image (6)
1: 名無し 2024/01/24(水) 08:05:28.22 ID:f0i2kQ/v
Apple Car発売28年以降に、自動運転も後退 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23E8R0T20C24A1000000/
アップル、自動車の自動運転機能を撤回、発売を2028年に延期
取締役会の後、車両はレベル 2+ の自動運転にダウングレードされました
同社は発売を早ければ2026年から2028年に延期
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-01-23/apple-car-ev-set-to-debut-in-2028-with-limited-autonomous-driving
autonomous-driving-levels


4: 名無し 2024/01/24(水) 08:28:02.78 ID:yo40NeKJ
どっかを買収して作ればいいのに



6: 名無し 2024/01/24(水) 09:08:20.34 ID:0BLZinKh
おせーよ
なんで潰れかけの三菱自動車を買わなかったのか



22: 名無し 2024/01/24(水) 10:46:19.48 ID:OPzJ8Ta5
2年も



5: 名無し 2024/01/24(水) 08:46:29.91 ID:d11TKg9r
完全自動運転はクルマよりもドローンのほうが到来早いとおもう



10: 名無し 2024/01/24(水) 09:23:02.30 ID:L+N1LuBm
10年ほど前かな
自動運転車なんてそんな簡単にできないよって5chで言ったら自動運転信者から「そんなことない」って猛反発された

それ見たことか、という気分だ



7: 名無し 2024/01/24(水) 09:08:39.01 ID:biqmgE3P
EVって寒冷地に弱そう
発電機で発電してモーターで走る、プラグインEVみたいなのじゃダメなの?



12: 名無し 2024/01/24(水) 09:26:53.80 ID:Ixtwbfzf
極寒のシカゴでテスラが充電不能に陥ってる惨状見て
全固体電池搭載できるまでEVは見送りそう



13: 名無し 2024/01/24(水) 09:29:59.22 ID:bVHKjEU5
寒冷地でEV乗ってる人より乗ってない人が不満言ってるから笑うよなw



15: 名無し 2024/01/24(水) 09:33:58.96 ID:YJCYZNo+
EVの時代は絶対に来ない。



19: 名無し 2024/01/24(水) 09:44:19.04 ID:JiNpQGzY
リチウム金属2次電池か全固体電池が実用化するまでは出せないよ
リコール対策だけで全業務が終わってしまう



20: 名無し 2024/01/24(水) 09:46:24.84 ID:vtVlJqJE
新素材が出たところでその素材が高価だったり製造が難しかったら経済インパクト低いだろ
そんなにビビることじゃない



24: 名無し 2024/01/24(水) 11:00:44.52 ID:uBpijkKq
Googleって車産業には手を出さないのか?



25: 名無し 2024/01/24(水) 11:04:00.01 ID:Q8ZNtNZM
>>24
自動運転の先駆けはgoogleだし今では公道走ってるけど



23: 名無し 2024/01/24(水) 10:56:09.18 ID:KbiuEoej
どんなデザインのが出てくるんだろ


スポンサードリンク