1: 名無し 2024/02/21(水) 00:18:24.679 ID:FkwTyCEB1


4: 名無し 2024/02/21(水) 00:19:14.343 ID:FkwTyCEB1
ゴミ設計やろほんま
アイリスオーヤマの炊飯器は買うな



7: 名無し 2024/02/21(水) 00:20:44.436 ID:FkwTyCEB1
まじで許せんわ



3: 名無し 2024/02/21(水) 00:19:11.413 ID:BcsjP3OkY
内ブタ一回も掃除したことなさそう



5: 名無し 2024/02/21(水) 00:19:46.758 ID:FkwTyCEB1
>>3
実家の炊飯器は一度も掃除したことないけどこんなことならんかったぞ



13: 名無し 2024/02/21(水) 00:22:35.099 ID:WHdtqTHEt
>>5
いやいやいや



15: 名無し 2024/02/21(水) 00:22:52.313 ID:FkwTyCEB1
>>13
ガチやで



8: 名無し 2024/02/21(水) 00:21:09.356 ID:9kO03B.4g
炊飯器なんてちゃんとしたブランドでも安いのになんでケチっちゃったの



10: 名無し 2024/02/21(水) 00:21:22.007 ID:.ZhCcRnsx
グロ



12: 名無し 2024/02/21(水) 00:22:04.736 ID:FkwTyCEB1
買い替えるわこのクソゴミ



14: 名無し 2024/02/21(水) 00:22:44.623 ID:brPiMO6hq
ナウシカみたいってどういう意味や



17: 名無し 2024/02/21(水) 00:23:44.088 ID:FkwTyCEB1
>>14
ナウシカにこんなんいなかった?



16: 名無し 2024/02/21(水) 00:23:34.063 ID:YdjKlojtP
炊飯に影響しないのでよし



20: 名無し 2024/02/21(水) 00:24:02.337 ID:FkwTyCEB1
>>16
なんか米が不味くなるわ



19: 名無し 2024/02/21(水) 00:23:57.676 ID:eML/Ckvi2
なんで掃除しない



21: 名無し 2024/02/21(水) 00:24:12.802 ID:GJIEkHCAN
時々掃除するだけやん



22: 名無し 2024/02/21(水) 00:24:17.291 ID:FkwTyCEB1
炊飯器なんて掃除する必要ないやろ



42: 名無し 2024/02/21(水) 00:30:22.018 ID:WHdtqTHEt
>>22

no title



26: 名無し 2024/02/21(水) 00:25:23.814 ID:nXd2ua5j7
何で掃除せんねん実家は洗った事ないのを自慢気に書き込みのもわからない



29: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:03.517 ID:FkwTyCEB1
>>26

面倒やろ
普通の炊飯器はサボってもこうはならん



28: 名無し 2024/02/21(水) 00:25:46.866 ID:Go4A3TmJY
TIGERの炊飯器だけど同じところ水溜まるわ
定期的に吹いてるけどこの設計どうにかならんの
知り合いも同じになるって言ってたけど、一定以上の値段だとこうならない?



33: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:26.125 ID:FkwTyCEB1
>>28
なんぼの炊飯器なん?それ



44: 名無し 2024/02/21(水) 00:31:03.424 ID:Go4A3TmJY
>>33
1万5000円くらいだった気がする
内側にちょっと料理出来る皿が入れられて割高だった



46: 名無し 2024/02/21(水) 00:31:39.481 ID:FkwTyCEB1
>>44
その値段でもこの現象発生するんか…



30: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:06.974 ID:vkTNW91KH
実家のはマッマがイッチの見てないところで掃除してたんやろ



37: 名無し 2024/02/21(水) 00:27:26.253 ID:FkwTyCEB1
>>30
いや、糞汚かったから多分誰も掃除してない
でもこんな白いのは誕生してなかった



31: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:13.647 ID:pUwhbYcW8
ゲェジやん



34: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:47.797 ID:GJIEkHCAN
そりゃ炊飯器が蒸気使う調理器である以上はジョイントに水が溜まるのは当たり前だろ
水飲んだらおしっこ出る人体は欠陥品とか言ってるのと一緒だぞ



35: 名無し 2024/02/21(水) 00:26:50.912 ID:sO9DcMtZO
溜まるのデフォやろ
拭けや



38: 名無し 2024/02/21(水) 00:27:55.688 ID:FkwTyCEB1
>>35
溜まらんぞ



39: 名無し 2024/02/21(水) 00:29:28.925 ID:UL.xR8vtJ
一体何をどうしてそうなった?



36: 名無し 2024/02/21(水) 00:27:18.117 ID:maqQZSKOP
掃除してないからやろ



40: 名無し 2024/02/21(水) 00:29:44.437 ID:gQg/x.y5Z
そういうのが嫌で最近パックご飯しか食ってないわ



41: 名無し 2024/02/21(水) 00:29:50.075 ID:FkwTyCEB1
同じように水が貯まるって言ってるやつは自分の炊飯器見直したほうがええで
同じレベルのゴミ使ってることに



43: 名無し 2024/02/21(水) 00:30:55.908 ID:KyTNfjYnT
水は溜まってないけど窯の外に米落ちてるの気づかなくてそのまま炊飯してそこ焦げてもうた



48: 名無し 2024/02/21(水) 00:32:15.399 ID:FkwTyCEB1
ちなAmazonのレビューは同じ現象が起きるレビューでブチギレてるやつ多い



52: 名無し 2024/02/21(水) 00:33:12.043 ID:Nrf4WLonD
きったねえ
これで炊いたもんよく食えるな



53: 名無し 2024/02/21(水) 00:34:21.390 ID:XqRYqaVYE
普通定期的にきれいにするやろ
そのカビの胞子がついた飯食ってるんやでお前



54: 名無し 2024/02/21(水) 00:35:50.087 ID:mHN6/GfAD
マジでどれ?
尼で検索しても出てこないぞ



59: 名無し 2024/02/21(水) 00:36:40.044 ID:WHdtqTHEt
>>54
RC-MA30AZ-B




64: 名無し 2024/02/21(水) 00:38:50.326 ID:mHN6/GfAD
>>59
サンガツ
レビュークッソ多いな



61: 名無し 2024/02/21(水) 00:37:06.672 ID:7Fz0KUeUj
君もう自炊とか諦めたほうがええやろ
寿命縮まるで



69: 名無し 2024/02/21(水) 00:42:38.734 ID:47KFQfv01
やっぱり人間一人暮らしって経験してるべきよな



70: 名無し 2024/02/21(水) 00:42:44.583 ID:iWGEt6GYq
裏蓋も洗わず使い続けてそう



87: 名無し 2024/02/21(水) 00:50:17.817 ID:FkwTyCEB1
>>70
洗っとらんぞ



73: 名無し 2024/02/21(水) 00:44:05.462 ID:iWGEt6GYq
マジで洗ってなかったんやな



74: 名無し 2024/02/21(水) 00:44:38.970 ID:WHdtqTHEt
>>73
それ以外あり得んわな



81: 名無し 2024/02/21(水) 00:47:43.458 ID:3dq.zMpS0
象印やけど3年位掃除してなかったけど綺麗やったで



95: 名無し 2024/02/21(水) 00:53:06.458 ID:FkwTyCEB1
>>81
サンガツ
象印に乗り換えるわ
象印でも同じ現象起きたら貴様のこと一生想ってるからな



76: 名無し 2024/02/21(水) 00:45:28.568 ID:hxIVnSZlj
ワイの象印もそこに水貯まるわ 
流石にそんなことになるまでほっとかないけど



79: 名無し 2024/02/21(水) 00:45:51.919 ID:rd2RriMoa
ワイと全く一緒ので草
拭いてるからそこまでにはならんが



80: 名無し 2024/02/21(水) 00:45:57.373 ID:9AsQDU6yi
お前の部屋瘴気出てるぞ



82: 名無し 2024/02/21(水) 00:47:59.942 ID:Ck7Qm5Z46
ADHDか?



86: 名無し 2024/02/21(水) 00:50:09.571 ID:FkwTyCEB1
象印ええんか?



89: 名無し 2024/02/21(水) 00:50:44.552 ID:7Fz0KUeUj
>>86
もうやめとけ
サトウのご飯とかにしとき




90: 名無し 2024/02/21(水) 00:51:28.500 ID:FkwTyCEB1
ちな買ってから8ヶ月くらいや

最初の1月で白いポツポツは誕生してたけど右上のキクラゲみたいのが最近誕生してもう我慢の限界や



78: 名無し 2024/02/21(水) 00:45:50.405 ID:rISXs2iu5
そこより内蓋洗ってない方が体に悪そう



84: 名無し 2024/02/21(水) 00:49:31.357 ID:VeD6Gxwoe
>>78
あれ洗わん人おるらしいな



91: 名無し 2024/02/21(水) 00:51:55.550 ID:3dq.zMpS0
内蓋洗ってなかったけど煮沸消毒されとるやろ🙄



93: 名無し 2024/02/21(水) 00:52:06.055 ID:AbaOmMhbf
なんで洗ったこと無いのが複数居るんだよ



94: 名無し 2024/02/21(水) 00:52:57.873 ID:1SosAGSV5
>>93
普通洗わんやろ
どんだけ潔癖症やねん



101: 名無し 2024/02/21(水) 00:57:22.386 ID:7Fz0KUeUj
>>94
しょっちゅう自分が口にいれるもんやのに頭おかしい
鍋アラワンとカビはやしたやつでまた作ってる様なもんやぞ



108: 名無し 2024/02/21(水) 00:59:22.950 ID:FkwTyCEB1
>>101
ワイ食器洗わんで
納豆とかでベトベトになったら流石に洗うが



109: 名無し 2024/02/21(水) 00:59:53.241 ID:WHdtqTHEt
>>108
ヒエッ💦



126: 名無し 2024/02/21(水) 01:11:41.846 ID:7Fz0KUeUj
>>108
バケモンやないか



100: 名無し 2024/02/21(水) 00:55:09.613 ID:FkwTyCEB1
てか生のキクラゲ料理で一週間前に使ったんやがこいつキクラゲだったりすんのかな
胞子飛んで炊飯器に寄生した説あるか?



103: 名無し 2024/02/21(水) 00:58:19.823 ID:7Fz0KUeUj
>>100
いやどう見ても普通にカビやから
お前カビの胞子大量に自分から食ってるガイジやって自覚持ったほうがいい



104: 名無し 2024/02/21(水) 00:58:38.288 ID:FkwTyCEB1
とりあえず掃除しないやつおって安心したわ
ワイがおかしいのかと思った



106: 名無し 2024/02/21(水) 00:59:04.442 ID:i/wOUOYsz
いやおかしいよ



111: 名無し 2024/02/21(水) 01:01:12.376 ID:SbrjEzsT1
なーに返って免疫がつく



112: 名無し 2024/02/21(水) 01:01:32.336 ID:FkwTyCEB1
これ取り除いても多分すぐ復活するよな
アルコールウィスキーかリステリンくらいしかないんやがこれで拭けば解決するか?



119: 名無し 2024/02/21(水) 01:06:34.997 ID:WHdtqTHEt
>>112
問題なのは上蓋のパッキンや
それの何処かに隙間が出来てるから炊いてて圧力上がったときに米汁吹き出とんねん
普通はそうなったら拭き取るけどそのままやから何層にも溜まって腐っとるんやろ



122: 名無し 2024/02/21(水) 01:07:46.024 ID:FkwTyCEB1
>>119
なるほど
初日からこぼれてたから多分普通にクソゴミ掴まされたわ



134: 名無し 2024/02/21(水) 01:15:04.653 ID:WHdtqTHEt
>>122
君がちゃんと内釜ハメてない可能性もある一回外して写真見せてや



138: 名無し 2024/02/21(水) 01:16:46.126 ID:FkwTyCEB1



142: 名無し 2024/02/21(水) 01:18:39.108 ID:mHN6/GfAD
>>138
きったねぇ草



144: 名無し 2024/02/21(水) 01:19:21.113 ID:rISXs2iu5
>>138
蓋の裏側を見せてくれって言われてるのでは?



147: 名無し 2024/02/21(水) 01:22:13.540 ID:FkwTyCEB1



150: 名無し 2024/02/21(水) 01:23:36.784 ID:WHdtqTHEt
>>144
いやこれでええで
これくらいなら大丈夫やとは思うがそれでも熱の伝導効率下がるやろな
イッチが炊いた飯、大体芯があってボッソボソやろ?



152: 名無し 2024/02/21(水) 01:23:58.403 ID:FkwTyCEB1
>>150
普通に美味しいで



124: 名無し 2024/02/21(水) 01:10:07.925 ID:FkwTyCEB1
イライラするわ
象印でええんやな?
お前らのこと信用するぞ?



125: 名無し 2024/02/21(水) 01:10:30.010 ID:CmTdT1f2F
掃除しなかったらどのメーカーでもこんなんなるやろ



127: 名無し 2024/02/21(水) 01:11:49.800 ID:FkwTyCEB1
>>125
ワイの実家の炊飯器も糞汚かったけど流石にカビまで生えんがったぞ



132: 名無し 2024/02/21(水) 01:13:42.703 ID:7Fz0KUeUj
>>127
いや見えてるところに生えてなかっただけで内蓋の裏とか余裕で生えまくってたやろそれ



133: 名無し 2024/02/21(水) 01:14:34.072 ID:FkwTyCEB1
>>132
見えてないところなら構わんやろ



137: 名無し 2024/02/21(水) 01:16:33.096 ID:WHdtqTHEt
>>133
無茶苦茶過ぎる
君は象印だろうがパナのくそ高いのだろうが無理や



140: 名無し 2024/02/21(水) 01:17:49.202 ID:7Fz0KUeUj
>>133
さすが見えてる食器でも洗わん男は言うことが違うな



141: 名無し 2024/02/21(水) 01:17:57.753 ID:uYz/riCay
洗わんってなんやねん



143: 名無し 2024/02/21(水) 01:19:10.014 ID:CmTdT1f2F
こんなにズボラなのに米炊く手間はかけるのおもしろい



165: 名無し 2024/02/21(水) 01:28:39.230 ID:FkwTyCEB1
まぁでも白カビっぽいし健康に害はないやろな



166: 名無し 2024/02/21(水) 01:29:21.023 ID:WHdtqTHEt
>>165
そんな訳あるか



167: 名無し 2024/02/21(水) 01:29:48.121 ID:5Tl7vreNy
ワイもアイリスオーヤマやがこんなのならんぞ



170: 名無し 2024/02/21(水) 01:31:56.846 ID:fRXoPPHZe
結婚できなそう



181: 名無し 2024/02/21(水) 01:46:52.294 ID:Rvjpcg26j
蓋も毎回洗わなきゃいかんの?めんどいわ



201: 名無し 2024/02/21(水) 02:37:42.380 ID:no.w7To1h
洗わなくて良いとかどう考えたらそうなるんだよ



136: 名無し 2024/02/21(水) 01:16:00.554 ID:lRnHe7UU2
どのメーカーでもそこ水溜まるし蓋洗えって書いてるやろ
家電の進化って停滞してない?

炊飯器をやめて土鍋でご飯炊くことにした


スポンサードリンク