1: 名無し 2024/02/18(日) 18:51:11.135 ID:4n1+X0Hb0
一人暮らしで自炊は少しする
370Lは大きすぎるかな?
370Lは大きすぎるかな?
2: 名無し 2024/02/18(日) 18:51:32.285 ID:re7fJuiL0
冷蔵庫はデカければデカいほどいい
9: 名無し 2024/02/18(日) 18:52:32.714 ID:FUydqiGQ0
>>2
俺もそう思ってたんだけど370Lは流石にデカすぎんだろって気がしてきた
俺もそう思ってたんだけど370Lは流石にデカすぎんだろって気がしてきた
4: 名無し 2024/02/18(日) 18:51:47.245 ID:pDyJgk/ld
150でいいだろ
3: 名無し 2024/02/18(日) 18:51:41.500 ID:Czq72DYF0
大は小を兼ねる
5: 名無し 2024/02/18(日) 18:51:48.837 ID:wQ5FvPNf0
業務用にしとけ
6: 名無し 2024/02/18(日) 18:52:07.917 ID:SLz8Ew7pd
120くらいでいいと思う
7: 名無し 2024/02/18(日) 18:52:25.766 ID:uWq+YYLQM
冷蔵庫はでかいほどいい
8: 名無し 2024/02/18(日) 18:52:29.209 ID:4qPjRD8i0
大きくて困ることはない
10: 名無し 2024/02/18(日) 18:53:29.684 ID:FUydqiGQ0
綺麗に意見分かれてるな。。。
11: 名無し 2024/02/18(日) 18:54:10.430 ID:9KH0O6Al0
大きいと便利なんだけど電気代と音がね
12: 名無し 2024/02/18(日) 18:54:11.263 ID:Czq72DYF0
自炊初心者なら尚更370
17: 名無し 2024/02/18(日) 18:56:25.869 ID:FUydqiGQ0
>>12
なぜ?
なぜ?
13: 名無し 2024/02/18(日) 18:54:17.882 ID:WL0iBRLkd
一人暮らしのくせにでかいの当たり前になってると結婚した時にどんなサイズの冷蔵庫でも足りなくなるぞ
27: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:42.005 ID:u4oxWAwc0
>>13
俺らが結婚出来るわけないから問題ないだろ
俺らが結婚出来るわけないから問題ないだろ
14: 名無し 2024/02/18(日) 18:54:35.378 ID:wofEobBS0
デカい方が良いけど
デカいと腐らせる
デカいと腐らせる
15: 名無し 2024/02/18(日) 18:55:59.337 ID:OBo9bjuo0
小さいのはボロいのしかないからデカいのにしとけ
16: 名無し 2024/02/18(日) 18:56:05.725 ID:zEXelLug0
270との比較なら370でええやろ
ワイは90で充分やけどな
ワイは90で充分やけどな
18: 名無し 2024/02/18(日) 18:56:31.515 ID:d8fIEW/q0
500L以上が電気代安くておすすめだぞ
21: 名無し 2024/02/18(日) 18:57:07.970 ID:FUydqiGQ0
>>18
そう デカい方が電気代安いみたいなんだよねぇ
それが余計に迷わせてくる
そう デカい方が電気代安いみたいなんだよねぇ
それが余計に迷わせてくる
19: 名無し 2024/02/18(日) 18:56:37.279 ID:B7fADPjH0
小さいの2個買え
20: 名無し 2024/02/18(日) 18:56:46.146 ID:eHIFxGx90
金に困ってないならでかい方がいいゾ
なぜならお前には来月彼女ができる
なぜならお前には来月彼女ができる
22: 名無し 2024/02/18(日) 18:57:22.115 ID:C3u83gtA0
容量で見るんじゃなくて機能で見たらいいんじゃないか?
扉の開き方から冷凍庫の位置はどこなのかとか
扉の開き方から冷凍庫の位置はどこなのかとか
24: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:05.802 ID:FUydqiGQ0
>>22
ぢつは同じシリーズの容量別で迷ってる
だから機能はほぼ大差ない
個人的には肉を生のまま氷点下保存できる機能が必須で後は結構何でもいい感じ
ぢつは同じシリーズの容量別で迷ってる
だから機能はほぼ大差ない
個人的には肉を生のまま氷点下保存できる機能が必須で後は結構何でもいい感じ
23: 名無し 2024/02/18(日) 18:57:54.707 ID:KrPLTcvC0
冷蔵より冷凍大きい方がいいぞ
29: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:59.283 ID:FUydqiGQ0
>>23
冷凍庫でかいの欲しいよね
作り置きする時に便利そう
冷凍庫でかいの欲しいよね
作り置きする時に便利そう
25: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:18.874 ID:pQ+f4Mhi0
キッチンに綺麗に収まるなら大きい方
28: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:58.942 ID:VtjFnN2U0
まず扉を通過できるか調べろ
話はそれからだ
話はそれからだ
32: 名無し 2024/02/18(日) 19:01:27.389 ID:FUydqiGQ0
>>25>>28
今の家わ余裕で通る
けど冷蔵庫でかいと引っ越しの時ネックになりそうな気はする
今の家わ余裕で通る
けど冷蔵庫でかいと引っ越しの時ネックになりそうな気はする
26: 名無し 2024/02/18(日) 18:59:36.631 ID:FmJH3t1aM
大きいのにしとけば
冷凍品以外も入れときゃ虫がつかないし
冷凍品以外も入れときゃ虫がつかないし
30: 名無し 2024/02/18(日) 19:00:58.837 ID:wofEobBS0
俺のやつ何リットルか気になったから見たら153リットルで草
これでも余裕だったわ
これでも余裕だったわ
33: 名無し 2024/02/18(日) 19:02:02.350 ID:FUydqiGQ0
>>30
マ?
それで足りるのか
自炊全くしない派?
マ?
それで足りるのか
自炊全くしない派?
36: 名無し 2024/02/18(日) 19:02:52.059 ID:wofEobBS0
>>33
毎日自炊
唯一困ってんのは冷凍室足りないかなぁぐらい
毎日自炊
唯一困ってんのは冷凍室足りないかなぁぐらい
31: 名無し 2024/02/18(日) 19:01:23.307 ID:irw6drNRd
収納系はでかいとでかいなりに雑に物突っ込むようになるから程々にしとかないと腐らせる
34: 名無し 2024/02/18(日) 19:02:35.401 ID:FUydqiGQ0
>>31
それわ確かにありそう
程々に使い切っていかないとね
それわ確かにありそう
程々に使い切っていかないとね
35: 名無し 2024/02/18(日) 19:02:50.651 ID:NModfZwW0
電気代考えても370一択
37: 名無し 2024/02/18(日) 19:02:57.344 ID:1bWmkRJr0
270でもすげえ余裕そうな気がするけど
38: 名無し 2024/02/18(日) 19:03:16.031 ID:C7wx/nFxa
少し程度の自炊なら小さいほうでいいよ
39: 名無し 2024/02/18(日) 19:03:44.010 ID:oKw7DToW0
200でいいけど冷凍庫は別で買っとけ
40: 名無し 2024/02/18(日) 19:05:31.570 ID:FUydqiGQ0
みんな結構冷蔵庫に一家言持ってるな
41: 名無し 2024/02/18(日) 19:06:31.771 ID:i446O7590
小さいの勧めるやつは狂ってる
42: 名無し 2024/02/18(日) 19:07:01.919 ID:FUydqiGQ0
小さいって言っても270Lあるけど……小さいか?
43: 名無し 2024/02/18(日) 19:08:22.876 ID:FUydqiGQ0
マヂでむずいな冷蔵庫選びわ
44: 名無し 2024/02/18(日) 19:08:33.001 ID:jHl/Zpfi0
マジで一人暮らしても置けるならデカければデカいほどいい
45: 名無し 2024/02/18(日) 19:09:10.162 ID:iFs61Y8h0
>>44
ほんとこれが大正解
ほんとこれが大正解
48: 名無し 2024/02/18(日) 19:10:54.743 ID:FUydqiGQ0
>>44
ほむ……
部屋は結構広いとこ選びがちだからそれなら大きい方がいいかもしれんね
ほむ……
部屋は結構広いとこ選びがちだからそれなら大きい方がいいかもしれんね
46: 名無し 2024/02/18(日) 19:09:43.648 ID:hmzPR2LYH
370
大きい方が電気を食わない
大きい方が電気を食わない
47: 名無し 2024/02/18(日) 19:10:09.298 ID:zJuCAiXG0
目安として俺は1人暮らしで自炊全然しないけど310Lでも足りない
飲み物つまみ冷凍食品でパンパンだわ
飲み物つまみ冷凍食品でパンパンだわ
