1: 名無し 2024/01/08(月) 20:54:10.563 ID:zlWYOGXEt
2: 名無し 2024/01/08(月) 20:54:35.373 ID:zlWYOGXEt
しめて9万なり
3: 名無し 2024/01/08(月) 20:54:59.204 ID:0Ad2O6dp5
左上のスキットルみたいなやつなんや
4: 名無し 2024/01/08(月) 20:55:32.368 ID:zlWYOGXEt
>>3
ヘッドホンアンプや
ヘッドホンアンプや
271: 名無し 2024/01/08(月) 23:31:24.685 ID:F8.Ku8nzA
>>3
もうそれにしか見えん
もうそれにしか見えん
5: 名無し 2024/01/08(月) 20:55:57.645 ID:zlWYOGXEt
また借金が増えたよ
それが辛い
それが辛い
6: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:03.336 ID:uUuH0/c6p
ベースの音も聞き取れてないのによう買ったな
8: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:27.615 ID:zlWYOGXEt
>>6
よく分からんけどワイのことバカにしてるな?
よく分からんけどワイのことバカにしてるな?
7: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:12.827 ID:6YVAccamH
DACいくらなん?
9: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:42.868 ID:zlWYOGXEt
>>7
3.3万や
3.3万や
10: 名無し 2024/01/08(月) 20:57:01.204 ID:wyswTTsRf
職業(副業含む)は?
11: 名無し 2024/01/08(月) 20:57:23.333 ID:zlWYOGXEt
>>10
フリーターやが
フリーターやが
15: 名無し 2024/01/08(月) 20:58:59.158 ID:wyswTTsRf
>>11
音楽で飯食ってるわけやないんか
音楽で飯食ってるわけやないんか
18: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:22.592 ID:zlWYOGXEt
>>15
違うよ全然
聴くだけや
違うよ全然
聴くだけや
23: 名無し 2024/01/08(月) 21:00:29.219 ID:wyswTTsRf
>>18
はえーすっごい
ワイもゲームにポンと30万円くらい出せるようになりたい
はえーすっごい
ワイもゲームにポンと30万円くらい出せるようになりたい
179: 名無し 2024/01/08(月) 21:59:57.774 ID:aBsIojdjQ
>>15
そもそも音楽で仕事してたとしてもモニターヘッドホン(8000円)とかで十分やで
そもそも音楽で仕事してたとしてもモニターヘッドホン(8000円)とかで十分やで
12: 名無し 2024/01/08(月) 20:57:59.760 ID:6YVAccamH
たっかいなぁワイもほしいけど手が出せんわ
13: 名無し 2024/01/08(月) 20:58:15.160 ID:di0Ynj721
何聴くんや?
14: 名無し 2024/01/08(月) 20:58:41.365 ID:zlWYOGXEt
>>13
まだ分からん
まだ分からん
16: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:09.159 ID:zlWYOGXEt
MacBook Airに繋げるんやがそのためのケーブルも5000円ぐらいしたわ
17: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:19.717 ID:0IVeTj1EH
sonyって...(苦笑😅)
19: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:23.172 ID:9ZqVJzwfe
ASMRとか聴くっちゃろ
20: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:26.856 ID:cnYRDCCaL
ファーストチョイスがなんでそのヘッドホンなんや
22: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:51.808 ID:zlWYOGXEt
>>20
なんか人気らしいから
ワイは詳しくないからとりあえず売れ筋を選んだ
なんか人気らしいから
ワイは詳しくないからとりあえず売れ筋を選んだ
26: 名無し 2024/01/08(月) 21:01:03.027 ID:cnYRDCCaL
>>22
これモニターヘッドホンでしかも3Dオーディオに最適化してるやつやろ
まあ悪いヘッドホンやないけどリスニングライクなやつとかにすればよかったのに
これモニターヘッドホンでしかも3Dオーディオに最適化してるやつやろ
まあ悪いヘッドホンやないけどリスニングライクなやつとかにすればよかったのに
33: 名無し 2024/01/08(月) 21:03:36.156 ID:zlWYOGXEt
>>26
店で試聴してみて良かったんや
開放型欲しかったし
店で試聴してみて良かったんや
開放型欲しかったし
44: 名無し 2024/01/08(月) 21:06:13.454 ID:cnYRDCCaL
>>33
そうか視聴した上でやったらワイがごちゃごちゃ言うことじゃないな。すまんかった
MDR-MV1は出たときに視聴してつけ心地が軽くて快適やった印象。プロユースモデルやし長く使えるとええな
そうか視聴した上でやったらワイがごちゃごちゃ言うことじゃないな。すまんかった
MDR-MV1は出たときに視聴してつけ心地が軽くて快適やった印象。プロユースモデルやし長く使えるとええな
24: 名無し 2024/01/08(月) 21:00:47.787 ID:eZHyM5juO
なんでSONYってDAC売らんの?
