1: 名無し 2024/03/12(火) 17:27:46.978 ID:PlACyM0jt
生活保護の人や低収入の人がスーパーの半額弁当を買う様子を見るたび、自炊すればもっと安く済むのにと思うけど、その知恵と要領の良さがないからこそこんな状態になってるんだろうなと思うと何とも言えない。労働の疲労や精神疾患で自炊する気力がない人も多いだろう。
no title


3: 名無し 2024/03/12(火) 17:28:20.721 ID:PlACyM0jt
自炊した方がやっぱええんか?



2: 名無し 2024/03/12(火) 17:28:07.995 ID:HAYoaSB.k
最強やろ



4: 名無し 2024/03/12(火) 17:28:40.012 ID:gd2zUPqa8
定額弁当ならともかく半額なら安さ大して変わらんやろ



5: 名無し 2024/03/12(火) 17:28:51.353 ID:SEjanRjOh
一番最後日和ってるやん
最後まで貫けよ



6: 名無し 2024/03/12(火) 17:29:01.226 ID:Gg0TEiD5m
ソロなら半額弁当のが安い可能性がある



7: 名無し 2024/03/12(火) 17:29:09.914 ID:IsmmkfosH
手間がなぁ



8: 名無し 2024/03/12(火) 17:29:37.089 ID:54FBYP6b6
半額弁当って250円とかやろ?言うほど自炊のがええか
しかも21時の仕事終わりにきついで



11: 名無し 2024/03/12(火) 17:30:14.253 ID:IsmmkfosH
ただ半額弁当にもゲットする手間があるからドローや



14: 名無し 2024/03/12(火) 17:31:06.296 ID:PlACyM0jt
半額弁当でもええんか、安心したわ🙃



12: 名無し 2024/03/12(火) 17:30:14.707 ID:a5nBoWZjO
料理の時間が“コスト”やって分からんのは年中暇な主婦くらいやろなぁ



22: 名無し 2024/03/12(火) 17:32:56.636 ID:L9r.FSO8w
>>12
言うてそんな時間かからん
掛かって20分や



13: 名無し 2024/03/12(火) 17:31:00.451 ID:zRcszivry
半額なら半額の方がいい



15: 名無し 2024/03/12(火) 17:31:07.767 ID:L9r.FSO8w
自炊のほうが高い定期



16: 名無し 2024/03/12(火) 17:31:09.476 ID:1401yRW9l
どういう状況なんや
スーパーの客見て生活保護かどうかなんてわからんやんけ



20: 名無し 2024/03/12(火) 17:32:11.117 ID:G9ctVLbkD
さすがに半額弁当の方が安いわ
定価でコンビニ弁当買ってる底辺見たら勿体ないなと思うけど



19: 名無し 2024/03/12(火) 17:32:01.339 ID:aLc.Z9WWZ
これは多分自炊したことない奴の感想だな
スーパーの半額弁当ってものによっては200円を切るような場合もあるんだから自炊より余裕で安い



23: 名無し 2024/03/12(火) 17:33:09.070 ID:tXXjI7FPa
いや自炊めんどくせえし高いから弁当買ってんだけど
トンカツ自分で揚げて米炊いて食ったら普通に金かかるだろ



24: 名無し 2024/03/12(火) 17:33:09.539 ID:fTeozWa1s
自炊のだるさ考えたら半額弁当でも何も悪くないやろ



27: 名無し 2024/03/12(火) 17:34:25.066 ID:s5oHf2mF4
最後で保険かけたつもりなんやろか



29: 名無し 2024/03/12(火) 17:34:34.586 ID:QximAwjgd
生活保護の人や低収入の人がスーパーの半額弁当を買う様子を見るたび、

スーパーの買い物客からナマポ民透視できるんか?



31: 名無し 2024/03/12(火) 17:35:05.393 ID:afu63tspM
タイパという言葉ご存知ない?



38: 名無し 2024/03/12(火) 17:36:31.910 ID:8V1GBRx5K
弁当一個で腹満たせるならコスパええけど弁当やと3個くらい食わないと腹一杯にならん



43: 名無し 2024/03/12(火) 17:37:35.873 ID:7xZgR9TCt
>>38
1食で2000kcalくらい取ってるん?スポーツ選手かなんか?



46: 名無し 2024/03/12(火) 17:37:55.360 ID:tXXjI7FPa
>>38
クソデブの末路



60: 名無し 2024/03/12(火) 17:42:58.071 ID:eG7F2X5gS
200円で何種類もおかず作れるわけねえだろ



42: 名無し 2024/03/12(火) 17:37:18.382 ID:20nK7dpmI
賞味期限通りに全部使いきるってムズくね?
傷んだ1/4キャベツとかしおれたキンタマみたいになったジャガイモとか捨ててるわ



48: 名無し 2024/03/12(火) 17:38:31.499 ID:rxpxnUsc9
>>42
ワイは1週間で綺麗に無くなるようにしてるわ



53: 名無し 2024/03/12(火) 17:41:26.677 ID:EdE6YHWLY
自炊の方が高いのは1食ごとに作ってるからや
まとめて作るんやで



65: 名無し 2024/03/12(火) 17:43:15.076 ID:wsm4yiK.b
200円の半額弁当に自炊が勝てるとは思わん



56: 名無し 2024/03/12(火) 17:42:27.606 ID:zkxuxhoSx
普通ラ・ムーの198円弁当買うよね



61: 名無し 2024/03/12(火) 17:42:58.494 ID:7LkoLv6xB
一人暮らしなら自炊するより半額弁当のがコスパいいよな
健康面は知らん



69: 名無し 2024/03/12(火) 17:44:26.661 ID:eDu0txYzY
二人ならともかく1人なら半額弁当にはなかなか勝てんやろな
もちろん勝てるように出来る事もあるやろうけど毎日そんな晩御飯作るわけにもいかんし



70: 名無し 2024/03/12(火) 17:44:27.882 ID:.0N.B/GuI
そもそもスーパーの弁当が美味いって感覚が分からん
適当に自分で作った方がええやん
カレーなんかフライパンに固形ブロック1片と肉と野菜とバターと水入れて5分で出来るし



77: 名無し 2024/03/12(火) 17:45:21.577 ID:Jf26HLSEC
>>70
美味いから食うんやない
生きるために食うんや



73: 名無し 2024/03/12(火) 17:44:54.510 ID:Jf26HLSEC
社会人エアプやろ



78: 名無し 2024/03/12(火) 17:45:28.295 ID:O2mRQTkze
ベン・トー読んだ事なさそう



84: 名無し 2024/03/12(火) 17:46:37.740 ID:tXXjI7FPa
半額弁当のコスパに勝負挑むのは流石にアホだよな
あんな安さに勝てる訳ないやん



93: 名無し 2024/03/12(火) 17:48:02.993 ID:K.PzYdLGW
あかんやつやん
no title



96: 名無し 2024/03/12(火) 17:48:30.528 ID:Qa8z7h1GU
>>93
なんや自己紹介だったのか



98: 名無し 2024/03/12(火) 17:48:51.680 ID:Jf26HLSEC
>>93
ホンモノ、やねw



104: 名無し 2024/03/12(火) 17:49:53.135 ID:2EXy.3/mL
時間や金より楽したいんや



116: 名無し 2024/03/12(火) 17:52:25.977 ID:eiedcvF9w
自炊って最低2人くらいおらんかったらコスパ上がらんからな
逆に弁当系は人数増えるとコスパ下がる
孤独なやつは弁当とサプリ食っとけ



118: 名無し 2024/03/12(火) 17:52:43.959 ID:a9B6YxpDf
毎日となると嫌やけどたまに半額惣菜の日があってもええわ



101: 名無し 2024/03/12(火) 17:49:15.163 ID:WCL67QNCj
ワイ「ジャーマンポテトつくるか!」

ウインナー「400円です」
ジャガイモ「250円です」
玉ねぎ「200円です」
ジャーマンポテトの素「150円です」

😫



174: 名無し 2024/03/12(火) 18:05:41.764 ID:5Xn1UmVS8
安く安くすませようとしてる時点で自炊の栄養バランスなんて半額弁当以下やろ



202: 名無し 2024/03/12(火) 18:11:07.545 ID:oplYSADiw
こういうこと言う奴らってガス代とか電気代は勘定に入れとるんやろうか



212: 名無し 2024/03/12(火) 18:12:06.505 ID:Qa8z7h1GU
>>202
ガス代も電気代も作る時間も買い物する時間も無視や



215: 名無し 2024/03/12(火) 18:12:18.750 ID:.0ZXLQJiU
半額カツ丼すき
カツ丼半額で300円はスーパーに申し訳ないわ



221: 名無し 2024/03/12(火) 18:13:34.414 ID:8Z3i0u7QR
普通炊出し行くよね



231: 名無し 2024/03/12(火) 18:15:19.011 ID:.0ZXLQJiU
自炊いいと思うけど1人だと割高よね



263: 名無し 2024/03/12(火) 18:20:57.259 ID:5vMWZBuq2
宣伝でもないのにナッシュやってる一人暮らしワイ以外におる?



269: 名無し 2024/03/12(火) 18:21:58.814 ID:b6I5gPiId
>>263
一時期やってたけどハズレの料理がゴミすぎて辞めた
美味いのに固定したらそれはそれで辛いし



289: 名無し 2024/03/12(火) 18:24:52.368 ID:5vMWZBuq2
>>269
ハズレ不味すぎるよね



280: 名無し 2024/03/12(火) 18:23:33.432 ID:EaOE/dk/3
金額だけしか比較せんのな
炊事時間かかるし面倒なのに



185: 名無し 2024/03/12(火) 18:07:57.501 ID:9cJxk2SRt
自炊民やけど半額弁当とのコスパ勝負はキツイやろ
コンビニ弁当ならまだしも
お前ら「食費は月3万円」←絶対無理やん

初めてカレー作るけどルーはどれがええんや?


スポンサードリンク