1: 名無し 2024/01/05(金) 09:55:27.695 ID:w7UgMpdmx
損切りしてええか・・・?
no title



2: 名無し 2024/01/05(金) 09:55:40.214 ID:2sHAFlc3O
ええぞ切り替えていけ



3: 名無し 2024/01/05(金) 09:55:46.895 ID:gtPxYTuZq
終わりだよこの国



6: 名無し 2024/01/05(金) 09:56:29.752 ID:w7UgMpdmx
誰だよ年初一括しろって言った奴😡



7: 名無し 2024/01/05(金) 09:56:30.107 ID:sdaISHzx0
成長枠240万一括したんか



8: 名無し 2024/01/05(金) 09:56:50.505 ID:Qn2/XlQDK
【悲報】何もしてないワイ、何もしてないのにイッチに勝つ



12: 名無し 2024/01/05(金) 09:57:39.359 ID:w7UgMpdmx
>>7
そうしろってここで言われたんや



9: 名無し 2024/01/05(金) 09:57:05.022 ID:nkF6hGFVh
まぁ円高には向かわなそうやしお前が勝つ可能性も高い



13: 名無し 2024/01/05(金) 09:58:37.114 ID:w7UgMpdmx
>>9
信じてええんやな?



11: 名無し 2024/01/05(金) 09:57:31.066 ID:zTkuX6wU9
損切り定期



14: 名無し 2024/01/05(金) 09:59:12.231 ID:dMFv9FGQy
1ヶ月後にはボロ勝ちや!



10: 名無し 2024/01/05(金) 09:57:23.171 ID:NZYpESD02
インデックス投資の値動きを毎日確認するアホがこの世にはいるらしい



15: 名無し 2024/01/05(金) 09:59:39.793 ID:2Uui4rfoC
>>10
イッチはたぶんネタで言ってるんやろうけど
実際毎日のように確認してストレス溜まって積立て辞める人って結構いるらしいな



23: 名無し 2024/01/05(金) 10:01:03.988 ID:LVGtYIXWw
>>15
始めたての頃は毎日見てたわ
一ヶ月ぐらいで飽きたけど



45: 名無し 2024/01/05(金) 10:03:51.084 ID:WRj/jtR37
>>23
ワイも安定してプラスになったら飽きたわ



100: 名無し 2024/01/05(金) 10:13:26.911 ID:yjqt7ZTfo
>>10
やり始めは気になるのはしゃーないで



16: 名無し 2024/01/05(金) 09:59:42.461 ID:z7ItB8TgA
まあいいじゃんそういうの



18: 名無し 2024/01/05(金) 10:00:04.291 ID:cgD7i97dn
別に今使うわけじゃないんだからどうでもいいだろ
気絶してればいつのまにか増えてるよ



19: 名無し 2024/01/05(金) 10:00:15.916 ID:w7UgMpdmx
なんかこのまま下がる気がして気が気じゃないわ
心臓に悪い制度やろこれ



25: 名無し 2024/01/05(金) 10:01:15.982 ID:nkF6hGFVh
>>19
毎月10万も積み立ててるやろ
そっちでは安く買えるかもしれないし高く付くかもしれない
お前はリスク軽減のために両取りしてるんやで



40: 名無し 2024/01/05(金) 10:03:14.137 ID:w7UgMpdmx
>>25
よくわかったな
まあでも月30万にしとけば良かったわ😭



24: 名無し 2024/01/05(金) 10:01:11.828 ID:XkiOUX2KK
初手満額とか本当におるんか…



41: 名無し 2024/01/05(金) 10:03:32.435 ID:s.BXPzuom
思い切り良すぎて草



28: 名無し 2024/01/05(金) 10:01:55.682 ID://gOVCBPf
世界同時株安きたらどうなる



27: 名無し 2024/01/05(金) 10:01:43.723 ID:xiUS8YFu7
ビットコインに切り替えていけ



47: 名無し 2024/01/05(金) 10:04:13.817 ID:brxqWJGlU
気絶しとけ



50: 名無し 2024/01/05(金) 10:04:59.333 ID:AA0yVPkl5
ワイはずっとマイナスで来たけど、この1月でやっとプラス6万まで来たわ
一時期マイナス80万まで行ってどうしようかと思ったけど



51: 名無し 2024/01/05(金) 10:05:02.788 ID:sdaISHzx0
年初240万に毎月10万……🤔

損切りやな!



52: 名無し 2024/01/05(金) 10:05:04.357 ID:LUnq5pvn.
NISAって最近話題になってる30年後に億万長者になってるやつやろ?
もう少し我慢しろよ



57: 名無し 2024/01/05(金) 10:05:50.453 ID:k5U34maoJ
>>52
億はかなり厳しい
相当インフレ進まん限り無理



58: 名無し 2024/01/05(金) 10:05:53.005 ID:nkF6hGFVh
>>52
30年後に1億行ったらいいなぐらいやな
5年でNISA枠埋めたあとも積み立て続けて



63: 名無し 2024/01/05(金) 10:06:42.926 ID:3Wdw6tSmJ
未だにこれ何か分かってないわ
アメリカの会社の株を買ってるってことでいい?



72: 名無し 2024/01/05(金) 10:08:53.040 ID:ifq5SWUth
>>63
イッチの場合は全世界の株を買ってるな



78: 名無し 2024/01/05(金) 10:10:04.458 ID:WRj/jtR37
>>63
ニーサは単なる非課税で投資できる金額の枠や

そこで何買うかは自由
日本の株価やアメリカの株価に連動するやつ、特定の会社の株、ちょっと手数料払ってお任せするのとか



64: 名無し 2024/01/05(金) 10:07:27.979 ID:8QI.HD44C
気になってしゃーない性格やから
一括買いはやめて平均して買っていくわ



85: 名無し 2024/01/05(金) 10:10:55.425 ID:osewDn.M1
冷静に考えて全員が儲かりますなんてもん


ある訳ねーだろw



105: 名無し 2024/01/05(金) 10:14:33.295 ID:2Uui4rfoC
>>85
長期積立は十数年続ければ確実に利益出る
数年で辞めたら元本割れするリスクは普通にあるけど



113: 名無し 2024/01/05(金) 10:15:37.540 ID:osewDn.M1
>>105
確実って言うのはこれまでそうだったからだけでこれからそうなるとは限らない
こんな事誰でも知ってるんちゃうの?



119: 名無し 2024/01/05(金) 10:16:25.578 ID:iNpLrrWR0
>>113
30年経って損してるなら世界経済全体が衰退してるってことなんだから
それこそどうしようもないだろ



121: 名無し 2024/01/05(金) 10:16:50.460 ID:osewDn.M1
>>119
じゃあ確実にとか使うなと言いたいわ



129: 名無し 2024/01/05(金) 10:19:23.539 ID:iNpLrrWR0
>>121
そんなまずあり得ないリスクを考える奴って
今日外出たら車に轢かれるかもしれないからって一生外に出られなさそう



87: 名無し 2024/01/05(金) 10:11:22.778 ID:aliSt2FyC
年初で240万いれたのかよ



94: 名無し 2024/01/05(金) 10:12:38.125 ID:w7UgMpdmx
>>87
ここでそう教わったんや
マジで許さねえ



92: 名無し 2024/01/05(金) 10:12:02.827 ID:t6uO6PxrQ
あーあ騙されたな
いきなりぶっこむとか



112: 名無し 2024/01/05(金) 10:15:30.096 ID:X0kpiIFVl
一括で買うやつは突然暴落したらどうしようとか考えないん?



116: 名無し 2024/01/05(金) 10:16:19.673 ID:sdaISHzx0
>>112
そう思うような金額を入れること自体が間違いや



123: 名無し 2024/01/05(金) 10:18:00.219 ID:PCdc4trj8
気絶しとけよ



122: 名無し 2024/01/05(金) 10:17:14.592 ID:S93Kk0yNg
未経験がいきなり大きな額入れると毎日気になって仕方ないで



159: 名無し 2024/01/05(金) 10:26:18.968 ID:FothqvR3i
すぐ結果を求める人はFXとかおすすめ



161: 名無し 2024/01/05(金) 10:26:53.665 ID:trnqah1kr
イッチはスレ伸びて内心ほくそ笑んでるやろなあ

そもそも年初一括するくらい制度と長期投資のこと理解してるやつが損切りなんてするわけないからな



171: 名無し 2024/01/05(金) 10:29:37.323 ID:7JbUyfrKV
増やすってより金置いとく感覚がええで



178: 名無し 2024/01/05(金) 10:31:02.126 ID:FothqvR3i
台湾有事とか起こったらやばそうなイメージ



195: 名無し 2024/01/05(金) 10:37:11.622 ID:2ObK7iCUB
アメ株に全力してる奴はITバブルの崩壊も知らんやろなぁ
そのうち痛い目に会うで



197: 名無し 2024/01/05(金) 10:37:55.654 ID:WtHOF04RC
>>195
それは頭の片隅にはあるが、ほならどこに投資するかって話ですよ
オルカンしか選択肢なくなるわ



200: 名無し 2024/01/05(金) 10:38:36.975 ID:NZYpESD02
>>195
ありがてえ そうなったら買いましさせていただきますわ
ワイはアメップ全ブッパちゃうけど



205: 名無し 2024/01/05(金) 10:40:15.796 ID:v70gJ5u34
>>195
他も一緒に下がるしなんなら米国より下がるぞ



212: 名無し 2024/01/05(金) 10:41:18.067 ID:zQeYQEuXl
インド株インデックス買ったやつおるか?
経済は成長しても株価がついてくるか怪しくないか?



221: 名無し 2024/01/05(金) 10:42:49.906 ID:ZdEeXxZOp
>>212
さっき注文したわ
完全におみくじ枠や



223: 名無し 2024/01/05(金) 10:42:50.749 ID:tgpZCDt25
>>214
ワイはクレカ10万分は投資信託買ってETFは普通に買ってるわ
まあでもクレカ分だけ買う人も多いのかな



271: 名無し 2024/01/05(金) 10:56:38.841 ID:5TCv8w6hz
>>212
インドって来る来るって10年前くらいから言われてるけど一向に来ないよな



289: 名無し 2024/01/05(金) 11:00:36.433 ID:2sHAFlc3O
>>271
何言ってんだもうクソ上がってるぞ



279: 名無し 2024/01/05(金) 10:58:36.101 ID:hUDOhXE7y
そういえば最近レバナスを聞かないな
大して問題なかったんかな?



281: 名無し 2024/01/05(金) 10:59:17.724 ID:k5U34maoJ
>>279
彼らは何も言わずに消えたで
今はオルカンやSP500を推してる



284: 名無し 2024/01/05(金) 10:59:38.882 ID:tgpZCDt25
>>279
ワイレバナス一括暴落民やけど2年間気絶してたらマイナス10%くらいまで戻したで



290: 名無し 2024/01/05(金) 11:00:57.075 ID:k5U34maoJ
>>284
あれ耐えられたなら適正あるわ



293: 名無し 2024/01/05(金) 11:01:52.915 ID:tgpZCDt25
>>290
一括で1000万以上入れたから当時は気が狂うかと思ったけどなんGで身に付けた逆張り精神で損切りせんで済んだわ



431: 名無し 2024/01/05(金) 12:16:01.102 ID:tGcVy8qsF
積ニーやってるけど20年放置ってなげーな🥵



433: 名無し 2024/01/05(金) 12:16:21.186 ID:4liuPokdX
>>431
もう忘れるんや



445: 名無し 2024/01/05(金) 12:18:54.948 ID:PkjOPxpaS
>>431
積みニーが以前20年までしか投資出来なかったからそう言われてるだけで今回から期限無くなったから一生放置するべきやぞ



504: 名無し 2024/01/05(金) 12:41:14.066 ID:9VETA0/6c
新卒で先月賞与50万貰ったんだがオルカンに全額突っ込んでええか?



503: 名無し 2024/01/05(金) 12:40:37.409 ID:Db0g8lyMx
インタビュー「少なくとも今、新NISAは絶対にやってはいけない」経済アナリスト・森永卓郎氏
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240116/se1/00m/020/051000c

今NISAは絶対にやってはいけないらしい



535: 名無し 2024/01/05(金) 12:53:36.137 ID:b3JcsTt.j
>>503
まあ経済アナリストとしてこいつ信頼してる奴なんておらんやろ
面白おじさん枠や



584: 名無し 2024/01/05(金) 13:20:18.311 ID:rD6jG3xEh
>>503
昨年の予測・結果
no title


今年の予測
no title


森永はん、流石に予測19000は攻め過ぎですわw



246: 名無し 2024/01/05(金) 10:52:02.151 ID:PCdc4trj8
実際新NISA始めた人はどれくらいの人が継続出来るんやろな



251: 名無し 2024/01/05(金) 10:53:25.865 ID:gh8HxwDDn
>>246
投資信託の平均保有年数3年だからな
ほとんどが途中で脱落すると思う



254: 名無し 2024/01/05(金) 10:54:06.913 ID:tgpZCDt25
>>251
これホンマなん?
その人たちはどういう意図で購入してどういう意図で売却するんやろ



265: 名無し 2024/01/05(金) 10:55:46.152 ID:sdaISHzx0
>>254
損切り民やぞ



269: 名無し 2024/01/05(金) 10:56:14.054 ID:tgpZCDt25
>>265
損切り民って結局ネタなんかようわからんわ



266: 名無し 2024/01/05(金) 10:55:57.251 ID:ZXK7tC2dB
>>254
普通の人は結婚、引っ越し、子育てで一時金必要な時色々あるんやでw



272: 名無し 2024/01/05(金) 10:56:42.122 ID:tgpZCDt25
>>266
そんなんワイですらあるわ
でもそこまで余裕ないやつ少ないやろ



276: 名無し 2024/01/05(金) 10:57:45.002 ID:gh8HxwDDn
>>254
思ったほど儲からないからやめるんや
信託報酬とか為替損とかあるし



262: 名無し 2024/01/05(金) 10:55:23.764 ID:k5U34maoJ
>>246
マジレスすると3割くらいはやり遂げられるのでは?
よく言われる何年以内に何割が辞めるってのは特定口座の投資信託での話やしこれだけ情報出回ってたら流石に頭に入った上でやるやろ
【日本悲報】新NISA積み立て予約、月2000億円規模 でも投資先は世界株・米国株に集中wwww

【悲報】ワイ、来月からNISAで生活困窮することが確定


スポンサードリンク