1: 名無し 2024/03/17(日) 09:59:46.365 ID:PyZZuJSZf
なぜか入らない模様
no title


2: 名無し 2024/03/17(日) 10:00:24.637 ID:/SNviLUuH
思い切って入れろ



3: 名無し 2024/03/17(日) 10:00:30.114 ID:SNbcvsdFu
思いっきり押し込め(適当)



4: 名無し 2024/03/17(日) 10:00:51.624 ID:eAVCfJUax
信じろ



5: 名無し 2024/03/17(日) 10:00:56.036 ID:wLU0aW51f
寸法的にそもそも入るサイズなの?



6: 名無し 2024/03/17(日) 10:01:04.035 ID:gtKLe3r0G
バキッ(絶望)



8: 名無し 2024/03/17(日) 10:01:57.847 ID:pJ6wumNFF
右のレバー倒した?



10: 名無し 2024/03/17(日) 10:02:46.507 ID:PyZZuJSZf
ここの爪が倒せないから無理や😭
no title



129: 名無し 2024/03/17(日) 10:31:00.188 ID:/kcKsJgi0
>>10
それは自動でかかるから問題ない
何ならちゃんと刺さってればラッチが利いてなくても動く



381: 名無し 2024/03/17(日) 11:12:10.646 ID:JmRvORCuu
>>10
これ押し込んだらカチっていってくっついてくれるやつやろ



14: 名無し 2024/03/17(日) 10:04:48.026 ID:PyZZuJSZf
ガンプラより簡単とか言ってた奴誰だよ普通に難しいやんけボケ



15: 名無し 2024/03/17(日) 10:04:53.017 ID:Cr8WGpHTu
ちゃんとググれば解決するぞ



17: 名無し 2024/03/17(日) 10:05:47.160 ID:WUO5asB5d
動画観ながらやれ



30: 名無し 2024/03/17(日) 10:08:53.746 ID:HI16z4gSl
割とPCの中身ってギリギリのサイズ感で設計されてるよな
CPUファン交換したとき結局無理やりねじ込んだらパチっとハマったわ



35: 名無し 2024/03/17(日) 10:10:31.463 ID:w62h/dTv2
>>30
結構パワーで押し込まなきゃいけない場面あるから怖いよな



32: 名無し 2024/03/17(日) 10:09:14.445 ID:7Eu3k6cGs
だから押してたわませて挿し込むんだよ



34: 名無し 2024/03/17(日) 10:09:30.114 ID:QpatSL5bP
体重かけて思いっきりグッと押し込めばちゃんとハマるから大丈夫やで



33: 名無し 2024/03/17(日) 10:09:23.654 ID:MNb0ovelg
ってキャップついてるやないかーい💦☝



36: 名無し 2024/03/17(日) 10:12:02.389 ID:CrmLFAN.v
グラボのpciにキャップついてるように見えるんだがそういうネタか?写りがわるいだけか?



37: 名無し 2024/03/17(日) 10:12:13.131 ID:PyZZuJSZf
これでええんかな?こっからまたグラボ入らんが
no title



38: 名無し 2024/03/17(日) 10:12:21.634 ID:q7v9xYnzx
開かんの意味が分からん
イッチが指で押さえてるのはただの爪やろ
差し込むのはそこの横の溝やん



39: 名無し 2024/03/17(日) 10:12:38.790 ID:oMQXfX/KB
ちゃんと全裸か?



41: 名無し 2024/03/17(日) 10:12:57.904 ID:D1HcvJYHE
思っとるより無理効くで



42: 名無し 2024/03/17(日) 10:13:04.868 ID:HMsM7xEDM
グラボのキャップ外せや



44: 名無し 2024/03/17(日) 10:13:40.610 ID:CC2RftOeo
1枚目の画像の端子カバーは流石に外してるんやろ?



45: 名無し 2024/03/17(日) 10:13:42.950 ID:6bJ.hL6DC
PCIEカバーそのままなら草



46: 名無し 2024/03/17(日) 10:14:28.285 ID:tpK6s1j5I
カバー外せ



47: 名無し 2024/03/17(日) 10:14:29.399 ID:PyZZuJSZf
ほんまやんけ!キャップあるやん!
no title



49: 名無し 2024/03/17(日) 10:15:12.863 ID:w62h/dTv2
>>47
これで一晩やってたの?
ガイ?



164: 名無し 2024/03/17(日) 10:38:08.977 ID:QoDBQEER4
>>47
うせやろ…



55: 名無し 2024/03/17(日) 10:15:49.583 ID:q7v9xYnzx
くさ



56: 名無し 2024/03/17(日) 10:15:56.934 ID:cRZ4jD9jE
えぇ



57: 名無し 2024/03/17(日) 10:16:15.392 ID:CrmLFAN.v
流石にネタやろそうじゃなかったら流石に引くわ



58: 名無し 2024/03/17(日) 10:16:31.305 ID:hc013jCBs
カバーかよ…
こんなの相手にしなきゃいけないサポセンは大変だな



59: 名無し 2024/03/17(日) 10:16:34.192 ID:D1HcvJYHE
よく考えろや



60: 名無し 2024/03/17(日) 10:16:40.781 ID:94gCgYoCq
無能」



61: 名無し 2024/03/17(日) 10:16:42.268 ID:3/yDrWRkA
カバー外してないは草



63: 名無し 2024/03/17(日) 10:17:05.752 ID:ZhG5SoFbt
うそやろ



64: 名無し 2024/03/17(日) 10:17:49.676 ID:/zEBGBizJ
あガガガ



67: 名無し 2024/03/17(日) 10:18:51.166 ID:IhK.dnGPd
サポート業務の大変さを痛感する良スレ



68: 名無し 2024/03/17(日) 10:19:21.828 ID:ZfkbaalVh
この調子だとヒートシンクのシールとかもそのままになってそうで恐ろしい



70: 名無し 2024/03/17(日) 10:20:14.484 ID:VSfOPwmJ.
カバー気づかないとかありえんやろw



71: 名無し 2024/03/17(日) 10:20:51.661 ID:CrmLFAN.v
あとcpuクーラーの向きはそっちでいいんか?普通横向きやろ?



78: 名無し 2024/03/17(日) 10:22:12.831 ID:ZhG5SoFbt
>>71
これクッソ気になるわ



84: 名無し 2024/03/17(日) 10:23:12.468 ID:q7v9xYnzx
>>71
底の電源からグラボと通して天面に排気してるんちゃうか?
分からんけど



89: 名無し 2024/03/17(日) 10:23:53.802 ID:47atKANkc
>>71
ほんまや
笑ったわ
まぁなんとかなるやろけどケースのエアフロー滅茶苦茶やな



449: 名無し 2024/03/17(日) 11:22:10.782 ID:qI3S44QMV
>>71
ワイのPCも下向きやで
排気用のファンが別に付いてる



85: 名無し 2024/03/17(日) 10:23:12.567 ID:SHrRJfk0U
お前昨日配線で詰んでたやつだろ
よくそんなんで壊さなかったな
まあいい勉強になったやろ次からは完璧や



79: 名無し 2024/03/17(日) 10:22:15.433 ID:PyZZuJSZf
完成や!これから電源いれて確認作業や!
no title


82: 名無し 2024/03/17(日) 10:22:59.639 ID:VdrnDdbFV
>>79
和室界隈やん



88: 名無し 2024/03/17(日) 10:23:48.374 ID:D1HcvJYHE
>>79
まあしゃあない感あるわ



93: 名無し 2024/03/17(日) 10:24:15.024 ID:q7v9xYnzx
>>79
なんで横倒しで撮影してるんよ



86: 名無し 2024/03/17(日) 10:23:22.719 ID:Bx5Soou8m
おじいちゃん家みたいやな
おじいちゃんならしゃーないわ



109: 名無し 2024/03/17(日) 10:27:01.209 ID:j6ydGcohM
旅館みたいでええな



108: 名無し 2024/03/17(日) 10:27:00.799 ID:pTsbtxZBG
m.2にヒートシンクつけろ



118: 名無し 2024/03/17(日) 10:29:01.710 ID:K0fysHlOy
ヌクモリティを感じるスレ



115: 名無し 2024/03/17(日) 10:28:21.147 ID:/HNZO3pxX
なんで自作PC界隈って黒一色なん?
白系のPC作りたくてパーツかき集めたけど白いパーツ全然種類なくて苦労したわ
no title



