186: 名無し 2024/02/08(木) 19:43:38.80 ID:l7x1aiDnd
TLCの出たけどやっぱりフルHDなのな
いい加減解像度上がって欲しい

RayNeo Air 2 店頭想定売価 ¥59,800前後(税込)
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/release/rayneo-air-2.html
rayneo-air-2__0100

スペック
  • ディスプレイ:201インチ相当、ソニー製 Micro OLED
  • 解像度:2D時 1920×1080、3D時 3840×2160
  • リフレッシュレート:最大120Hz
  • 視野角:46度
  • コントラスト比:10万:1
  • 色域:108% sRGB
  • 輝度:600cd/㎡
  • オーディオ;スーパーリニアスピーカー
  • センサー:加速度。ジャイロ、近接
  • 接続方法:USB Type-C with Display Port
  • 重さ:76g
  • 付属品:USB-C to USB-Cケーブル

RayNeo RayNeo Air 2 ARグラス スマートグラス 有機ELディスプレイ デュアルスピーカー 音漏れ抑制 ノイズキャンセル TUV認証 (ブルーライトカット) Type-C接続
4万7726円
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN9FS8BC
rayneo-air-2__0101
rayneo-air-2__0102
rayneo-air-2__0103
rayneo-air-2__0104



187: 名無し 2024/02/09(金) 07:18:37.20 ID:PDfeJuG30
この業界、XrealAir以来ほぼ進化しとらんよな



188: 名無し 2024/02/09(金) 07:19:18.05 ID:PDfeJuG30
てかSONYのMicroOLED次第か



190: 名無し 2024/02/09(金) 11:39:12.44 ID:XinUwiocd
GOOVIS G3 MAX的なのでいいんだよな
あれは高すぎだけど



191: 名無し 2024/02/09(金) 19:13:51.56 ID:2zTbRCGl0
どのメーカーもソフトウェア面がクソ弱くて詰んでるよな



192: 名無し 2024/02/09(金) 19:18:22.98 ID:Ueis5JY2M
まあでもAppleがいつものはったりで調子こくからがんばってほしい



189: 名無し 2024/02/09(金) 10:55:59.16 ID:s4T6Vt/+H
色んなところから出てるけど、違いが分かりづらいな。
「Apple Vision Pro」発売されて一部界隈盛り上がってるけど空間コンピュータを1人1台持つ時代がくるのかね?

ASUS、メガネ型ディスプレイ「AirVision M1 Wearable Display」を発表 マルチ仮想ディスプレイも可能

スポンサードリンク