MzF/5XcW0
結局コンビニでいいよな
71: 名無し 2024/03/18(月) 11:23:44.11 ID:zDe88/OK0
パナの全自動が楽やしおすすめなんやがデカいから場所取るのがネックや
72: 名無し 2024/03/18(月) 11:25:42.09 ID:Y8IXLF5K0
ワイはツインバードのやつやなミル付きのやつ エスプレッソマシンはガッジアのclassic evo proや
73: 名無し 2024/03/18(月) 11:27:22.14 ID:VLoxZwt9H
クソうるさいし掃除面倒やしすぐ置物になるで
74: 名無し 2024/03/18(月) 11:30:40.69 ID:zDe88/OK0
アイスコーヒーやったら水出しボトルが楽でエエぞ
安い豆でもそれなりの味になるし後片付けも簡単やから
安い豆でもそれなりの味になるし後片付けも簡単やから
78: 名無し 2024/03/18(月) 11:43:19.51 ID:xTXxVZNt0
コスパ悪い
結局インスタントに戻る
結局インスタントに戻る
77: 名無し 2024/03/18(月) 11:42:24.93 ID:UAMR94+M0
コーヒーなんて時間のかかるもんや
楽しようとしすぎるな😡
楽しようとしすぎるな😡
79: 名無し 2024/03/18(月) 11:44:04.54 ID:MzF/5XcW0
まあ面倒くさいのも楽しむもんや
ワイは面倒くさい時もあるから、NESCAFEの粉だわ
ワイは面倒くさい時もあるから、NESCAFEの粉だわ
80: 名無し 2024/03/18(月) 11:47:00.47 ID:UAMR94+M0
豆から淹れたの飲んでたらインスタントに戻れないだろ
81: 名無し 2024/03/18(月) 11:49:06.42 ID:MzF/5XcW0
>>80
美味いんだけど、面倒くさいのがね…
美味いんだけど、面倒くさいのがね…
87: 名無し 2024/03/18(月) 11:53:43.29 ID:zDe88/OK0
楽してそこそこ美味いの飲みたいってならハリオの水出し一択やアイスコーヒーしか作れんけど
89: 名無し 2024/03/18(月) 11:55:20.84 ID:mgjtSty50
粉用サーモスの全自動もってるけど結局マックのコーヒーの方がうまい
33: 名無し 2024/03/18(月) 10:37:11.06 ID:GhUGI2iA0
レンタルで使ってみる手もあるで
ついに臼式コーヒーミルを買ったぞ!!
中古のソフトクリームサーバー60万で買おうか迷っとるんやけど
コメント
コメント一覧 (8)
洗浄まで自動なものが無いんだよな。
結局これが苦行なので自動もくそもない。
はっきりいって、自分で淹れる作業より洗う方が手間
買ってから1か月くらいだけだったわ使ってたの。
ideal2ch
がしました
現代に来た母上がコーヒーを知って、平安朝の時代に戻って再現するやつ。
母「煎った豆で作った飲み物でございます」
父 不味くて吹き出す
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
全自動も管理と清掃の手間が同じ位かかったし細かい味追及とすると試行錯誤が多すぎ、しかも同じ設定でも味変わる、豆変えたらまた試行錯誤やり直し
今は珈琲は趣味として割切り日常はスティックで時短にしたよ
手挽臼はハンドルに電ドルも付けて回すしアースつけて静電対策して面倒減らした
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ってなった
ideal2ch
がしました
入れ方次第で美味しさが変わるし。コーヒーメーカー買って後悔しないで済む。
ideal2ch
がしました
全自動ミル使って一杯一杯手入れしたほうが楽よ
ideal2ch
がしました
コメントする