758: 名無し 2024/01/09(火) 11:57:10.82 ID:ySUohFjIM
PSVR2捨ててこんなの出すみたいだ
高精細なXRヘッドマウントディスプレイを備え、 仮想空間内で直感的なインタラクションが可能な没入型空間コンテンツ制作システムを開発
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202401/24-001/
Snapdragon XR2+ Gen 2
1.3型OLEDマイクロディスプレイ、片眼4K、両眼8K、DCI-P3を最大96%カバー
合計6つのカメラおよびセンサーによるビデオシースルーおよび空間認識機能
仮想空間のオブジェクトを直感的に操作できるリング型コントローラー
空間内で精密な指示を可能にするポインティングコントローラー
高精細なXRヘッドマウントディスプレイを備え、 仮想空間内で直感的なインタラクションが可能な没入型空間コンテンツ制作システムを開発
https://www.sony.co.jp/corporate/information/news/202401/24-001/
Snapdragon XR2+ Gen 2
1.3型OLEDマイクロディスプレイ、片眼4K、両眼8K、DCI-P3を最大96%カバー
合計6つのカメラおよびセンサーによるビデオシースルーおよび空間認識機能
仮想空間のオブジェクトを直感的に操作できるリング型コントローラー
空間内で精密な指示を可能にするポインティングコントローラー
760: 名無し 2024/01/09(火) 12:52:33.72 ID:exxh2aaQd
アップルが作ってるから自分らも作ってみました
これを使って特にやってみたいサービスは考えてません
制作された商用コンテンツの観賞はQuestかvision proを利用して下さいみたいな気がする
これを使って特にやってみたいサービスは考えてません
制作された商用コンテンツの観賞はQuestかvision proを利用して下さいみたいな気がする
761: 名無し 2024/01/09(火) 12:56:46.01 ID:DcYDZnxk0
もう面白いゲーム作る気ないんだね
762: 名無し 2024/01/09(火) 12:59:56.02 ID:JKDz1xETr
なにもかもハリボテだな
763: 名無し 2024/01/09(火) 13:04:42.70 ID:TvzDX4f70
産業用だとよ
Virjoと同カテゴリー
Virjoと同カテゴリー
764: 名無し 2024/01/09(火) 13:05:33.11 ID:TvzDX4f70
綴り違ったわ
Varjo
Varjo
584: 名無し 2024/01/09(火) 10:54:44.80 ID:McEZcD0W0
盛り上がってきてんね
586: 名無し 2024/01/09(火) 11:04:17.25 ID:C7dstdt50
高そう
787: 名無し 2024/01/09(火) 22:29:09.75 ID:/Ajy+zEG0
ソニーはPSVR2の興味を無くして
新しいHMDにご熱心
新しいHMDにご熱心
588: 名無し 2024/01/09(火) 11:29:21.03 ID:LCOclYcs0
PSVR2さっさと切り捨ててこっち本気でやれと
モニター含めて親和性高そうだからちょっとスペック次第では手を出すかもな
てか今年新HMD出過ぎだろw
Metaも何か発表してくるなこの流れは
モニター含めて親和性高そうだからちょっとスペック次第では手を出すかもな
てか今年新HMD出過ぎだろw
Metaも何か発表してくるなこの流れは
592: 名無し 2024/01/09(火) 13:23:54.01 ID:RjBXyXcqM
ソニーのやつ、OpenXR仕様だからうっかり手に入れたらUEVRがそのまま動く可能性あるな
たぶん映画製作用、バーチャルプロダクション(超巨大LEDスクリーンひとつであらゆる背景セットを賄うシステム)向けだろうから、撮影現場のひとは機材テストと称して等身大のホグワーツレガシーとかプレイしだす可能性ある
たぶん映画製作用、バーチャルプロダクション(超巨大LEDスクリーンひとつであらゆる背景セットを賄うシステム)向けだろうから、撮影現場のひとは機材テストと称して等身大のホグワーツレガシーとかプレイしだす可能性ある
587: 名無し 2024/01/09(火) 11:16:12.45 ID:t8kxwvmA0
プロクリエイター向けみたいだからQuest ProとかAppleのと競合する感じかな
つか部門ごとの分断が激しいな大企業は
つか部門ごとの分断が激しいな大企業は
602: 名無し 2024/01/09(火) 14:59:46.09 ID:8rvhsdc1d
まぁ今更周りが焦ったところで向こう2~3年はQ3の天下だろう
596: 名無し 2024/01/09(火) 14:25:10.86 ID:ALUeTK990
なんか各社の開発してるのえらい高級機に見えるんだがMetaとは路線が違うんじゃ無いか
今でさえクエスト3高い高い言う人はいるしライバルにならないのでは
むしろ話題的にVRが世間でもっと認知されればMetaの追い風になって勝手に売り上げ上がってラッキーもあるかもね
今でさえクエスト3高い高い言う人はいるしライバルにならないのでは
むしろ話題的にVRが世間でもっと認知されればMetaの追い風になって勝手に売り上げ上がってラッキーもあるかもね
598: 名無し 2024/01/09(火) 14:32:05.52 ID:mmLDeI3Z0
vrの未来は明るいってことでいいのか
601: 名無し 2024/01/09(火) 14:42:56.00 ID:ql6P+JQdd
あくまでQuest3はゲーム機でしょ?
他に使えるから有志が勝手に色んなことやってるだけ
PCと繋げることすらMetaからしたらおまけ
他に使えるから有志が勝手に色んなことやってるだけ
PCと繋げることすらMetaからしたらおまけ
600: 名無し 2024/01/09(火) 14:41:16.99 ID:F2fDcGBm0
何故か流れが空間コンピューティングになってるね
VISOR
CESで発表されたXREALの新型
VisionPro見て開発見直し中のGoogle+Samsung
PicoもPico5辞めてあっちに逝くとの噂
VISOR
CESで発表されたXREALの新型
VisionPro見て開発見直し中のGoogle+Samsung
PicoもPico5辞めてあっちに逝くとの噂
Apple、革命的な空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を2月2日にアメリカで発売
XREAL、新型ARグラス「Air 2 Ultra」を9万9800円で発売 「Apple Vision Pro」対抗機で6DoFの空間トラッキングとハンドトラッキング対応
コメントする