121: 名無し 2024/03/17(日) 10:29:35.655 ID:VSfOPwmJ.
>>115
最近は割とあるやろ
高いし種類無いけど



149: 名無し 2024/03/17(日) 10:34:54.972 ID:oX82NbcpG
>>115
ドラゴンだっさ



128: 名無し 2024/03/17(日) 10:30:50.482 ID:ZfkbaalVh
>>115
ワイが最近組んだの見て🤗
no title



133: 名無し 2024/03/17(日) 10:31:35.932 ID:SHrRJfk0U
>>128
サイドにも排気ついてんのかすげえ数のファンだな



135: 名無し 2024/03/17(日) 10:32:01.904 ID:/HNZO3pxX
>>128
ええやんラボ感ある



140: 名無し 2024/03/17(日) 10:33:01.796 ID:hethJ5bHm
>>128
キレイに組むなぁ



143: 名無し 2024/03/17(日) 10:33:35.931 ID:q7v9xYnzx
>>128
ええやん
めっちゃきれい



168: 名無し 2024/03/17(日) 10:39:11.186 ID:6yM8o/Kb4
みんなPC光らせてんの?
ワイ常にオフしてるわ



176: 名無し 2024/03/17(日) 10:40:09.463 ID:oX82NbcpG
>>168
多少は光った方がカッコええで、多少な
例えばメモリだけは光るの買うとかすると良い感じに映える



180: 名無し 2024/03/17(日) 10:41:02.529 ID:x1W2It0ar
>>168
そもそもコスパ重視で組んだら光るパーツ無かったわ
zotacグラボの文字だけ光ってて虚しい



182: 名無し 2024/03/17(日) 10:41:25.943 ID:aPrAMLQfX
>>168
define 7だから光らせても見えんわ



184: 名無し 2024/03/17(日) 10:41:49.353 ID:zJHwQWZtZ
>>168
ワイ4090民やけどLED切っとるわ
部屋暗くして映画見る時とかPC光ると最悪やねん



186: 名無し 2024/03/17(日) 10:42:07.102 ID:hc013jCBs
>>168
組んで写真撮ったら満足して消す



190: 名無し 2024/03/17(日) 10:43:34.428 ID:Qj3qAmvZG
>>168
最初は光らせてたけど結局鬱陶しくて消したわ



123: 名無し 2024/03/17(日) 10:29:47.845 ID:w62h/dTv2
イッチ消えちゃった
電源入ったんかなこれ
入ってなかったらすぐ湧くわな



138: 名無し 2024/03/17(日) 10:32:48.117 ID:KdOZ3RMz0
本当の地獄はこれからやな
ハマってる(と思い込んでる)のに起動しない
本当にハマってるのに起動しない



148: 名無し 2024/03/17(日) 10:34:38.514 ID:PyZZuJSZf
合体させていくで!
no title



153: 名無し 2024/03/17(日) 10:35:48.066 ID:w62h/dTv2
>>148
なにをちんたらやってんねん



155: 名無し 2024/03/17(日) 10:36:18.453 ID:MyycPDCc5
>>148
なんでそんなところでやってるんや
机はどうした



175: 名無し 2024/03/17(日) 10:40:07.902 ID:qv0bf6Jyf
>>148
まだ起動して無いのかよ



156: 名無し 2024/03/17(日) 10:36:21.634 ID:oXSNR3/Rg
補助電源差してなさそう



167: 名無し 2024/03/17(日) 10:38:46.368 ID:PyZZuJSZf
あかん電気コード無くしたからコンセントさせるケーブル無い😭



169: 名無し 2024/03/17(日) 10:39:25.122 ID:SHrRJfk0U
>>167
お前わざとやってるやろ……
そうだと言ってくれあんなもん無くさないだろ