28: 名無し 2024/01/08(月) 21:01:52.920 ID:cnYRDCCaL
>>24
売ってなかったか?
売ってなかったか?
30: 名無し 2024/01/08(月) 21:02:46.000 ID:eZHyM5juO
>>28
昔のはあるけど新製品全然出ないんや
昔のはあるけど新製品全然出ないんや
49: 名無し 2024/01/08(月) 21:08:44.991 ID:cnYRDCCaL
>>30
儲からんからやないかな。市場規模も小さそうだし
儲からんからやないかな。市場規模も小さそうだし
29: 名無し 2024/01/08(月) 21:02:28.706 ID:nQm/Ep96e
>>24
ウォークマン売りたいんちゃうの
ウォークマン売りたいんちゃうの
25: 名無し 2024/01/08(月) 21:01:02.776 ID:1hNSqXN7D
世界変わった?
31: 名無し 2024/01/08(月) 21:02:51.033 ID:zlWYOGXEt
35: 名無し 2024/01/08(月) 21:03:58.840 ID:1hNSqXN7D
>>31
ヘッドホンはよう知らんけどこんなんつけて耳痛ないんかな
ヘッドホンはよう知らんけどこんなんつけて耳痛ないんかな
39: 名無し 2024/01/08(月) 21:04:41.041 ID:zlWYOGXEt
>>35
ヘッドホンによっては痛くなったりするけどこれは軽いし大丈夫や
ヘッドホンによっては痛くなったりするけどこれは軽いし大丈夫や
32: 名無し 2024/01/08(月) 21:03:00.841 ID:JSjMhvoXJ
これ1週間で売ったわ
34: 名無し 2024/01/08(月) 21:03:55.373 ID:zlWYOGXEt
まああかんかったら捨てたらええ
36: 名無し 2024/01/08(月) 21:04:10.529 ID:cDF7Ohju1
借金なんぼあるんイッチ
42: 名無し 2024/01/08(月) 21:05:05.338 ID:zlWYOGXEt
>>36
130万ぐらいちゃうん?計算するのは野暮やからあんま知らんけど
130万ぐらいちゃうん?計算するのは野暮やからあんま知らんけど
38: 名無し 2024/01/08(月) 21:04:19.131 ID:DRgMgqTGy
出すとしても1万までやわ
そんなに音質変わるもんなん
そんなに音質変わるもんなん
40: 名無し 2024/01/08(月) 21:04:47.896 ID:iaI7P6VCF
MV1とかええやつやん
あとzen dac値上がってて草
ワイが買った時は2万切ってたのに
あとzen dac値上がってて草
ワイが買った時は2万切ってたのに
ソニー
2023-05-12
41: 名無し 2024/01/08(月) 21:05:02.454 ID:5grz7CrHe
DACとヘッドホンアンプの違いがいまだに分からん
43: 名無し 2024/01/08(月) 21:05:32.137 ID:zlWYOGXEt
>>41
ワイも分からん
やからネットの評判でZENDACに決めた
ワイも分からん
やからネットの評判でZENDACに決めた
46: 名無し 2024/01/08(月) 21:07:29.944 ID:eZHyM5juO
モニター機って素人が買うとなんか通ぶってるなこいつと思われそうでよう買えんわ
47: 名無し 2024/01/08(月) 21:08:14.157 ID:zlWYOGXEt
>>46
家でしか使わへんから誰にも何も思われへんで
友達おらんから誰か来ることもないし
家でしか使わへんから誰にも何も思われへんで
友達おらんから誰か来ることもないし
48: 名無し 2024/01/08(月) 21:08:19.331 ID:CjJXuyiwk
zen dacの電源はipower2に変えたほうがいいよ
52: 名無し 2024/01/08(月) 21:09:06.287 ID:zlWYOGXEt
>>48
いずれね
ワイ初心者やから電源とかバランス接続とかはもうちょい先や
いずれね
ワイ初心者やから電源とかバランス接続とかはもうちょい先や
51: 名無し 2024/01/08(月) 21:08:58.160 ID:/qGXzN/h5
53: 名無し 2024/01/08(月) 21:09:29.748 ID:zlWYOGXEt
>>51
すまん分からんわこれ
すまん分からんわこれ
54: 名無し 2024/01/08(月) 21:10:03.368 ID:Irer/rX4X
>>51
EdidionXSとAryaは定番やな
EdidionXSとAryaは定番やな
55: 名無し 2024/01/08(月) 21:11:06.900 ID:N4BSSy5df
zendac今3万もすんのか
56: 名無し 2024/01/08(月) 21:12:52.776 ID:T4ckAkE5n
借金してまで買う品かこれ
59: 名無し 2024/01/08(月) 21:13:48.746 ID:zlWYOGXEt
今までワイヤレスしか使ってなかったからMV1の開放感と軽さに感動やわ
60: 名無し 2024/01/08(月) 21:14:30.912 ID:cwl1sAZLH
ソニーならMDR-1AM2が一番ええぞ まじで
66: 名無し 2024/01/08(月) 21:16:42.867 ID:iaI7P6VCF
>>60
ハイレゾ音源特化はええけど高音刺さりまくりの欠陥ホンやん
ハイレゾ音源特化はええけど高音刺さりまくりの欠陥ホンやん
74: 名無し 2024/01/08(月) 21:19:14.558 ID:cwl1sAZLH
>>66 MDR-1Aにくらべたら大分マシになったで あれ本当キンキンやったもん
69: 名無し 2024/01/08(月) 21:17:26.054 ID:zlWYOGXEt
>>60
開放型が欲しかった
密閉型はワイヤレスのやつ持っとるし
開放型が欲しかった
密閉型はワイヤレスのやつ持っとるし
63: 名無し 2024/01/08(月) 21:15:35.306 ID:uUuH0/c6p
ワイは秋山澪のやつ
64: 名無し 2024/01/08(月) 21:16:04.080 ID:m2yf8oqlQ
65: 名無し 2024/01/08(月) 21:16:37.462 ID:9Zk33m2V.
左上の奴俺も使っとる
今はSignature欲しい🥺
今はSignature欲しい🥺
67: 名無し 2024/01/08(月) 21:16:45.417 ID:Irer/rX4X
70: 名無し 2024/01/08(月) 21:17:27.211 ID:eZHyM5juO
>>67
その奥にあるやつってSteamとかepicとかなんでも不満なく動くん?
その奥にあるやつってSteamとかepicとかなんでも不満なく動くん?
76: 名無し 2024/01/08(月) 21:19:47.262 ID:Irer/rX4X
>>70
ROG ALLYで大概のゲーム動くで😁
ROG ALLYで大概のゲーム動くで😁
85: 名無し 2024/01/08(月) 21:21:07.240 ID:eZHyM5juO
>>76
ええな買うわ
ええな買うわ
71: 名無し 2024/01/08(月) 21:18:03.044 ID:zlWYOGXEt
付属のケーブル長すぎて草
これ輪ゴムで縛ってもええんか?痛む?
これ輪ゴムで縛ってもええんか?痛む?
72: 名無し 2024/01/08(月) 21:19:09.345 ID:vFROzyPZm
XM4使ってるけどやっぱ有線のがおと良いんか?
77: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:19.055 ID:zlWYOGXEt
>>72
音良いよそりゃ
あと密閉型はずっと着けてると疲れるわ
音良いよそりゃ
あと密閉型はずっと着けてると疲れるわ
79: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:23.713 ID:IUPLzFkHb
>>72
金かけまくれば別次元だけどエルダックで十分戦えるから安心しろ
金かけまくれば別次元だけどエルダックで十分戦えるから安心しろ
78: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:22.068 ID:x9eXLrx/.
サブスクで映画やアニメみるときにしかヘッドホン使わないから高すぎるヘッドホン持つ意味ないんよな
いい音源から音聞くことなんてないし
いい音源から音聞くことなんてないし
90: 名無し 2024/01/08(月) 21:22:51.928 ID:Irer/rX4X
>>78
映像コンテンツ見る時はBOSEやShureの空間オーディオ付きは臨場感違いすぎるで
映像コンテンツ見る時はBOSEやShureの空間オーディオ付きは臨場感違いすぎるで
80: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:28.586 ID:z.Mxa92KK
お家ならやっぱ有線オープンエアよ
勿論スピーカーもやけど
勿論スピーカーもやけど
86: 名無し 2024/01/08(月) 21:21:16.292 ID:zlWYOGXEt
>>80
結局スピーカーがええよな
ワイのボロいマンションじゃ無理やからヘッドホンで我慢や
結局スピーカーがええよな
ワイのボロいマンションじゃ無理やからヘッドホンで我慢や
87: 名無し 2024/01/08(月) 21:21:49.446 ID:z.Mxa92KK
>>86
鳴らせる環境が一番高いんよな
鳴らせる環境が一番高いんよな
81: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:29.332 ID:5ai7719ZS
普通HD650買うよね
84: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:58.968 ID:z.Mxa92KK
>>81
ワイは800s
ワイは800s
83: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:47.743 ID:9UkY1hc8T
ワイはMDR-7506ずっと使っとる
プロがスタジオで使う物よりええのはないと思ってる
プロがスタジオで使う物よりええのはないと思ってる
93: 名無し 2024/01/08(月) 21:24:03.581 ID:ue3u7kpul
ヘッドホンってハゲない?
頭頂部カッパになってるよな
頭頂部カッパになってるよな
95: 名無し 2024/01/08(月) 21:24:43.891 ID:nQm/Ep96e
>>93
マジレスするとハゲはガチ遺伝
マジレスするとハゲはガチ遺伝
94: 名無し 2024/01/08(月) 21:24:42.289 ID:zlWYOGXEt
10万越えのWALKMANと3万のDACってどっちが音良くなるんやろ
102: 名無し 2024/01/08(月) 21:26:07.235 ID:nQm/Ep96e
>>94
ぶっちゃけアンプだdapだって眉唾ちゃうの?
結局直接音出す機械が9割9分占めてる気するんやが
ぶっちゃけアンプだdapだって眉唾ちゃうの?
結局直接音出す機械が9割9分占めてる気するんやが
106: 名無し 2024/01/08(月) 21:26:51.650 ID:zlWYOGXEt
>>102
ワイはパソコンやけどあんま良くないんか
ワイはパソコンやけどあんま良くないんか
148: 名無し 2024/01/08(月) 21:45:18.246 ID:nQm/Ep96e
>>106
いや出力機器じゃなくてヘッドホンとかイヤホンみたいな耳に直接付ける機械のこと言いたかった
いや出力機器じゃなくてヘッドホンとかイヤホンみたいな耳に直接付ける機械のこと言いたかった
109: 名無し 2024/01/08(月) 21:28:01.617 ID:pVmCyQDNR
>>102
ワイは音の善し悪しは搭載してるイコライザーが大部分占めると思ってるわ
ワイは音の善し悪しは搭載してるイコライザーが大部分占めると思ってるわ
104: 名無し 2024/01/08(月) 21:26:21.296 ID:gNlMxTvFE
イヤーパッドボロボロになってきてからヘッドホン付ける気が失せてきてる
107: 名無し 2024/01/08(月) 21:27:21.890 ID:zlWYOGXEt
MDR-MV1はイヤーパッド交換できるから長いこと使えるしワイヤレスよりコスパええやろ
111: 名無し 2024/01/08(月) 21:28:45.582 ID:zlWYOGXEt
ワイmomentum4持ってて家でしか使わんかったんやけどこれ買ったからマジで使い道なくなったわ
これを機に外でもヘッドホン使おかな冬やし
これを機に外でもヘッドホン使おかな冬やし
122: 名無し 2024/01/08(月) 21:31:37.837 ID:Irer/rX4X
>>111
木綿4からMV1への買い替えってコスパわるない?🤥
木綿4からMV1への買い替えってコスパわるない?🤥
123: 名無し 2024/01/08(月) 21:32:53.221 ID:zlWYOGXEt
>>122
値段的には同じぐらいやけど劇的に音が良くなるかというとそうでもないわ今のとこ
ただ軽さと着け心地は桁違いにMV1が上やわ
値段的には同じぐらいやけど劇的に音が良くなるかというとそうでもないわ今のとこ
ただ軽さと着け心地は桁違いにMV1が上やわ
112: 名無し 2024/01/08(月) 21:28:47.660 ID:gimQKpDjj
zendac買うならzencanも買え
114: 名無し 2024/01/08(月) 21:29:02.934 ID:zlWYOGXEt
>>112
そんな金ないわ
これでええねん
そんな金ないわ
これでええねん
115: 名無し 2024/01/08(月) 21:30:23.622 ID:0eg8al9Bz
せっかくならリケーブルしてバランス接続で聴こうや
118: 名無し 2024/01/08(月) 21:31:21.896 ID:zlWYOGXEt
>>115
それも気になったけどバランス接続用のケーブル高すぎる
それも気になったけどバランス接続用のケーブル高すぎる
117: 名無し 2024/01/08(月) 21:31:01.298 ID:zlWYOGXEt
とりあえず使ってるけど大金かけてこんなもんか?ってのが正直な感想やわ
時間経てばもっと良くなるんか?
時間経てばもっと良くなるんか?
125: 名無し 2024/01/08(月) 21:33:08.607 ID:gimQKpDjj
>>117
自分が持ってるヘッドホンの説明書には慣らし運転に150時間使えって書いてあった
自分が持ってるヘッドホンの説明書には慣らし運転に150時間使えって書いてあった
127: 名無し 2024/01/08(月) 21:34:06.246 ID:zlWYOGXEt
>>125
1週間流しっぱなしにしてようやく本領発揮なんか
だったらそれやってから売り出してくれよな
1週間流しっぱなしにしてようやく本領発揮なんか
だったらそれやってから売り出してくれよな
128: 名無し 2024/01/08(月) 21:34:44.800 ID:gimQKpDjj
>>127
エージングも楽しめよ
エージングも楽しめよ
130: 名無し 2024/01/08(月) 21:35:30.946 ID:zlWYOGXEt
>>128
エージングってただ使ってたら勝手にええ感じになるんか?
音量MAXで放置とかせなあかん?
エージングってただ使ってたら勝手にええ感じになるんか?
音量MAXで放置とかせなあかん?
133: 名無し 2024/01/08(月) 21:38:19.386 ID:gimQKpDjj
>>130
YouTubeにあるエージング用の動画なら手っ取り早いってだけとちゃうか
YouTubeにあるエージング用の動画なら手っ取り早いってだけとちゃうか
134: 名無し 2024/01/08(月) 21:38:26.128 ID:VhGqAiE4I
>>130
普通に使ってたら勝手にいい感じになっていくやろ
手っ取り早くしたいならピンクノイズ流しっぱなしにしとくといいらしい
普通に使ってたら勝手にいい感じになっていくやろ
手っ取り早くしたいならピンクノイズ流しっぱなしにしとくといいらしい
136: 名無し 2024/01/08(月) 21:39:15.351 ID:zlWYOGXEt
>>133
>>134
そんな急がんでええからとりあえず普通に使ってみるわ
>>134
そんな急がんでええからとりあえず普通に使ってみるわ
120: 名無し 2024/01/08(月) 21:31:34.490 ID:HhhhOsajI
アンプってワイヤレスこれ
有線?
有線?
126: 名無し 2024/01/08(月) 21:33:25.098 ID:zlWYOGXEt
>>120
パソコンにUSB接続してデータと電気貰ってる
パソコンにUSB接続してデータと電気貰ってる
132: 名無し 2024/01/08(月) 21:37:44.904 ID:zlWYOGXEt
ケーブル長すぎる!!
邪魔や!!
どうしたらええの??
邪魔や!!
どうしたらええの??
139: 名無し 2024/01/08(月) 21:41:13.601 ID:lMilrGYs4
スピーカー流せない家に住んでるんか?
9万もかけるならスピーカー構築した方が幸せになれるのに
9万もかけるならスピーカー構築した方が幸せになれるのに
140: 名無し 2024/01/08(月) 21:41:54.110 ID:zlWYOGXEt
>>139
スピーカーなんか鳴らしたらマンションごと揺れるで
スピーカーなんか鳴らしたらマンションごと揺れるで
137: 名無し 2024/01/08(月) 21:39:41.827 ID:uVMKdWgUF
DACは音質上げるんやろ?
アンプって必要なん?音大きくするってどういうことかピンとこんわ
アンプって必要なん?音大きくするってどういうことかピンとこんわ
143: 名無し 2024/01/08(月) 21:42:56.516 ID:gimQKpDjj
>>137
zen-dacは重量級のヘッドホンを鳴らすのにはパワー不足やからそういうときにアンプが欲しくなる
zen-dacは重量級のヘッドホンを鳴らすのにはパワー不足やからそういうときにアンプが欲しくなる
145: 名無し 2024/01/08(月) 21:43:50.896 ID:zlWYOGXEt
パワー言われても分からんわ
MDR-MV1とZENDACの相性はどうなんや
MDR-MV1とZENDACの相性はどうなんや
144: 名無し 2024/01/08(月) 21:43:11.495 ID:Irer/rX4X
ClearMG、TH909、Stella欲しいんごねぇ🥺
153: 名無し 2024/01/08(月) 21:47:48.738 ID:J5XVtqlih
>>144
CLEAR MGは絶妙なウォーム感でほんまええわ
CLEAR MGは絶妙なウォーム感でほんまええわ
159: 名無し 2024/01/08(月) 21:50:49.010 ID:TTTWIjMey
>>144
th909ええぞ☺
オープンぽくはないけど
th909ええぞ☺
オープンぽくはないけど
167: 名無し 2024/01/08(月) 21:54:07.547 ID:ofwt.cCpR
168: 名無し 2024/01/08(月) 21:54:08.837 ID:Irer/rX4X
円安憎いよなぁ
SHURE AONIC 50 Gen2
350ドルが55000円だもの🥺
SHURE AONIC 50 Gen2
350ドルが55000円だもの🥺
170: 名無し 2024/01/08(月) 21:55:00.950 ID:zlWYOGXEt
ケーブル長すぎてしんどいわ
もっと短いのも売ってんのか?
もっと短いのも売ってんのか?
172: 名無し 2024/01/08(月) 21:55:04.538 ID:gimQKpDjj
そもそも何聞くつもりなんや
CDなんかサブスクなんか
CDなんかサブスクなんか
175: 名無し 2024/01/08(月) 21:56:43.041 ID:zlWYOGXEt
>>172
Appleミュージックや
Appleミュージックや
187: 名無し 2024/01/08(月) 22:05:55.345 ID:4jiQLUHCl
>>175
サブスクと高級オーディオってどうなんやろな
一番高いプランやとハイレゾも提供されてたっけ?
サブスクと高級オーディオってどうなんやろな
一番高いプランやとハイレゾも提供されてたっけ?
190: 名無し 2024/01/08(月) 22:07:15.989 ID:6YVAccamH
>>187
今どき通常プランでロスレスハイレゾや
対応楽曲は限られてるけど
今どき通常プランでロスレスハイレゾや
対応楽曲は限られてるけど
197: 名無し 2024/01/08(月) 22:11:08.913 ID:J5XVtqlih
>>187
QobuzやTidalとかのハイレゾサブスクに対応した何百万もするネットワークトランスポートもある時代やし高級オーディオでサブスクなんてもう当たり前やで
QobuzやTidalとかのハイレゾサブスクに対応した何百万もするネットワークトランスポートもある時代やし高級オーディオでサブスクなんてもう当たり前やで
199: 名無し 2024/01/08(月) 22:11:21.805 ID:gimQKpDjj
>>187
amazonミュージックは排他モードあったりする
amazonミュージックは排他モードあったりする
202: 名無し 2024/01/08(月) 22:12:45.471 ID:m2yf8oqlQ
>>199
Amazon値段の割に優秀だよな
Amazon値段の割に優秀だよな
213: 名無し 2024/01/08(月) 22:18:53.151 ID:gimQKpDjj
>>202
UIゴミなこと以外は優秀
UIゴミなこと以外は優秀
193: 名無し 2024/01/08(月) 22:08:05.209 ID:zlWYOGXEt
Apple MUSICのドルビーアトモス?とかいうやつはなんか凄いで
音がボワンボワンしとる
音がボワンボワンしとる
184: 名無し 2024/01/08(月) 22:04:21.918 ID:K0PqHSohC
いいヘッドホン欲しいけど夏になると暑くね?
そこがネックなんだよなぁヘッドホンって
そこがネックなんだよなぁヘッドホンって
189: 名無し 2024/01/08(月) 22:06:59.388 ID:zlWYOGXEt
>>184
外ではキツイけどクーラーガンガンの室内なら別に大丈夫ちゃうか
外ではキツイけどクーラーガンガンの室内なら別に大丈夫ちゃうか
192: 名無し 2024/01/08(月) 22:07:48.591 ID:4jiQLUHCl
>>184
開放型でオーバーイヤーやと通気性もあるしでええで
室内専用やけども
開放型でオーバーイヤーやと通気性もあるしでええで
室内専用やけども
191: 名無し 2024/01/08(月) 22:07:19.036 ID:aBsIojdjQ
ヘッドホン難聴なるから防音とスピーカーに金かけたほうがええよ
家でもずっとイヤホンやヘッドホン使ってる人増えてるけど正気とは思えない
家でもずっとイヤホンやヘッドホン使ってる人増えてるけど正気とは思えない
194: 名無し 2024/01/08(月) 22:09:09.856 ID:nQm/Ep96e
>>191
スピーカー対応の防音ってどんなに安くても50は行くやん
スピーカー対応の防音ってどんなに安くても50は行くやん
210: 名無し 2024/01/08(月) 22:16:11.470 ID:aBsIojdjQ
>>194
一軒家買うよりは安いな
一軒家買うよりは安いな
196: 名無し 2024/01/08(月) 22:10:24.632 ID:xfXRF9Ev9
ハイエンドヘッドホンのインフレがやばいよな
ちょっと前までHD800Sの15万くらいが長年の最高クラスだったのに今は50万くらいのとか出てるし
ちょっと前までHD800Sの15万くらいが長年の最高クラスだったのに今は50万くらいのとか出てるし
204: 名無し 2024/01/08(月) 22:13:08.177 ID:hCG2VfwLO
>>196
高くなるのはいいけどうん10万のばかり新型出て安いのは化石みたいなモデルしかないのクソすぎる
高くなるのはいいけどうん10万のばかり新型出て安いのは化石みたいなモデルしかないのクソすぎる
206: 名無し 2024/01/08(月) 22:15:21.967 ID:J5XVtqlih
>>196
7~8年くらい前まではHD800、TH900、T1 2ndあたりの10数万円のがハイエンドやったけど今やハイエンドだとUtopia SGだのSUSVARAだの平気で60万超えてくるもんな
7~8年くらい前まではHD800、TH900、T1 2ndあたりの10数万円のがハイエンドやったけど今やハイエンドだとUtopia SGだのSUSVARAだの平気で60万超えてくるもんな
211: 名無し 2024/01/08(月) 22:17:31.709 ID:bgW2gqMKG
>>206
K701でフラグシップのドヤ顔できた時は色々買い漁ってたけん🥺
今はボッタクリで冷めて全部処分して令和最新無線イヤホンや🥺
K701でフラグシップのドヤ顔できた時は色々買い漁ってたけん🥺
今はボッタクリで冷めて全部処分して令和最新無線イヤホンや🥺
215: 名無し 2024/01/08(月) 22:20:04.838 ID:Irer/rX4X
>>211
正解👍
正解👍
207: 名無し 2024/01/08(月) 22:15:25.461 ID:ofwt.cCpR
>>196
HD800がミドルクラスみたいな扱いされてるのおかしいな
ヤマハもハイエンド出してたなぁ
HD800がミドルクラスみたいな扱いされてるのおかしいな
ヤマハもハイエンド出してたなぁ
198: 名無し 2024/01/08(月) 22:11:14.587 ID:MFVt9wfMf
ワイも八万円のエアポッドマックス欲しいンゴォ
200: 名無し 2024/01/08(月) 22:11:50.420 ID:zlWYOGXEt
>>198
あれそんなええんか?
SONYのWHとかBOSEとかじゃあかんの?
あれそんなええんか?
SONYのWHとかBOSEとかじゃあかんの?
209: 名無し 2024/01/08(月) 22:16:11.303 ID:Irer/rX4X
>>198
AirpodsMAXて2020年の製品で当時からXM3より音良くないと言われてた骨董品やぞ
今買う理由まったく無いわ
AirpodsMAXて2020年の製品で当時からXM3より音良くないと言われてた骨董品やぞ
今買う理由まったく無いわ
218: 名無し 2024/01/08(月) 22:26:24.630 ID:aOFvInSO4
アリエクで中華オーディオ漁ろうや
222: 名無し 2024/01/08(月) 22:30:10.232 ID:hCG2VfwLO
>>218
fiio ft5買おうか迷ってる
平面駆動やけど低音出るらしいから
fiio ft5買おうか迷ってる
平面駆動やけど低音出るらしいから
230: 名無し 2024/01/08(月) 22:45:59.650 ID:gimQKpDjj
>>222
fiioて安いポタアンのイメージしか無いわ
fiioて安いポタアンのイメージしか無いわ
235: 名無し 2024/01/08(月) 22:49:26.910 ID:Irer/rX4X
オーディオ業界とかいうニッチ分野は中国企業に荒らされ放題やな
コスパ良いから文句言わんけど
コスパ良いから文句言わんけど
228: 名無し 2024/01/08(月) 22:42:26.806 ID:Irer/rX4X
STAXも中国企業に買収される時代やからなぁ
220: 名無し 2024/01/08(月) 22:29:11.350 ID:m2VAjTFqB
ワイヘッドホン派やったけど急に耳荒れるようになってイヤホンに変えたわ
227: 名無し 2024/01/08(月) 22:41:42.615 ID:vPAaJ6s8S
anandaとかaryaって良く中古出回ってるけどあんまり良くないんか?
231: 名無し 2024/01/08(月) 22:46:27.241 ID:m2gu7Se46
>>227
単に売れてるから中古も多く出回ってるんやろ
コスパエグいことで有名やからな
あと平面駆動型で鳴らすのにそれなりのパワー要るからショボいアンプしか持ってないやつが思ってたんと違うってことで売ってるんとちゃう
単に売れてるから中古も多く出回ってるんやろ
コスパエグいことで有名やからな
あと平面駆動型で鳴らすのにそれなりのパワー要るからショボいアンプしか持ってないやつが思ってたんと違うってことで売ってるんとちゃう
241: 名無し 2024/01/08(月) 22:57:01.715 ID:MW1M/ENIv
ヘッドホンってスパイラルに陥るよな
10万のヘッドホンからは更に別次元やぞ
10万のヘッドホンからは更に別次元やぞ
249: 名無し 2024/01/08(月) 23:09:14.549 ID:GzljDya9e
オーディオ沼にハマるやつって趣味が少なくて一つのことに執着しやすいアスペ気質あると思う
259: 名無し 2024/01/08(月) 23:17:35.727 ID:xfXRF9Ev9
>>249
意外と音楽好きがいないなと思う
逆にいろんな音楽聴いてるやつはオーディオにこだわり薄かったりするし
ミュージシャンもオーディオへの拘りはない人がほとんどだよな
意外と音楽好きがいないなと思う
逆にいろんな音楽聴いてるやつはオーディオにこだわり薄かったりするし
ミュージシャンもオーディオへの拘りはない人がほとんどだよな
264: 名無し 2024/01/08(月) 23:24:30.807 ID:aOFvInSO4
>>259
先入観マシマシやけどアニソンとか聴いてそうなんやわ
先入観マシマシやけどアニソンとか聴いてそうなんやわ
268: 名無し 2024/01/08(月) 23:28:37.453 ID:xfXRF9Ev9
>>264
まあそれはありそう
Twitterとかで高級イヤホン、ポタアンとかDAP見せびらかしてるやつの画面見ると察するし
声優の声をとにかくハイファイで聴きたいから高級オーディオ揃えるやつとかもいるみたいやしな
まあそれはありそう
Twitterとかで高級イヤホン、ポタアンとかDAP見せびらかしてるやつの画面見ると察するし
声優の声をとにかくハイファイで聴きたいから高級オーディオ揃えるやつとかもいるみたいやしな
269: 名無し 2024/01/08(月) 23:30:10.133 ID:Irer/rX4X
>>268
まぁ異性の声を鮮明にってのは納得行く動機やろ
まぁ異性の声を鮮明にってのは納得行く動機やろ
265: 名無し 2024/01/08(月) 23:25:56.664 ID:zlWYOGXEt
ここから沼にハマろうにも金がないからなワイ
多分ここで終わりやで
多分ここで終わりやで
262: 名無し 2024/01/08(月) 23:20:01.356 ID:C5er8BasD
オーディオに拘りないワイ
モニター用は標準のMDR-CD900STで満足
モニター用は標準のMDR-CD900STで満足
277: 名無し 2024/01/08(月) 23:42:47.320 ID:XMmyl1VLo
ワイはEdition XSで満足したわ
上のグレード聴いても欲しくならなくなった
上のグレード聴いても欲しくならなくなった
278: 名無し 2024/01/08(月) 23:43:21.535 ID:E2xuenfTe
edition8使ってるのワイだけやろ
279: 名無し 2024/01/08(月) 23:45:03.813 ID:Irer/rX4X
>>278
懐かしいな、昔めっちゃ欲しかったわ
懐かしいな、昔めっちゃ欲しかったわ
281: 名無し 2024/01/08(月) 23:47:15.725 ID:m2gu7Se46
>>278
EXの方なら持ってるで
EXの方なら持ってるで
280: 名無し 2024/01/08(月) 23:46:24.362 ID:rElDdME4J
沼ハマってる知り合いが言うにガチで世界変わるらしいけど沼ハマりたくないから5000円くらいのに抑えてる
282: 名無し 2024/01/08(月) 23:48:29.159 ID:Irer/rX4X
>>280
BOSEのワイヤレスヘッドホンの一番高いの
BOSE QuietComfortUltraHeadphoneあたりをゴールにしてもええぞ
セール時45000円弱や
BOSEのワイヤレスヘッドホンの一番高いの
BOSE QuietComfortUltraHeadphoneあたりをゴールにしてもええぞ
セール時45000円弱や
284: 名無し 2024/01/08(月) 23:58:20.398 ID:/zKRUtfyI
ウルトラゾーンのベッドホン買ったけど結局放置したままや
有線イヤホンの方が楽や
有線イヤホンの方が楽や
266: 名無し 2024/01/08(月) 23:25:56.741 ID:G5ZbGIaXf
ワイちゃん有線はHD660S
無線はNC700
もうこれでええわ
無線はNC700
もうこれでええわ
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
高音質を楽しみたいなら若いうちが良いよ
ideal2ch
がしました
録音悪いやつは聞くのが苦痛になるくらいの差があることがわかるから、かかる金が青天井や……
ideal2ch
がしました
コメントする