436: 名無し 2024/02/03(土) 08:14:54.09 ID:wMAVLQmn0
エヌベデア二億おじすげーーー!
FabyΔ@FABYMETAL4
本日、保有10年目のNVIDIAが、150万円→2億円(140倍)となりました。ほんとにもう感謝しかないです。ありがとう $NVDA
FabyΔ@FABYMETAL4
本日、保有10年目のNVIDIAが、150万円→2億円(140倍)となりました。ほんとにもう感謝しかないです。ありがとう $NVDA
601: 名無し 2024/02/03(土) 09:18:15.37 ID:wK5CoUTR0
NVDA140バガーですごすぎワロタ
よく売らなかったなあ
120ドルに下がった時とかな
よく売らなかったなあ
120ドルに下がった時とかな
856: 名無し 2024/02/03(土) 10:29:29.65 ID:4DlJz7Ec0
872: 名無し 2024/02/03(土) 10:38:19.05 ID:XTkeZYy50
>>856
俺も業界に居て淡々と買い増ししてる株あるから楽しみ
俺も業界に居て淡々と買い増ししてる株あるから楽しみ
438: 名無し 2024/02/03(土) 08:16:25.17 ID:Wj0FCDis0
451: 名無し 2024/02/03(土) 08:19:55.20 ID:p9QD7oFa0
>>438
確定タイミング難しそう
確定タイミング難しそう
453: 名無し 2024/02/03(土) 08:20:43.78 ID:yuQoZdRWr
>>438
出たなNVDA NISAニキ
出たなNVDA NISAニキ
460: 名無し 2024/02/03(土) 08:23:41.60 ID:76m7ArpH0
>>438
世の中にはこんな天才もおるんやな
世の中にはこんな天才もおるんやな
500: 名無し 2024/02/03(土) 08:45:37.58 ID:n6VVwP150
>>438
天才や…
天才や…
502: 名無し 2024/02/03(土) 08:46:49.76 ID:d1gLT8rw0
>>438
ニキはもう仕事は引退してるん?
ニキはもう仕事は引退してるん?
513: 名無し 2024/02/03(土) 08:49:57.07 ID:Wj0FCDis0
>>502
まだ働いてるよ
何回も半分以下になる暴落を体験してるから
株以外の確実な収入が無いとメンタルが持たないと思う
まだ働いてるよ
何回も半分以下になる暴落を体験してるから
株以外の確実な収入が無いとメンタルが持たないと思う
516: 名無し 2024/02/03(土) 08:51:10.74 ID:n6VVwP150
>>513
旧NISAでエヌビディア買ったときって、まだ注目されてなかったの?
旧NISAでエヌビディア買ったときって、まだ注目されてなかったの?
536: 名無し 2024/02/03(土) 08:57:53.08 ID:Wj0FCDis0
>>516
買い始めは2018年の春ぐらいだったから自動運転銘柄として既に注目されてたよ
自分がNVDAがAIに力を入れてる事を知ったのは
2017年の春ごろに日経が書いたトヨタが頼る謎の半導体メーカーって記事が切っ掛け
でも当時は他の銘柄に首ったけだったからそこを利確したらNVDAに鞍替えしようかなーって考えてた
今振り返ったらさっさと鞍替えするべきだったと後悔しかない
買い始めは2018年の春ぐらいだったから自動運転銘柄として既に注目されてたよ
自分がNVDAがAIに力を入れてる事を知ったのは
2017年の春ごろに日経が書いたトヨタが頼る謎の半導体メーカーって記事が切っ掛け
でも当時は他の銘柄に首ったけだったからそこを利確したらNVDAに鞍替えしようかなーって考えてた
今振り返ったらさっさと鞍替えするべきだったと後悔しかない
596: 名無し 2024/02/03(土) 09:17:00.25 ID:n6VVwP150
>>536
2017年からかぁ、アンテナの高さすごいです
ありがとう!
2017年からかぁ、アンテナの高さすごいです
ありがとう!
606: 名無し 2024/02/03(土) 09:19:53.57 ID:bDwG9oxM0
>>596
2017~2018
このスレでamdとnvdaが今より連呼されてたやんやで
人は今ほどいなかったけど
2017~2018
このスレでamdとnvdaが今より連呼されてたやんやで
人は今ほどいなかったけど
612: 名無し 2024/02/03(土) 09:20:41.68 ID:6pnR9QhH0
>>606
現代のコメって言われまくってたもんなあ
現代のコメって言われまくってたもんなあ
626: 名無し 2024/02/03(土) 09:24:11.66 ID:lBU8Bbdk0
>>606
このスレって実はめちゃくちゃ有能なのでは…?
このスレって実はめちゃくちゃ有能なのでは…?
639: 名無し 2024/02/03(土) 09:27:14.08 ID:SU7oToMY0
>>626
amdもnvdaも握り続けるのが難しいんや
平気で半減するからな
amdもnvdaも握り続けるのが難しいんや
平気で半減するからな
683: 名無し 2024/02/03(土) 09:41:01.35 ID:d1gLT8rw0
>>513
そっかー
あんな暴落乗り越えて来たのはすごいわ
そっかー
あんな暴落乗り越えて来たのはすごいわ
511: 名無し 2024/02/03(土) 08:49:25.09 ID:6pnR9QhH0
>>438
568ドルで更に買い増してるのも凄いのとUnityに騙されてるの可愛い
568ドルで更に買い増してるのも凄いのとUnityに騙されてるの可愛い
520: 名無し 2024/02/03(土) 08:54:03.25 ID:QofKhFdb0
>>438
TDOCの人?別人?
TDOCの人?別人?
541: 名無し 2024/02/03(土) 08:58:41.56 ID:Wj0FCDis0
>>520
TDOCの事は知らないので多分別人
TDOCの事は知らないので多分別人
441: 名無し 2024/02/03(土) 08:17:43.00 ID:p9QD7oFa0
>>436
納税額がすごいことになるの考えると
新NISAの使う取引選定は難しいな
納税額がすごいことになるの考えると
新NISAの使う取引選定は難しいな
503: 名無し 2024/02/03(土) 08:47:09.94 ID:d1gLT8rw0
2022年のNVDA握り続けられたのすごいわ
538: 名無し 2024/02/03(土) 08:58:02.62 ID:R3qOQqvQ0
metaもNVDAも2022クラスの暴落握力は相当ないと無理だからな
456: 名無し 2024/02/03(土) 08:22:53.64 ID:yBEmip830
半導体みたいに数年後に大化けしそうな発展途上の業種って今でいうと何?
俺も大金持ちになりたいんや
俺も大金持ちになりたいんや
462: 名無し 2024/02/03(土) 08:23:56.76 ID:4OpXyHFI0
>>456
宇宙
宇宙
463: 名無し 2024/02/03(土) 08:24:09.49 ID:lBU8Bbdk0
>>456
バイオテクノロジーというセクターがあってな(オススメはしない)
バイオテクノロジーというセクターがあってな(オススメはしない)
519: 名無し 2024/02/03(土) 08:52:44.00 ID:XmpZZXU10
>>456
半導体関連とデブ薬関連を半分づつ=最強のPF
半導体関連とデブ薬関連を半分づつ=最強のPF
523: 名無し 2024/02/03(土) 08:54:16.00 ID:6pnR9QhH0
>>456
今から買うなら原子炉だけどまじで買う?
全然上手く行ってないSMRなんだけど
今から買うなら原子炉だけどまじで買う?
