1: 名無し 2024/01/20(土) 15:25:02.87 ID:0Tc8e0xv9
高知県23年出生数、最低の3380人 県「衝撃的な数字だ」前年を300人以上下回る
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/715093
image (2)



22: 名無し 2024/01/20(土) 15:30:25.36 ID:kwSyZJ8W0
こ、こりゃあキツい……



24: 名無し 2024/01/20(土) 15:31:21.41 ID:VG0pUsRY0
こども向けビジネスで稼いでる奴は先が無いな。



25: 名無し 2024/01/20(土) 15:31:27.55 ID:aMQv49O90
きっと東京で産んでるから大丈夫だ…



26: 名無し 2024/01/20(土) 15:31:36.37 ID:bSc6uncJ0
東京一極集中のおかげ
増やすには外国人を大量に呼び込むしかない



48: 名無し 2024/01/20(土) 15:35:43.69 ID:WU6+8uql0
他人事みたいなバカみたいなコメントだな
役人が完全に他人事だと思って真面目に取り組んでないんだろうな



64: 名無し 2024/01/20(土) 15:38:09.20 ID:cpmnmH350
たった3300人ってw



68: 名無し 2024/01/20(土) 15:38:27.18 ID:uFZxrqGd0
学校もほとんど要らなくなるね
教師も失業



73: 名無し 2024/01/20(土) 15:39:10.38 ID:Y6qPq9xy0
全ては東京が悪い



78: 名無し 2024/01/20(土) 15:39:38.72 ID:2rAi2/9Y0
高知は消滅するな



77: 名無し 2024/01/20(土) 15:39:25.65 ID:BnBTgwuO0
普通に高知とかに絶対住みたくねぇわw



92: 名無し 2024/01/20(土) 15:43:18.23 ID:sL/9ibYG0
子供の将来考えたら
都会に住んだ方が良い



79: 名無し 2024/01/20(土) 15:39:38.80 ID:Hdfu/Bvc0
部員登録するだけで甲子園出れそう



326: 名無し 2024/01/20(土) 16:13:46.41 ID:a5q8y7yp0
>>79
一応今現在の登録高校数だと地方で最低4回(シードなら3回)戦う必要がある
15年後どうなるかは知らんけど



84: 名無し 2024/01/20(土) 15:41:12.53 ID:ITn6Yeb10
いなくなれば、悩みも消える



98: 名無し 2024/01/20(土) 15:44:01.60 ID:6CzDQ5Xu0
四国統一して愛徳川県でどう?



102: 名無し 2024/01/20(土) 15:45:00.41 ID:0i/++MZm0
同級生が3000人しか居ないのか
男女半分づつとして1500人
スポーツやる人は更に半分だし競技選ばなければ全員高校総体出れるな



103: 名無し 2024/01/20(土) 15:45:03.83 ID:QY04fX5L0
マンモス中学校1校と大差ないじやん



105: 名無し 2024/01/20(土) 15:45:33.13 ID:EC9wA6EG0
ド田舎はとんでもない事になってるな



108: 名無し 2024/01/20(土) 15:46:14.10 ID:53gpijUW0
この世はもうじきおしまいだ



109: 名無し 2024/01/20(土) 15:46:14.44 ID:SEQ1rTIx0
高知県の産業・・・

カツオ漁
カツオ料理
鰹節



143: 名無し 2024/01/20(土) 15:52:07.04 ID:hyyRt1aq0
若い人じたいいないだろう



128: 名無し 2024/01/20(土) 15:49:58.72 ID:x2kPajzr0
そら高知は将来性を感じない場所だしなぁ



115: 名無し 2024/01/20(土) 15:47:17.98 ID:u01Jvwi40
てか、そもそも給料安いんやわ
そのくせ車必須レベルやし俺の周りも皆独身
ムリゲー



121: 名無し 2024/01/20(土) 15:48:35.06 ID:cKqCEFTt0
>>115
しかも増税とインフレあるしね



133: 名無し 2024/01/20(土) 15:50:51.44 ID:u01Jvwi40
>>121
それよ、もう再起不能



124: 名無し 2024/01/20(土) 15:49:25.27 ID:i9jalVvY0
高知県のインフラおわた



194: 名無し 2024/01/20(土) 15:57:37.57 ID:bIawvRca0
南海トラフで壊滅するところ



134: 名無し 2024/01/20(土) 15:50:51.81 ID:5TFC8ejy0
移住したら1千万ぐらいくれてやるしかないよ
人材は貴重だ



146: 名無し 2024/01/20(土) 15:52:45.30 ID:M+ywVP/10
3380人って地方都市並みの出生数
限界集落ってあるけれど限界県ってのも出来てきた



148: 名無し 2024/01/20(土) 15:52:46.19 ID:dO71Jjo30
日本は人口多すぎだし少子化していい
可住地面積的には日本の適正人口は3000万くらいだよ



170: 名無し 2024/01/20(土) 15:55:39.41 ID:yGlq2BjI0
>>148
何が根拠なの?その数字



154: 名無し 2024/01/20(土) 15:53:33.91 ID:3f3I3D2x0
高知かぁ
旅行に行く分に関しては良いところなんだけど



176: 名無し 2024/01/20(土) 15:55:55.56 ID:bY28te6z0
工場がないと雇用が生まれない
工場誘致しかない



178: 名無し 2024/01/20(土) 15:56:04.94 ID:nnSif9nR0
産めよ増せよいう割には

子供や若者への待遇が良いわけでもないしなこの国

結局、底辺労働者として使い捨てされる運命なんだから産まないほうがええよ。



185: 名無し 2024/01/20(土) 15:57:06.76 ID:ePTP+WkI0
人が居ない方が自然が豊かでええやろ



240: 名無し 2024/01/20(土) 16:03:34.60 ID:bmz3Mbi10
>>185
でもイノシシとか熊が出てきたら
すごい嫌がるのはなぜや?



186: 名無し 2024/01/20(土) 15:57:09.22 ID:Dgb4Q96R0
減り方が異次元
1割減とかどうなってんの?
地方は全部こんなもん?



204: 名無し 2024/01/20(土) 15:59:10.47 ID:4rB9l9na0
どうでもいい
弱者切り捨てたんだから当然の結果です



229: 名無し 2024/01/20(土) 16:02:19.07 ID:lgS0sj8R0
県でこの数字はすごいな
もう先が無いだろ・・・



234: 名無し 2024/01/20(土) 16:02:51.92 ID:4rB9l9na0
高知県も50年後は消滅か…
東京住まいの俺には関係ないが



284: 名無し 2024/01/20(土) 16:08:44.76 ID:RdKCfFMi0
>>234
それは根を切られた花が花瓶で咲き誇ってるようなものだろ



306: 名無し 2024/01/20(土) 16:11:14.88 ID:vOmCsBr60
>>284
地方の生き血を吸って栄えてきた東京
地方が死に体になったら東京はどうなるかって事だわな



258: 名無し 2024/01/20(土) 16:06:03.73 ID:bmz3Mbi10
高知県の1学年3000人とか
全員が公務員になれる
共産主義県が爆誕してしまうw



301: 名無し 2024/01/20(土) 16:10:36.12 ID:4rB9l9na0
>>258
氷河期世代だけど俺は3万人の町で1学年300人いたから
マジで人口比で生まれないね



268: 名無し 2024/01/20(土) 16:06:49.67 ID:eEIDjjcH0
これから高知民は貴重だから税金タダで
さらに毎月30万援助でお願い



276: 名無し 2024/01/20(土) 16:07:42.25 ID:GjS7VLav0
釣り人的には「聖地」と言っても良い憧れの地だわ
海でGTが釣れて河口でバラマンディ
上流に行けばトラウトがいる
世界中探してもそんな場所は無い奇跡の地



281: 名無し 2024/01/20(土) 16:08:15.47 ID:PbgIWapc0
もう四国民は、四国から一生出たらいけない法律作れよ



295: 名無し 2024/01/20(土) 16:09:50.46 ID:QRXfYUgf0
>>281
翔んで四国かよ



289: 名無し 2024/01/20(土) 16:09:09.86 ID:eEIDjjcH0
ちなみに高知のカツオ船に乗ってるのは
インドネシア人な



305: 名無し 2024/01/20(土) 16:11:13.14 ID:cKqCEFTt0
>>289
そういや四国にはインドネシア人が入ってたな
もうインドネシアにしてしまえよw



307: 名無し 2024/01/20(土) 16:11:16.65 ID:jnPRx1Nn0
これが運命です
祈りましょう



318: 名無し 2024/01/20(土) 16:13:02.44 ID:KP4883Rk0
よく茨城とかネタにされるけど本当にやばいのはこの高知

なんせ県全体でも人口が65万人くらいしかいなく、人口減少率高齢化率ともに全国トップクラス
高知は高知市に一極集中していて、じゃあ高知市はマシなのかといったらこちらも全国都市でトップクラスの人口減少率と高齢化率
高知市は商業施設が非常に少なく、中心街は小さい百貨店、郊外はイオンしか買い物場所がない。駅ビルやテナントビルみたいなのは存在せずある意味鳥取よりひどい
お店もなく大手チェーンはほとんどないし、あと東横インアパホテルみたいな他の県では当たり前にあるものがない。ドンキが全国最後進出するかしないかくらいで県総出で大騒ぎ
映画スクリーン数全国最低無人駅数全国最小、所得も低くSuicaなども使えずJチームもない

