1: 名無し 2024/01/30(火) 17:42:56.279 ID:m7DBXQrHh



2: 名無し 2024/01/30(火) 17:43:06.386 ID:m7DBXQrHh
マジか...



3: 名無し 2024/01/30(火) 17:43:31.922 ID:OgUpJTqnD
せやろか



4: 名無し 2024/01/30(火) 17:44:03.688 ID:9MZg5CSAA
2年経つだけで規格全然違うしな



5: 名無し 2024/01/30(火) 17:44:31.988 ID:PGpjaIUzM
壊れないぞ



7: 名無し 2024/01/30(火) 17:46:08.279 ID:ITvqqHVe.
市販のやつで5年も使ったらそらまぁね



6: 名無し 2024/01/30(火) 17:45:01.760 ID:2M/wBynhs
寿命って言うならちゃんと死んで欲しいわ
そしたら買い替える踏ん切りもつく



8: 名無し 2024/01/30(火) 17:46:20.917 ID:UIVsjyKH4
バッファローのルーター丈夫すぎる



9: 名無し 2024/01/30(火) 17:46:34.349 ID:QZXz8FFYx
ネットの速度とかもう10年くらい変わってなくね
ずっと100M



18: 名無し 2024/01/30(火) 17:49:58.431 ID:x9jvfyruN
>>9
おっそ
300超えるのが普通やぞ



10: 名無し 2024/01/30(火) 17:46:57.258 ID:JxFfjCIwS
レンタルワイ高みの見物



12: 名無し 2024/01/30(火) 17:47:35.611 ID:LPt1Q8NMi
使えてるならいいんじゃね?



14: 名無し 2024/01/30(火) 17:48:48.829 ID:IxVq.PwcC
言うほど死なない定期



15: 名無し 2024/01/30(火) 17:49:09.886 ID:fRGNqhyZV
いうて5000円程度やろ?はした金や



16: 名無し 2024/01/30(火) 17:49:41.889 ID:1F2/tdAf2
NTTのモデムもバッファローのルーターも壊れんやろ



38: 名無し 2024/01/30(火) 17:56:32.355 ID:9oa97Eo/T
>>16
モデムて



17: 名無し 2024/01/30(火) 17:49:43.133 ID:wxptGGdaU
短すぎないか



19: 名無し 2024/01/30(火) 17:50:01.982 ID:UIVsjyKH4
10年近く経ってるな



20: 名無し 2024/01/30(火) 17:50:17.333 ID:qbKkD1W.p
うちのはもう4年ぐらいやがそろそろ買い替え時なんか
でも高いんよなあルーター



21: 名無し 2024/01/30(火) 17:51:01.540 ID:uyb7I/B4N
買うことよりルーターの設置と家中の機器のwifi設定直すのが面倒や



25: 名無し 2024/01/30(火) 17:52:07.210 ID:Kl/7LeZ0c
>>21
これよな
アクセスポイントからパスワードまで引き継ぎ可能とかないんか



29: 名無し 2024/01/30(火) 17:52:52.165 ID:ciVvpETm6
>>25
今のバッファローは引き継ぎ機能備わっとるで



33: 名無し 2024/01/30(火) 17:54:25.902 ID:/dGumxOXZ
>>25
バッファローのは以前のSSIDとパスコード引き継げるで
前のとふたつあるような形やけど



65: 名無し 2024/01/30(火) 18:05:14.323 ID:841e6vIgE
>>21
WPSってのがあってだな…



71: 名無し 2024/01/30(火) 18:07:10.342 ID:9oa97Eo/T
>>65
もはや古の技術やな



39: 名無し 2024/01/30(火) 17:56:40.963 ID:ES/wJIm6U
ワイ「10年振りに変えるし速くなるんやろなぁw」(ワクワク

大して変わらなかった模様



22: 名無し 2024/01/30(火) 17:51:42.062 ID:YwvRcUfd8
2005年~2015年くらいは進歩が激しかったと思うけどそれ以降は変わんなくね…?



24: 名無し 2024/01/30(火) 17:52:03.765 ID:Q08sFvw8U
16年前のだわ
ギリ11n



26: 名無し 2024/01/30(火) 17:52:15.781 ID:5ks/oV2ZZ
マジか………
もう15年使ってるわ



44: 名無し 2024/01/30(火) 17:57:17.288 ID:uO.X4FYbM
これはウソではないだからたっかいの買うよりTPLINKのやつにした



27: 名無し 2024/01/30(火) 17:52:42.569 ID:xPz4/idgh
家のWi-Fiがブツブツ途切れるときあるんやけどこれルーターが悪さしてるん?



30: 名無し 2024/01/30(火) 17:54:07.543 ID:SyHxI2hil
Wi-Fi 6Eやとどんな感じなん?



32: 名無し 2024/01/30(火) 17:54:12.373 ID:atsFi6hpX
10年前ぐらいのやつ最近買い替えたけど比較するために事前に速度テストしてみたらかなり速くなったわ



34: 名無し 2024/01/30(火) 17:54:59.874 ID:RN5mO3wZF
結構前に脆弱性どうのこうのって問題になってたけどそのまま使っとる



36: 名無し 2024/01/30(火) 17:55:32.607 ID:POq0uHxcv
eoでレンタルだけど接続悪くて交換して欲しいって連絡したら無理って言われたわ



41: 名無し 2024/01/30(火) 17:56:53.459 ID:Ua624YnmD
そんならONUも定期的に交換来いよ



40: 名無し 2024/01/30(火) 17:56:41.700 ID:u6JLflv11
ワイのアパートどんだけええルーター用意したところで電話線?使ってるやつやから50mbsが限界なんやが



58: 名無し 2024/01/30(火) 18:03:47.631 ID:.tkISXloC
>>40
それ多分ワイの家と一緒だわ
ちょうど50は超えないようになってる



50: 名無し 2024/01/30(火) 17:59:51.254 ID:HB.4ZUXU.
バッファロー壊れる気配なし



56: 名無し 2024/01/30(火) 18:03:12.869 ID:xc5i9YihY
買い替えて欲しいってだけやないんか?



53: 名無し 2024/01/30(火) 18:01:27.435 ID:B0rS4dDoR
no title

no title

no title



55: 名無し 2024/01/30(火) 18:02:42.521 ID:P/JVz2z4B
>>53
まあ5GHz帯のほうが速いから…



57: 名無し 2024/01/30(火) 18:03:14.552 ID:kwhDU9tpM
>>53
うーんこの



59: 名無し 2024/01/30(火) 18:03:48.075 ID:IxVq.PwcC
>>53
スマップのスマフォより恥ずかしい事ですよ。



61: 名無し 2024/01/30(火) 18:04:08.597 ID:JxFfjCIwS
>>53
いくらなんでも3秒でダウンロードは無理ちゃうか



62: 名無し 2024/01/30(火) 18:04:32.987 ID:u6JLflv11
>>53
これそういうネタじゃなくてガチで5gの凄さとしてこれ放送されたん?



69: 名無し 2024/01/30(火) 18:06:41.622 ID:P/JVz2z4B
>>62
そうやで
テレビ局のマヌケさに皆総ツッコミやった



118: 名無し 2024/01/30(火) 18:34:06.091 ID:fbEgNhCMm
>>53
スタッフと取材受けた奴全員PCの知識が猿レベルでその癖誰もググろうと思わなかったの奇跡やない?
普通知識足りないと思ったらググって検索の一番上くらい読むやろ?



132: 名無し 2024/01/30(火) 18:38:51.067 ID:Gvz9yHI6N
>>53
テレビスタッフが何人もいて誰も間違いに気づかんかったんやろか



171: 名無し 2024/01/30(火) 19:06:58.185 ID:w4lrdMWB8
>>53
余りにも堂々と紹介してるからカットできなかった可能性もありそう



78: 名無し 2024/01/30(火) 18:10:30.730 ID:maj/ZZXzv
10年使ってるぞ😡



76: 名無し 2024/01/30(火) 18:10:00.527 ID:.zib7iuGw
11年使ってる
たまに熱?暴走するけど再起動で元気になるからそのままや



79: 名無し 2024/01/30(火) 18:11:15.450 ID:CWFNCfJg6
CATV回線だからルータの性能とかあんま関係ないと思うわ



80: 名無し 2024/01/30(火) 18:11:15.833 ID:a0mo/fo1g
ルーターだけ新規格で意味あんの?



88: 名無し 2024/01/30(火) 18:15:54.797 ID:P/JVz2z4B
>>80
もちろん新規格に対応した製品と使うのが一番恩恵受けられるけど
ルーターに載っとるSoCやらメモリやらってピンキリやからええの使うとちょっとは高速化するで



93: 名無し 2024/01/30(火) 18:20:55.722 ID:.mnZSDrls
実家のルーター8年くらい変えてないな、WiFi7のタイミングで変えようかな



101: 名無し 2024/01/30(火) 18:24:01.058 ID:oIoO1uJme
よくわからんのレンタルしとる



115: 名無し 2024/01/30(火) 18:32:53.492 ID:iIxtM.hpt
格安回線やから意味ありませーん



130: 名無し 2024/01/30(火) 18:38:17.019 ID:80Is5kWmT
20年前のルーター動いてるけどな



133: 名無し 2024/01/30(火) 18:38:55.297 ID:cgAY5cwxs
流石にWiFi6導入してるわ



139: 名無し 2024/01/30(火) 18:43:56.586 ID:hTQUJKj6R
よく知らんけど壊れてからじゃ遅いの



143: 名無し 2024/01/30(火) 18:47:03.744 ID:PQYr7YpR4
ルーター最新機にするとネット回線弱くても速度早くなったりするん?



150: 名無し 2024/01/30(火) 18:52:05.781 ID:ctyMmDqFc
>>143
大して変わらんと思う
繋いでる台数多いなら高いの買うと変わる



146: 名無し 2024/01/30(火) 18:49:07.080 ID:J0AyHdLr4
>>143
ワイの経験上回線ゴミだといくら手を尽くしてもどうにもならん
ワイ「ルーター買うンゴ」 敵「NECとバッファローはゴミ」

【朗報】ワイのマンション、ついにVDSL方式を廃止して爆速回線に生まれ変わってしまう


スポンサードリンク