maduro-venezuela-guiana-agora-no-vale
1: 名無し 2023/12/07(木) 18:20:54.268 ID:w6SU7wsVJ
勝手に隣国ガイアナの領土を自国に編入する国民投票をした模様
なお、南米の大国ブラジルとアメリカはガイアナを支援する模様

隣国の7割を自国領に? ベネズエラが国民投票、95%が「賛成」
https://www.asahi.com/articles/ASRD46WYCRD4UHBI00H.html
ベネズエラが「新しい地図」を発表。隣国ガイアナの7割を自国領に塗り替える ⇒ ガイアナ政府「差し迫った脅威」と批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c0bf69e9b481a3db93ea9ba3a891a884b3c58f7





2: 名無し 2023/12/07(木) 18:21:24.823 ID:w6SU7wsVJ
ベネズエラどうしちまったんだ?



265: 名無し 2023/12/07(木) 19:27:06.997 ID:oGkljzfzF
>>2
経済がやばいから油田がある隣国奪って立て直そうとしてる



268: 名無し 2023/12/07(木) 19:27:23.112 ID:OSnh3ujNk
>>265



273: 名無し 2023/12/07(木) 19:28:39.385 ID:fEORBtDPh
>>265
勝手に反米して機械買えなくなって石油企業国有化を強行して汚職クソかつゴミ会社にして貧乏になったら戦争準備するのほんと草



304: 名無し 2023/12/07(木) 19:37:13.488 ID:u5JS0mxeN
>>265
隣国で油田出るならベネズエラでも出そうなもんやけどな



307: 名無し 2023/12/07(木) 19:38:05.401 ID:cD0TT8jwH
>>304
元世界一の石油大国や



309: 名無し 2023/12/07(木) 19:39:22.202 ID:oGkljzfzF
>>304
出るんだけどそれダメにしちゃったからね



311: 名無し 2023/12/07(木) 19:39:32.964 ID:9FuNU0qiF
>>304
そもそもベネズエラの確認埋蔵量は世界最大や



3: 名無し 2023/12/07(木) 18:21:43.282 ID:L4bgJhdqm
民主的に決めたのになぁ



8: 名無し 2023/12/07(木) 18:23:00.960 ID:w6SU7wsVJ
>>3
民主的に他国侵略すな~🖐



4: 名無し 2023/12/07(木) 18:21:45.085 ID:cD0TT8jwH
まず経済立て直せや



9: 名無し 2023/12/07(木) 18:23:22.652 ID:w6SU7wsVJ
>>4
せや、他国にヘイト逸らしたろ



5: 名無し 2023/12/07(木) 18:22:04.970 ID:w6SU7wsVJ
数少ない貴重な野球の国が潰れそうやね・・・



6: 名無し 2023/12/07(木) 18:22:13.920 ID:ZXVL/ZdfL
ベネズエラって産油国なのに政治と国民がアホすぎてアホアホになってるの草



19: 名無し 2023/12/07(木) 18:26:02.209 ID:w6SU7wsVJ
>>6
なぜ中東のようになれなかったのか
慢心、環境の違い



12: 名無し 2023/12/07(木) 18:24:19.931 ID:bG3IERhU1
チャベス大統領みたいなのが人気の国やし



14: 名無し 2023/12/07(木) 18:25:15.080 ID:Hv/X5SbbY
ウクライナ侵攻以降戦争ばっかやな
まあ侵略しても平気ってバレたから仕方ないな



16: 名無し 2023/12/07(木) 18:25:42.300 ID:7dp1VfEjl
アルゼンチン「なんか大変やな」
アルゼンチン大統領選挙で勝ったミレイ氏ヤバすぎて草 「子供と人間の臓器売買の合法化」「公的医療・教育・交通機関の廃止」「通貨主権を放棄し米ドルを採用」


20: 名無し 2023/12/07(木) 18:26:06.925 ID:pcnDVD3k9
下手に原油出るからこうなるんよな
ホンマアフリカのモノカルチャー経済国と同じ末路



22: 名無し 2023/12/07(木) 18:26:35.344 ID:JLKdXaMBu
アメリカ参戦して編入しちまえよ
油牛耳ってくれ



27: 名無し 2023/12/07(木) 18:27:34.825 ID:9FuNU0qiF
ちゃんと住民投票したぞ
ベネズエラ国内で



30: 名無し 2023/12/07(木) 18:28:15.247 ID:hfGvdSXHV
>>27
流石に草



34: 名無し 2023/12/07(木) 18:28:42.365 ID:Hv/X5SbbY
>>27
自分の支持者は票倍とかやってる国
の投票ねえ...



36: 名無し 2023/12/07(木) 18:29:01.931 ID:yWweRz4Nv
産油国なのに財政破綻してるベネズエラが新しく油田が見つかったガイアナの一部(国土の7割)を自分の物にしようとしてるとか草



38: 名無し 2023/12/07(木) 18:29:10.491 ID:TDcrsH9GJ
一応ロシア後ろ盾やけどあまりにもゲェジ過ぎてほっとかれそうやな



41: 名無し 2023/12/07(木) 18:30:22.669 ID:Hv/X5SbbY
>>38
アメリカの側の南米に火つけとけばウクライナから目それそうやしチャンスちゃう?



48: 名無し 2023/12/07(木) 18:31:52.740 ID:0evX.Mzzb
>>41
ロシア今そんな余裕あるか?



51: 名無し 2023/12/07(木) 18:32:02.283 ID:TDcrsH9GJ
>>41
仮にブラジルがガイアナを侵略とかならわかるけどベネズエラとかブラジル相手でも片手レベルで捻り潰されちゃうから
ロシアに対するウクライナの国力差よりキツイわ



49: 名無し 2023/12/07(木) 18:31:52.940 ID:uWakDgkyP
どう考えても勝てない戦いを挑むの草



53: 名無し 2023/12/07(木) 18:32:21.168 ID:PRyD5SFF5
あちこちで戦争始まりそうやん
戦国時代やね



59: 名無し 2023/12/07(木) 18:34:51.587 ID:5PS7xtw3S
中国が意外と動かんな



67: 名無し 2023/12/07(木) 18:37:21.948 ID:jDkr8GC.x
イスラエルウクライナで手いっぱいの間隙をついたれの精神やろが最高にまずいな



70: 名無し 2023/12/07(木) 18:38:18.272 ID:HHBXdToqO
ロシアもやっとるしドサクサでいけるやろ!という風潮



74: 名無し 2023/12/07(木) 18:40:06.839 ID:Hv/X5SbbY
>>70
産油国は侵略しても平気ってわかったからな
仕方ないね



66: 名無し 2023/12/07(木) 18:36:26.608 ID:Va8xhwZHC
なんかブラジル北部も狙ってるようで草
《ブラジル》「ベネズエラの背後にロシア」=ブラジル北部侵略の可能性も?!
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce125baf050f7a509f9e0a2fc54403594236c79



77: 名無し 2023/12/07(木) 18:40:49.112 ID:TDcrsH9GJ
>>66
ベネズエラ
no title

no title

no title

vs

ブラジル
no title

no title



80: 名無し 2023/12/07(木) 18:41:21.464 ID:w6SU7wsVJ
>>66
ベネズエラ
人口 2800万人 GDP900億ドル
ブラジル
人口 2億2000万人 GDP2兆ドル


意味のない戦争だよ



69: 名無し 2023/12/07(木) 18:37:39.181 ID:SzT6jLMOb
自分の裏庭に居る反米国家(油田持ち)が勝手にどんどんガイジムーブしていくってアメリカは笑い止まら無さそう



75: 名無し 2023/12/07(木) 18:40:26.049 ID:oZzfvdu4h
こんなイカれた国やったんか



278: 名無し 2023/12/07(木) 19:30:05.375 ID:/tUnGd6xk
政府も国民もガイジすぎて草



184: 名無し 2023/12/07(木) 19:09:28.835 ID:hSGpyG5Ln
やりたい放題やな
中露でも味方につきそうなんか



210: 名無し 2023/12/07(木) 19:13:50.033 ID:FFz5tYhfZ
>>184
そんな算段組める頭あるわけないやん
投票で決めたからやるんや🤪



78: 名無し 2023/12/07(木) 18:40:57.831 ID:gPcFCVzzN
普通に考えたら支持率アップの為に言ってるだけで攻めんやろ
ただそれで攻めたロシアとかいうガイジの例もあるからな



81: 名無し 2023/12/07(木) 18:42:41.758 ID:A.d83KnEp
>>78
まだこんな認識のやつおるんやな



87: 名無し 2023/12/07(木) 18:43:21.975 ID:gPcFCVzzN
>>81
普通攻めんやろ
自殺行為やん



89: 名無し 2023/12/07(木) 18:43:45.972 ID:QTENoTLxF
>>87
既に死んでるも同然だからノーリスクやぞ



82: 名無し 2023/12/07(木) 18:42:52.608 ID:QTENoTLxF
今ガイアナに侵攻する為の道を頑張って作ってるんやぞ

83: 名無し 2023/12/07(木) 18:42:54.329 ID:Jcc4NrEBn
ラミレス可哀想よな
帰ろうと思っても無理やん、帰るつもり無いやろけど



97: 名無し 2023/12/07(木) 18:47:44.973 ID:eL9Ml0hJf
軍事侵攻がトレンドになりつつあって草
植民地政策がまた始めるのか?



98: 名無し 2023/12/07(木) 18:47:48.949 ID:QAz4cTmid
最近の世界ヤバいな



116: 名無し 2023/12/07(木) 18:53:31.425 ID:OuokOLxwi
石油の埋蔵量世界一なのにあんなに貧乏国家なのが謎やな
サウジ、UAE、カタールみたいにオイルマネーでリッチな生活出来んのか?



119: 名無し 2023/12/07(木) 18:54:23.554 ID:HeL4zyDeQ
>>116
まず石油あるとこが砂漠とか平原なのがデカいよ中東は



125: 名無し 2023/12/07(木) 18:56:30.145 ID:SzT6jLMOb
>>116
なんか不純物多くて使いにくいとか聞いたわ



134: 名無し 2023/12/07(木) 19:00:08.164 ID:wo97kqHO4
>>116
中東は石油の採掘がクッソ簡単で質もいい。ベネズエラは量はぶっちぎりやけど採掘難易度が高くて質もそんなに良くない。だから高い採掘技術と精製技術が必要やけどそのために外国からの援助金を政府のみんなで横領しちゃうから全く進歩しない。中国ですらドン引きや



141: 名無し 2023/12/07(木) 19:01:27.268 ID:C/kD9ALxE
>>134
金を政府のみんなで横領

何か身近やね、、、



135: 名無し 2023/12/07(木) 19:00:18.856 ID:kVQgBk/l6
これもう第三次世界大戦やろ



240: 名無し 2023/12/07(木) 19:20:05.152 ID:.6fNXjfxN
コロナから世界中おかしくなりすぎで笑うね



243: 名無し 2023/12/07(木) 19:21:54.327 ID:AI/sPKJqI
>>240
ベネズエラに関していえばここ15年ぐらいずっと頭おかしいから・・・



261: 名無し 2023/12/07(木) 19:26:07.208 ID:aWMaRxhFN
>>240
南米はコロナ前からおかしいぞ



328: 名無し 2023/12/07(木) 19:45:08.110 ID:zG37k5/uK
南米ってガイジ政権出てきて終わる国が多すぎる



152: 名無し 2023/12/07(木) 19:03:51.464 ID:9WyDmtAM2
最近どこもキチゲ発散しすぎや


スポンサードリンク