1: 名無し 2024/02/02(金) 15:34:06.730 ID:pPUpP6fCg
「海猿」原作者が明かす、フジテレビとの絶縁の経緯 出版社とテレビ局は「映像化で一儲け」で利害一致
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd514b076a3b7c8cd554bad564d079f5a09deabf
死ぬほど嫌でした
佐藤秀峰
2024年2月2日 10:06
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd514b076a3b7c8cd554bad564d079f5a09deabf
死ぬほど嫌でした
佐藤秀峰
2024年2月2日 10:06
https://note.com/shuho_sato/n/n37e9d6d4d8d9
5: 名無し 2024/02/02(金) 15:39:08.536 ID:cFINn/qSd
> さて、「海猿」のテレビドラマ放映が終わり、映画第2弾が公開になった頃でしょうか。面白すぎるやろ
「海猿」の原作者が現れました。
「海猿」の原作者は僕なので、どういうことか分からないかもしれません。
9: 名無し 2024/02/02(金) 15:41:14.260 ID:OzZk5.aU0
>>5
NTRどころかドッペルゲンガーやん
NTRどころかドッペルゲンガーやん
53: 名無し 2024/02/02(金) 16:03:29.919 ID:WrVgQoze4
>>5
マジでどういうことかわからない
青葉みたいな奴が出てきたってこと?
無視したらええやん
マジでどういうことかわからない
青葉みたいな奴が出てきたってこと?
無視したらええやん
114: 名無し 2024/02/02(金) 16:13:43.186 ID:NftdqnybQ
>>5
怖くて草
怖くて草
157: 名無し 2024/02/02(金) 16:19:21.005 ID:pX7JjaVEw
>>5
これもう落語の「らくだ」やんけ
これもう落語の「らくだ」やんけ
460: 名無し 2024/02/02(金) 16:54:17.669 ID:8eATeNJwK
>>5
やられた方は頭おかしなるやろけど
草生える
やられた方は頭おかしなるやろけど
草生える
358: 名無し 2024/02/02(金) 16:43:07.059 ID:BjULfBl1n
593: 名無し 2024/02/02(金) 17:06:20.430 ID:YgMM9dXR0
>>358
これなに?
これなに?
622: 名無し 2024/02/02(金) 17:09:14.670 ID:un4K9/sjJ
>>593
海猿作者の漫画
海猿作者の漫画
627: 名無し 2024/02/02(金) 17:09:33.968 ID:BjULfBl1n
>>593
描クえもん
ある日、出版社の編集者から海上自衛隊モノの漫画『魚猿』(うおざる)をやらないかと企画を持ちかけられる。魚猿は100万部を超える大ヒットとなり、描男は漫画家として成功する。
しかし魚猿の取材担当が原作者と名乗ってメディアに露出、ヒットしたのは自分のアイデアのおかげと吹聴する。
描男は自分がストーリーも作画も手がけていることから原作者は自分であると編集者に抗議するも、編集者は「取材担当なのは事実」「君が原作者だとはっきりさせたからって何か変わるの?」と一蹴する。描男は、自分が原作者だと認められないならもう魚猿の連載をやめると抗議する。
650: 名無し 2024/02/02(金) 17:12:11.392 ID:YgMM9dXR0
>>627
草 めちゃくちゃ暴露してるやん
草 めちゃくちゃ暴露してるやん
538: 名無し 2024/02/02(金) 17:02:34.712 ID:gT6ppY9du
>>5
他人事やからクソ笑えるけど自分の身に降り掛かったら最悪やな
他人事やからクソ笑えるけど自分の身に降り掛かったら最悪やな
11: 名無し 2024/02/02(金) 15:42:17.177 ID:RMwaOeRI9
アニメ化よりドラマ化のほうが面倒そうやな
14: 名無し 2024/02/02(金) 15:44:27.529 ID:6EM5j9sUd
痛烈にもほどがあるやろ
16: 名無し 2024/02/02(金) 15:47:00.326 ID:dHTwS62te
漫画家組合でも作って出版社に抗議したらええやん
