no title
1: 名無し 24/02/18(日) 16:33:41 ID:D0rI
写真でも上げながらまったりと



2: 名無し 24/02/18(日) 16:34:15 ID:D0rI
2月7日に行って昨日帰って来た



3: 名無し 24/02/18(日) 16:34:44 ID:RIpq
たのしかった?



5: 名無し 24/02/18(日) 16:34:59 ID:D0rI
>>3
楽しかったでー



4: 名無し 24/02/18(日) 16:34:47 ID:RIpq
どのへん?



6: 名無し 24/02/18(日) 16:35:15 ID:D0rI
>>4
羽田から広州に飛んで、そこから雲南



7: 名無し 24/02/18(日) 16:35:46 ID:RIpq
嫁の実家に帰ってきたニキか?



11: 名無し 24/02/18(日) 16:36:26 ID:D0rI
>>7
おお、あれワイスレ立てたっけ
嫁の実家に帰ったでー



30: 名無し 24/02/18(日) 16:39:50 ID:tWS3
>>11
へえ、興味ある
中国でもそれぞれの民族にもよるだろうけど
日本の家族と比較して中国の家族ってどういう印象?



8: 名無し 24/02/18(日) 16:35:48 ID:qOBn
衛生面はどうなん?



13: 名無し 24/02/18(日) 16:37:06 ID:D0rI
>>8
ワイは腹壊さんかったし飯はまあまあ大丈夫ちゃうか?普通のレストランとかなら
裏路地屋台は汚そう
トイレはどこも汚い



32: 名無し 24/02/18(日) 16:40:00 ID:qOBn
>>13
レストランは流石に改善したんやな。
相変わらずなのは、屋台は洗わないですすぐだけとか
トイレは紙逃せないからゴミ箱やからあっという間にパンパンとかか…



9: 名無し 24/02/18(日) 16:36:03 ID:D0rI
広州のウォールマート コロロ売ってて草
no title

no title



17: 名無し 24/02/18(日) 16:37:48 ID:RIpq
>>9
意外と安い
台湾やと日本円換算で300円くらいしそう



142: 名無し 24/02/18(日) 17:12:40 ID:21pM
>>9
中国にもWalmartあるんか?
名前が似てるだけ?



148: 名無し 24/02/18(日) 17:14:10 ID:D0rI
>>142
あるで、オフィシャルや



151: 名無し 24/02/18(日) 17:14:37 ID:21pM
>>148
まじ?
そっちのがびっくりやわ



12: 名無し 24/02/18(日) 16:36:42 ID:MybW
賑わってた?



19: 名無し 24/02/18(日) 16:37:54 ID:D0rI
>>12
春節ちょい前に広州に着いた時は人全然おらんくてシャッター閉まりまくってた
春節から帰って来たら結構賑わってたわ



14: 名無し 24/02/18(日) 16:37:17 ID:jsLz
中国景気悪いらしいけどマジなん?



29: 名無し 24/02/18(日) 16:39:38 ID:D0rI
>>14
どうかなー、あんまり実感つかめなかったけど5年前と比べてだいぶ物価上がった感はある
相場10元のラーメンが25元になってたし。まあ場所もあるんやろうけど
タクシーの運ちゃんはいま日本のバブル崩壊した時みたいに不動産の値下がりやばいって言ってた



122: 名無し 24/02/18(日) 17:06:48 ID:z4Ko
>>29
地価はやばそうなんやな
日本と同じ轍を踏んでもらいたくはないわね



128: 名無し 24/02/18(日) 17:08:40 ID:D0rI
>>122
ワイが日本のバブルをよく知らへんからなぁ、中国人が不動産バブルでウハウハだったのかといわれればそんなイメージもない。ただ不動産が上がるから我先に不動産買ってる脳死の人が多かったイメージ



134: 名無し 24/02/18(日) 17:10:14 ID:z4Ko
>>128
脳死で不動産買ってる人多いのもほぼ日本のバブルと同じやな
話逸れるけどおすすめの観光スポットとかある?
今年中国行きたいんや



140: 名無し 24/02/18(日) 17:12:03 ID:D0rI
>>134
歴史好きなら西安の兵馬俑は行くといいかも。あとは蘇州も水の都っていわれてて街中歩くだけでもおもろい



154: 名無し 24/02/18(日) 17:15:33 ID:z4Ko
>>140
サンキュー



20: 名無し 24/02/18(日) 16:37:57 ID:I7Bu
行く前は嫌そうやったのにエンジョイしてきたんやな



21: 名無し 24/02/18(日) 16:38:14 ID:D0rI
>>20
行くからにはもう楽しまな損やで



25: 名無し 24/02/18(日) 16:38:52 ID:RIpq
虫さん食べた?



35: 名無し 24/02/18(日) 16:40:45 ID:D0rI
>>25
蜂の幼虫を美味しく頂きました、このきい
no title



38: 名無し 24/02/18(日) 16:41:22 ID:RIpq
>>35
ヒェッ
やっぱ箸ごついな



42: 名無し 24/02/18(日) 16:42:01 ID:jrSi
>>35
辛そうw



46: 名無し 24/02/18(日) 16:42:32 ID:D0rI
>>42
酸っぱ辛い感じやな



26: 名無し 24/02/18(日) 16:39:02 ID:FDaP
犬食べた?



39: 名無し 24/02/18(日) 16:41:24 ID:D0rI
>>26
犬は食べてない カモやら鶏食ってた



28: 名無し 24/02/18(日) 16:39:13 ID:jrSi
花火すごいらしいね



40: 名無し 24/02/18(日) 16:41:44 ID:D0rI
>>28
花火は賑やかやったな



37: 名無し 24/02/18(日) 16:41:18 ID:96GD
中国語話せるの?



43: 名無し 24/02/18(日) 16:42:02 ID:D0rI
>>37
話せるで



41: 名無し 24/02/18(日) 16:41:58 ID:RIpq
なんかお土産持ってった?



45: 名無し 24/02/18(日) 16:42:23 ID:D0rI
>>41
あんま美味しいお土産ないから無難にパンダチョコレートっての買ってった



47: 名無し 24/02/18(日) 16:42:39 ID:RIpq
>>45



48: 名無し 24/02/18(日) 16:42:59 ID:foSF
野生のパンダみせて



53: 名無し 24/02/18(日) 16:44:02 ID:D0rI
>>48
野生パンダとか滅多に会えへんやろ



49: 名無し 24/02/18(日) 16:43:12 ID:aF9Q
雲南省ってあんまり中国って感じせんことない?



54: 名無し 24/02/18(日) 16:44:35 ID:D0rI
>>49
やっぱ中国っぽいで でもベトナムの食文化やらも共通点があるらしい



51: 名無し 24/02/18(日) 16:43:31 ID:RIpq
なんか美味しいもの食べた?



55: 名無し 24/02/18(日) 16:45:21 ID:D0rI
>>51
食べたで
火鍋やらラーメンやら鶏やら



52: 名無し 24/02/18(日) 16:43:40 ID:qaDK
あっちの景況感について感想ある?



58: 名無し 24/02/18(日) 16:47:23 ID:D0rI
>>52
景気悪そうには感じなかったかな、物価も給料も上がってそうではある
レストラン従業員が前は月60000円なのに今は10万とか
ただ広州のクソでっかいビルがゴーストタワー?(とにかく買い手もなく使われてない)って言われたのはびっくり
写真撮ればよかったなあれ



60: 名無し 24/02/18(日) 16:48:25 ID:qaDK
>>58
そうなんかサンガツ



57: 名無し 24/02/18(日) 16:47:22 ID:siYB
ぶっちゃけ怖くない?
中国とかロシア行くの



59: 名無し 24/02/18(日) 16:47:57 ID:D0rI
>>57
正直怖い気持ちはあったで
スパイ法やらですぐしょっぴける国やからそれの怖さはあるわね



64: 名無し 24/02/18(日) 16:49:44 ID:D0rI
恒大ショックの残骸やらはちょくちょく目にしたわ



67: 名無し 24/02/18(日) 16:50:53 ID:RIpq
やっぱ向こうって日本の海産物全くないんか?



72: 名無し 24/02/18(日) 16:51:37 ID:D0rI
>>67
どこ産の海産物とかはわからん
基本なかったと思うで



68: 名無し 24/02/18(日) 16:51:01 ID:D0rI
no title

no title

おもろいってか中国っぽいのはこういうのかな
トランプを印刷したトイレットペーパーに尿検査できるトイレとか



74: 名無し 24/02/18(日) 16:52:32 ID:siYB
>>68
金かかってそう



77: 名無し 24/02/18(日) 16:52:50 ID:D0rI
>>74
無駄に金かけてそうよな



75: 名無し 24/02/18(日) 16:52:36 ID:RIpq
台湾では火鍋屋の張り紙に武漢肺炎に気をつけようみたいなの書いてて笑ったわ



80: 名無し 24/02/18(日) 16:53:32 ID:D0rI
>>75
一店舗がわざわざ喧嘩売るようなことせんでもよくね?とは思うことある
日本の店とかも



79: 名無し 24/02/18(日) 16:53:31 ID:TD1r
今って元のレート20円超えとるんやろ?
15円の時に行って凄い円安だなとか思ってたらこのザマだよ



81: 名無し 24/02/18(日) 16:54:00 ID:D0rI
>>79
いま21円やで
10年前は12円とかでめっちゃ安く楽しめたのに



82: 名無し 24/02/18(日) 16:55:14 ID:ABBZ
まあワイはインドいったから中国なら余裕に行けそう



84: 名無し 24/02/18(日) 16:56:02 ID:D0rI
>>82
たぶん余裕やと思う
インド行ったことないけど今中国だいぶ綺麗になっとる



87: 名無し 24/02/18(日) 16:56:44 ID:ABBZ
>>84
大気汚染エグかったわ
一日歩き回ると鼻の穴真っ黒になってた
中国は最近は大気汚染についてあんまり聞かなくなったな



90: 名無し 24/02/18(日) 16:57:09 ID:D0rI
>>87
そこまではないな中国は今



83: 名無し 24/02/18(日) 16:55:29 ID:D0rI
no title

川で鴨の卵拾ったから持ち帰って美味しくいただきました
殻がなんかふにゃふにゃしてた



85: 名無し 24/02/18(日) 16:56:13 ID:TD1r
変面見れた?



86: 名無し 24/02/18(日) 16:56:31 ID:D0rI
>>85
見れてないな、あれそういうイベントやってる火鍋屋とかに行けば見れるらしいけど



88: 名無し 24/02/18(日) 16:56:49 ID:RIpq
春節らしい写真とかある?



91: 名無し 24/02/18(日) 16:58:28 ID:D0rI
>>88
ワイのTwitterの動画でええか?
意外と写真撮ってなかったな


92: 名無し 24/02/18(日) 16:59:47 ID:RIpq
>>91
賑やかやな



96: 名無し 24/02/18(日) 17:01:04 ID:D0rI
>>92
めっちゃ賑やかやで、うるさいくらい



93: 名無し 24/02/18(日) 16:59:52 ID:D0rI
no title

飯だけだと分かりにくいか



103: 名無し 24/02/18(日) 17:02:19 ID:RIpq
>>93
左下の黒いやつなんや?虫?



109: 名無し 24/02/18(日) 17:03:51 ID:D0rI
>>103
豚のレバーや



94: 名無し 24/02/18(日) 17:00:43 ID:HWFI
中国で今人気のアニメとか知ってる?



99: 名無し 24/02/18(日) 17:01:44 ID:D0rI
>>94
ワイアニメあまり見ないけどハイキューとか人気
中国ものやとなんやっけ、時空超えてなんか事件解決しにいくみたいなアニメが人気



102: 名無し 24/02/18(日) 17:02:18 ID:HWFI
>>99
喜羊羊灰太狼ってオワコンになった?



104: 名無し 24/02/18(日) 17:02:52 ID:D0rI
>>102
あれはキッズ向けやしなぁ
10年前は大人も見てたらしいけどだいぶオワコンちゃうか?
今はテレビでも流れてなかった



108: 名無し 24/02/18(日) 17:03:47 ID:HWFI
>>104
そうなんか!昔中国行った時によく見てたんやけど、もうテレビでも流れてないんか
サンガツやで!



113: 名無し 24/02/18(日) 17:04:35 ID:qOBn
>>104
no title

しまじろうやおじゃる丸的なイメージやな



115: 名無し 24/02/18(日) 17:04:57 ID:HWFI
>>113
懐かしいw



120: 名無し 24/02/18(日) 17:06:11 ID:D0rI
>>113
懐かしくて草
これ10年前は結構内容ぐろかった気がするw 狼をトイレに流したり燃やしたり



110: 名無し 24/02/18(日) 17:03:55 ID:TD1r
ワイの職場の中国人の女の子は2の2でコナンとハイキュー好き



112: 名無し 24/02/18(日) 17:04:19 ID:D0rI
>>110
ハイキュー流行ってるよな、ヨッメの姪ちゃんがスマホで見てた



95: 名無し 24/02/18(日) 17:00:54 ID:TD1r
ワイは昔中国で本場の麦当劳食ってたわ



101: 名無し 24/02/18(日) 17:02:13 ID:D0rI
>>95
麦当劳普通に美味くて草



192: 名無し 24/02/18(日) 20:32:23 ID:svLJ
>>95
ただのマクドやないかい



100: 名無し 24/02/18(日) 17:01:44 ID:ABBZ
中国で10時間トランジットしたときは退屈すぎて死ぬかと思った
大興国際空港



106: 名無し 24/02/18(日) 17:03:32 ID:D0rI
>>100
大興ってどこやっけ
空港に10時間おったんか笑



111: 名無し 24/02/18(日) 17:04:17 ID:ABBZ
>>106
北京のはずれや
滞在時間が一日に満たないからトランジットビザが取れなかったので空港内で缶詰



116: 名無し 24/02/18(日) 17:05:20 ID:D0rI
>>111
外も出れへんのか、きついな
大興空港なんて使うことあるんや



118: 名無し 24/02/18(日) 17:05:53 ID:ABBZ
>>116
トルコへ行く途中のトランジットやったな
南方航空や



121: 名無し 24/02/18(日) 17:06:39 ID:D0rI
>>118
トルコ行ってみたいンゴねぇ



107: 名無し 24/02/18(日) 17:03:34 ID:5HvL

これ見に行ってみたい



114: 名無し 24/02/18(日) 17:04:41 ID:D0rI
>>107
すげーどこやここ



117: 名無し 24/02/18(日) 17:05:47 ID:5HvL
>>114
https://skyticket.jp/guide/101904/
なんかようわからんけどNHKでやってた
きれいだな~っておもた



123: 名無し 24/02/18(日) 17:06:57 ID:RFfB
外国人もQR使わないといけんの?



125: 名無し 24/02/18(日) 17:07:18 ID:D0rI
>>123
なくても大丈夫やで
現金は普通に使ってる



126: 名無し 24/02/18(日) 17:07:41 ID:wJ6D
差別はあった?



130: 名無し 24/02/18(日) 17:09:31 ID:D0rI
>>126
今回の旅行でワイに対する差別は一回もなかった
前はあった。日本人ファックユーとか言われたりタクシーの運ちゃんに降りろとか言われたり



127: 名無し 24/02/18(日) 17:07:59 ID:HWFI
黒龍省の土地めっちゃ安いって聞いたことあるわ



131: 名無し 24/02/18(日) 17:09:51 ID:D0rI
>>127
あの辺安そうやなぁ、土地広いし辺鄙やし



137: 名無し 24/02/18(日) 17:11:00 ID:HWFI
イッチてハーフなん?



141: 名無し 24/02/18(日) 17:12:17 ID:D0rI
>>137
ワイは純日本人や



139: 名無し 24/02/18(日) 17:11:41 ID:RIpq
中国のどの辺行ったことある?



145: 名無し 24/02/18(日) 17:13:37 ID:D0rI
>>139
北京、東北三省、河北、チンタオ、安徽省、蘇州、上海、広州、深?、マカオ香港、とか色々行った



153: 名無し 24/02/18(日) 17:15:07 ID:RIpq
>>145
はえー
どこが特に面白かった?



159: 名無し 24/02/18(日) 17:16:53 ID:D0rI
>>153
ワイ的には蘇州が一番良かった おもろいというか街並みやら好き
おもろいのは基本どこ行ってもおもろいな。チンタオのビールは美味かった



143: 名無し 24/02/18(日) 17:12:42 ID:RIpq
紹興酒の街行ってみたい



152: 名無し 24/02/18(日) 17:14:52 ID:D0rI
>>143
行ったらっしゃい!スレ立てよろしく



144: 名無し 24/02/18(日) 17:13:17 ID:foSF
烏龍茶で美味しいのは?



147: 名無し 24/02/18(日) 17:13:57 ID:D0rI
>>144
それは福建省だったかなあ、台湾の近く



157: 名無し 24/02/18(日) 17:16:24 ID:foSF
>>147
サントリーよりええの?



161: 名無し 24/02/18(日) 17:17:44 ID:D0rI
>>157
ワイは福建省に行ったことないねんなぁ
お茶の味の違いというかこれが美味いとかはわからへん



150: 名無し 24/02/18(日) 17:14:37 ID:RIpq
中国語学習あるあるで映像教材で見せられる街並みと現状の乖離がめちゃくちゃデカい



155: 名無し 24/02/18(日) 17:15:52 ID:D0rI
>>150
ワイ酔拳2見てチャイ語勉強始めたから、中国=酔拳2の世界観持ってたからギャップすごかったw



169: 名無し 24/02/18(日) 17:22:06 ID:RIpq
これだけは食えんっていう中国の食べ物ある?



170: 名無し 24/02/18(日) 17:23:01 ID:D0rI
>>169
カイコの幼虫 もう食いたくないw
あとはスーパー激辛四川火鍋



172: 名無し 24/02/18(日) 17:24:38 ID:RIpq
>>170
はえー
他の虫となんかちゃうんか?



173: 名無し 24/02/18(日) 17:25:22 ID:D0rI
>>172
なんかでかいんよ
味とか悪いわけちゃうけど虫はどうしてもね
カブトムシの幼虫を素揚げにして食うのをイメージしてもらえるといいかも



175: 名無し 24/02/18(日) 17:26:11 ID:RIpq
>>173
なるほど



178: 名無し 24/02/18(日) 17:27:42 ID:5tmQ
中国人ってなんであんな倫理感欠如してる人多いの?
やっぱり教育のレベルが低いせい?



180: 名無し 24/02/18(日) 17:29:53 ID:D0rI
>>178
まあ習慣というかなんやろね、路上喫煙どころか列に並んでる時も喫煙当たり前、割り込み、
ただ普通の人はその辺で脱糞とかはよーせえへんで



184: 名無し 24/02/18(日) 17:44:58 ID:qOBn
>>180
日本はキッズのうちから整列を教育されるが
向こうはないんよな?そのへんが恐らくあるやろね
喫煙は、日本のヤニカスにたまにおるな



186: 名無し 24/02/18(日) 17:46:24 ID:D0rI
>>184
日本やと路喫の時点でガイジやしなぁ、向こうの教育でも降りる人が優先とか並びましょうとかは習うはずなんやけどほんま何にしてもわれ先にって感じ



189: 名無し 24/02/18(日) 17:51:22 ID:qOBn
>>186
学校やないなら、やはり親の教育かな?
少し前までの一人っ子政策ゆえの弊害もあるかもな
一人っ子やと、年下のお手本になりましょうとか言わないやろし



190: 名無し 24/02/18(日) 17:52:33 ID:D0rI
>>189
周りがそうやしええやろの精神かも



191: 名無し 24/02/18(日) 19:14:28 ID:qOBn
>>190
流石に良いとこの人間はしないやろけどな…



179: 名無し 24/02/18(日) 17:28:37 ID:D0rI
no title

no title

中国の農村だといまだにこんな感じで鶏煮込んでる



182: 名無し 24/02/18(日) 17:37:49 ID:siYB
>>179
中華一番かな?



183: 名無し 24/02/18(日) 17:39:46 ID:RIpq
そういやイッチのヨッメやその家族は農村戸籍なん?



185: 名無し 24/02/18(日) 17:45:07 ID:D0rI
>>183
せやで、結婚した時も戸籍更新するのに行かなあかんかった



187: 名無し 24/02/18(日) 17:46:33 ID:siYB
国際結婚かい
すごい



188: 名無し 24/02/18(日) 17:48:18 ID:D0rI
>>187
うれしいわね、サンガツや
ワイ日本人にモテへんし付き合ったこともないしw



スポンサードリンク