1: 名無し 2024/01/08(月) 20:24:19.96 ID:vHeS1aim0
2: 名無し 2024/01/08(月) 20:24:39.85 ID:vHeS1aim0
誰かタスケテ
3: 名無し 2024/01/08(月) 20:25:24.45 ID:vHeS1aim0
無理に引っ張ったら壊れそうや
5: 名無し 2024/01/08(月) 20:26:11.91 ID:1/a+jzem0
熱伝導てご存知か?
11: 名無し 2024/01/08(月) 20:27:21.37 ID:vHeS1aim0
>>5
ドライヤーで温めても取れんのや…
加熱が足りんのやろか
ドライヤーで温めても取れんのや…
加熱が足りんのやろか
6: 名無し 2024/01/08(月) 20:26:11.86 ID:vHeS1aim0
ちなbtoで5年前に買ってから一度も外したことない
8: 名無し 2024/01/08(月) 20:26:56.19 ID:vHeS1aim0
そもそもスッポンっていうのがあることすら今日初めて知ったわ
74: 名無し 2024/01/08(月) 20:55:13.41 ID:7SkrcHtkM
あらゆる穴から汗が噴き出る感覚になるよな
9: 名無し 2024/01/08(月) 20:27:08.96 ID:tcsRX8Lr0
糸でも間に通せ
13: 名無し 2024/01/08(月) 20:27:55.75 ID:vHeS1aim0
>>9
糸持ってないんよな
釣りしないけど釣り糸買ってくるべきか
糸持ってないんよな
釣りしないけど釣り糸買ってくるべきか
16: 名無し 2024/01/08(月) 20:29:15.81 ID:dSxF5AWA0
>>13
糸使うならナイロンのミシン糸が細くて強い
糸使うならナイロンのミシン糸が細くて強い
10: 名無し 2024/01/08(月) 20:27:18.88 ID:BL29Lhiq0
これもうだめなんじゃないの?
てか外れないようにストッパーみたいのあるだろ
てか外れないようにストッパーみたいのあるだろ
12: 名無し 2024/01/08(月) 20:27:39.17 ID:dSxF5AWA0
ラスペネとかCRCとか浸透潤滑剤ぶっかけて放置
15: 名無し 2024/01/08(月) 20:28:45.09 ID:vHeS1aim0
>>12
薬品系で隙間から攻めていくしかないんかね
薬品系で隙間から攻めていくしかないんかね
17: 名無し 2024/01/08(月) 20:29:17.38 ID:RWKSsWh/0
バールのようなものを使え
18: 名無し 2024/01/08(月) 20:29:19.80 ID:QqorndKt0
このままヤフオクに売れよ
23: 名無し 2024/01/08(月) 20:30:08.64 ID:RGCbmx+e0
パワーでなんとかしろ
26: 名無し 2024/01/08(月) 20:31:15.69 ID:7dgzjpuBd
ピンへし折れてないやん
ピンが折れてると思ったから開いたのに
ピンが折れてると思ったから開いたのに
28: 名無し 2024/01/08(月) 20:31:50.96 ID:vHeS1aim0
>>26
ピンは端っこが少し曲がってました
なんとか直したけど動くかは不明
ピンは端っこが少し曲がってました
なんとか直したけど動くかは不明
27: 名無し 2024/01/08(月) 20:31:36.14 ID:tM19KwYT0
そんな乾くとか経験ねえな
つけるときグリス少なすぎたり?
つけるときグリス少なすぎたり?
31: 名無し 2024/01/08(月) 20:32:45.55 ID:vHeS1aim0
>>27
btoだからわからんけど端っこから少し余りが出てた
買って5年一度も外したことない
btoだからわからんけど端っこから少し余りが出てた
買って5年一度も外したことない
14: 名無し 2024/01/08(月) 20:28:19.20 ID:dSxF5AWA0
グリス乾いてカチカチだからよ
21: 名無し 2024/01/08(月) 20:29:46.27 ID:vHeS1aim0
>>14
やっぱそうよね
556ならあるんやけどそれでもええの?
やっぱそうよね
556ならあるんやけどそれでもええの?
24: 名無し 2024/01/08(月) 20:30:43.88 ID:dSxF5AWA0
>>21
接合部にちょろっと染み込ませる感じで明日まで放置してみ
接合部にちょろっと染み込ませる感じで明日まで放置してみ
25: 名無し 2024/01/08(月) 20:31:15.70 ID:vHeS1aim0
>>24
試してみます
ありがとう
試してみます
ありがとう
29: 名無し 2024/01/08(月) 20:32:10.02 ID:dSxF5AWA0
>>25
ピン曲がってたら芯抜いたシャーペン刺して修正な
ピン曲がってたら芯抜いたシャーペン刺して修正な
30: 名無し 2024/01/08(月) 20:32:34.32 ID:TjM88NfAM
556って精密機器いけるんか?普通はエタノールじゃね?
36: 名無し 2024/01/08(月) 20:33:51.94 ID:vHeS1aim0
>>30
エタノールがええんか
薬局で売ってる高いのじゃなくて消毒液でもいい?
エタノールがええんか
薬局で売ってる高いのじゃなくて消毒液でもいい?
40: 名無し 2024/01/08(月) 20:35:34.76 ID:TjM88NfAM
>>36
無水エタノールや
無水エタノールや
33: 名無し 2024/01/08(月) 20:33:15.95 ID:0idKqlwla
灯油やぞ
32: 名無し 2024/01/08(月) 20:33:08.02 ID:MlmUCOWY0
マイナスドライバーでワイは取れた
34: 名無し 2024/01/08(月) 20:33:44.47 ID:XfA7nEwU0
だからあれほどクーラーグリグリしろと
41: 名無し 2024/01/08(月) 20:35:43.32 ID:vHeS1aim0
>>34
そもそもスッポンするって概念がなかったんよね
クーラーとったらcpu付いてるやん
→CPUってロックするバーなかったっけ?外さなくて取れたけどええんか?
→スッポンっていう失敗やんけ…
そもそもスッポンするって概念がなかったんよね
クーラーとったらcpu付いてるやん
→CPUってロックするバーなかったっけ?外さなくて取れたけどええんか?
→スッポンっていう失敗やんけ…
37: 名無し 2024/01/08(月) 20:34:32.17 ID:tM19KwYT0
【自作PC】AMD製のCPUを取り外すときにグリスが固まってすっぽんしたときに見る動画
とかいうタイトルのがYoutubeにあったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-ZgcrHhReW4
とかいうタイトルのがYoutubeにあったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-ZgcrHhReW4
42: 名無し 2024/01/08(月) 20:36:16.79 ID:vHeS1aim0
>>37
見てみます
見てみます
38: 名無し 2024/01/08(月) 20:35:05.23 ID:X0BySWdl0
グリスなに使ったんやと思ったらBTOじゃわからんか
39: 名無し 2024/01/08(月) 20:35:09.65 ID:57ZfrJzI0
cpu抜く前にあれほど
テストで負荷かけろと
テストで負荷かけろと
46: 名無し 2024/01/08(月) 20:37:22.63 ID:MlmUCOWY0
>>39
負荷かけてもカチカチで固まってるからアカンねん
リテールクーラーとかに最初からついてる伝導シートだとよくある
負荷かけてもカチカチで固まってるからアカンねん
リテールクーラーとかに最初からついてる伝導シートだとよくある
47: 名無し 2024/01/08(月) 20:37:50.91 ID:nEWBwTA10
cinebench 5分実行
ファンのネジ外して押しながらねじる
これが基本よ
ファンのネジ外して押しながらねじる
これが基本よ
56: 名無し 2024/01/08(月) 20:41:29.43 ID:vHeS1aim0
>>47
次回以降心がけます
まあ今回は温めても無理そうやけど
次回以降心がけます
まあ今回は温めても無理そうやけど
44: 名無し 2024/01/08(月) 20:36:34.22 ID:EyMfAQxe0
エレクトロクリーナーなら溶ける
多分cpuねじれば取れる
多分cpuねじれば取れる
53: 名無し 2024/01/08(月) 20:39:43.78 ID:hsaiC+jJ0
グリスがカチカチになるんか…
10年物のパソコンのCPUを外した事はあるけどその時はグリスヌルヌルやったわね
10年物のパソコンのCPUを外した事はあるけどその時はグリスヌルヌルやったわね
54: 名無し 2024/01/08(月) 20:40:44.35 ID:vHeS1aim0
>>53
調べたらryzenのリテールはカチカチになるらしい
調べたらryzenのリテールはカチカチになるらしい
57: 名無し 2024/01/08(月) 20:41:40.54 ID:nEWBwTA10
粘度が高いグリスだとなりがちではある
普通は数年に1回程度しかせんやろうし
きにせんわな ワイも2回やった
普通は数年に1回程度しかせんやろうし
きにせんわな ワイも2回やった
61: 名無し 2024/01/08(月) 20:43:43.62 ID:SVmL1MJn0
スッポン未経験はにわかやからな
スッポン経験して初めて本物になれるんや
スッポン経験して初めて本物になれるんや
62: 名無し 2024/01/08(月) 20:44:42.39 ID:nEWBwTA10
グリスの寿命は1年から2年とかってどこかで見たな
あんまりきにせんけど
あんまりきにせんけど
66: 名無し 2024/01/08(月) 20:45:45.37 ID:vHeS1aim0
70: 名無し 2024/01/08(月) 20:51:02.01 ID:0idKqlwla
初心者はmx4一択やろ
ARCTIC
71: 名無し 2024/01/08(月) 20:52:55.96 ID:vHeS1aim0
>>70
mx4ってグリスがええんやね
調べてみます
mx4ってグリスがええんやね
調べてみます
73: 名無し 2024/01/08(月) 20:54:07.22 ID:0idKqlwla
>>71
新しいからってmx5は買うなよ
絶対後悔する
新しいからってmx5は買うなよ
絶対後悔する
75: 名無し 2024/01/08(月) 20:55:25.91 ID:vHeS1aim0
>>73
わかりました
今回は買ってきたやつそのまま使ってしまいそうやけど次買うならmx4にする
わかりました
今回は買ってきたやつそのまま使ってしまいそうやけど次買うならmx4にする
92: 名無し 2024/01/08(月) 21:14:57.29 ID:CZgLukZ80
なんでそんなゴミグリス買ったんや…
95: 名無し 2024/01/08(月) 21:16:56.68 ID:vHeS1aim0
>>92
安かったからや
流石にマズイか?
使うのやめた方がええ?
安かったからや
流石にマズイか?
使うのやめた方がええ?
97: 名無し 2024/01/08(月) 21:19:00.44 ID:CZgLukZ80
>>95
やめとけ
やめとけ
98: 名無し 2024/01/08(月) 21:20:26.84 ID:vHeS1aim0
>>97
分かったわ
mx4ってのがいいらしいけど、具体的にこの安物は何が悪いんや?
分かったわ
mx4ってのがいいらしいけど、具体的にこの安物は何が悪いんや?
112: 名無し 2024/01/08(月) 21:35:07.86 ID:CZgLukZ80
>>98
熱伝導率低すぎだし、経年でカチコチになるの確定してる糞グリスや
熱伝導率低すぎだし、経年でカチコチになるの確定してる糞グリスや
114: 名無し 2024/01/08(月) 21:37:05.99 ID:vHeS1aim0
>>112
サンガツ
大人しくmx4買うわ
サンガツ
大人しくmx4買うわ
76: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:37.72 ID:0idKqlwla
今調べたらmx6なんて出てたんやな
使ったことないからどうなのかはわからんけど評価はいいな
使ったことないからどうなのかはわからんけど評価はいいな
mx-6
77: 名無し 2024/01/08(月) 20:56:41.32 ID:vHeS1aim0
エタノール染みさせて取れなかったらまたスレ立てるわ
助かります
助かります
80: 名無し 2024/01/08(月) 20:59:43.63 ID:qZ0JXBZq0
毎年塗り直しなよグリスは
シルバーグリスはいいけど別に
シルバーグリスはいいけど別に
101: 名無し 2024/01/08(月) 21:23:16.28 ID:BcsL0Rna0
水平じゃなくて横にシュッと滑らせたら取れんか?
103: 名無し 2024/01/08(月) 21:26:11.49 ID:vHeS1aim0
>>101
水平じゃなくて横ってのがよく分からんけど、基盤じゃなくて金属のところにビニール紐回して引っ張ったけどビクともせんわ
水平じゃなくて横ってのがよく分からんけど、基盤じゃなくて金属のところにビニール紐回して引っ張ったけどビクともせんわ
102: 名無し 2024/01/08(月) 21:25:24.79 ID:gJEIOcYF0
あっためて取れないなんてことある?グリスやぞ?
104: 名無し 2024/01/08(月) 21:26:58.93 ID:vHeS1aim0
>>102
5年前やからな
ドライヤー数分当ててふぁんがアチアチになっても動かんわ
5年前やからな
ドライヤー数分当ててふぁんがアチアチになっても動かんわ
106: 名無し 2024/01/08(月) 21:28:09.15 ID:vHeS1aim0
薬局に無水エタノールないって言われたわ
エタノールとIPAで合わせて98%くらいのならあるけど、やめた方がええよな
エタノールとIPAで合わせて98%くらいのならあるけど、やめた方がええよな
105: 名無し 2024/01/08(月) 21:27:17.91 ID:Z3pYpBb10
エレクトロニッククリーナー噴射じゃアカンのか
108: 名無し 2024/01/08(月) 21:29:43.05 ID:vHeS1aim0
>>105
持ってないんよね
接点復活剤ならあるんやけど
持ってないんよね
接点復活剤ならあるんやけど
109: 名無し 2024/01/08(月) 21:31:58.37 ID:0JcocHJc0
それで良いやろ
効果なさそうだが乾けば影響ない
効果なさそうだが乾けば影響ない
115: 名無し 2024/01/08(月) 21:37:57.05 ID:GPIwcXto0
普通CPUってブラケットでロックされてるんじゃないの
全体ならともかくCPUだけ引っこ抜けるとか物理的にありえんやろ
全体ならともかくCPUだけ引っこ抜けるとか物理的にありえんやろ
117: 名無し 2024/01/08(月) 21:39:55.66 ID:vHeS1aim0
>>115
それが抜けるのがスッポンなんや…
ワイも今日初めて知ったわ
それが抜けるのがスッポンなんや…
ワイも今日初めて知ったわ
119: 名無し 2024/01/08(月) 21:45:11.24 ID:CZgLukZ80
>>115
AMDのAM2~AM4はグリスが固着するとすっぽんしやすい構造なんだよ
自作PC板にすっぽんしたら報告するスレがあるくらいなんだぞ
AMDのAM2~AM4はグリスが固着するとすっぽんしやすい構造なんだよ
自作PC板にすっぽんしたら報告するスレがあるくらいなんだぞ
コメント
コメント一覧 (17)
ideal2ch
が
しました
なにスレたてて的確な返答への不確定要素の高い手段取ってんだ。
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
固着しちゃうのは排熱が大きいのもあるが
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ソケットがぶっ壊れるのが一番損害デカい
ideal2ch
が
しました
むしろこういうのがあるから外すのはやりたくないな
ideal2ch
が
しました
カッター使えよ
ideal2ch
が
しました
んなもん使うわけね~だろww
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
昔と違って1本でも折れたらアウトなんか?
ideal2ch
が
しました
コメントする