105: 名無し 2024/01/10(水) 12:36:01.83 ID:MkamqU3f0
本命きたー
The ASUS AirVision M1 wearable display packs a multi-monitor experience in a stylish pair of glasses
https://edgeup.asus.com/2024/asus-glasses-intro/
The ASUS AirVision M1 wearable display packs a multi-monitor experience in a stylish pair of glasses
https://edgeup.asus.com/2024/asus-glasses-intro/
このディスプレイはメガネのように装着でき、膝の上やテーブル、飛行機のトレイテーブルの上に余分なスペースを必要とせず、必要な画面領域を提供します。マイクロOLEDディスプレイ技術により、小さなパッケージで驚異的な視覚体験が得られます。FHD解像度は、鮮明で読みやすいテキストを提供し、ディスプレイのまばゆいピーク輝度1100nitは、自然光が豊富な環境でも画像をクリアで読みやすく保ちます。また、シネマグレードのDCI-P3色域を95%カバーしているため、鮮やかで彩度の高い色彩を再現します。
ASUS AirVision M1ウェアラブルディスプレイを使用している間でも、周囲の世界と自然で快適なインタラクションを感じることができる。多くの人は約55°の自然な垂直視野角を持っているが、競合するARグラスの中には垂直視野角が約40°に制限されているものもあり、多くのユーザーにとって制限的に感じられることがある。対照的に、AirVision M1の垂直視野角は57°です。つまり、明るく広々としたデジタル画像を楽しみながら、レンズを通して現実世界をより多く見ることができるのです。
私たちはまた、コンテンツをプライベートに保つ方法でディスプレイを埋め込みました。競合他社のソリューションの中には、近くにいる人が実際のユーザーインターフェースの内容を見ることができるものもあります。AirVision M1では、ディスプレイ上に何が表示されているかは、あなた以外の誰にも見えません。
AirVision M1ウェアラブル・ディスプレイは、単にディスプレイを目の前に映し出す以上のことができる。3自由度の位置決めのおかげで、他の場所を見回しても、仮想スクリーンをデバイスに対して特定の位置に固定することができる。つまり、AirVision M1を取り外さなくても、ノートパソコンや机の上の手書きのメモ、あるいは質問に素早く答える必要のある同僚と簡単に対話することができるのです。
さらに、私たちのWindowsアプリケーションを使用して、複数の仮想画面を設定し、ホームオフィスの机の上に複数の物理的なディスプレイと同じように、それらの上にコンテンツを配置することができます。これらの高度な仮想画面オプションは、当社のWindowsソフトウェアに依存していますが、AirVision M1ウェアラブル・ディスプレイがPCに接続されているときにできることを大幅に拡張します。お使いのラップトップまたはデスクトップPCのCPUとGPUリソースに応じて、簡単に2つ以上の仮想スクリーンを持つことができ、それぞれ専用のコンテンツを持つことができます。これらの仮想ディスプレイをどのようにセットアップするかについては、幅広いオプションがある。それぞれについて、ランドスケープモードとポートレートモードを選択でき、アスペクト比も16:9、4:3、21:9、32:9から選ぶことができる。
1つのバーチャル・ディスプレイから別のバーチャル・ディスプレイにフォーカスを変えるには、頭を回転させるだけの簡単で自然な動作が必要です。モーション・シンク機能により、仮想ワークスペースを視線が移動する際のスムーズな移行と低遅延が保証されます。メインのワークスペースに加え、Eメール、複数のブラウザウィンドウ、コミュニケーションアプリを使いこなす必要がある場合、これほど簡単で効率的なソリューションはありません。
AirVision M1ウェアラブル・ディスプレイを使用中に簡単に操作できるように、フレームの左側に多機能タッチパッドを内蔵しました。AirVision M1を使用してビデオを見る場合、タッチパッドでコンテンツを開始または一時停止できます。複数の仮想スクリーンを使用する場合は、タッチパッドでどのスクリーンを前面中央に表示するかを選択できます。1本指で長押しすると、コンテンツが画面の中央にリセットされ、2本指で長押しすると3Dモードに切り替わります。また、前方または後方にスワイプして明るさを調整することもできますが、近くの光の状況に合わせて明るさを最適化することに関しては、環境光センサーが大部分を担っていることがわかります。AirVision M1ウェアラブル・ディスプレイを使用していないときは電力を節約するため、内蔵センサーがメガネをかけていないことを検知して画面をオフにする。
AirVision M1をどこでも簡単にプライベート遠隔会議ができるように、ノイズキャンセリングマイクとスピーカーを装備しました。あなたの声をクリアに拾い、周囲の雑音をインテリジェントに最小化する一方、同僚や恋人から聞こえるかもしれない、あまりにも多くの気が散る雑音を拾っているマイクの音も低減します。
AirVision M1は、フレームに巧みに隠されたUSB Type-Cポートから電源を取り、ディスプレイ信号を受け取ります。軽量なUSB Type-Cケーブルがディスプレイとデバイスを接続し、編組スリーブに包まれているため、邪魔にならずに作業ができる。USB Type-Cで接続するため、AirVision M1に接続できるデバイスの種類は豊富です。DisplayPort Alt Modeを通じてディスプレイ信号を出力できるノートパソコン、スマートフォン、ゲーム機であれば、どのようなものでも構いませんが、仮想画面設定オプションを利用するには、Windows PCと当社のアプリが必要です。
107: 名無し 2024/01/10(水) 13:31:48.04 ID:QAi6lQ780
>>105
まーたソニー製MicroOLEDか、はよWQHDの作れよ
まーたソニー製MicroOLEDか、はよWQHDの作れよ
108: 名無し 2024/01/10(水) 13:37:39.07 ID:QAi6lQ780
UltraよりASUSの方が良いな、Xreal危機感もたなきゃヤバいぞ
114: 名無し 2024/01/10(水) 23:51:16.93 ID:HA+ekocV0
新しいARグラスのasus airVision m1が出るらしいけどどのくらいの価格帯になるんだろう
「1100nitで明るい場所でも使える」という謳い文句が本当ならair2proの競合機種になるのかな
「1100nitで明るい場所でも使える」という謳い文句が本当ならair2proの競合機種になるのかな
コメント
コメント一覧 (3)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
コメントする