kv_sp
1: 名無し 23/12/14(木) 23:34:36 ID:j8kt
寿命なのか?



3: 名無し 23/12/14(木) 23:35:03 ID:j8kt
電気ケトルが販売された時にすぐ買ったやつや



2: 名無し 23/12/14(木) 23:34:55 ID:26ff
今の沸くの早くてちびるで



5: 名無し 23/12/14(木) 23:35:39 ID:q8gG
取っ手が取れる?



6: 名無し 23/12/14(木) 23:35:50 ID:j8kt
>>5
取れない電気ケトルポットや



7: 名無し 23/12/14(木) 23:35:50 ID:5Vcl
16年なら大往生やろ



8: 名無し 23/12/14(木) 23:36:21 ID:j8kt
>>7
ワイは昨日からカップラーメン食べれなくて困ってる



9: 名無し 23/12/14(木) 23:36:22 ID:ORpx
16年もよくもったな



11: 名無し 23/12/14(木) 23:37:06 ID:j8kt
>>9
ワイもそう思う



10: 名無し 23/12/14(木) 23:36:33 ID:NTdD
おっちゃんやん



11: 名無し 23/12/14(木) 23:37:06 ID:j8kt
>>10
おじさんだよぉ



12: 名無し 23/12/14(木) 23:37:11 ID:5Vcl
うちのヤカンは24年物や



14: 名無し 23/12/14(木) 23:37:39 ID:j8kt
>>12
ワイも電気ケトル買うかヤカン買うか迷ってる



23: 名無し 23/12/14(木) 23:40:20 ID:LGXh
>>14
ケトルが便利
お湯沸いて勝手に電源切れるのがいい
沸かしとく(ほったらかし)ができる



25: 名無し 23/12/14(木) 23:41:42 ID:j8kt
>>23
それな沸かして加湿器にもなるし



13: 名無し 23/12/14(木) 23:37:27 ID:26ff
うちのオカンは57年モノ
そろそろ捨てられそう



15: 名無し 23/12/14(木) 23:37:52 ID:j8kt
>>13



16: 名無し 23/12/14(木) 23:38:28 ID:LGXh
ティファールは沸くの早いね
落とすとお湯がざーっとこぼれるのが欠点かな
タイガーのわくこは沸くのは少し遅いけど落としても余りこぼれないのと外側熱くならないのが気に入ってる



22: 名無し 23/12/14(木) 23:40:17 ID:j8kt
>>16
友だちが始めてT-falを見たときに『水がグツグツ言ってるんだけど、一体何度なんだよ』って言ってたの覚えてる
ワイ『(心の声)いや、お湯なんだから100℃やろ(笑)』



17: 名無し 23/12/14(木) 23:38:54 ID:mkMl
ワイのコクーン3年しかもたんかったぞ
2万近くしたのに



20: 名無し 23/12/14(木) 23:39:55 ID:aQ3j
新しいT-faL買え感度するから



21: 名無し 23/12/14(木) 23:40:00 ID:26ff
4000円くらいで買えるタイガーの電気ケトルがコスパ最強やわ




25: 名無し 23/12/14(木) 23:41:42 ID:j8kt
>>20
やっぱり新しいの買うしかないか
>>21
たけぇ



28: 名無し 23/12/14(木) 23:44:06 ID:LGXh
>>25
以前はお正月に3,000円位でティファールとかタイガー買えたけど物価高で上がって4,000円位する



32: 名無し 23/12/14(木) 23:44:53 ID:j8kt
>>28
円安のせいで高くなってる模様



40: 名無し 23/12/14(木) 23:47:16 ID:LGXh
>>32
楽天とかの通販でタイガーから買ってその位した
正月の電気屋とかイオン様子見する手はある



42: 名無し 23/12/14(木) 23:48:25 ID:j8kt
>>40
あー、なるほど年始のセールまで待つのも手やな
でもそれまでワイは深型のフライパンで湯を沸かすしかないよな



26: 名無し 23/12/14(木) 23:42:04 ID:msBf
ほなドンキ行こか



27: 名無し 23/12/14(木) 23:42:58 ID:j8kt
>>26
ドンキの電気ケトルってどうなんや?



29: 名無し 23/12/14(木) 23:44:30 ID:j8kt
マジでさどん兵衛の肉うどん食べようと思って電気ケトルに水入れて沸かそうとしたら壊れてるって状況は
マジで絶望するぞ(笑)



31: 名無し 23/12/14(木) 23:44:43 ID:BOxM
4000円ぐらい安いモンやないか
買いいってこいよ



35: 名無し 23/12/14(木) 23:45:50 ID:j8kt
>>31
4000円あったら、うまいもんたらふく食えて豪遊できるぞ



34: 名無し 23/12/14(木) 23:45:05 ID:BfDD
今普通に安いやろ



38: 名無し 23/12/14(木) 23:46:11 ID:uPF8
T-falじゃなくてもよくね?



41: 名無し 23/12/14(木) 23:47:20 ID:j8kt
>>38
それもそうね
ドンキとかで売ってる電気ケトルとかどうなんやろ



39: 名無し 23/12/14(木) 23:47:09 ID:26ff
お湯沸かすだけやし性能差ないから安いので十分やな
どうしても1分早く沸く方が良いとかじゃないなら



43: 名無し 23/12/14(木) 23:48:32 ID:mkMl
>>39
最近瞬間湯沸かし器増えてるやん
ウォーターサーバー簡易版のやつ



44: 名無し 23/12/14(木) 23:49:01 ID:j8kt
>>43
あー、あれなあれお湯の温度85℃くらいやぞ



46: 名無し 23/12/14(木) 23:49:35 ID:j8kt
せめて冬のカップラーメン食うなら95℃くらいはほしいよな



45: 名無し 23/12/14(木) 23:49:22 ID:mkMl
>>44
95度に設定してもあかんの?



47: 名無し 23/12/14(木) 23:50:21 ID:j8kt
>>45
いや、そもそもカップ麺食うためにウォーターサーバー契約とか何処の金持ちだよww



51: 名無し 23/12/14(木) 23:51:57 ID:mkMl
>>47
そういう本腰入ったモデルちゃうって
電気ケトルよりは見た目がウォーターサーバに近い家電や



52: 名無し 23/12/14(木) 23:52:23 ID:j8kt
>>51
知らん、そんなもんあるんかスゴいな



48: 名無し 23/12/14(木) 23:50:44 ID:LGXh
>>44
夏にお茶沸かすならとりあえず安いヤカン買う手もある
笛吹タイプは割と安い
先がきちんとあるのはもう少しする



54: 名無し 23/12/14(木) 23:52:45 ID:j8kt
>>48
ヤカン買うか迷うな



55: 名無し 23/12/14(木) 23:53:03 ID:RPR5
>>54
やかんにしとけ
冬は暖房にもなる



50: 名無し 23/12/14(木) 23:51:48 ID:Ldcf
ちゃんと供養せなアカンで



60: 名無し 23/12/14(木) 23:53:42 ID:j8kt
>>50
燃えないゴミとして新しいものに生まれ変わって貰いたい



53: 名無し 23/12/14(木) 23:52:27 ID:RPR5
ワイはテレビも洗濯機も今年壊れた
もういやや



56: 名無し 23/12/14(木) 23:53:08 ID:LGXh
>>53
同じ時期に買った物は割と一気に来るね



61: 名無し 23/12/14(木) 23:53:43 ID:RPR5
>>56
テレビは古いが
洗濯機は新しいねん



63: 名無し 23/12/14(木) 23:54:13 ID:LGXh
>>61
洗濯機は酷使すると5~6年で壊れる



65: 名無し 23/12/14(木) 23:54:30 ID:RPR5
>>63
あ~~;;



57: 名無し 23/12/14(木) 23:53:14 ID:j8kt
>>53
ワイは一昨年に洗濯機壊れて買いなおしたわ



73: 名無し 23/12/14(木) 23:57:46 ID:j8kt
てかうちのアパートさ、コンロがIHやからヤカンも買うとしたらIHにしなきゃならんのよな



74: 名無し 23/12/14(木) 23:59:31 ID:j8kt
四年前にアパートの大家がコンロをガス火からIHに変えやがったから、ガス火の使えた料理器具全て買い替える羽目になったんよな



75: 名無し 23/12/15(金) 00:06:45 ID:oZK9
もう引っ越しちゃえば?



77: 名無し 23/12/15(金) 01:14:24 ID:2XNo
すでにIH対応の調理器具があるんなら別にヤカンや電気ヤカンじゃなくてもそれで沸かしとけば良いんじゃない
12000円の電気ケトル買おうか迷ってる


スポンサードリンク