videoframe_7153991
中国のメーカー Xiaomi(小米科技)は2月25日、Snapdragon 8 Gen 3搭載のスマートフォン「Xiaomi 14」と「Xiaomi 14 Ultra」のグローバル版を発表しました。

Xiaomi 14のスペック・価格
  • OS:Android 14 ベースのHyper OS
  • ディスプレイ:6.36インチ(2670×1200・LTPO OLED・1~120Hz・ピーク輝度3000nit)、HDR10+/DolbyVisionサポート
  • プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 3
  • RAM:12GB LPDDR5X
  • ROM:256GB / 512GB UFS4.0
  • 背面カメラ:5000万画素(Light Fusion900・1/1.31インチ・f/1.6・23mm・OIS)+5000万画素(f/2.2・14mm・115°超広角・EIS)+5000万画素(f/2.0・75mm望遠・10cmマクロ・OIS・EIS、ポートレートは5000万画素、フォトモードは3200万画素)、LEICA VARIO-SUMMILUXレンズ
  • 前面カメラ:3200万画素
  • オーディオ:ステレオスピーカー、DolbyAtmos
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.4、5G、4G、3G、NFC
  • 対応周波数:5G(1/2/3/5/7/8/20/25/28/38/40/41/48/66/75/77/78)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/25/26/28/32/66)、TDLTE(38/39/40/41/42/48)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
  • SIM:Nano×2 or Nano + eSIM
  • ポート:USB 3.2 Gen 1 Type-C
  • バッテリー:4610mAh(90W充電、50Wワイヤレス充電、ワイヤレス給電)
  • その他:指紋リーダー(画面)、IP68の防塵・防水
  • サイズ:152.8 x 71.5 x 8.2mm / 193g
  • カラバリ:ブラック、ホワイト、グリーン、(グローバル版は全てガラス)
  • 価格:256GBが999ドル(約15万円)、512GBが1099ドル(約16万5400円)
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-31-12_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-31-3_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-29-41_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-30-5_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-30-18_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-30-45_No-00
videoframe_7088902

Xiaomi 14 Ultraのスペック
  • OS:Hyper OS(Androidベース)
  • ディスプレイ:6.73インチ(3200×1440・LTPO OLED・120Hz・ピーク輝度3000nit・Xiaomiドラゴンクリスタルガラス)、HDR10+/DolbyVisionサポート
  • プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 3
  • RAM:16GB LPDDR5X
  • ROM:512GB UFS4.0
  • 背面カメラ:5000万画素×4(ソニー製LYT-900・1インチ・f/1.63~4.0無段階可変絞り・23mm・HyperOIS)+(IMX858・f/1.8・75mm望遠・OIS)+(IMX858・f/2.5・120mm望遠&30cmマクロ・OIS)+(IMX858・f/1.8・12mm122°超広角&5cmマクロ)、LEICA VARIO-SUMMILUXレンズ
  • 前面カメラ:3200万画素
  • オーディオ:ステレオスピーカー、DolbyAtmos
  • 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth5.4、5G、4G、3G、NFC
  • 対応周波数:5G(1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66/77/78/79)、FDDLTE(1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66)、TDLTE(38/40/41/42/48)、WCDMA(1/2/4/5/6/8/19)
  • SIM:Nano×2
  • ポート:USB 3.2 Gen 2 Type-C
  • バッテリー:5000mAh(90W充電、80Wワイヤレス充電、QC4.0/QC3+/QC3.0/QC2.0/PD3.0/PD2.0)
  • その他:指紋リーダー(画面)、IP68の防塵・防水
  • サイズ:161.4 x 75.3 x 9.2mm / 219.8g
  • カラバリ:ブラック、ホワイト
  • 価格:1499ドル(約22万5500円)
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-46-49_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-43-55_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-44-22_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-46-22_No-00
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-46-34_No-00
videoframe_6839674
videoframe_6947407
videoframe_7060144
videoframe_7098305

Xiaomi 14 Ultra Photography Kit
  • 1500mAhバッテリー搭載
  • USB Type-C接続
  • シャッターボタン、ズームレバー、カスタムダイヤル
videoframe_6768969
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-51-21_No-00
videoframe_6780046

67mmフィルターを装着可能
SnapCrab_NoName_2024-2-26_0-51-28_No-00
videoframe_6789368
videoframe_6802921
Source:Xiaomi 14Xiaomi 14 Ultra
関連

935: 名無し 2024/02/26(月) 00:21:10.05 ID:Ngt6KWXN0
Xiaomi 14 グローバル版
https://www.mi.com/global/product/xiaomi-14



944: 名無し 2024/02/26(月) 00:38:49.45 ID:Ngt6KWXN0



933: 名無し 2024/02/26(月) 00:11:02.35 ID:rHnqXpZE0
欲しい。欲しすぎる。いくらなんだ



934: 名無し 2024/02/26(月) 00:17:42.33 ID:EefIWBLrM
14無印999ドル、27日の夕方5時からだ
しょうもないビデオみただけに終わった



937: 名無し 2024/02/26(月) 00:26:38.89 ID:rHnqXpZE0
>>934
ユーロだぞ
videoframe_7088902



939: 名無し 2024/02/26(月) 00:28:01.13 ID:EefIWBLrM
>>937
aliだと€ではなく$表記
https://ja.aliexpress.com/store/3010045
SnapCrab_NoName_2024-2-26_1-11-51_No-00



938: 名無し 2024/02/26(月) 00:26:54.05 ID:EefIWBLrM
無印999ドルて15万だろ
ここからたぶん2、3万安くなるだけか



936: 名無し 2024/02/26(月) 00:26:21.62 ID:rHnqXpZE0
24万…
videoframe_7098305



940: 名無し 2024/02/26(月) 00:28:55.82 ID:9V+YdB2n0
20万平気で超えてきた



941: 名無し 2024/02/26(月) 00:32:11.50 ID:tCM3KUwE0
定価24万も高いが
何よりも60FPS4K動画撮影時の必須機能が無さそう
まだ確定じゃないが
まさかの購入候補脱落かも



942: 名無し 2024/02/26(月) 00:35:58.47 ID:+kyQRV7n0
大陸版買うわ



943: 名無し 2024/02/26(月) 00:36:20.40 ID:BvQMTVOs0
クポンで大幅値上げするだろうなとは思ってたけどやっぱやべぇな
無印ですら$300の値上げと円安のダブルパンチはかなりキツい
no title



947: 名無し 2024/02/26(月) 01:24:22.65 ID:rHnqXpZE0
冷静に考えるとコスパや安さで選ばれていた中華スマホが、いまやiPhoneを超えてくるレベルの高額になるとはな…まだ受け入れるのに時間がかかりそうだ…



948: 名無し 2024/02/26(月) 01:38:10.94 ID:nhaLBeNLM
お通夜会場はここですか?



949: 名無し 2024/02/26(月) 02:11:47.21 ID:LfVgMD4u0
価格差酷すぎてお通夜すら開かれない



950: 名無し 2024/02/26(月) 02:22:16.61 ID:n5zIGUdN0
無印14グローバル版高すぎてわろた



951: 名無し 2024/02/26(月) 02:47:59.60 ID:2NL7cyjj0
hyperosだから中国版をrom焼きする常套手段も取れなくてワロタ

もともと買うつもりなかったけどさすがに中国版とグロ版で値段違いすぎやろ...



952: 名無し 2024/02/26(月) 03:15:21.30 ID:X5S6BLJp0
xiaomiもういらんわコスパゴミGALAXYでいいわ



953: 名無し 2024/02/26(月) 03:20:38.09 ID:Bzba5P65a
Ultraはともかく無印とか去年の11月に出てた端末なのにな



954: 名無し 2024/02/26(月) 03:33:34.91 ID:X5S6BLJp0
1ドル100円でも買わないレベル
なにを考えてこんな値段にしたのかわからん



955: 名無し 2024/02/26(月) 06:11:46.57 ID:9CYLa4xv0
大人しくPixel買うわ



956: 名無し 2024/02/26(月) 06:19:39.13 ID:X5S6BLJp0
pixelはiPhoneみたいに白いバーが表示されるみたいカメラ音消せないし自分はXiaomi
卒業これからはGALAXYか oneplusだな



958: 名無し 2024/02/26(月) 06:28:06.73 ID:EZLbq1rr0
Redmi Note 13系は強気の値段で出して初売りクーポン増々の頃より暴落してるからXiaomi14もしばらくすれば10万前後で買えるようになるだろ



960: 名無し 2024/02/26(月) 06:40:48.15 ID:X5S6BLJp0
10万前後で買える頃ならGALAXYもっと安くなってると思うわXiaomiである意味はないかな



970: 名無し 2024/02/26(月) 07:53:42.26 ID:jPgSRKCv0
グロ版はしかたねーな売ってやるよという値段やからな



972: 名無し 2024/02/26(月) 08:12:27.51 ID:X5S6BLJp0
galaxy24より200ドル高いってそれだけスペック高いのかなカメラは確かにスペック高そうな感じするが最適化できてない分GALAXYのが画質いいんじゃ?



973: 名無し 2024/02/26(月) 08:15:18.33 ID:X5S6BLJp0
充電速度とカメラ画質に200ドルの差うーん
高いよなぁ



974: 名無し 2024/02/26(月) 08:24:48.30 ID:+25u/kva0
Xに転がってるX100proとの写真比較見ると結構負けてて尚更いらんかもなってなってしまった



975: 名無し 2024/02/26(月) 08:31:58.99 ID:uA1akHzNd
x100pro plusも似たような価格になりそう



スポンサードリンク