1: 名無し 2024/01/03(水) 22:53:15.30 ID:CQMmx3nj9
石川で孤立状態の地域相次ぐ 担当者「支援は極めて困難」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307791000.html
K10014307791_2401032148_0103214917_02_03
【珠洲市】
大谷町でおよそ300人、折戸町でおよそ110人、馬緤町でおよそ100人、高屋町でおよそ90人、川浦町でおよそ50人、折戸木ノ浦でおよそ40人、真浦町で8人となっています。
狼煙町横山の詳しい状況は把握できていないということです。

【七尾市】
中島町河内地区で5世帯およそ10人

【穴水町】
北七海地区で1世帯1人、麦ケ浦地区で20人

【能登町】
北河内地区で16世帯20人

【輪島市】
町野地区と曽々木地区が孤立状態になっていますが、人数は確認中だとしています。

一方、消防によりますと、町野地区ではおよそ400人が孤立状態になっているとみられるということです。
関連



24: 名無し 2024/01/03(水) 22:57:36.64 ID:4XRLkf3U0
道路が寸断されて
陸の孤島になってるのか



14: 名無し 2024/01/03(水) 22:56:12.00 ID:Xu+awWrp0
冬だしな
石油ストーブ欲しいとか言ってたけど
高齢者はこたえるだろうなぁ



32: 名無し 2024/01/03(水) 22:58:25.27 ID:CgZSLz8K0
空飛ぶクルマを今こそ出せ



44: 名無し 2024/01/03(水) 23:00:08.11 ID:qvlaSDL10
関東とかも準備しとけよ
大地震来てとりあえず生き延びても食料や水がないと死ぬぞ



55: 名無し 2024/01/03(水) 23:01:39.05 ID:ExhXb0NJ0
>>44
備蓄してても家が潰れちゃうとどうにもならんな。
先ず耐震の点検だわ。



45: 名無し 2024/01/03(水) 23:00:13.66 ID:lOIFWlGI0
緊急にドローン許可しろや



51: 名無し 2024/01/03(水) 23:00:52.53 ID:0ri6eNfv0
>>45
ですよね 大型のやつ



249: 名無し 2024/01/03(水) 23:27:15.02 ID:rg1A96330
>>45
ホントそれ
何でもそうだけど緊急時には利用できるようにすればいいのにね



859: 名無し 2024/01/04(木) 00:29:38.51 ID:WSppoCtv0
>>45
> 緊急にドローン許可しろや

ヘリの飛行に邪魔だから、飛行禁止令が出ている



104: 名無し 2024/01/03(水) 23:10:13.05 ID:QgSZCZ8h0
珠洲市とか輪島市とか能登半島の先っぽじゃん
船で物資運ぶとか無理なの?



107: 名無し 2024/01/03(水) 23:10:44.91 ID:KcSraP3r0
>>104
津波で港がヤバくなってたような



123: 名無し 2024/01/03(水) 23:13:42.92 ID:XROYKZ+r0
>>104
港に着けたとしてもそこから先の道が荒廃してて無理
海岸からちょっと行くとすぐ山って感じの地形



418: 名無し 2024/01/04(木) 11:45:33.172 ID:Rk7V3UVz6
船で支援物資運べって言うやつおるかもしれんが港あかんやろな



451: 名無し 2024/01/04(木) 11:49:05.696 ID:IpEYVjEY5
>>418
no title
no title



523: 名無し 2024/01/04(木) 11:54:32.882 ID:tymhCHYqE
>>447
地元民も海沿いが変わりすぎててビビってる


571: 名無し 2024/01/04(木) 11:56:54.192 ID:HpiOhdIJW
>>523
こんな隆起してんのかよやば



715: 名無し 2024/01/04(木) 12:08:39.587 ID:8pfd6yZQy
>>523
すげえエネルギーなんやなやっぱ



141: 名無し 2024/01/03(水) 23:16:05.39 ID:i6KnFTuR0
オス プレーで救助行けよタコ
まさかこんな時も役に立たないのか?笑



1: 名無し 2024/01/04(木) 11:10:47.676 ID:CFxF8go1b
輪島市で生き埋め多数との情報
https://nordot.app/1115445589217428275



2: 名無し 2024/01/04(木) 11:10:57.560 ID:CFxF8go1b
早く救助しろよ



3: 名無し 2024/01/04(木) 11:11:31.931 ID:koBXJUYoB
道がね



14: 名無し 2024/01/04(木) 11:13:02.908 ID:/Y8EY0Md0
>>3
瓦礫の道はオフロードバイクなら越えられるかも
ただ重機が通れないから結局助けられん



10: 名無し 2024/01/04(木) 11:12:30.481 ID:qBSpbNlsH
重機入ってこれない
現地のも使えるかわからない
燃料も入ってこない

どうしろと



307: 名無し 2024/01/04(木) 11:37:47.697 ID:8cr/dcT2A
割と早めに辿り着いたわじまんまであれやしまあ
能登半島地震で輪島市の五島屋のビル、横に倒れる


311: 名無し 2024/01/04(木) 11:38:15.865 ID:1i63ahiwM
>>307
お母さん生きてたんか?