守らないならストライキで
それができないなら出版社に守ってもらってる立場なんやから文句言う権利無いやろ
守らないならストライキで
それができないなら出版社に守ってもらってる立場なんやから文句言う権利無いやろ
28: 名無し 2024/02/02(金) 15:53:41.242 ID:Vcs9flp9E
>>16
せやから、海猿の件で限界きたからフジテレビと契約切ったで
せやから、海猿の件で限界きたからフジテレビと契約切ったで
34: 名無し 2024/02/02(金) 15:56:30.741 ID:ev9sfO3qw
>>16
よりにもよってこの作者にそれ言うとか
無知か無知のフリか知らんけどアホやな
よりにもよってこの作者にそれ言うとか
無知か無知のフリか知らんけどアホやな
18: 名無し 2024/02/02(金) 15:48:26.300 ID:j3SO9eowX
映画はDVD化されてから観ました。
クソ映画でした。
ここすき
クソ映画でした。
ここすき
65: 名無し 2024/02/02(金) 16:05:47.196 ID:g7asHp4KP
海猿そんなクソ映画やったっけ?
2作目3作目はガキの頃映画館で見たのを朧気に覚えてるけどつまらなくはなかったような
2作目3作目はガキの頃映画館で見たのを朧気に覚えてるけどつまらなくはなかったような
67: 名無し 2024/02/02(金) 16:06:16.648 ID:IFvDoO/bO
>>65
いや、原作とだいぶ話が違うのよ
原作者からしたらマジで別作品にしか見えないと思う
いや、原作とだいぶ話が違うのよ
原作者からしたらマジで別作品にしか見えないと思う
73: 名無し 2024/02/02(金) 16:07:18.473 ID:g7asHp4KP
>>67
そういう方向か
タイトル同じで別物作られたらそら気分悪くなるわな
そういう方向か
タイトル同じで別物作られたらそら気分悪くなるわな
20: 名無し 2024/02/02(金) 15:50:41.888 ID:y4IF5iUJ/
興行収入
【第1作】
「海猿 ウミザル」
公開日:2004年6月12日
観客動員数:131万人
興行収入:17億4000万円
【第2作】
「LIMIT OF LOVE 海猿」
公開日:2006年5月6日
観客動員数:535万人
興行収入:71億0000万円
【第3作】
「THE LAST MESSAGE 海猿」
公開日:2010年9月18日
観客動員数:537万人
興行収入:80億4000万円
【第4作】
「BRAVE HEARTS 海猿」
公開日:2012年7月13日
観客動員数:570万人
興行収入:73億3000万円
シリーズもので2番目の興行収入
【第1作】
「海猿 ウミザル」
公開日:2004年6月12日
観客動員数:131万人
興行収入:17億4000万円
【第2作】
「LIMIT OF LOVE 海猿」
公開日:2006年5月6日
観客動員数:535万人
興行収入:71億0000万円
【第3作】
「THE LAST MESSAGE 海猿」
公開日:2010年9月18日
観客動員数:537万人
興行収入:80億4000万円
【第4作】
「BRAVE HEARTS 海猿」
公開日:2012年7月13日
観客動員数:570万人
興行収入:73億3000万円
シリーズもので2番目の興行収入
194: 名無し 2024/02/02(金) 16:23:09.504 ID:Cec9YcuG0
>>20
大ヒットで草
大ヒットで草
232: 名無し 2024/02/02(金) 16:27:34.196 ID:4cbwLBAlH
>>20
海猿ってこんなに売れてたのか
ドル箱やん
海猿ってこんなに売れてたのか
ドル箱やん
562: 名無し 2024/02/02(金) 17:04:11.895 ID:pV/n0d5cD
>>20
1と2の間に何があったんや
1と2の間に何があったんや
577: 名無し 2024/02/02(金) 17:05:20.696 ID:jnFwYjyL7
>>562
2005年にテレビドラマやってる
フジの映画ってテレビからの客を連れてくるから
2005年にテレビドラマやってる
フジの映画ってテレビからの客を連れてくるから
657: 名無し 2024/02/02(金) 17:12:54.739 ID:.fi.bJB4N
>>20
こんなに売れてて漫画家に200万しか入らないの?
こんなに売れてて漫画家に200万しか入らないの?

675: 名無し 2024/02/02(金) 17:14:50.622 ID:RPGW.UBXu
>>20
こんなん100倍の2億渡しても屁でもないやん
こんなん100倍の2億渡しても屁でもないやん
259: 名無し 2024/02/02(金) 16:30:59.481 ID:YcdZL7AP9
使用料200万かよ、やっすいな
202: 名無し 2024/02/02(金) 16:24:07.816 ID:mn0K32Q2Y
73億稼いで200万は舐め過ぎでしょ
ていうか10年前って邦画も結構元気あったんだな
ていうか10年前って邦画も結構元気あったんだな
210: 名無し 2024/02/02(金) 16:25:01.683 ID:LMtMBOfPm
>>202
銀魂の作者が映画なんかどうでもいいから漫画買えっていってたな
銀魂の作者が映画なんかどうでもいいから漫画買えっていってたな
35: 名無し 2024/02/02(金) 15:57:04.117 ID:vuLUDGh60
どいつも金儲けしか考えてないからうんざりやな
作品愛なんて皆無
作品愛なんて皆無
38: 名無し 2024/02/02(金) 15:58:31.291 ID:UvbInCI0m
海猿作者はめちゃくちゃ言ってるように見えて常に漫画家の待遇改善を訴えてるから好きやわ
嫌ってる漫画家多いけど勝ち取った権利にフリーライドしてるのいくらでもいそう
嫌ってる漫画家多いけど勝ち取った権利にフリーライドしてるのいくらでもいそう
63: 名無し 2024/02/02(金) 16:05:44.722 ID:rVGVCx0C3
観ないままお蔵に入ったな
いろんなことの積み重ねで今がある
いろんなことの積み重ねで今がある
44: 名無し 2024/02/02(金) 16:00:23.757 ID:Yl5.vnV58
一度、映画の撮影を見学に行きました。
たくさんのスタッフが働いていました。
プロデューサーが主演俳優を紹介すると言うので挨拶に行きました。
撮影前だったらしく、その俳優はピリピリしていました。
プロデューサーが話しかけると「原作者?しゃべんなきゃダメ!?」と吐き捨てました。
嫌なヤツだと思いました。
119: 名無し 2024/02/02(金) 16:14:30.290 ID:Sl7A2qnnq
>>44
目の前にいるのにそれ言う度胸がすごいっていうかアホやろ
目の前にいるのにそれ言う度胸がすごいっていうかアホやろ
98: 名無し 2024/02/02(金) 16:12:05.816 ID:4rUOfAD6U
思わぬところで態度の悪さバラされるの草すぎる
まぁだれに対してもそんなんで主演全然なくなったんかもなぁ
まぁだれに対してもそんなんで主演全然なくなったんかもなぁ
58: 名無し 2024/02/02(金) 16:04:22.913 ID:p7qAoL/mw
>芦原さんについて「繊細な人だったんだろうな」という感想をいくつか見かけました。ここかっこいい
多分、普通の人だったんじゃないかと想像します。
普通の人が傷つくように傷つき、悩んだのだと思います。
118: 名無し 2024/02/02(金) 16:14:13.641 ID:oAyCKYKNB
262: 名無し 2024/02/02(金) 16:31:13.417 ID:2Ii2et4Hp
この実写化問題で話題になった後に推しの子の二期やるのおもろすぎる
二期の範囲は実写化について言及する話やしネタがホットすぎるやろ
二期の範囲は実写化について言及する話やしネタがホットすぎるやろ
269: 名無し 2024/02/02(金) 16:32:19.472 ID:mylTkdRpL
>>262
そして実写化もやるのほんま草生える
キャストでもうヤバい感じ出てるし
そして実写化もやるのほんま草生える
キャストでもうヤバい感じ出てるし
335: 名無し 2024/02/02(金) 16:40:32.953 ID:Ig4gqGY.U
>>262
その部分を改変したら更に燃えるだろうな
その部分を改変したら更に燃えるだろうな
274: 名無し 2024/02/02(金) 16:33:26.028 ID:qAI.RzLFI
毎回この手のスレで話がズレとるけど改変が悪いんじゃなくて原作者が納得してない状態での映像化が問題やろ
改変全て悪みたいなやつおるよな
改変全て悪みたいなやつおるよな
337: 名無し 2024/02/02(金) 16:40:45.580 ID:QqsQBV/4L
>>274
作者が認めてるかどうかなんて本人しかわからんから難しい問題よ
改変によってむしろ評価高くなっても原作者が認めていないパターンもあるやろし
クソ改変を実は原作者がやらせていたという進撃のパターンもあるわけで
作者が認めてるかどうかなんて本人しかわからんから難しい問題よ
改変によってむしろ評価高くなっても原作者が認めていないパターンもあるやろし
クソ改変を実は原作者がやらせていたという進撃のパターンもあるわけで
365: 名無し 2024/02/02(金) 16:43:20.075 ID:kO6xJliyE
>>337
お前の言ってることはおかしいで
外からその事実が観測できないのと
原作者とテレビ局のあいだでしっかり話し合いが行われてることは別の次元の話や
お前の言ってることはおかしいで
外からその事実が観測できないのと
原作者とテレビ局のあいだでしっかり話し合いが行われてることは別の次元の話や
393: 名無し 2024/02/02(金) 16:46:53.059 ID:Fy/svkgSr
結局改変するならなんでオリジナルでやらないんや?
顧客が求めてるものがあってそれを分かってるからそういう風に改変するんやろ?
顧客が求めてるものがあってそれを分かってるからそういう風に改変するんやろ?
420: 名無し 2024/02/02(金) 16:49:24.333 ID:kO6xJliyE
>>393
まず一つとして完成されたフォーマットを労せず手に入れたいんや
これは実写化だけじゃなくてアニメも同じ
オリジナル原作が少ない理由もそこに繋がってくる
既に知名度があって一定数のファンを引き連れてくる原作は制作側としてはありがたい
要するに「話を作る能力はない」ってことやな
あくまでも映像を作る技術屋であって芸術家ではない
まず一つとして完成されたフォーマットを労せず手に入れたいんや
これは実写化だけじゃなくてアニメも同じ
オリジナル原作が少ない理由もそこに繋がってくる
既に知名度があって一定数のファンを引き連れてくる原作は制作側としてはありがたい
要するに「話を作る能力はない」ってことやな
あくまでも映像を作る技術屋であって芸術家ではない
433: 名無し 2024/02/02(金) 16:50:44.551 ID:YZTQhdFeC
>>393
予算がない
スケジュールがない
スポンサーが金出さない
予算がない
スケジュールがない
スポンサーが金出さない
448: 名無し 2024/02/02(金) 16:52:43.674 ID:cxG3eljq2
>>433
そんなん業界の問題で
それを他社に押し付けるのがよくわからんわ
そんなん業界の問題で
それを他社に押し付けるのがよくわからんわ
459: 名無し 2024/02/02(金) 16:54:16.091 ID:T25b6coHD
>>448
他社に押し付けないと存続できないから
他社に押し付けないと存続できないから
439: 名無し 2024/02/02(金) 16:51:27.034 ID:7ejGwYCPr
>>393
才能がないから
才能がないから
743: 名無し 2024/02/02(金) 17:21:59.866 ID:RPGW.UBXu
>>393
0から1にするのはクソダルいけど原作ってアウトラインがあってその中適当にいじくり回すのはクソ楽やし…
0から1にするのはクソダルいけど原作ってアウトラインがあってその中適当にいじくり回すのはクソ楽やし…
444: 名無し 2024/02/02(金) 16:52:12.305 ID:3YwjRvUnF
ゴールデンカムイ観たけど怖いくらい原作再現徹底してたな
構図も表情も漫画そのままやった
構図も表情も漫画そのままやった
450: 名無し 2024/02/02(金) 16:53:02.355 ID:IFvDoO/bO
>>444
あれ下手に改変したらアイヌ文化保護団体からなんか言われそう
あれ下手に改変したらアイヌ文化保護団体からなんか言われそう
465: 名無し 2024/02/02(金) 16:55:01.728 ID:igWw3whh7
470: 名無し 2024/02/02(金) 16:55:32.300 ID:9WJTZhxqZ
>>465
ようやり過ぎとる
ようやり過ぎとる
480: 名無し 2024/02/02(金) 16:56:23.132 ID:YQGA2G6me
>>465
これ山田杏奈?
ようやっとる
これ山田杏奈?
ようやっとる
496: 名無し 2024/02/02(金) 16:58:02.142 ID:yoFyyCBVI
漫画家とテレビ局でこういうトラブル多いのって
テレビ局がクソなのが1番の理由やろうけど漫画家の方の性格もヤバいヤツが多いせいなのもあるやろ
テレビ局がクソなのが1番の理由やろうけど漫画家の方の性格もヤバいヤツが多いせいなのもあるやろ
517: 名無し 2024/02/02(金) 16:59:58.177 ID:8eATeNJwK
>>496
多いとかいってもトラブルになって死人での今回が初めてやん
今までみんな原作者は大人の対応で黙ってたやん
多いとかいってもトラブルになって死人での今回が初めてやん
今までみんな原作者は大人の対応で黙ってたやん
501: 名無し 2024/02/02(金) 16:58:32.823 ID:4GQGjBx0o
テレビ局って政治とか企業には改善しろって騒ぐのに自分達のブラックは改善しないのはなんで?お金稼げなくなるから?
505: 名無し 2024/02/02(金) 16:59:09.077 ID:EgX8S2wrH
>>501
自分たちが美味しいところはスルーや
自分たちが美味しいところはスルーや
506: 名無し 2024/02/02(金) 16:59:11.233 ID:VpFjeMSdQ
>>501
結局ブラック体質って企業にとっては都合良いからな
結局ブラック体質って企業にとっては都合良いからな
516: 名無し 2024/02/02(金) 16:59:51.496 ID:cFINn/qSd
>>501
芸能界は特別だから(笑)
言ってること政治家と同じなんよ
芸能界は特別だから(笑)
言ってること政治家と同じなんよ
527: 名無し 2024/02/02(金) 17:01:02.111 ID:DqIEKD8y9
なんで出版社は全然叩かれないんや?ネット民のボリュームゾーンのオタクがオタク仲間の出版社を叩きたくないから普段から敵視してるテレビ局だけ叩いてるんか?
546: 名無し 2024/02/02(金) 17:03:05.044 ID:EgX8S2wrH
>>527
流石に出版社は味方してるやろ?と誤解してるやつが多いんやろ テレビ業界がクズなのは今に始まったことじゃないけど出版社の闇はあんまり話されることじゃないし
流石に出版社は味方してるやろ?と誤解してるやつが多いんやろ テレビ業界がクズなのは今に始まったことじゃないけど出版社の闇はあんまり話されることじゃないし
457: 名無し 2024/02/02(金) 16:53:54.107 ID:LMtMBOfPm
結局のところ実写やらアニメに関わらず
日本社会そのものがなにをしてるのかわからない人たちが
責任はとらず成果だけはかすめとっていくってだけの話だよね
ほぼすべての業界やろ
日本社会そのものがなにをしてるのかわからない人たちが
責任はとらず成果だけはかすめとっていくってだけの話だよね
ほぼすべての業界やろ
503: 名無し 2024/02/02(金) 16:59:07.283 ID:iMcZ/IqJ5
>>457
やからアメリカがなんで何かする際に辞書並みの厚さの契約書作る事になったかって話になるんよな
やからアメリカがなんで何かする際に辞書並みの厚さの契約書作る事になったかって話になるんよな
528: 名無し 2024/02/02(金) 17:01:14.667 ID:LMtMBOfPm
>>503
それでもアメリカでも揉めてるしなー
でもストライキで対抗できるあたりやっといて無駄ではなかったね
それでもアメリカでも揉めてるしなー
でもストライキで対抗できるあたりやっといて無駄ではなかったね
57: 名無し 2024/02/02(金) 16:04:12.650 ID:I53lBXGc.
例え原作者がドラマ化断ってもパクられて名前だけ変えて放送されるからな
もうテレビに目をつけられた時点で終わりなんよ
もうテレビに目をつけられた時点で終わりなんよ

61: 名無し 2024/02/02(金) 16:05:42.511 ID:vebRe2y4M
>>57
草
ひでえな
草
ひでえな
62: 名無し 2024/02/02(金) 16:05:43.415 ID:uYNoHJhC2
>>57
あれ原作あったんや
あれ原作あったんや
77: 名無し 2024/02/02(金) 16:07:58.545 ID:RMwaOeRI9
>>57
せめて「原案」とかないんか…
せめて「原案」とかないんか…
83: 名無し 2024/02/02(金) 16:09:41.110 ID:MU1mhYh3r
>>57
竹熊健太郎本人もチャイルドプラネットを日テレに勝手にパクられて未満都市とかいうタイトルでドラマ化されたという
竹熊健太郎本人もチャイルドプラネットを日テレに勝手にパクられて未満都市とかいうタイトルでドラマ化されたという
97: 名無し 2024/02/02(金) 16:12:05.109 ID:Ow9slBjiC
>>83
ようそんなそれっぽいタイトル思いつくもんやな
ようそんなそれっぽいタイトル思いつくもんやな
106: 名無し 2024/02/02(金) 16:12:54.420 ID:vebRe2y4M
>>83
マジなんか
マジなんか
123: 名無し 2024/02/02(金) 16:15:35.021 ID:MU1mhYh3r
>>106
せやで
安心安全の日テレや
『チャイルド★プラネット』作者の竹熊健太郎さんが『ぼくらの勇気未満都市』において釈然としない事「あれは公認ではなく盗作だった」「一銭ももらっていない」
https://togetter.com/li/1132289
脚本を送ってもらったら、設定だけでなくセリフまで同じで唖然とした。それで向こうが変なのは、「盗作ではない」と言って来たのに金を出そうとしたところ。しかし盗作ではないので、原作名は出せないという。それでブチ切れて「金は要らんから名前出せ」と言ったら名前だけ出て原作料貰えなかった。
せやで
安心安全の日テレや
『チャイルド★プラネット』作者の竹熊健太郎さんが『ぼくらの勇気未満都市』において釈然としない事「あれは公認ではなく盗作だった」「一銭ももらっていない」
https://togetter.com/li/1132289
脚本を送ってもらったら、設定だけでなくセリフまで同じで唖然とした。それで向こうが変なのは、「盗作ではない」と言って来たのに金を出そうとしたところ。しかし盗作ではないので、原作名は出せないという。それでブチ切れて「金は要らんから名前出せ」と言ったら名前だけ出て原作料貰えなかった。
135: 名無し 2024/02/02(金) 16:17:06.898 ID:Ow9slBjiC
>>123
なんか草
大人のやり取りじゃねえ
なんか草
大人のやり取りじゃねえ
136: 名無し 2024/02/02(金) 16:17:14.602 ID:Fy.GdbYC.
>>123
今ならこれをネットに上げるだけで大炎上やろなぁ
今ならこれをネットに上げるだけで大炎上やろなぁ
176: 名無し 2024/02/02(金) 16:21:07.889 ID:gfHdjXjg8
>>123
日テレは今流行した韓ドラの設定だけ丸パクリしたドラマを放送してて韓国でも話題になってる
日テレは今流行した韓ドラの設定だけ丸パクリしたドラマを放送してて韓国でも話題になってる
784: 名無し 2024/02/02(金) 17:25:39.954 ID:p027JQJsN
>>123
日テレには畜生しか居ないのか
日テレには畜生しか居ないのか
795: 名無し 2024/02/02(金) 17:26:53.560 ID:dxUp5SgKp
>>791
畜生じゃないと生きていけない環境だからキレイな人はみんな離れるか壊れるかなんだよな
畜生じゃないと生きていけない環境だからキレイな人はみんな離れるか壊れるかなんだよな
Kindleストア「まとめ買い最大12%還元」と「200ポイント マンガスタンプカード」を開始 タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーンも
コメント
コメント一覧 (30)
しかしドラマにしてもアニメにしても表現上の制約が付いて回るしある程度の改変はしょうがない気はするがつまらなかったら本末転倒
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
どうにもならんとこをどうにかするのは難しいけど、映像化なんて心を捨てて割り切るか、自分で立ち上げるしか無い。テレビは駄目。
ideal2ch
が
しました
著作権法があるから神といえば神なんだろうけど、今まで売れるためにお世話になった人に泣きながらお願いされたり、これが放送できなかったら何億の損失になるので助けて欲しいとか言われて、「いや、全部お蔵入りで」って言えるやつなんておらんやろ。
あの佐藤ですら映画4作まで我慢しとったんやぞ
ideal2ch
が
しました
文学の才能がない奴が脚本家面して、じつは原作者や作家に嫉妬心や対抗心丸出し
映像や映画などのプロの脚本家ではない、それが出来る脚本家は作家として才能を発揮できている
嫉妬丸出しなので、脚本家はPに取り入り何とかして勝手にオリジナリティ出したい、だが不評が多くオリジナル脚本の仕事は頼まれない(当たり前だ)
テレビ局はドラマの原作者には作品の10%以上のアイデア料を払うべき
脚本家の多くはアイデアがない三流物書き崩れの作家なので、他人のアイデアをトレースするだけなので脚本家でなくトレーサーというべき
才能ある脚本家は自分のオリジナルのドラマや映画や舞台をしてる
テレビ御用達の才能ない脚本家が足の引っ張りあいをしてる
そして才能ある原作者や作家に大嫉妬するのでどうしても会って会話できない、ものを作っていけないヘナチョコ三流メンタル
ほとんどの脚本家は小児病患ってる
そんな業界なんだなと思いました
映画の脚本家目指す学生に応募で書かせた方がなんぼかましじゃね?
ideal2ch
が
しました
当事者には笑えないが
ideal2ch
が
しました
アニメは対象外と思ってる都合の良い解釈のネット民も同じ穴の狢だよ
ideal2ch
が
しました
原作で伝えたかった内容とは全く違うものになってたってことは売れる脚本にまとめた脚本家は優秀だな 原作者的にはたまったもんじゃないだろうけど
ideal2ch
が
しました
向こう側でやってくれ
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
死んでしまった原作者はこういう連中が騒いだことを苦にしてたんだけどな
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
これ名前なしで投稿してたらまともな会社の編集者がバレたらヤバイのにこんなこと言うわけない嘘松!で終わりだろうな
最近色々暴露されてるけど〇〇だからこんなことするわけない言うわけないは何の説得力もないな
ideal2ch
が
しました
確実に金勘定できる人気作品がいわば生け贄にされる
意欲と才能があるならネトフリ、アマプラなどでの活躍を目指したほうがいいだろうね
ideal2ch
が
しました
権利保持者なんだからその場で映画制作中止言い渡せばいいだろ。
ideal2ch
が
しました
コメントする