隣の徳島がよく高知と比較されるけど、徳島は最低限のお店と施設はあるし大塚製薬などもあるしJチームも当然ある
高知は漁業と農業しかない、まさに最底辺



341: 名無し 2024/01/20(土) 16:16:37.31 ID:SEQ1rTIx0
>>318
長野県長野市も

イオンモール無い
パルコ無い(松本が有ると煽ってたけど、松本パルコも終わるようだ)
ビッグカメラ無い
ヨドバシカメラ無い
紀伊国屋無い
三省堂無い
ジュンク堂無い
ソフマップ無い

隣県の群馬や新潟にあるようなのが無い
長野市は隣の須坂市がイオンモール作るっていうので
地元商店街が何だか戦々恐々していると記事に出てた



349: 名無し 2024/01/20(土) 16:18:15.18 ID:KP4883Rk0
>>341
高知に比べたらはるかに贅沢な悩みだなw



379: 名無し 2024/01/20(土) 16:22:37.72 ID:lu6olGjZ0
>>341
ビッグ、ヨドバシ、パルコは高知どころか四国に無いw



337: 名無し 2024/01/20(土) 16:15:49.25 ID:a5q8y7yp0
10人に1人が東京に住んでるって方が頭おかしい



361: 名無し 2024/01/20(土) 16:19:48.78 ID:0i/++MZm0
>>337
200に1人の高知県はだいぶレアだな



366: 名無し 2024/01/20(土) 16:20:20.83 ID:U35wKPdl0
高知は仕事が無い



390: 名無し 2024/01/20(土) 16:25:15.98 ID:hHddaesA0
もう人口動態は詰んでる
今の若者は大変だ



430: 名無し 2024/01/20(土) 16:31:56.36 ID:jFrZqvF10
ビックリしてもしょうがない
他の都道府県より優れたことやっているのか
魅力ある高知ならない限りじり貧だろ



441: 名無し 2024/01/20(土) 16:33:36.44 ID:w0ATeiXb0
高知といえばピーマンのイメージしかない

でも今はピーマンは茨城県が一位だからな
高知はニラだけ
ニラを作るだけなんだよ



457: 名無し 2024/01/20(土) 16:36:18.30 ID:lFHt52Bi0
>>441
ふざけんな!茄子とゆずも作ってるわ!



475: 名無し 2024/01/20(土) 16:39:12.20 ID:U9wUER5v0
高知だし仕方ない
もう転出税を取るしかない



479: 名無し 2024/01/20(土) 16:40:22.33 ID:IMYO5Wq90
公共の施設が持ちこたえられるか心配

県立歴史民俗資料館
県立文学館
県立美術館
県立図書館

そこいらへんを税金だけで維持なんかできないだろ
利用者少ないならつぶしましょうとなる
もったいない



481: 名無し 2024/01/20(土) 16:41:02.23 ID:B5USd22F0
シムシティーやポピュラスでたとえるなら?

失敗してダメになってしまったゲームデータみたいな状況だね
もう1回最初からスタートするしかない



495: 名無し 2024/01/20(土) 16:43:20.00 ID:lu6olGjZ0
>>481
ゲームスタートからどんどん人口が減るw
税金もたまらず詰むのを楽しむゲーム



548: 名無し 2024/01/20(土) 16:53:37.10 ID:VvveA/tY0
今のうちに財産の整理して大阪にとんずらやな



563: 名無し 2024/01/20(土) 16:56:18.98 ID:fJny5hOR0
ひとつの県で年間3000人しか産まれてないってひどいな



603: 名無し 2024/01/20(土) 17:04:12.04 ID:ZMFq64by0
もう詰んでるな
都市部しか無理ゲー国家



724: 名無し 2024/01/20(土) 17:28:37.56 ID:rsGZHGWG0
未来の子供たちの為に消費税増税と言ってた政治家、その未来の子供も居なくなった
広島「なんで若者は県外に出ていくんや」 ”転出超過”全国最多受けて県が調査

2026年度から少子化対策の支援金として「年6000円」医療保険に上乗せwwwwww


スポンサードリンク