maxresdefault
1: 名無し 2024/03/09(土) 21:51:27.70 ID:T4hGcwJB0
cpuミスったら終わりやし配線とか意味分からんし



2: 名無し 2024/03/09(土) 21:51:38.79 ID:T4hGcwJB0
怖い😱😨んだ



3: 名無し 2024/03/09(土) 21:52:11.36 ID:N/bYt66r0
一生びびってろ



4: 名無し 2024/03/09(土) 21:52:31.51 ID:T4hGcwJB0
>>3
ビビってる方が成功率高いしそうするね🥺



5: 名無し 2024/03/09(土) 21:53:53.55 ID:T4hGcwJB0
cpuいけたらマザボあとは楽なんやけどcpuがほんまに怖い😱



37: 名無し 2024/03/09(土) 22:17:50.12 ID:qCIcQAsX0
>>5
一番面倒なのは電源の配線や😡



38: 名無し 2024/03/09(土) 22:18:55.49 ID:T4hGcwJB0
>>37
配線も怖いよなワイ絶対間違えそうやから、やる時なんJで聞くで!😎👍



6: 名無し 2024/03/09(土) 21:55:06.28 ID:T4hGcwJB0
自作J民いないんか🥺



7: 名無し 2024/03/09(土) 21:55:10.10 ID:3UpDtRPt0
初期Athlonあたりのダイが剥き出しのに比べれば今のはヌルゲーだぞ。
ヒートシンク付けるときに力のかけかたを間違って角が削れるだけで死亡する

足だって昔のPGA(ピングリッドアレイ)だから折れる心配あったんだけど、今はBGA(ボールグリッドアレイ)だから安全だし



8: 名無し 2024/03/09(土) 21:55:47.10 ID:T4hGcwJB0
>>7
ヌルゲーになったけど難しい🥺



10: 名無し 2024/03/09(土) 21:57:42.32 ID:wV78gjvj0
>>7
あのダイ丸出しのCPUはコア欠けで稼ごうとしか思えないわなw



9: 名無し 2024/03/09(土) 21:57:12.18 ID:T4hGcwJB0
置くだけなのにあの緊張、パチンコでも味わえない緊張、怖すぎる😨



11: 名無し 2024/03/09(土) 21:58:33.82 ID:T4hGcwJB0
向き確認して置くだけなのにマジで怖い、一番怖い工程ここやっと思うもん🥺



12: 名無し 2024/03/09(土) 22:00:26.08 ID:T4hGcwJB0
cpuおいたらあとはメモリとssdで終わりやからほんまにここだけが怖い😨



13: 名無し 2024/03/09(土) 22:01:21.65 ID:T4hGcwJB0
intelは簡単そうやけどryzenだからほんまに怖い😨



14: 名無し 2024/03/09(土) 22:02:01.29 ID:ze2jYsOd0
ryzenのcpuがちゃんとハマらんかったときは冷汗かいたわ



16: 名無し 2024/03/09(土) 22:02:58.35 ID:T4hGcwJB0
>>14
ryzenはマジで怖いよな😨



15: 名無し 2024/03/09(土) 22:02:29.35 ID:Bpz0olzz0
ワイ直前にLGA1700CPUが反ること知って焦ったわ



17: 名無し 2024/03/09(土) 22:03:23.55 ID:T4hGcwJB0
>>15
直前やしメーカー保証いけるしマシやね🥺



18: 名無し 2024/03/09(土) 22:04:48.96 ID:w3+f7peR0
自作したPCのグラボ交換した時マザーボードのロックみたいなの
引きちぎれたわ



35: 名無し 2024/03/09(土) 22:15:51.61 ID:w3+f7peR0
>>19
動いてるからいいんだよロックだろ
CPUも別で交換したけど前のグリスの粉が
CPU置くピンの中に入っちゃた
こっちも動いてるからヨシ😎



36: 名無し 2024/03/09(土) 22:16:48.61 ID:T4hGcwJB0
>>35
うーん🧐セーフ😊👍



53: 名無し 2024/03/09(土) 22:45:10.27 ID:KD40Rzwz0
>>35
掃除機で吸え



20: 名無し 2024/03/09(土) 22:05:42.42 ID:7zouaCow0
CPUを組み込む前にちゃんと水洗いして汚れを落とすんやで



21: 名無し 2024/03/09(土) 22:06:13.01 ID:T4hGcwJB0
>>20
殺人幇助か?😡🥺



22: 名無し 2024/03/09(土) 22:07:48.37 ID:0Cto087J0
あんなピン数のICをよく不良なくアセンブルできるよなと思う。ファミコンだったら3回はフーフーしてる



23: 名無し 2024/03/09(土) 22:08:34.67 ID:T4hGcwJB0
>>22
逆にフーフーはしない方がええよな🥺



24: 名無し 2024/03/09(土) 22:09:47.83 ID:T4hGcwJB0
ryzenCPUの取り付けは今んとこ予習しまくったからいけると思いたい🥺



25: 名無し 2024/03/09(土) 22:10:27.71 ID:3UpDtRPt0
今のCPUをどうやったら壊すのか分からない。



27: 名無し 2024/03/09(土) 22:11:27.58 ID:T4hGcwJB0
>>25
向きミスと力の加えすぎと置く場所ミスくらいやね、



26: 名無し 2024/03/09(土) 22:11:01.02 ID:Eu4udxhV0
静電気ピリピリ



28: 名無し 2024/03/09(土) 22:11:34.64 ID:ykrl5V3U0
CPU壊したことないな
グラボ挿し込むときにスロットに差し込む所をマザボにガギってやった事ならあるけど



29: 名無し 2024/03/09(土) 22:12:26.32 ID:T4hGcwJB0
>>28
えぇ



30: 名無し 2024/03/09(土) 22:12:33.22 ID:ykrl5V3U0
まあセーターみたいな服着てなきゃ壊れんやろ普通にやってれば



32: 名無し 2024/03/09(土) 22:13:12.04 ID:T4hGcwJB0
>>30
本番は上裸でやるつもりやで😎👍



33: 名無し 2024/03/09(土) 22:14:11.28 ID:ykrl5V3U0
小さいケースは作業性も悪いからちょくちょくいじるならマジでやめといた方がいい



34: 名無し 2024/03/09(土) 22:14:32.77 ID:T4hGcwJB0
>>33
ミドルタワーにしたで😎👍



39: 名無し 2024/03/09(土) 22:21:17.44 ID:GqtIl3/o0
そもそも組む必要ある?
店にある完全品でええやん



40: 名無し 2024/03/09(土) 22:22:29.06 ID:T4hGcwJB0
>>39
高いんよな、自作やとミドルクラスのが14万やけどBTMやと17万くらいいる



41: 名無し 2024/03/09(土) 22:24:23.49 ID:3UpDtRPt0
>>40
いま自作でそんなに浮く?

ここ10年ぐらい、自分で組んでもBTOとほぼほぼ変わらないような。



42: 名無し 2024/03/09(土) 22:25:48.45 ID:T4hGcwJB0
>>41
ガレリアと比較したらだいぶ浮くぞ🥺



43: 名無し 2024/03/09(土) 22:26:23.46 ID:zF+7EewX0
ワイはパーツだけ決めてツクモで組立代行した
BTOと自作の良いとこ取りや



46: 名無し 2024/03/09(土) 22:30:20.96 ID:T4hGcwJB0
>>43
代行してもらったら高くなっちゃうからむりよね🥺



48: 名無し 2024/03/09(土) 22:33:09.90 ID:zF+7EewX0
>>46
1万ちょいやったで
自作してパーツ壊したりBTOで粗悪パーツ掴まされるリスクを考えたら安いと思うで



49: 名無し 2024/03/09(土) 22:34:02.52 ID:T4hGcwJB0
>>48
今見たら19700円くらいやったからワイはお断りしとくわ🥺



50: 名無し 2024/03/09(土) 22:38:14.78 ID:zF+7EewX0
>>49
確かOS自分で入れるならもうちょい安いで



51: 名無し 2024/03/09(土) 22:39:23.47 ID:T4hGcwJB0
>>50
最悪初期不良でしたでミスってもセーフになるからな😎👍



45: 名無し 2024/03/09(土) 22:29:00.76 ID:T4hGcwJB0
Ryzen5 4500→ryzen7 5700x
RTX4060 8GB
メモリ18→36
ストレージ 500→1tb

同じ値段でこんくらい変わるぞ😎



44: 名無し 2024/03/09(土) 22:26:29.30 ID:7ecyW8O90
BTO民に言わせるとBTOも自作判定らしいから妥協しとけ



54: 名無し 2024/03/09(土) 22:46:57.94 ID:y+DvYzbb0
プラモと変わらん



55: 名無し 2024/03/09(土) 22:47:48.52 ID:T4hGcwJB0
>>54
パーツ数が少ない代わりに壊れやすいプラモよな🥺
ワイの自作PC、ブルースクリーン連発で逝くwwww

初のデスクトップPCを自作したやつって凄すぎやろwwwwww


スポンサードリンク