570: 名無し 2024/02/20(火) 22:07:13.94 ID:5wmjAX5Y0
Zenfone 11 Ultra(噂)
- OS:Android 14
- ディスプレイ:6.78インチ(フルHD+・AMOLED LTPO・最大144Hz)
- プロセッサ:Snapdragon 8 Gen 3
- RAM:最大16GB LPDDR5X
- ROM:最大1TB UFS4.0
- 背面カメラ:5000万画素)(IMX890・ジンバルOIS)+1300万画素(超広角)+3200万画素(光学3倍ズーム・OIS)
- 前面カメラ:3200万画素
- ポート:USB Type-C
- バッテリー:5500mAh(55W充電、15Wワイヤレス充電)
- その他:指紋リーダー(画面)
742: 名無し 2024/02/06(火) 10:08:59.79 ID:Gm/er2Np0
Zenfone 11 Ultraのカラバリリークきたけどrog8負けてるじゃないか
743: 名無し 2024/02/06(火) 10:18:56.71 ID:EOtY6M/ld
zenまでオタクくんみたいなデザインになってて草
zenユーザーもがっかりしそうだなあ
zenユーザーもがっかりしそうだなあ
744: 名無し 2024/02/06(火) 10:21:58.25 ID:Gm/er2Np0
あっちもあっちで得ないよな
せっかくコンパクトフォンで路線と差別化出来てきてたのに
せっかくコンパクトフォンで路線と差別化出来てきてたのに
745: 名無し 2024/02/06(火) 10:44:20.67 ID:Vmlrg5CPd
ポータブルゲーミングPCの開発に全力を注いでる感じだな
スマホより伸びしろあるし
スマホより伸びしろあるし
746: 名無し 2024/02/06(火) 10:50:48.52 ID:ynExnwgy0
これか、どっち用に開発してたんだか
流石にショルダートリガーと側面USBはないみたいだけど、その分安い?
流石にショルダートリガーと側面USBはないみたいだけど、その分安い?
747: 名無し 2024/02/06(火) 10:56:25.96 ID:h+9Yfx3Sa
IMX890ってショボいな
てかROG8と変わんねえ
シリーズの境界が曖昧になってきたな
てかROG8と変わんねえ
シリーズの境界が曖昧になってきたな
748: 名無し 2024/02/06(火) 11:00:40.68 ID:jlcAZ3XU0
元々ウルトラ用として開発してた気がするわ
そのあとrog部門とゼン部門が合体して
共通ハードを基本にそれぞれ細部を差異出して来た気がする
背面ディスプレイとかデザイン カラーおか
そのあとrog部門とゼン部門が合体して
共通ハードを基本にそれぞれ細部を差異出して来た気がする
背面ディスプレイとかデザイン カラーおか
749: 名無し 2024/02/06(火) 11:01:40.08 ID:jlcAZ3XU0
ゲーミングスマホならこのカメラ性能でも十分すぎるけど
ゼンならもう少しカメラ性能上げてほしいところはある気がする
ゼンならもう少しカメラ性能上げてほしいところはある気がする
753: 名無し 2024/02/06(火) 17:05:54.03 ID:ofliH0nP0
発売前からワクワク感がないのが1番残念だー
754: 名無し 2024/02/06(火) 17:49:41.93 ID:ynExnwgy0
どうせ急造で作るなら、どっちも前のモデルのカラバリぐらいの方がよかった
まあZenfoneはジンバル積むので今の形になったかもしれないけど、Zenfoneって多少カメラ性能は劣るけど小型軽量が売りだったと思う
両方の良かったとこがスケールダウン
スマホ部門の開発費相当削られたのかな
まあZenfoneはジンバル積むので今の形になったかもしれないけど、Zenfoneって多少カメラ性能は劣るけど小型軽量が売りだったと思う
両方の良かったとこがスケールダウン
スマホ部門の開発費相当削られたのかな
757: 名無し 2024/02/06(火) 21:50:01.92 ID:UZ6fx9uJ0
11ウルトラの背面の模様って、落として
ヒビが入ってるみたいな感じだな
なんかもっとこう、どうにかならんかったのかえ…
やはりZENは10で実質、終了してたのかもな
ヒビが入ってるみたいな感じだな
なんかもっとこう、どうにかならんかったのかえ…
やはりZENは10で実質、終了してたのかもな
758: 名無し 2024/02/07(水) 01:12:57.23 ID:jAq4/8U/a
そもそもあの背面デザイン
rogのノートpcから持ってきてきてたはず
rogのノートpcから持ってきてきてたはず
759: 名無し 2024/02/07(水) 01:16:28.09 ID:GqBaU7Ak0
これ仮におサイフ付いて無かったら割と悲惨なのでは?
ゲーミングスマホとしては地味だしフロントスピーカー、パンチホールで劣化
普段使いスマホとしてはおサイフ無しの使い勝手わるわる機種になっちゃう
流石に付くと思いたいけど
ゲーミングスマホとしては地味だしフロントスピーカー、パンチホールで劣化
普段使いスマホとしてはおサイフ無しの使い勝手わるわる機種になっちゃう
流石に付くと思いたいけど
763: 名無し 2024/02/07(水) 08:48:22.89 ID:jB/RwoeU0
FeliCaも付かなかったらゲーミングでも無い、普段使いにも向かない新ジャンルのスマホになるがなw
764: 名無し 2024/02/07(水) 08:55:43.16 ID:jT25t7oU0
>>763
見事に迷走しとるやんけ
見事に迷走しとるやんけ
767: 名無し 2024/02/07(水) 12:22:50.43 ID:XV5Lcuf4r
zen11uにはrog8のイルミとVCが載ってた部分にFeliCa載せるんだろう
768: 名無し 2024/02/07(水) 12:54:48.64 ID:SkNn3fnD0
Zenfone ultraも先代のイメージとはかけ離れてるし 色々と物議を醸し出しそうだ
782: 名無し 2024/02/07(水) 22:36:18.84 ID:No26HJWCa
ASUS迷走してねスマートフォン事業
469: 名無し 2024/02/07(水) 17:54:08.96 ID:pHy71rFA0
ゲーミング意識してるならROGみたいにバイパス給電ありなのかな?
なかったらズコーだな
なかったらズコーだな
470: 名無し 2024/02/07(水) 19:57:27.44 ID:HkmkRHAhd
これでまた転送速度はUSB2.0ですだったら笑うわ
453: 名無し 2024/02/06(火) 18:50:27.98 ID:mbB7dITcM
zen11無印がコンパクト路線になってくれればそれでいいな
454: 名無し 2024/02/06(火) 18:52:28.54 ID:W3YH9vOFd
10買うか11待つか悩んでるから小出しは辞めてほしいんだけどな
でもなんか小さい11は出ない気がする
でもなんか小さい11は出ない気がする
462: 名無し 2024/02/06(火) 22:26:29.54 ID:IQi5IT/V0
11ultraの背面のダサい線は新しいロゴをはみ出るくらい大きくしたものか
きもいカメラデザインといいセンスなさすぎる…
きもいカメラデザインといいセンスなさすぎる…
483: 名無し 2024/02/10(土) 02:08:18.63 ID:kNHHLe+H0
zen11で久々ウルトラ復活てか
484: 名無し 2024/02/10(土) 02:40:43.43 ID:709J36Bqd
むしろウルトラだけになりそうなのがね
526: 名無し 2024/02/13(火) 11:11:47.83 ID:AJV//0/t0
Ultraはでかいけど
小さい無印もでるでしょたぶん…
小さい無印もでるでしょたぶん…
コメント
コメント一覧 (12)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コンパクトさ、持ちやすさがこの中では1番
理由はわからないがバッテリー持ちも1番いい
コンパクトな無印ZenFone11出たらそれに乗り換えてスマホ一本化するわ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
発表しておいて(恐らく)フルモデルチェンジのコンパクトを例年通りの夏頃発表って感じかね
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする