SnapCrab_NoName_2024-1-31_22-26-25_No-00
1: 名無し 2024/01/29(月) 03:16:36.439 ID:NNvcCdxJ0
素人だけどやってく



3: 名無し 2024/01/29(月) 03:17:33.397 ID:NNvcCdxJ0
買ったヘッドフォンは
G PRO X の有線モデル 12000円



10: 名無し 2024/01/29(月) 03:19:07.715 ID:09oidLJJd
>>3
ヘッドホンじゃなくてヘッドセットじゃね?



11: 名無し 2024/01/29(月) 03:19:28.721 ID:NNvcCdxJ0
>>10
多分そう
素人ですまん



4: 名無し 2024/01/29(月) 03:18:06.011 ID:i8QzDA1s0
最高級…?



5: 名無し 2024/01/29(月) 03:18:13.546 ID:A45o9q8Q0
昭和なら最高級だったかもな



8: 名無し 2024/01/29(月) 03:18:55.679 ID:NNvcCdxJ0
12000円は高いだろ



7: 名無し 2024/01/29(月) 03:18:32.894 ID:NNvcCdxJ0
調べたらプロゲーマーとロジクール(会社)が共同開発したやつらしい



9: 名無し 2024/01/29(月) 03:19:00.226 ID:DuwBuLc+0
一万二千円…?妙だな



13: 名無し 2024/01/29(月) 03:19:56.434 ID:i8QzDA1s0
高校生っぽいな



14: 名無し 2024/01/29(月) 03:19:58.826 ID:NNvcCdxJ0
過疎ると思ったけどガバガバすぎて逆にひと集まっちゃったな



16: 名無し 2024/01/29(月) 03:21:37.355 ID:bJMfG3ZR0
>>14
レビューはよ



15: 名無し 2024/01/29(月) 03:21:31.560 ID:97fwA0Cl0
ffの音楽作ってるやつがATHG1っての勧めてたからこれきになってる



18: 名無し 2024/01/29(月) 03:22:59.418 ID:NNvcCdxJ0
ゲーミングのヘッドセットだけど、まず良かったのが付属品の充実
本体以外には 繋がるケーブルがゲーム機、pc向けの一本、
スマホとかに使えるのでもう一本入ってる。さらに取り替えれるイヤーパッド
外付けマイク
音質上げるUSBアダプタ的なの
持ち歩き用ポーチ



20: 名無し 2024/01/29(月) 03:23:54.052 ID:NNvcCdxJ0
素人だからプロのどこがすごいのかわからんレビューじゃなくて素人でも分かる凄さあげてく



21: 名無し 2024/01/29(月) 03:25:17.507 ID:NNvcCdxJ0
どうやらマイクの音質がよくて息が入りづらいらしい。友達とゲームしてマイク口にくっつけて喋ったら音割れるかと思ったら普通に聞こえるってくらいの性能



23: 名無し 2024/01/29(月) 03:27:08.744 ID:NNvcCdxJ0
音質はもちろん最高クラス。聞き取りやすさが高いと思った。足音がほぼないapexで方向とか距離がわかるようになるレベルで聞き取りやすかった



24: 名無し 2024/01/29(月) 03:28:32.192 ID:NNvcCdxJ0
デザインは落ち着いていて、ゲーミングらしい派手な光とかはなく、高級感があって外で使っても全然恥ずかしくないようなデザイン



25: 名無し 2024/01/29(月) 03:30:33.877 ID:NNvcCdxJ0
ゲーミングヘッドセットだけど、スマホ用のケーブルを使えばヘッドフォンとしても使えて、汎用性もあると思ったけど



26: 名無し 2024/01/29(月) 03:30:53.554 ID:NNvcCdxJ0
思った



27: 名無し 2024/01/29(月) 03:32:04.507 ID:NNvcCdxJ0
周りの音を遮断するタイプで没入感がすごい。ただ自分の声すら聞こえづらくなるから少し注意



29: 名無し 2024/01/29(月) 03:32:41.506 ID:NNvcCdxJ0
そして遮断するタイプだからヘッドフォン内がかなり蒸れて暑かった



28: 名無し 2024/01/29(月) 03:32:23.754 ID:GO3ZL6Ga0
ヘッドセットとか音悪いからやめとけクソガキ



30: 名無し 2024/01/29(月) 03:33:09.424 ID:NNvcCdxJ0
>>28
全然悪くない



31: 名無し 2024/01/29(月) 03:35:17.436 ID:NNvcCdxJ0
特にいいポイントはやっぱデザインで
先述したように、ゲーミング感がなくて、質感もかなり高級感あふれるところが好み。特に金属パーツ



33: 名無し 2024/01/29(月) 03:37:11.136 ID:NNvcCdxJ0
悪い点はやっぱコードが邪魔なところ。
俺の使ってるのがps4で、有線じゃないと使えないのと、個人的にヘッドセットは有線派だから有線にしたけどやっぱコードは邪魔になる



38: 名無し 2024/01/29(月) 03:42:36.332 ID:NNvcCdxJ0
まとめると
いい点
・付属品が充実(特にポーチとかよかった)
・デザインの高級感(ゲーミング感ほぼない)
・密閉されるので臨場感がある
悪い点
・コード邪魔
・耳が蒸れる(人によったら痒くなったりするのかな?)



32: 名無し 2024/01/29(月) 03:35:38.101 ID:iZZBP9dV0
オーディオの世界で12000円とかチリみたいなもんだろ



35: 名無し 2024/01/29(月) 03:38:48.672 ID:NNvcCdxJ0
>>32
俺が貧乏なのか
1000〜3000 激安
3000〜5000 安め
5000〜10000 普通
10000〜15000高い
15000〜30000高すぎ
30000〜あたおか
みたいな基準



36: 名無し 2024/01/29(月) 03:40:35.415 ID:iZZBP9dV0
>>35
AirPods MAXの価格どう思う?



39: 名無し 2024/01/29(月) 03:43:08.421 ID:NNvcCdxJ0
>>36あれ半分近くブランド料だろ



40: 名無し 2024/01/29(月) 03:43:24.308 ID:A45o9q8Q0
イヤーパッドはメッシュタイプが蒸れなくていいぞ



43: 名無し 2024/01/29(月) 03:45:33.042 ID:NNvcCdxJ0
>>40
付属の蒸れにくい方使ったけど、やっぱ暖房つけると蒸れる。一試合ごとに外して休憩してるけど慣れると思うから今は気にしてない。後々購入も視野に入れてる



45: 名無し 2024/01/29(月) 03:47:01.071 ID:NNvcCdxJ0
そして書き忘れてた
ケーブルと本体が別なのもいい。根本とか断線しやすいし、保管が楽




42: 名無し 2024/01/29(月) 03:43:49.723 ID:vHHzwf5O0
昔、ゼンハイザー買って3日で断線したの思い出した
ポタアンとかが全盛期の頃



44: 名無し 2024/01/29(月) 03:46:04.019 ID:NNvcCdxJ0
>>42
いくらのやつ買ったの?



46: 名無し 2024/01/29(月) 03:48:36.463 ID:vHHzwf5O0
>>44
音質ってなんだろうと聞いてみたくて中古で1.5kのやつ
すごく音質は良かった
ソフトヘッドホンで根本からイヤホンジャック繋げるやつ

まさかの根元がちぎれた



48: 名無し 2024/01/29(月) 03:50:50.190 ID:NNvcCdxJ0
>>46
どんな使い方したんだよwww



55: 名無し 2024/01/29(月) 03:57:18.693 ID:vHHzwf5O0
>>48
中古なら慣らしも終わってんだろ!と買ってジャック繋いで(2m)
それを間違えて踏んだら根本からちぎれた
燃えないゴミにだしたよ

すごく悲しかった



57: 名無し 2024/01/29(月) 03:59:20.687 ID:NNvcCdxJ0
>>55
コード着脱式のでよかったと本当に思うよ(物使い超荒い)



64: 名無し 2024/01/29(月) 04:09:59.551 ID:vHHzwf5O0
>>57
その着脱式の根本から折れた…

結局ヘッドホン、イヤホンなんて耳の慣れ
オープンだのカナルだのは好みだよ
じゃなきゃみんな Appleのair podsなんて使ってないよ
Appleのイヤホンは10年前はダイソー以下のゴミって言われてたんだし



68: 名無し 2024/01/29(月) 04:12:43.358 ID:NNvcCdxJ0
>>64
コードだけ買い替えできないのか?
オーディオ機器はやっぱ用途や好みだな。値段でかたったらダメだわ。今回は安易に最高級とか表現した俺が悪い



49: 名無し 2024/01/29(月) 03:51:36.957 ID:q2a7C5Cl0
桁がひとつ足りないな



51: 名無し 2024/01/29(月) 03:53:13.101 ID:NNvcCdxJ0
>>49
おれは金持ちじゃないからな。俺からすると12000円のヘッドセットなんて高級品なんだよ



47: 名無し 2024/01/29(月) 03:49:06.947 ID:NNvcCdxJ0
12000が安いって言ってるけど、正直なところ
20000以上は性能じゃなくてブランド料とかな気がする。500円の肉と1000円の肉買ってもそこまで違いわからない感覚てきな



50: 名無し 2024/01/29(月) 03:52:16.180 ID:NNvcCdxJ0
まぁさすがに500円の肉と10000の肉となると話は違うけど品質なんてそんなもんだろ



52: 名無し 2024/01/29(月) 03:54:09.377 ID:q2a7C5Cl0
俺が購入したAirPodsMAXを検索してその値段に震えろ



54: 名無し 2024/01/29(月) 03:56:36.020 ID:NNvcCdxJ0
>>52
さっきも言ったけどとくにアップルとか有名会社はブランド料で信者から金巻き上げてるだけだろ。性能じゃなくて



56: 名無し 2024/01/29(月) 03:57:59.042 ID:NNvcCdxJ0
>>52
そりゃあ性能は最高クラスだろうけど、Apple製品だからってことで倍近くになってると思うり



53: 名無し 2024/01/29(月) 03:55:06.578 ID:NNvcCdxJ0
ロジクールの製品は学生に優しいコスパブランドだから性能的には2〜3万してもおかしくないレベルの製品だとは思う



59: 名無し 2024/01/29(月) 04:03:21.770 ID:NNvcCdxJ0
俺がオーディオ界隈素人だからよくわからず最高級なんて表現使ったのは確実におれが悪い、これからは高級ヘッドセットってことで。でも12000円は高い。これはゆずらん



58: 名無し 2024/01/29(月) 04:01:12.101 ID:A45o9q8Q0
ソニーのPulseElite買うかなあ
初代まだ使ってるけど




60: 名無し 2024/01/29(月) 04:06:06.755 ID:NNvcCdxJ0
>>58
デザインクソかっけぇ!
でも俺のハードps4なんだよなぁ。。。
カスイッチですらBluetoothオーディオ使えるのにps4じゃ使えない



61: 名無し 2024/01/29(月) 04:06:56.744 ID:NNvcCdxJ0
なんもすること無くなったからイヤホンのレビューしてく



62: 名無し 2024/01/29(月) 04:08:15.238 ID:NNvcCdxJ0
使用イヤフォン
オーディオテクニカ660 xbt
6000〜7000円




63: 名無し 2024/01/29(月) 04:09:17.164 ID:NNvcCdxJ0
ポイントはネック型のワイヤレスであること
メリット1
脱落防止。トイレとか外でも気楽に使える



65: 名無し 2024/01/29(月) 04:10:40.157 ID:NNvcCdxJ0
メリット2
バッテリー持ちやばい。完全ワイヤレスのバッテリーは持つやつでも10時間くらい。しかしこれは21時間!
正直これが1番のメリット。1週間充電しなくていい



66: 名無し 2024/01/29(月) 04:10:51.356 ID:0PaubEo00
GproXは普通に音いいだろ
ヘッドホンやイヤホンの技術が高くなって値段の高さしか比べることが出来なくなったオーオタには受け入れられないんだろうが



70: 名無し 2024/01/29(月) 04:14:27.473 ID:NNvcCdxJ0
>>66
全て同感。安くていい品質を再現してくれたブランドに高い金で信者から搾取してるブランドに値段で比べられたくない



69: 名無し 2024/01/29(月) 04:13:34.759 ID:m72I8E+N0
こういうスレは普通に良いと思う



72: 名無し 2024/01/29(月) 04:15:24.259 ID:NNvcCdxJ0
>>69
クソスレ前提で一人語りするために立てたのに良スレ認定されててうれしい



71: 名無し 2024/01/29(月) 04:15:06.417 ID:yhOhU8vKH
ゲーミングワイヤレスならありだけど
ロジは結局マイク微妙



73: 名無し 2024/01/29(月) 04:16:10.180 ID:NNvcCdxJ0
>>71
それが調べたところ、マイクで有名なブランドに委託してるらしくマイクの音質がめっちゃ良いらしい



74: 名無し 2024/01/29(月) 04:18:15.605 ID:NNvcCdxJ0
イヤフォンレビューの続き
逆にネック型のデメリット
完全ワイヤレスじゃないからやっぱ多少コードが邪魔になる。(引っかかって脱落とかよくある)
直にコード触れるとなんか気持ち悪い。人によったらかぶれたりするかも?



76: 名無し 2024/01/29(月) 04:22:55.768 ID:NNvcCdxJ0
そしてこのイヤフォンの好みポイントはデザイン
艶消しの金属には深みがあって形がカッコいい
(完全なる好み)
イヤーピースはサイズ別でxs〜Lまで女性や耳の小さい方から耳の大きな方まで使える
充電器(タイプc)はカードのみ付属でUSB A端子これは短いから(10数センチほど)実用性低めでもcだから色々なコードで充電できるので大丈夫



78: 名無し 2024/01/29(月) 04:25:07.601 ID:NNvcCdxJ0
音質は普通に良い
特に低音域の力強さが特徴
低遅延モードがつかえる
充電は15分で3時間
使った感覚だと2〜3時間でmax



80: 名無し 2024/01/29(月) 04:28:45.741 ID:NNvcCdxJ0
まとめ
デザインが好き(好み)
低音域が特徴(普通に良い音質)
バッテリーが神
(20時間もつ。使用時間によるけど1週間に1回くらいの充電でいい)
脱落防止で無くしにくい(俺もの使い荒いからこれすっげー助かる)



77: 名無し 2024/01/29(月) 04:25:05.675 ID:yhOhU8vKH
オーテクは
cm707と
M50xbt2と
R70xと
TWX9持ってるわ



79: 名無し 2024/01/29(月) 04:26:11.717 ID:NNvcCdxJ0
>>77
オーディオ玄人だ
俺はイヤホンは今紹介中のと
ヘッドセット(今日買った)しか持ってない
高いヘッドホン買ったら音楽聴くの趣味になった


スポンサードリンク