全然上手く行ってないSMRなんだけど
474: 名無し 2024/02/03(土) 08:30:03.10 ID:ePnRoMV50
355: 名無し 2024/02/03(土) 07:06:44.53 ID:TjXW+0HQ0
素直にNVDA買えば勝てる相場で何故か買わない愚か者
356: 名無し 2024/02/03(土) 07:06:46.14 ID:lBU8Bbdk0
素直にNVDA買えばいいのにちょっと裏を取ろうとしてSMCIに行くとかなぁ
498: 名無し 2024/02/03(土) 08:44:45.06 ID:r772hK5p0
種ないからSOXL売ってNVDA買いたくなる🥺
598: 名無し 2024/02/03(土) 09:17:22.29 ID:SU7oToMY0
677: 名無し 2024/02/03(土) 09:40:03.45 ID:RtQVKpdX0
いまになってNVDAを10年握ってた人が続々発掘されてるが、
株式参加者が10万人いればNVDA握ってた人なんて数百人はいるだろうから、
宝くじに当たった人をスゲースゲー言ってるようなもの
KOPNとかBNGOとかUPSTとかいろいろ握ったままの人いっぱいいるだろうから、
10年後に誰かが何かで大当たりしてるよ
株式参加者が10万人いればNVDA握ってた人なんて数百人はいるだろうから、
宝くじに当たった人をスゲースゲー言ってるようなもの
KOPNとかBNGOとかUPSTとかいろいろ握ったままの人いっぱいいるだろうから、
10年後に誰かが何かで大当たりしてるよ
685: 名無し 2024/02/03(土) 09:41:41.99 ID:6pnR9QhH0
>>677
そうなんだよね
だからどちらかというと高騰暴落宝くじ銘柄ではなく未来の右肩上がり銘柄探すべきなんよね
そうなんだよね
だからどちらかというと高騰暴落宝くじ銘柄ではなく未来の右肩上がり銘柄探すべきなんよね
703: 名無し 2024/02/03(土) 09:44:36.80 ID:wK5CoUTR0
>>677
まるで分かってない
含み損銘を塩漬けしてるのと140バガーになってるのにホールドしてるのとでは天地の差
凡人は数バガーになって暴落したら売ってしまうやろが
まるで分かってない
含み損銘を塩漬けしてるのと140バガーになってるのにホールドしてるのとでは天地の差
凡人は数バガーになって暴落したら売ってしまうやろが
688: 名無し 2024/02/03(土) 09:42:11.22 ID:ZYjPQtwf0
エヌビディアを旧ニーサで買っていたオジがいる裏で
わたしは旧ニーは楽天全世界と全米をかっていたのであった
それでもWバガー近くいったけども
わたしは旧ニーは楽天全世界と全米をかっていたのであった
それでもWバガー近くいったけども
738: 名無し 2024/02/03(土) 09:58:17.14 ID:ZYjPQtwf0
chatGPTを始めて知ったのは2022秋
モーサテパックンのコーナーだった
単なるおしゃべりちゃっとbotやん、と思った俺は凡人なんだな
モーサテパックンのコーナーだった
単なるおしゃべりちゃっとbotやん、と思った俺は凡人なんだな
844: 名無し 2024/02/03(土) 10:23:40.44 ID:mQEszfRId
やっぱMSFTとNVDAに全力で良さそうやね
ゴミ抱えてるFANG売り飛ばすわ
ゴミ抱えてるFANG売り飛ばすわ
747: 名無し 2024/02/03(土) 09:59:24.86 ID:9IaZVjX10
NVDAが1000いっても今から買ってもバガーにすらならんからなぁ…
795: 名無し 2024/02/03(土) 10:10:40.78 ID:CEVjUq3+d
>>747
たしかにそうだけど今からバガー行く株を血眼になって探すより安定して数十%は見込めるNVDAに大金ぶち込んだほうが結果的に良い、というのがここ数ヶ月。
たしかにそうだけど今からバガー行く株を血眼になって探すより安定して数十%は見込めるNVDAに大金ぶち込んだほうが結果的に良い、というのがここ数ヶ月。
コメント
コメント一覧 (9)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
それでも30万円が600万円になった
この2億ニキみたいに信用買いで金利払ってまで買う根性があればな
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
P&D特需のときにそのままガチホしてたら1000倍とかのレベルまで儲かってるはず
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする