1: 名無し 24/01/30(火) 08:06:41 ID:LIsY
EVはクソ重いねん。軽く出来ないと実用は無理
電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0718a9beec583d466b7c983d87e381de63f4d4
電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0718a9beec583d466b7c983d87e381de63f4d4
3: 名無し 24/01/30(火) 08:07:59 ID:NU1D
トヨタの勝利?
6: 名無し 24/01/30(火) 08:10:09 ID:nMea
キャタピラにすればええわけやな
8: 名無し 24/01/30(火) 08:11:06 ID:Zobs
重さなーなるほど、タイヤへの負担は盲点
あと記事の中にある立駐倒壊は普通に怖いな。狭い日本こそ関係しそう
あと記事の中にある立駐倒壊は普通に怖いな。狭い日本こそ関係しそう
12: 名無し 24/01/30(火) 08:13:11 ID:feuH
重いってことは事故に強いんか?
13: 名無し 24/01/30(火) 08:13:45 ID:LIsY
>>12
いやーバッテリー大炎上があるしなあ
いやーバッテリー大炎上があるしなあ
22: 名無し 24/01/30(火) 08:22:24 ID:nMea
>>12
バッテリーが重いだけでガワはガソリン車と大して変わらんとしたら別に強いってはならんのやないか
フレームとかどんな構造になってるのかわからんが
バッテリーが重いだけでガワはガソリン車と大して変わらんとしたら別に強いってはならんのやないか
フレームとかどんな構造になってるのかわからんが
18: 名無し 24/01/30(火) 08:16:52 ID:6two
EVって結局ごり押しだし
20: 名無し 24/01/30(火) 08:20:07 ID:gouQ
>>18
EUのね
EUのね
24: 名無し 24/01/30(火) 08:27:45 ID:O4dv
EVのエコ離れ
35: 名無し 24/01/30(火) 08:39:53 ID:nzgI
こういう問題って生産段階入る前に気付けるもんやないんか…?
41: 名無し 24/01/30(火) 08:45:50 ID:bMDm
自動車メーカー勤務の人はEVは進出しないって10年前に言い切ってたからなぁ
42: 名無し 24/01/30(火) 08:46:29 ID:Sr1Y
>>41
有機ELはそう言って韓国に抜かれましたが
有機ELはそう言って韓国に抜かれましたが
83: 名無し 24/01/30(火) 09:01:09 ID:OztN
HVでいいんじゃね?って思うのはワイだけ?
127: 名無し 24/01/30(火) 09:08:21 ID:bMDm
バッテリーは発火が怖すぎる
129: 名無し 24/01/30(火) 09:08:36 ID:O4dv
ドライブしない買い物や送迎だけなら全然有りやろな
198: 名無し 24/01/30(火) 09:22:02 ID:OztN
EVってそもそも環境負荷高いんやろ?
エコエコ言ってるの謎なんやけど?
エコエコ言ってるの謎なんやけど?
201: 名無し 24/01/30(火) 09:22:38 ID:5QvP
>>198
後どいつもこいつもハイパワー売りするしな
後どいつもこいつもハイパワー売りするしな
220: 名無し 24/01/30(火) 09:32:29 ID:khdO
回生ブレーキ効かせるからあんまタイヤ減らないのかと思ってた
227: 名無し 24/01/30(火) 09:36:10 ID:nMea
>>220
走る曲がるだけで減るやん
走る曲がるだけで減るやん
235: 名無し 24/01/30(火) 09:37:56 ID:khdO
>>227
それもそうか、プリウスが出回った頃プリウスはタイヤが減りにくいと車屋が言っていたから
車体が重いなら曲がるだけで減るわな
それもそうか、プリウスが出回った頃プリウスはタイヤが減りにくいと車屋が言っていたから
車体が重いなら曲がるだけで減るわな
279: 名無し 24/01/30(火) 09:49:30 ID:6vWY
人乗ってない状態で同等のエンジン車の1.2倍くらい重いんやろ?
そらそうよ
そらそうよ
282: 名無し 24/01/30(火) 09:50:38 ID:cIpp
>>279
単純に考えて2tトラックとほぼ同じ重さやからな
そら燃費もタイヤもすり減るわ
単純に考えて2tトラックとほぼ同じ重さやからな
そら燃費もタイヤもすり減るわ
2: 名無し 2024/01/30(火) 10:09:00.907 ID:H5PvPWGwb
タイヤって10万するからなあ
3: 名無し 2024/01/30(火) 10:09:54.884 ID:0bUo/nRpc
15インチくらいなら安いしヘーキヘーキ
5: 名無し 2024/01/30(火) 10:10:41.826 ID:.IJi9D0z0
ガソリン車復権するわ
タイヤの摩耗とか重量問題とか安くないならEV車買う理由がなくなるし
タイヤの摩耗とか重量問題とか安くないならEV車買う理由がなくなるし
7: 名無し 2024/01/30(火) 10:12:09.379 ID:6hgLlrYgK
赤外線通信がないのでスマホは普及しない!
と同じ臭いがする
と同じ臭いがする
8: 名無し 2024/01/30(火) 10:12:24.040 ID:AqMJHZzCe
タイヤの減ってくゴムですら環境破壊がどうたら言われてんのに大丈夫なんかこれ
9: 名無し 2024/01/30(火) 10:14:50.954 ID:v3xn.0srB
>>8
海洋マイクロプラスチックの三割くらいタイヤ由来とかって話もあるしそのうち問題視されるかもしれない
海洋マイクロプラスチックの三割くらいタイヤ由来とかって話もあるしそのうち問題視されるかもしれない
10: 名無し 2024/01/30(火) 10:16:00.862 ID:UKH8W40/O
道路の方は大丈夫なんか?
14: 名無し 2024/01/30(火) 10:19:57.780 ID:v3xn.0srB
>>7
なんでもかんでもネクストスマホになるわけじゃないとVR機器やスマウォから学べ
>>10
大丈夫じゃないけど重量税はとってるのでまあ…
なんでもかんでもネクストスマホになるわけじゃないとVR機器やスマウォから学べ
>>10
大丈夫じゃないけど重量税はとってるのでまあ…
11: 名無し 2024/01/30(火) 10:17:29.068 ID:qdi7Ca78v
もうすぐ空飛ぶ車になるからへーきへーき
13: 名無し 2024/01/30(火) 10:18:24.407 ID:c4ZkWSLgi
トラックとかバスが電気自動車になったら道路陥没するんか?
16: 名無し 2024/01/30(火) 10:22:59.101 ID:FfoDk/t6t
重いとは聞いてたけどテスラモデル3で2トンもあるんやなトラックかよ
17: 名無し 2024/01/30(火) 10:27:22.272 ID:qyDTEITdg
ハイブリッドは?
22: 名無し 2024/01/30(火) 10:33:26.998 ID:v3xn.0srB
>>17
ガソリン車と電気自動車の真ん中くらい
ガソリン車と電気自動車の真ん中くらい
27: 名無し 2024/01/30(火) 10:51:07.752 ID:eRvxOWb7r
>>22
ほなら皆ハイブリッドでええのでは?🤔
ほなら皆ハイブリッドでええのでは?🤔
18: 名無し 2024/01/30(火) 10:27:56.316 ID:qNcJsdtEu
ガソリン入る分ガソリン車の方が重いんだと思ってたわ
22: 名無し 2024/01/30(火) 10:33:26.998 ID:v3xn.0srB
>>18
満タンでもせいぜい女の子一人分程度やろ
満タンでもせいぜい女の子一人分程度やろ
23: 名無し 2024/01/30(火) 10:38:44.978 ID:l4wABE2QM
>>18ガソリンタンクも今は樹脂製だからな50リットルくらい入っててもタンク込みで50kgとかそんなもんだろう
20: 名無し 2024/01/30(火) 10:28:27.418 ID:AhV3gz3WH
IXとかは燃費や重量を懸念して軽量化図ってるみたいやけどな
ドアとか軽くてびっくりしたわ
ドアとか軽くてびっくりしたわ
25: 名無し 2024/01/30(火) 10:43:47.453 ID:arHbRjNrV
バイクと同じぐらいのタイヤ寿命やな
28: 名無し 2024/01/30(火) 10:53:33.496 ID:UInankmb7
ゴムの消費増で結局自然破壊しとるやん
26: 名無し 2024/01/30(火) 10:48:30.842 ID:ip2LFcSeN
タイヤを改良すればいいだけだよね😅
12: 名無し 2024/01/30(火) 10:17:30.661 ID:rl5joVd1G
ev車用タイヤくらいそのうち出るでしょ
既存立駐の耐荷重の方がヤバイ
既存立駐の耐荷重の方がヤバイ
コメント
コメント一覧 (17)
ideal2ch
がしました
EVのメリットとは
ideal2ch
がしました
タイヤ節約モードってあったらいいのにね
ideal2ch
がしました
環境負荷かけまくりやん
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
原材料、製造〜廃棄までちゃんとトータルでの環境負荷を明示すべきやな(将来的な堅実な技術進歩も考慮しつつ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
それでも200万くらいするけど
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする