1: 名無し 2023/12/08(金) 21:48:08.189 ID:W1.fPTANe
NTTをGAFAの対抗軸にしたい自民党、難しいと首をひねる競合3社--NTT法廃止の提言に透ける思惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/839a977d5bbd90af404bac54efffd145c696ce53
iown
関連



30: 名無し 2023/12/08(金) 21:59:10.229 ID:QeWQFqnZk
> IOWNにより、データ伝送容量は125倍以上、遅延は200分の1に縮小、電力効率は100倍以上になるという。例えば、スマートフォンは年に1回、充電すればずっと使い続けられるとNTTでは説明する。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!



4: 名無し 2023/12/08(金) 21:48:40.992 ID:nWeTgfS80
アマゾン一社に駆逐されるよ



5: 名無し 2023/12/08(金) 21:49:04.188 ID:3vP/dF3lb
献金効果



7: 名無し 2023/12/08(金) 21:49:30.038 ID:Sbis38jwn
そんな技術あったらここまでオワコン国家になってねーよ



9: 名無し 2023/12/08(金) 21:49:51.028 ID:bNADGJcRo
オーバーテクノロジーやん



10: 名無し 2023/12/08(金) 21:49:52.291 ID:z3UlKY1lG
光回路ってようやく回路引くための基礎研究出てきたぐらいじゃなかったか



11: 名無し 2023/12/08(金) 21:49:55.660 ID:kfAkIXYvc
\ドッ/



12: 名無し 2023/12/08(金) 21:50:26.899 ID:EId86551l
献金の力ってスゲー



13: 名無し 2023/12/08(金) 21:50:54.748 ID:VuRRjQgYt
そんなん発明されたら戦争や



16: 名無し 2023/12/08(金) 21:52:41.512 ID:OFjAAf2OH
これは技術大国ニッポンの明るいニュースやね!



19: 名無し 2023/12/08(金) 21:53:40.638 ID:a2Pug5EDC
献金したから言わされてるだけだよね



20: 名無し 2023/12/08(金) 21:54:11.802 ID:T6hJWa0Yr
NTT法は廃止でええやろ
今や電電の遺産なんてないどころか負荷やろ



33: 名無し 2023/12/08(金) 22:00:32.948 ID:8YDB.0r8L
>>20
負債(電話加入権)踏み倒しの詫びが先や



39: 名無し 2023/12/08(金) 22:05:48.074 ID:H5ROYK3Ez
こいつら目的のためなら実現した時のメリットは嘘ついても良いと思ってるよな
万博とかオリンピックとか



42: 名無し 2023/12/08(金) 22:07:02.917 ID:yMB6LJlsN
元国営企業がGAFAと戦えるわけないやん



44: 名無し 2023/12/08(金) 22:10:16.048 ID:R6NNZ8TuY
とんでもない嘘つきやな



45: 名無し 2023/12/08(金) 22:11:56.023 ID:iaFW6aKfk
正論やめーや
>KDDIの髙橋誠社長は「(NTTとGAFAでは)レイヤーが違うので、どうやって対抗するのかは非常に疑問」と釘を刺す。ソフトバンクの宮川潤一社長も「そもそもNTT法を廃止したところでGAFAには勝てない」と切り捨てる

48: 名無し 2023/12/08(金) 22:14:32.146 ID:pYz1E2nbl
>>45
NTTアホやなぁとしか思えんやろな



49: 名無し 2023/12/08(金) 22:14:41.879 ID:BpozM6M61
>>45



50: 名無し 2023/12/08(金) 22:14:43.664 ID:nv3uJg9W3
ネットワークインフラのボトルネックとデバイスの話ごっちゃにしてない?
読んでて頭おかしくなりそう



46: 名無し 2023/12/08(金) 22:13:23.141 ID:2C9IfDxdr
自民党は頭がおかしい



52: 名無し 2023/12/08(金) 22:17:11.615 ID:q8LGZx9YT
NTTも自民党もおかしいよ



58: 名無し 2023/12/08(金) 22:21:06.331 ID:TLwmr0n6r
小学生か?



60: 名無し 2023/12/08(金) 22:23:03.195 ID:IMh.ZIy68
物理的に無理やろ



66: 名無し 2023/12/08(金) 22:26:07.214 ID:/o/zfdkso
このレベルの人間がどの産業に税金いれるか選べるんやで



67: 名無し 2023/12/08(金) 22:26:46.578 ID:tOcPziGKh
詐欺師でもこんな嘘はつかない



70: 名無し 2023/12/08(金) 22:27:23.826 ID:S5uiw9pSN
実際これ実現出来たらノーヘル賞どころの騒ぎじゃないやろ



75: 名無し 2023/12/08(金) 22:34:11.525 ID:Z9a9wMwRJ
さすがにフカシすぎやろ
こんなん小学生ですら嘘だってわかるわい



57: 名無し 2023/12/08(金) 22:20:20.453 ID:8TX16fsAo
いくら電力効率上がっても一年は無理やろ



86: 名無し 2023/12/08(金) 22:49:10.392 ID:FuBIBU53B
NTT法の有無関係あんの?



90: 名無し 2023/12/08(金) 22:57:02.039 ID:YT.JXWrRd
>>86
NTT法あると秘密裏に共同研究したい企業とパートナー組めないから足枷になるんや
NTT法では「研究の推進・成果の普及に関する責務」というのがあり、研究成果をオープンにして普及に努めなくてはいけない。しかし、この責務によって、例えば、NTTがどこかの企業とこっそりパートナーを組んで研究開発を進めたくても「相手の企業が研究内容をオープンにされては困ると、NTTとパートナーを組みたがらない」という状況が起きてしまっているという。

それこそ、NTTがアップルと組みたくても、秘密主義のアップルとしては「オープンにされては困る」とNTTからの誘いを断ってくることも考えられるのだ。

94: 名無し 2023/12/08(金) 23:11:05.485 ID:tXztttxR.
>>90
じゃあそれだけ廃止したらええやん
それやったらどこも反対しないやろ



99: 名無し 2023/12/08(金) 23:15:11.553 ID:q8LGZx9YT
>>94
他社は廃止じゃなくて改正したらいいじゃんって言ってるんやけど自民党がなぜか廃止する方向で動いてる



93: 名無し 2023/12/08(金) 23:07:58.501 ID:yFi2cLkHD
岸田「増税は反対されるし、防衛費が足りないなあ」

萩生田「政府が保有しているNTT株を売ればお金作れるで~」

自民党「日本の成長のためにはNTT法の廃止が必要不可欠!」


これどういうロジック?



92: 名無し 2023/12/08(金) 23:04:30.801 ID:JcVHnBnk6
NTTってもう民営化してるだろ



100: 名無し 2023/12/08(金) 23:18:56.306 ID:I9sBboD8f
>>92
完全に民営化してるわけじゃない
NTT法でNTTが研究結果を公表しなあかんとか時代遅れな条項もあるからそういうのは改正した方がええと思うけどな



102: 名無し 2023/12/08(金) 23:24:39.755 ID:mXDROivuq
防衛財源にNTT株の売却益を当てるためにNTT法の早急な廃止が必要←わかる
NTT株を防衛財源にするの辞めました←なるほど
それはそれとしてたいした議論せずにNTT法廃止します←?????????

スポンサードリンク