1: 名無し 2024/01/11(木) 11:19:37.44 ID:G3FGQ3BK9
ペット同乗サービス提供のスターフライヤー明かした「避難時には連れ出せない」意外な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4441bb9969dfa53b27804d1b9a345e5ac1ceaa5
ペット同乗サービスの「FLY WITH PET!」
https://www.starflyer.jp/checkin/pet/flywithpet/
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4441bb9969dfa53b27804d1b9a345e5ac1ceaa5
ペット同乗サービスの「FLY WITH PET!」
https://www.starflyer.jp/checkin/pet/flywithpet/
《緊急脱出が必要になった場合、ペットは連れていけませんので、ペットを機内に残して脱出いたします》
スターフライヤーが明かした「避難時は機内に」の理由
「機内の同伴サービスを行うために多数の調整を行い、ペットを指定の範囲内のケージに入れて手荷物扱いをして乗せることで、このサービスを実現することができました。ただ手荷物は緊急時に脱出する際、機内に置いていかなければなりません。こちらにつきましては、どの航空会社でも同様で国によって定められています。スターフライヤー個社の判断で変えることはできず、そのため非常時に、ペットを一緒に連れて避難することができません」
「今後ご意見を踏まえつつ、弊社の中でもできることを考えていきたいと思っています。皆様の声が航空業界全体に届けば、サービス向上のために『非常時にはペットも一緒に避難を』という案を検討するきっかけになり得るかもしれません。ただ行政によって制限がかかっているため、なかなか変えることが難しいところではあります」
関連
46: 名無し 2024/01/11(木) 11:39:36.62 ID:aR7cn1dI0
国によって定められてるならどうしようもない
3: 名無し 2024/01/11(木) 11:22:35.99 ID:x/zlPpZX0
ケージの金属部分やペットの爪や牙で脱出装置壊す可能性があるから、全然不思議じゃない
6: 名無し 2024/01/11(木) 11:23:38.32 ID:cuwYo4o60
杓子定規過ぎんな
抱えて脱出させ炉や
抱えて脱出させ炉や
124: 名無し 2024/01/11(木) 12:04:46.66 ID:CfcXYtAW0
>>6 それ
137: 名無し 2024/01/11(木) 12:07:09.79 ID:TRQKXqgY0
>>124
そのせいでもたついた分で逃げ遅れでたらどうすんの??
そのせいでもたついた分で逃げ遅れでたらどうすんの??
149: 名無し 2024/01/11(木) 12:09:04.41 ID:1xkUzNFh0
>>6
犬猫がおとなしくしていられるのかだな
犬猫がおとなしくしていられるのかだな
207: 名無し 2024/01/11(木) 12:20:17.61 ID:7HGKTDi90
>>6
音、煙、臭い、炎や光、様々なパニック要因が有る中で動物を大人しくさせるのは一般人にはハードル高すぎる
ケージに入れないとコントロール出来なくてケージを持って避難すると邪魔になる以上どうにもならん
音、煙、臭い、炎や光、様々なパニック要因が有る中で動物を大人しくさせるのは一般人にはハードル高すぎる
ケージに入れないとコントロール出来なくてケージを持って避難すると邪魔になる以上どうにもならん
358: 名無し 2024/01/11(木) 12:45:40.66 ID:fX0wxyB70
>>6
それで避難が一秒でも遅れて人間が死んだら
ペットの命>人間の命ということになる
人間の国家はそれを認めない
それで避難が一秒でも遅れて人間が死んだら
ペットの命>人間の命ということになる
人間の国家はそれを認めない
976: 名無し 2024/01/11(木) 20:59:09.97 ID:rraRcowP0
>>6
> 緊急脱出の時は、手荷物は持って出てはいけません。
> 手荷物が邪魔になって脱出に時間がかかります。
> また、手荷物で脱出スライドに穴があいてしまう危険があります。
> スライドが損傷すると、あとの人が逃げられなくなってしまいます。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/478975.html
7: 名無し 2024/01/11(木) 11:24:23.16 ID:aFK2WLrZ0
目に見える場所にいるペットを連れて逃げ出せない方が辛いな
614: 名無し 2024/01/11(木) 14:10:37.37 ID:OFW22ay00
>>7
だから普通は旅行に連れて行かないんだよね。
だから普通は旅行に連れて行かないんだよね。
12: 名無し 2024/01/11(木) 11:25:51.02 ID:vGw11xX90
飛行機事故なんて、移動が飛行機にならざるを得ないアメリカ人だって、一生に一度あるかどうかじゃないの。
その程度の確率のために、平時の運用をどこまでいじるかというバランス感覚も問われる。
その程度の確率のために、平時の運用をどこまでいじるかというバランス感覚も問われる。
21: 名無し 2024/01/11(木) 11:29:31.95 ID:AZjSWpvm0
>>12
その一生に一度に巡り合ってしまう人達の為にも自分はペットは乗せない
その一生に一度に巡り合ってしまう人達の為にも自分はペットは乗せない
575: 名無し 2024/01/11(木) 13:47:50.39 ID:rLv/MTQf0
本当のペット好きは飛行機乗せない
29: 名無し 2024/01/11(木) 11:31:44.60 ID:GgX3mdm70
ケージの留め具を切って
一緒にダッシュするわ
CAそれどころじゃないいし放置されるだろ
一緒にダッシュするわ
CAそれどころじゃないいし放置されるだろ
36: 名無し 2024/01/11(木) 11:34:25.65 ID:JHEozFno0
>>29
やったらいい
お前みたいなバカが現れたらその後機内へのペット持ち込みが禁止になるだけだ
やったらいい
お前みたいなバカが現れたらその後機内へのペット持ち込みが禁止になるだけだ
869: 名無し 2024/01/11(木) 17:24:34.58 ID:ht4WtUUf0
>>29
ダッシュって??
脱出はエアシューターだよ?
ダッシュって??
脱出はエアシューターだよ?
30: 名無し 2024/01/11(木) 11:31:53.37 ID:RK6Bulqb0
ペット同乗なら自家用車ですよ。
31: 名無し 2024/01/11(木) 11:32:20.69 ID:ylVJILUo0
狭い通路、ゲージに躓いて脱出遅れることもあるわな
手ぶらが一番
手ぶらが一番
35: 名無し 2024/01/11(木) 11:33:47.70 ID:T/8itm7n0
そんなにペットが大事なら
プライベート機を使いなよ
プライベート機を使いなよ
52: 名無し 2024/01/11(木) 11:41:38.55 ID:u7D+aMSS0
もちろん赤ちゃんも置いていくんよな?
手荷物は持ち出せないんだもんなあ
手荷物は持ち出せないんだもんなあ
83: 名無し 2024/01/11(木) 11:56:39.61 ID:2NBTtjhQ0
>>52
赤ちゃんは法的に人ですが、ペットは物です。
赤ちゃんは法的に人ですが、ペットは物です。
88: 名無し 2024/01/11(木) 11:57:28.93 ID:hIogVwYT0
>>52
いくらなんでも頭悪すぎないか?
いくらなんでも頭悪すぎないか?
54: 名無し 2024/01/11(木) 11:42:08.57 ID:X/JhDyKZ0
次は国を相手に争いが始まるのか・・・
57: 名無し 2024/01/11(木) 11:43:52.71 ID:pnoXTfQF0
動物の命が人命と同等か優先されるっていう法的根拠出てこないと無理だろ
自分のペット避難優先させたので、他の乗客の人命危険にさらされましたって飼い主は開き直れるの?
自分のペット避難優先させたので、他の乗客の人命危険にさらされましたって飼い主は開き直れるの?
