SnapCrab_NoName_2024-2-16_9-39-6_No-00

1: 名無し 2024/02/16(金) 03:40:44.78 ID:JHJS+1e10
やばすぎる



2: 名無し 2024/02/16(金) 03:41:02.26 ID:JHJS+1e10
終わりだよこの世界



3: 名無し 2024/02/16(金) 03:41:24.61 ID:5OIKKNZx0
なにそれ



4: 名無し 2024/02/16(金) 03:42:03.32 ID:JHJS+1e10



39: 名無し 2024/02/16(金) 04:15:32.43 ID:5OIKKNZx0
>>4
なんだこれって思って看板見て鳥肌経ったわ
裏世界っぽさある



42: 名無し 2024/02/16(金) 04:16:56.92 ID:ElYApEsw0
>>4
どおなっちゃってんだよ



119: 名無し 2024/02/16(金) 06:18:01.18 ID:Fm4E2JvQ0
>>4
いやいやw雪が積もってるのに桜が咲いてるのおかしいやろってww
AIはそんなこともわからんバカなんかwざーこw



5: 名無し 2024/02/16(金) 03:43:16.78 ID:w6rEYT1p0
フェンス小さすぎるやろ



8: 名無し 2024/02/16(金) 03:44:41.24 ID:brEi/Z+00
生成に要する時間はどれくらいや?



9: 名無し 2024/02/16(金) 03:46:01.09 ID:yPhCDa/E0
すごいけどaiにしてはすごいよねって域から出ないよな
結局人が撮影した奴の方がすげーってなるし



10: 名無し 2024/02/16(金) 03:46:16.21 ID:zDLmVKES0
サイト内動画見たけど凄すぎやな
大昔の恐竜の再現映像とか全部これでいけるじゃん



11: 名無し 2024/02/16(金) 03:46:36.07 ID:JHJS+1e10
今までの最先端を50歩ぐらい飛び越えてきた



12: 名無し 2024/02/16(金) 03:46:36.85 ID:nB+oS3zF0
こんな少ない呪文で出せるんか
ホントはもっと細かい微調整がアホほど要るとかいうオチじゃねえの
それこそAI画像で何百枚出してようやくアタリの一枚を選び出すみたいな



13: 名無し 2024/02/16(金) 03:47:03.05 ID:CXCXezfG0
凄いねで終わるだけやねん
使えるものよこせって話や



35: 名無し 2024/02/16(金) 04:13:13.93 ID:ZSF+ETaod
>>13
AIに関しては全部これ
実用化してから騒いでほしい



14: 名無し 2024/02/16(金) 03:47:03.95 ID:rGklUxHK0
巨人歩いてて草



17: 名無し 2024/02/16(金) 03:48:51.29 ID:SpdsM+LW0
AI画像と同じで結局用途がないねん



19: 名無し 2024/02/16(金) 03:52:02.52 ID:JHJS+1e10
セットやCGも必要なくなる
人間が想像できるものは何でも作れるようになる




20: 名無し 2024/02/16(金) 03:53:12.00 ID:IsQoPRoA0
>>19
結局思い通りのもの作ろうとしたら普通に人間が作ったほうが早いし



26: 名無し 2024/02/16(金) 04:01:17.40 ID:zDLmVKES0
>>20
サイトに埋め込む映像とか適当に作りたい時にやってられないっしょ
予算も期間も一瞬なのがすごいわ



22: 名無し 2024/02/16(金) 03:56:05.15 ID:JHJS+1e10
>>20
俳優を雇う金、大規模なセット、高価なCG
全て必要なくなる
小学生がワンクリックでハリウッドレベルを出力できるようになる



24: 名無し 2024/02/16(金) 03:59:38.32 ID:IsQoPRoA0
>>22
なるわけないやろ
細かい部分指示してなおかつ気に入るものが生まれるまでしつこく修正さなあかんのやぞ



31: 名無し 2024/02/16(金) 04:07:37.48 ID:JHJS+1e10
>>24
0→1もその修正も人間がやったらどんだけ時間かかるの?



23: 名無し 2024/02/16(金) 03:59:17.64 ID:zsXqqbi/0
手直ししたいときはどうするんや?



33: 名無し 2024/02/16(金) 04:09:57.91 ID:b3xQ89DN0
なんかAIってすごいんだけど結局ふーん凄いねで終わる以上のもんまじでなんもなかったよな




40: 名無し 2024/02/16(金) 04:15:42.52 ID:XKbPcojWd
別に細かいところが破綻しててもOKな場所や用途なんていくらでもあるだろ
小学生がAI使って3分のショートムービー作る授業やるとか楽しそうでええやん



41: 名無し 2024/02/16(金) 04:16:20.55 ID:DrBcYMsO0
>>40
例えば?



47: 名無し 2024/02/16(金) 04:19:11.59 ID:XKbPcojWd
>>41
今で言ういらすとやの用途でもゲーム制作でもパンフレット小冊子の表紙でも本や説明書のワンポイント挿絵でも服のデザイン制作でも資料作成用途でも映画のコンセプトムービー制作にも個人制作の映画でも淫夢動画でもなんでもいけるやん



49: 名無し 2024/02/16(金) 04:19:45.10 ID:YaUQMYYt0
>>47
それら全部不気味の谷だといかんやつやんけ



53: 名無し 2024/02/16(金) 04:21:58.98 ID:XKbPcojWd
>>49
いや絶対企業の絡んでないデザイン絡みはAI使用のほうが主流になるわ
俺も黎明期ちょっと使って遊んだけどすぐ必要なものに近いものが出せるもん技術なんていらなかった



32: 名無し 2024/02/16(金) 04:09:18.12 ID:lmi5pqOPd
一瞬で進化するだろうから期待してるぞ



34: 名無し 2024/02/16(金) 04:12:34.35 ID:G+yW0qvhd
日本ぽいのに右側通行で看板の文字が気持ち悪いから異世界ホラゲ感
でもそういうゲームは作者が細かい所こだわるやろうし使い所あるんかな



36: 名無し 2024/02/16(金) 04:14:40.07 ID:rvGjm2ED0
これ職失うやつ大量発生するやろ
規制しろ



50: 名無し 2024/02/16(金) 04:19:59.80 ID:vER/6W0q0
めっちゃ親近感あるなと思ったら東京かこれ



51: 名無し 2024/02/16(金) 04:21:47.48 ID:ElYApEsw0
こわい🥺



52: 名無し 2024/02/16(金) 04:21:58.83 ID:ElYApEsw0
仕事取られるのやだ🥺



59: 名無し 2024/02/16(金) 04:25:43.37 ID:+ZdkpxOq0
次はこれをコントローラーでリアルタイムで動かせるようになって
実写のグラフィックでゲーム遊べるようになると思うわ
3年以内に



62: 名無し 2024/02/16(金) 04:26:23.71 ID:rIi8jMAR0
あと2、3年もすりゃ違和感なくなりそうだな



92: 名無し 2024/02/16(金) 05:14:03.16 ID:9q5e58L5r
え ちなの作れるようになったら教えて



94: 名無し 2024/02/16(金) 05:17:21.78 ID:v2+7rYDCd
ワイが夢見てた脳内で描いたアニメーションを出力する技術も間もなくやな



102: 名無し 2024/02/16(金) 05:43:13.44 ID:PancPD6r0
ちゃちぃMMD動画やんこんなん



106: 名無し 2024/02/16(金) 06:02:50.46 ID:DWNsJOlK0
AI生成はクオリティ以外にも著作権の問題があるだろ
クオリティが高くても著作権がグレーだからちゃんとした仕事には使われない



107: 名無し 2024/02/16(金) 06:05:55.30 ID:XXIQR2JT0
>>106
すまんもう普通に使われてる



110: 名無し 2024/02/16(金) 06:07:50.64 ID:+ydFg4So0
簡易なプロンプトだけで生まれるってのが凄いんだけどな
これ自力で一人で作るのにどれだけの時間がかかるか考えれないのか



113: 名無し 2024/02/16(金) 06:10:27.18 ID:b3xQ89DN0
>>110
表現意図があるから付加価値があるんであって映像欲しいだけならドローン飛ばすだけやろ
てかただ映像見たいだけならググるだけやろ
それこそ自分でAIいじったことも無けりゃ想像力もないやつがマンセーしてるだけやろ



115: 名無し 2024/02/16(金) 06:12:42.26 ID:tVWVBsXX0
ドローンとか言ってるのバカすぎて草
何一つとして理解出来てないのがよく分かる



121: 名無し 2024/02/16(金) 06:23:16.85 ID:Zua7eIn0d
技術の進歩を必死になって否定しようとしている人は何を恐れているんだい?



124: 名無し 2024/02/16(金) 06:35:15.28 ID:/+FscEXR0
ええやん
意識高い系のサイトの背景で動かす奴これでいけるわ



91: 名無し 2024/02/16(金) 05:10:03.31 ID:PvOo5Cl9d
この2~3年の進化スピード早すぎるやろ



スポンサードリンク