174: 名無し 2024/03/17(日) 10:39:54.304 ID:r..5vTEZH
>>167
家で電源コード無くすとかあり得んやろ



178: 名無し 2024/03/17(日) 10:40:40.940 ID:y5yYjVVFA
>>167
CPUクーラーの向き直しておけよ
90度逆や



171: 名無し 2024/03/17(日) 10:39:44.216 ID:oXSNR3/Rg
イッチくん流石に滑ってるで



183: 名無し 2024/03/17(日) 10:41:42.800 ID:Cdmt0IC9n
こいつでもガンプラ組めるってすごくね



187: 名無し 2024/03/17(日) 10:43:01.608 ID:Or7jcABvW
光るのとかだっせぇわ
もっとこういうの出してくれ
no title



188: 名無し 2024/03/17(日) 10:43:14.595 ID:PyZZuJSZf
信号無いらしいわ
no title



192: 名無し 2024/03/17(日) 10:43:46.474 ID:MyycPDCc5
>>188
謎の生物写ってるぞ



193: 名無し 2024/03/17(日) 10:43:48.141 ID:VdrnDdbFV
>>188
なんかおるやん



200: 名無し 2024/03/17(日) 10:44:24.485 ID:a7LXBcHBA
>>188
犬?猫?



201: 名無し 2024/03/17(日) 10:44:27.241 ID:Cdmt0IC9n
>>188
かわよ



206: 名無し 2024/03/17(日) 10:44:57.648 ID:6yM8o/Kb4
>>188
期待通りで草



208: 名無し 2024/03/17(日) 10:45:04.495 ID:qAoO5o6pP
>>188
PCはもうええわ猫見せて



215: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:13.992 ID:PyZZuJSZf
>>208
しゃーないなこの子ワイがPC組んでる時にグラボすりすりしてくるねん
no title



220: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:36.971 ID:a7LXBcHBA
>>215
ムホホ…w



223: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:52.001 ID:ZhG5SoFbt
>>215
かわよ



224: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:53.830 ID:UOqEPLKG2
>>215
猫って結構静電気蓄えてるよな



227: 名無し 2024/03/17(日) 10:47:18.909 ID:w62h/dTv2
>>215
かわよ
こいつの毛のせいでPC壊れても許したってな



202: 名無し 2024/03/17(日) 10:44:39.753 ID:7gcPZoMao
こんなんやから補助電源も刺してなさそう



212: 名無し 2024/03/17(日) 10:45:56.105 ID:tpK6s1j5I
マザボ側に繋いでそう



214: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:12.208 ID:GjO60VOYH
わざわざ純正じゃないcpuクーラー使ってんのにその向きは草



222: 名無し 2024/03/17(日) 10:46:51.516 ID:MyycPDCc5
猫のほうがかしこそう



231: 名無し 2024/03/17(日) 10:48:05.529 ID:PyZZuJSZf
電源コード見つけて指して起動しようとしたけどさっきと反応変わらんわ😭



238: 名無し 2024/03/17(日) 10:49:17.778 ID:SHrRJfk0U
>>231
もう一回中開けて見直せ
ちゃんと電源コード抜けよ
じゃないとイッチはショートさせてぶっ壊しそうだから



248: 名無し 2024/03/17(日) 10:50:58.431 ID:PyZZuJSZf
>>238
分かったわいろいろかえるで



261: 名無し 2024/03/17(日) 10:54:19.289 ID:pTsbtxZBG
PC組み立て代行でパーツショップに持ち込んで店員爆笑させて欲しい



262: 名無し 2024/03/17(日) 10:54:28.832 ID:SHrRJfk0U
なんなら補助電源刺してないどころかメモリすら半刺しとかありえるのが怖い



266: 名無し 2024/03/17(日) 10:55:31.681 ID:PyZZuJSZf
これここよな?ここうまくはいらんのやが?
no title

no title



270: 名無し 2024/03/17(日) 10:56:39.092 ID:PrOov.I0u
>>266
取説無くしでもしたんか



273: 名無し 2024/03/17(日) 10:57:15.407 ID:SHrRJfk0U
>>270
取説あっても読むように見えるか?



274: 名無し 2024/03/17(日) 10:57:24.477 ID:PyZZuJSZf
>>270
いや取説は読んでここのハズなのにうまく入らんのや



279: 名無し 2024/03/17(日) 10:58:18.054 ID:iJJmrCl3S
>>274
突起部分とかよく見てるか?



277: 名無し 2024/03/17(日) 10:57:59.330 ID:SpAovl9q8
>>266
なんのケーブルやこれ
端子側見せろ



294: 名無し 2024/03/17(日) 11:00:16.881 ID:PyZZuJSZf
>>277
これや
no title



302: 名無し 2024/03/17(日) 11:01:17.814 ID:a7LXBcHBA
>>294
ピン数合ってるの?
なら入ると思うけど



298: 名無し 2024/03/17(日) 11:00:51.517 ID:CZuLfbwRG
USB3.0のケーブルやんそれ



308: 名無し 2024/03/17(日) 11:01:37.677 ID:PyZZuJSZf
>>298
取説やとマザボの方3.2で手に持ってるほう3.0やけどなんとかならんのか?



318: 名無し 2024/03/17(日) 11:03:05.435 ID:CZuLfbwRG
>>308
下位互換はあると思うから頑張れば刺さるんちゃう?
グラボ外して刺しやすい環境作ったほうがええで



299: 名無し 2024/03/17(日) 11:00:55.274 ID:PyZZuJSZf
あとクーラーの位置これ正解やろ?
no title



304: 名無し 2024/03/17(日) 11:01:25.049 ID:x1W2It0ar
>>299
グラボに排気ぶち当たり定期



313: 名無し 2024/03/17(日) 11:02:20.851 ID:v4XOSsQwe
>>299
お腹痛いからやめて



315: 名無し 2024/03/17(日) 11:02:40.164 ID:Pv4onP8VV
>>299
なんで正解やと思ったんや



316: 名無し 2024/03/17(日) 11:02:42.770 ID:a7LXBcHBA
>>299
エアフローでググったほうがええで



324: 名無し 2024/03/17(日) 11:03:19.658 ID:ZfkbaalVh
>>299
めちゃくちゃなエアフローで草生える



331: 名無し 2024/03/17(日) 11:04:26.397 ID:igSYfI3Xy
>>299
ぶつけ合ってんじゃねえか



332: 名無し 2024/03/17(日) 11:04:29.622 ID:aPrAMLQfX
>>299
グラボアチチノチ!w



408: 名無し 2024/03/17(日) 11:14:25.397 ID:UplBZ1UbI
>>299
まぁこれはこれで流行りの煙突効果で冷えるかもしれないし・・・



421: 名無し 2024/03/17(日) 11:16:22.261 ID:n5kxPHnS/
>>299
これすき



432: 名無し 2024/03/17(日) 11:18:14.404 ID:OmmFH3UX.
>>299

エアフロー抜きにしてもグラボの真上に放熱板あるのおかしいと思わんのか



323: 名無し 2024/03/17(日) 11:03:12.651 ID:w62h/dTv2
これあかんかも知れんね...
イッチこれパーツはどうやって揃えたんや



345: 名無し 2024/03/17(日) 11:06:24.906 ID:PyZZuJSZf
いやこれ両サイドにネジくるくるして接続しなきゃあかんから上か下かしか選択肢無いやろ?
no title

no title



351: 名無し 2024/03/17(日) 11:07:01.956 ID:SHrRJfk0U
>>345
いやステーが向きおかしいという発想にはならんのか



361: 名無し 2024/03/17(日) 11:09:12.848 ID:6yM8o/Kb4
いうて初めて組んだ時はみんな大変やったやろ
ここまではもはやわざとレベルだが



373: 名無し 2024/03/17(日) 11:11:31.223 ID:a7LXBcHBA
>>361
初めて自作した時時間はかかったけど普通に起動したからなあ
マザボと各パーツの取説見て繋げる、分からなかったらググる
この二点で全て解決したわ



367: 名無し 2024/03/17(日) 11:10:21.245 ID:8uGmJfxod
みんなネタに乗っかって偉いな
初心者がバカ高いminiitxで組むわけ無いんだが



376: 名無し 2024/03/17(日) 11:11:38.202 ID:SHrRJfk0U
>>367
初心者だったら逆に買いそうやん?
ぶっちゃけワイはPC談義できれば嘘だろうがなんだろうがどうでもいい



380: 名無し 2024/03/17(日) 11:12:06.576 ID:FaWOvNR1F
>>367
これminiじゃなくてmicroちゃうか?



384: 名無し 2024/03/17(日) 11:12:34.842 ID:7gcPZoMao
>>367
microATXの一番やっすいタイプのマザボやろコレ



386: 名無し 2024/03/17(日) 11:12:36.751 ID:CZuLfbwRG
microATXはごちゃごちゃしすぎて部品つけにくいから苦手やわ
後々サーバーにしたりすることを考えるとミドルタワーにATXよ



392: 名無し 2024/03/17(日) 11:12:58.095 ID:PyZZuJSZf
もう分からんから組み立て代行に行くわワイには手に負えない



393: 名無し 2024/03/17(日) 11:13:15.437 ID:PeAIxLrWm
>>392
諦めるな



394: 名無し 2024/03/17(日) 11:13:21.338 ID:tpK6s1j5I
>>392
それが正解や



399: 名無し 2024/03/17(日) 11:13:52.543 ID:CZuLfbwRG
>>392
それで正解や
次は最低構成で組むことからやるとええで



403: 名無し 2024/03/17(日) 11:14:07.387 ID:zJHwQWZtZ
>>392
ここで諦めたら一生笑いものやぞ



407: 名無し 2024/03/17(日) 11:14:19.210 ID:SHrRJfk0U
>>392
そんな有様じゃ全部バラして持って行った方がまともに組み上がるぞ多分
まあ店側でも全バラしそうだけど



411: 名無し 2024/03/17(日) 11:14:57.701 ID:rI7mAzkFI
>>392
結局1番金かかる方法で草
BTOの方が安かったやんけ



418: 名無し 2024/03/17(日) 11:15:44.652 ID:hvP3YiTwQ
>>392
自作はガンプラより簡単とか言われるけど
ガチ初心者が0から自作するのって結構リスキーやで



420: 名無し 2024/03/17(日) 11:15:57.908 ID:6yM8o/Kb4
>>392
多分さらに出費するとは思うがそれがいいわ



466: 名無し 2024/03/17(日) 11:27:51.431 ID:zdDmgYWhA
>>392
マザボの説明書品番で調べれば出てくるからそれの指示通りにやれ



396: 名無し 2024/03/17(日) 11:13:42.497 ID:pTsbtxZBG
店員爆笑不可避



402: 名無し 2024/03/17(日) 11:14:05.648 ID:0JgYnNwWD
ちゃんと諦められて偉い



474: 名無し 2024/03/17(日) 11:30:39.982 ID:a7LXBcHBA
もしかしてガチで諦めたんかイッチ



481: 名無し 2024/03/17(日) 11:33:22.429 ID:PyZZuJSZf
>>474
いや組み立て代行行こうと思ったけどまず持っていくために組み立てて車乗せなあかんから間違っても組み立てようとしたんやがなんかハマらんわ向きは正しいはずやがネジ見えないから分からんのや
no title



486: 名無し 2024/03/17(日) 11:34:33.962 ID:SHrRJfk0U
>>481
ステーの向きを90度変えたのか変えてないのかどっち?



494: 名無し 2024/03/17(日) 11:36:34.902 ID:PyZZuJSZf
>>486
ステー90度変えてやっと取り付けたで
no title



498: 名無し 2024/03/17(日) 11:37:15.702 ID:cQbmomGNo
>>494
更に逆だろ



500: 名無し 2024/03/17(日) 11:37:32.502 ID:CZuLfbwRG
>>494
背面吸気なんか?



501: 名無し 2024/03/17(日) 11:37:54.979 ID:dFEAKnkU1
>>494
180度回すんや



502: 名無し 2024/03/17(日) 11:37:57.106 ID:tpK6s1j5I
>>494
逆ゥー!



519: 名無し 2024/03/17(日) 11:41:45.036 ID:cQbmomGNo
>>494
風の向きを考えろ
no title



504: 名無し 2024/03/17(日) 11:38:15.087 ID:UplBZ1UbI
>>494
まぁ細かいこと拘っても大して差も出ないしこれで完成にしようや
はよ起動して



517: 名無し 2024/03/17(日) 11:41:02.958 ID:PyZZuJSZf
>>504
いや起動しようとしたんやがさっきと同じになるねん
no title



522: 名無し 2024/03/17(日) 11:42:24.504 ID:7Eu3k6cGs
>>517
モニターケーブルは結局挿せたんか?



531: 名無し 2024/03/17(日) 11:43:58.001 ID:PyZZuJSZf
>>522
いや端子かなんか知らんがハマってそうな見た目しとるがハマっとるか分からんのや
no title



535: 名無し 2024/03/17(日) 11:45:04.660 ID:SHrRJfk0U
>>531
ノッチが見えないんだけど逆じゃないのそれ
違かったらすまん



543: 名無し 2024/03/17(日) 11:45:49.369 ID:n4D29c89F
>>531
それはモニターケーブルじゃなくてフロントパネルUSB3.0ケーブルや
画像出力には関係ないやつ



545: 名無し 2024/03/17(日) 11:46:11.510 ID:7Eu3k6cGs
>>531
良く見えないけど2ミリくらい浮いて見えるけど刺さってるならモニターが何か反応する筈
モニターに切り替えスイッチとか有ったらカチャカチャしてみ



567: 名無し 2024/03/17(日) 11:49:39.908 ID:PyZZuJSZf
>>545
なんか回り始めたわサンガツ!
no title


573: 名無し 2024/03/17(日) 11:50:41.440 ID:tpK6s1j5I
>>567
グラボに補助電源刺せ



575: 名無し 2024/03/17(日) 11:51:03.846 ID:ZfkbaalVh
>>567
今まで通電もしてなかったのかよ!



580: 名無し 2024/03/17(日) 11:51:45.706 ID:j6ydGcohM
>>575
なんなら電源ケーブルすら行方不明やったみたいやからな



576: 名無し 2024/03/17(日) 11:51:31.482 ID:r8IlxI1A7
やっぱGPUに電源挿してねえーじゃん



579: 名無し 2024/03/17(日) 11:51:43.642 ID:cQbmomGNo
>>567
案の定補助電源刺してなくて草



568: 名無し 2024/03/17(日) 11:49:40.362 ID:ZfkbaalVh
グラボのHDMI入力じゃなくマザボのHDMI入力の方に繋げてたりしないか?
それでもオンボの方で映像出そうな気はするが



581: 名無し 2024/03/17(日) 11:51:51.219 ID:PyZZuJSZf
>>568
そうなんか位置間違えとったわ…
no title



594: 名無し 2024/03/17(日) 11:53:38.812 ID:Xu5tY/u80
>>581
初心者がやりがちなミスのフルコースで草



589: 名無し 2024/03/17(日) 11:52:52.829 ID:SHrRJfk0U
>>581
真面目な話調べながらやってるのこれ?
グラボに端子あるのにそこに刺さないわけないやん



603: 名無し 2024/03/17(日) 11:55:13.424 ID:PyZZuJSZf
>>589
これ見ながらやっとる
https://youtu.be/egSb0ZG5Z8Y?si=p3i0T-O2IfzqGjvN



607: 名無し 2024/03/17(日) 11:56:24.439 ID:EB3tKWtFw
>>603
猿でもできる組み立て講座で草
イッチ猿以下やんけ



612: 名無し 2024/03/17(日) 11:56:42.426 ID:SHrRJfk0U
>>603
なぜ簡易水冷マシンの組み立て動画なんだ……



613: 名無し 2024/03/17(日) 11:56:44.697 ID:YCrB1BC0n
>>603
【悲報】イッチ、猿以下だった模様



604: 名無し 2024/03/17(日) 11:55:15.220 ID:CZuLfbwRG
グラボの補助電源挿せば動きそうやな



605: 名無し 2024/03/17(日) 11:56:17.483 ID:5msHYQNXb
親切なワイがYouTubeから秒で検索した初心者やりがちなやつまとめた動画おいたるから一回見て確認してみ?
https://youtu.be/YmwjSGQbU44?si=dGnZg2aBfXUGVujJ



623: 名無し 2024/03/17(日) 11:58:37.694 ID:PyZZuJSZf
>>604
補助電源ってこれか?
no title

>>605
おっええやん!とりあえずこれ見てからまたこのスレ来るで



627: 名無し 2024/03/17(日) 11:59:15.876 ID:CZuLfbwRG
>>623
違う
電源からグラボに指すケーブルや



628: 名無し 2024/03/17(日) 11:59:35.075 ID:SHrRJfk0U
>>623
端子の形見りゃわかるだろ



629: 名無し 2024/03/17(日) 11:59:47.779 ID:pTsbtxZBG
もうさっさと組み立て代行いけ




634: 名無し 2024/03/17(日) 12:01:04.558 ID:ZfkbaalVh
電源からケーブルひいて8個の穴に挿すんや
no title



665: 名無し 2024/03/17(日) 12:08:18.488 ID:B3kJe/8G5
つーかマザボの説明書に全部書いてるやろ



666: 名無し 2024/03/17(日) 12:08:51.119 ID:dFEAKnkU1
>>665
あれ初心者には難しいやろ



700: 名無し 2024/03/17(日) 12:19:17.496 ID:hvpPGy8Gh
no title

ケースファンも回ってなくね



710: 名無し 2024/03/17(日) 12:21:57.749 ID:PyZZuJSZf
動画見終わったわここ食い込んどるからやり直しや😭
no title



714: 名無し 2024/03/17(日) 12:23:03.457 ID:SHrRJfk0U
>>710
んなとこ精密ドライバーとかラジペンでこじれや
そんなとこおまけなんだから端子刺さりゃええねん



720: 名無し 2024/03/17(日) 12:24:31.032 ID:ZfkbaalVh
>>710
どうせこっち使わないええやろ



775: 名無し 2024/03/17(日) 12:39:53.262 ID:PyZZuJSZf
やっと食い込み治ったわ
no title



780: 名無し 2024/03/17(日) 12:40:54.433 ID:UplBZ1UbI
>>775
全構成は?通販の明細とかないの?



797: 名無し 2024/03/17(日) 12:44:51.051 ID:PyZZuJSZf
>>780
no title



724: 名無し 2024/03/17(日) 12:27:27.971 ID:6yM8o/Kb4
もう諦めて店もってけや
現状わからんとこ多すぎやろ



730: 名無し 2024/03/17(日) 12:30:21.615 ID:PyZZuJSZf
>>724
店持っていきたいけどマッマが車で出かけたままどっか行ったから持って行くにいけんのや



798: 名無し 2024/03/17(日) 12:44:55.617 ID:ZfkbaalVh
こういうの見るとBTOならドスパラ安定と思ってしまう



800: 名無し 2024/03/17(日) 12:45:22.478 ID:RMFSJbimf
>>798
ケースが中々ダサいのがね…



810: 名無し 2024/03/17(日) 12:46:55.051 ID:43uipJ1Fi
>>797
ディスプレイ2枚付きかよ



873: 名無し 2024/03/17(日) 13:05:13.235 ID:PyZZuJSZf
グラボに指す奴はこの中のどれや?
no title



874: 名無し 2024/03/17(日) 13:05:41.585 ID:UplBZ1UbI
>>873
PCI-Eって書いてある左側



876: 名無し 2024/03/17(日) 13:06:05.000 ID:PyZZuJSZf
>>874
サンガツ!



882: 名無し 2024/03/17(日) 13:08:21.234 ID:PyZZuJSZf
出来たで!
no title



899: 名無し 2024/03/17(日) 13:14:30.491 ID:PyZZuJSZf
電源から冷たい空気が流れてクーラーは回るけどなんか無理やわ
no title



901: 名無し 2024/03/17(日) 13:15:27.503 ID:PyZZuJSZf
グラボも回っとるモニタに映らんけどなんか起動しとるわ!
no title



958: 名無し 2024/03/17(日) 13:36:29.719 ID:uHC1ba1aH
>>901
メモリ指し直してみ
最近のマザボ手抜き片側ロックばっかりやからメモリちゃんと刺さってなくてbios起動しないってよく聞くわ



962: 名無し 2024/03/17(日) 13:37:35.508 ID:PyZZuJSZf
>>958
分かったで



スポンサードリンク