150: 名無し 2024/01/11(木) 12:09:36.72 ID:lKwXPz8j0
>>57
開き直れる人もいる
開き直れる人もいる
小原ブラス、JAL機炎上ペット問題に持論「つらすぎる」「人間と同等に助けるべき」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f39b4558534375719e0395e261dd86fdb093c74e
「うちのダルメシアンの顔を想像したら、他人が死のうが最優先で助けるもん」と、愛犬家としての率直な思いをつづった。
97: 名無し 2024/01/11(木) 11:59:34.29 ID:ZU44mG3F0
>どの航空会社でも同様で国によって定められています。
各社の規約じゃなく法律の問題なのか
訴える先は国なんだな
各社の規約じゃなく法律の問題なのか
訴える先は国なんだな
98: 名無し 2024/01/11(木) 11:59:49.00 ID:LWYyiwhF0
いざとなったら静止を振り切って無理矢理ペット抱えて脱出する人いると思う
101: 名無し 2024/01/11(木) 12:00:38.38 ID:ZU44mG3F0
>>98
今回の事故も上から荷物出そうとして怒られた人いたって話だしな
今回の事故も上から荷物出そうとして怒られた人いたって話だしな
184: 名無し 2024/01/11(木) 12:16:46.40 ID:UcEf73Fh0
そもそも乗せるなよ、ペットのストレス半端ないだろ
210: 名無し 2024/01/11(木) 12:20:31.38 ID:FL1wf1LI0
ペットの為なら旅行なんか我慢しろよ
272: 名無し 2024/01/11(木) 12:30:24.39 ID:poCPj1bq0
ペットも飼えない貧乏人の僻みだよな
そういう貧乏生活して余裕がないから心は荒みきって、他者への思いやりや、動物はもの扱いしかできん。
散歩中の犬を蹴り殺した爺いただろ?あれと同類
そういう貧乏生活して余裕がないから心は荒みきって、他者への思いやりや、動物はもの扱いしかできん。
散歩中の犬を蹴り殺した爺いただろ?あれと同類
291: 名無し 2024/01/11(木) 12:33:46.95 ID:cPpDYans0
>>272
そうかそうかなるほど金があるならプライベートジェットでどうぞ
WINWINだぞ良かったな
そうかそうかなるほど金があるならプライベートジェットでどうぞ
WINWINだぞ良かったな
216: 名無し 2024/01/11(木) 12:20:49.61 ID:P1McBmIn0
今回乗客乗務員が全員無事だからこんな話ができるだけ。
1人でも逃げ遅れて亡くなっていたら、ペットモーなんて言った瞬間袋叩きだと思う。
贅沢な話だよな。
1人でも逃げ遅れて亡くなっていたら、ペットモーなんて言った瞬間袋叩きだと思う。
贅沢な話だよな。
224: 名無し 2024/01/11(木) 12:22:58.00 ID:pRhFrZdE0
>>216
ホントこれなw
ホントこれなw
251: 名無し 2024/01/11(木) 12:27:11.67 ID:vy30DAvK0
>>216
人死にが出た瞬間に空気変わるよねこの国。
前々から散々言われてたっつうの
人死にが出た瞬間に空気変わるよねこの国。
前々から散々言われてたっつうの
218: 名無し 2024/01/11(木) 12:21:25.84 ID:VNWDaEaI0
嫌なら乗せるな
乗るな
マジに一般客には迷惑な話
乗るな
マジに一般客には迷惑な話
290: 名無し 2024/01/11(木) 12:33:34.96 ID:PHvzFDFz0
ペットがいいなら俺のパソコンも俺のカメラも
って手荷物取り出そうと収拾つかなくなりそうだな。
今回の搭乗者荷物焼かれて20万円までだったしな
って手荷物取り出そうと収拾つかなくなりそうだな。
今回の搭乗者荷物焼かれて20万円までだったしな
361: 名無し 2024/01/11(木) 12:46:15.38 ID:bP2zJAdL0
ペットと脱出する人は最後にすればよくね
搭乗員より後
搭乗員より後
373: 名無し 2024/01/11(木) 12:48:35.47 ID:cPpDYans0
>>361
でもそれで死んだら結局航空会社が責められるからな
今回JALはめちゃくちゃな無理筋で叩かれてて気の毒だわ
でもそれで死んだら結局航空会社が責められるからな
今回JALはめちゃくちゃな無理筋で叩かれてて気の毒だわ
368: 名無し 2024/01/11(木) 12:47:49.04 ID:C06n0AEV0
>>361
機内に人がいないか最後に基調が確認するんだが?
機内に人がいないか最後に基調が確認するんだが?
455: 名無し 2024/01/11(木) 13:08:39.15 ID:UXxnrpgB0
「緊急時」やで。全員、自分の命以外は持っていけんのや
495: 名無し 2024/01/11(木) 13:25:57.15 ID:ds+vJTXn0
ペットのケージ持つくらい1秒も変わらんよ
お前らは一体何を想像してんだ
お前らは一体何を想像してんだ
498: 名無し 2024/01/11(木) 13:26:45.71 ID:gV2uNoHp0
>>495
ハンドバッグとかも避難時には置いていかないとダメなんだが
ハンドバッグとかも避難時には置いていかないとダメなんだが
506: 名無し 2024/01/11(木) 13:28:54.75 ID:ds+vJTXn0
>>498
手荷物置いていくアホなんていねえよ
上に置いてる荷物じゃねえし
手荷物置いていくアホなんていねえよ
上に置いてる荷物じゃねえし
509: 名無し 2024/01/11(木) 13:29:41.61 ID:gV2uNoHp0
>>506
原則論としてダメだってルールなんだよ
原則論としてダメだってルールなんだよ
515: 名無し 2024/01/11(木) 13:31:16.01 ID:v8WVtcAX0
>>506
お前飛行機乗ったこと無いだろw手荷物の意味分かるか?キッズw
お前飛行機乗ったこと無いだろw手荷物の意味分かるか?キッズw
534: 名無し 2024/01/11(木) 13:36:52.23 ID:+FXa34I70
他人の安全と自分のペットの命なら、ペットの命が勝る
そういう考え方ができるかどうかで意見が分かれる
そういう考え方ができるかどうかで意見が分かれる
579: 名無し 2024/01/11(木) 13:49:41.47 ID:xrR2ZaIN0
結論いうと
ペットの命を守りたいなら飛行機には乗せるな
こうなるな
ペットの命を守りたいなら飛行機には乗せるな
こうなるな
586: 名無し 2024/01/11(木) 13:52:26.08 ID:3k6tW0Px0
>>579
どうしても飛行機しか選択肢がないならチャーターするかだね
それなら死ぬまで一緒にいられる
どうしても飛行機しか選択肢がないならチャーターするかだね
それなら死ぬまで一緒にいられる
コメント
コメント一覧 (29)
あいつらはペットて言う概念がタブーか?
ideal2ch
がしました
ペット用の訓練された保安要員を搭乗させれば解決するけど、そんなカネは無い。ってわけ。
(訓練費用足したら、1人でも年千万円単位になるので)
国会が動けば別だけど、運賃値上げを有権者が許容できるか? ということ。
ideal2ch
がしました
現地の法律に合わせて訓練してるとか流石になさそうに思えるが。
まぁ生類憐みの令みたいな法律ある国の方が希少だと思うが
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
普通の客を降ろしてから乗務員が降りて最後にペット同伴の客が好き勝手に自由に降りればいい
ideal2ch
がしました
ましてや法律で定められてるんだし。
ペットや手荷物優先でそれを持ち出そうとした人が亡くなったら今度は乗務員や機長、そして会社を叩くんだからねえ
ideal2ch
がしました
ペットと飛行機乗りたい人はプライベートジェットをどうぞ
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
搭乗席すら無理があるだろ
ideal2ch
がしました
但し「手荷物」扱いだから、非常時に連れて行けるかは状況次第
これは日本だけでなく、米国の法律でも「手荷物」扱いだからね
ideal2ch
がしました
飼い主の自分本位やろなあと思うが
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ペットのケージは客室後方にまとめられてるそうだ。って事は非難する客の流れに逆らいかき分けながらそこにペット取りに行く集団が出現する。つまり逃げる乗客を遮るわけだから法改正して乗務員にショックガン携帯させて非常時に邪魔な客は鎮圧し放置して脱出して良いとしとくべきやね
ideal2ch
がしました
前足のない四足歩行は無理。非難時、片手間にケージ持って逃げれる感覚なんだろうけど。
数秒の緊急度では確実にその後方の人達は命を落とす。
ideal2ch
がしました
コメントする