331: 名無し 2024/01/04(木) 11:39:48.532 ID:bg92Rc8Uu
>>311
両方亡くなった



101: 名無し 2024/01/04(木) 11:19:45.966 ID:1MIniVmCA
すぐ潰れた家めっちゃあったしな



12: 名無し 2024/01/04(木) 11:12:34.775 ID:KzAKWLO7v
とっくに72時間過ぎとるやろ



22: 名無し 2024/01/04(木) 11:13:36.200 ID:hd6N/oaBb
装甲兵員輸送車や輸送ヘリみたいなのでオフロードで自衛隊員送れないのかしら



28: 名無し 2024/01/04(木) 11:14:07.620 ID:sHBHwQvTs
今更こんな情報がまた出てくるんか
ヘリとかドローンで把握してるのかと思った



29: 名無し 2024/01/04(木) 11:14:29.221 ID:/NMj5Ugzn
これは大変なことやと思うよ



34: 名無し 2024/01/04(木) 11:14:41.416 ID:5IoHI1m1e
輪島よりヤバそうな珠洲はどうなるんや



35: 名無し 2024/01/04(木) 11:14:41.523 ID:c2RLbOg66
珠洲は輪島以上にわからない状況なんやろ



71: 名無し 2024/01/04(木) 11:17:28.968 ID:aUP2iRmyV
ただでさえ辿り着くのに時間がかかる土地やしな



82: 名無し 2024/01/04(木) 11:18:12.093 ID:kOHbalHEo
半島の先っぽとか住むもんじゃねぇな



84: 名無し 2024/01/04(木) 11:18:21.379 ID:L9FL7Zfip
なんで台湾からの応援断ったん?
言葉通じなくても火事場泥棒対策に警備でもしてもらっとけよ



98: 名無し 2024/01/04(木) 11:19:33.142 ID:7WZ9NEb8T
>>84
日本の救助隊すら入れてないのに、今から台湾の連中迎え入れたところで明らかに無駄だし混乱するだけだろうが
人手自体は足りてんだよ



89: 名無し 2024/01/04(木) 11:18:46.631 ID:sHBHwQvTs
インフラ整備も滞ってるし
地方ってもう見捨てられつつあるよな



91: 名無し 2024/01/04(木) 11:18:53.063 ID:ysD2LNz.i
ワイの友達が珠洲から車使って道探して決死で金沢帰ってきてたぞ
金沢まで15時間かかったと



164: 名無し 2024/01/04(木) 11:24:41.450 ID:YQwyShoqd
>>91
帰れる道があってよかったな



93: 名無し 2024/01/04(木) 11:18:56.158 ID:G.MxxUyjT
先っぽって難しいよな
何年か前の台風の千葉の先っぽも復旧時間かかったし



97: 名無し 2024/01/04(木) 11:19:16.496 ID:dA8x2LWIX
マジでなんか力になれることないんか



99: 名無し 2024/01/04(木) 11:19:39.229 ID:tRLNkv7Bg
>>97
とりあえず寄付しとけや



107: 名無し 2024/01/04(木) 11:20:10.130 ID:iLOU6c3Rw
>>97
募金や



109: 名無し 2024/01/04(木) 11:20:26.734 ID:odFYdGhvj
>>97
募金しかないと思う
この時点で現場行ったり電話かけたりするのは迷惑、ボランティア行きたいなら呼びかけが始まってからやな



148: 名無し 2024/01/04(木) 11:23:09.548 ID:XQHZKiY2/
あの潰れ方にしては人的被害少ないなと思ってたけど把握や情報連携が行き届いてなかっただけか



162: 名無し 2024/01/04(木) 11:24:26.082 ID:tymhCHYqE
救助行くのに立地が悪すぎる
no title


275: 名無し 2024/01/04(木) 11:34:43.006 ID:ZY0d0hIKo
Toku-筋トレMEMO-@LogMuscle
石川県穴水町を超えた先は手前はこんな感じです。
段差でパンクした車や
落ちかけてる車もありました。
雨も降れば段差も見にくくなるので
危険です💦
自衛隊も頑張って土砂どかしてルート作ってくれてるのでもう少し我慢しましょう。


351: 名無し 2024/01/04(木) 11:41:35.255 ID:Dn5XqoCGg
能登半島を舐めてる奴多いな
全体的に山がちな上に七尾湾によって凄まじいボトルネックが生じてるんやで
ちなこの区間を南北に繋ぐ主要幹線は249号西回り・のと里山海道・249号東回りの3本しかなくてこのうち2本は死んでる
どれだけ物資があっても運び込めない
警察消防や自衛隊のヘリがフル稼働で捜索と輸送を担ってるけど限界がある
no title

no title



361: 名無し 2024/01/04(木) 11:42:22.713 ID:G.MxxUyjT
>>351
思ったより山ばかりやった



430: 名無し 2024/01/04(木) 11:46:47.179 ID:AOjDAWQS1
>>351
あと思ってるよりデカい

no title



440: 名無し 2024/01/04(木) 11:47:38.080 ID:8cr/dcT2A
>>430
あってんのかこれ
ホンマに思ってるのの倍



186: 名無し 2024/01/04(木) 11:26:39.947 ID:6TKnXQkgi
どうやって半島の先までいけばええんや……

no title


210: 名無し 2024/01/04(木) 11:28:29.443 ID:VGduNyeUo
奥能登ってガチの僻地やからなあ
東北は腐っても地場産業が漁業で基本漁港持ってたから輸送のための道路網は元々整備されてたのがデカイわ
結局生き埋めどうにかするには重機無きゃどうにもならない現場が殆どやからな


スポンサードリンク