50: 名無し 2024/02/18(日) 19:11:45.112 ID:FUydqiGQ0
>>47
酒飲む人は確かに酒とつまみで埋まってそうなイメージあるわ
なるほどね
俺は酒飲まないけど自炊するからイーブンやな
酒飲む人は確かに酒とつまみで埋まってそうなイメージあるわ
なるほどね
俺は酒飲まないけど自炊するからイーブンやな
49: 名無し 2024/02/18(日) 19:11:00.380 ID:zrP0eT0k0
スペースや予算に問題が無いなら大きい方がいい
中途半端に小さいと冷凍庫だけ別途買うことになったりするからな
中途半端に小さいと冷凍庫だけ別途買うことになったりするからな
51: 名無し 2024/02/18(日) 19:12:22.997 ID:qCAA/nDq0
小さいの買っても後悔するのは君だから好きにすればいいよ
52: 名無し 2024/02/18(日) 19:13:43.011 ID:hmzPR2LYH
ただし500までにしておけ、それ以上は移動や引っ越しが困難
55: 名無し 2024/02/18(日) 19:17:02.135 ID:hmzPR2LYH
で入ってる物は
カップラーメン、お米、ミソ醤油、塩、お酒ビール、冷凍パスタ
カップラーメン、お米、ミソ醤油、塩、お酒ビール、冷凍パスタ
53: 名無し 2024/02/18(日) 19:13:58.046 ID:zJuCAiXG0
毎日自炊ならデカいの買った方がいい
置き場問題さえ解決できるなら冷蔵庫は大は小を兼ねるで間違いない
置き場問題さえ解決できるなら冷蔵庫は大は小を兼ねるで間違いない
54: 名無し 2024/02/18(日) 19:14:05.771 ID:9lu8IbYm0
最近のは保温素材の性能が良いおかげで庫内は広いまま箇体がスリムなので
容量は大きい方を選んで正解
容量は大きい方を選んで正解
56: 名無し 2024/02/18(日) 19:17:19.697 ID:FUydqiGQ0
ほむぅ
そう言われると370L買っといた方が間違いないんじゃ?って気がしてくるねぇ
そう言われると370L買っといた方が間違いないんじゃ?って気がしてくるねぇ
57: 名無し 2024/02/18(日) 19:17:55.208 ID:dTpwSbt30
小さいので感じたメリットは上にトースターとか置いてスペース使えることくらい
予算あるならでかいやつ買っとけば間違いない
予算あるならでかいやつ買っとけば間違いない
58: 名無し 2024/02/18(日) 19:18:33.199 ID:g5uaaMfy0
小さいのにメリットなんてない
59: 名無し 2024/02/18(日) 19:18:51.685 ID:yLhsMvsQ0
サイズが許すならでかいの一択だわ
60: 名無し 2024/02/18(日) 19:21:44.093 ID:9lu8IbYm0
あんま自炊しなくてもでかい冷蔵庫買ったら生活変わった
「コンビニを冷蔵庫代わりに」とかいうのはアホの極み
「コンビニを冷蔵庫代わりに」とかいうのはアホの極み
61: 名無し 2024/02/18(日) 19:22:41.320 ID:hmzPR2LYH
あとは冷凍室の位置ですね、メーカーごとに決まってるみたい
自動製氷は自分は全然使ってない
自動製氷は自分は全然使ってない
62: 名無し 2024/02/18(日) 19:23:43.926 ID:9lu8IbYm0
野菜室は真ん中が正義
冷凍室は下で良い
冷凍室は下で良い
65: 名無し 2024/02/18(日) 19:26:07.831 ID:Qqho4PN80
470は必要
66: 名無し 2024/02/18(日) 19:26:15.108 ID:FUydqiGQ0
でかいといっても270→370Lは横に5cm、縦に20cm増えるだけだから
そう考えるとお得なのかも
横5cmは結構影響デカそうだが
そう考えるとお得なのかも
横5cmは結構影響デカそうだが
68: 名無し 2024/02/18(日) 20:00:00.231 ID:I8EubVSj0
ふるさと納税するなら冷凍庫は大きい方がいいな
【悲報】新居用に家電買おうしてるけど高すぎるwwwwwww
【悲報】中身が見える冷蔵庫、便利そうだけど誰も買わないwwwwwww
コメント
コメント一覧 (14)
ideal2ch
がしました
肉や魚のパックがかさばって容量の割に入らないんだよね
ideal2ch
がしました
でかい方がいい
元5人、現在一人暮らしだけど420リットルで満足
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
自分は一人暮らしのなんちゃって自炊で230L。
冷蔵室は食材よりも、調味料や酒やハム・チーズ・ヨーグルト類の朝食で消費が
安定するような要冷でも賞味期限のそこそこ長いものが多くなる傾向。
精肉・生野菜は休日に消費できる量を見越して買い、肉は多めに買ってもすぐ小分けして
冷凍するので、冷蔵室を埋め尽くすほど大量になることは少なく、容量は小さめで無問題。
逆に、平日は冷凍肉冷凍野菜や冷食がおかずの基本になるので、冷凍室に余裕が欲しくなる。
ideal2ch
がしました
幅60高さが141cmで天板が耐熱なので、上にオーブンレンジが置けます
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
1ヶ月分とかまとめて買える
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする