18: 名無し 2023/11/20(月) 22:23:40.42 ID:lyZpzi3u
イリヤがOpen AIにダメージを与えるつもりはなかった後悔してると言い出して草
そんな覚悟ならやるなよ

https://twitter.com/sama/status/1726594398098780570
Ilya Sutskever @ilyasut
I deeply regret my participation in the board’s actions. I never intended to harm OpenAI. I love everything we’ve built together and I will do everything I can to reunite the company.

私は理事会の行動に参加したことを深く後悔しています。 OpenAI に危害を加えるつもりはまったくありませんでした。私たちが一緒に築き上げてきたものすべてが大好きで、会社を再統合するためにできる限りのことをするつもりです。
no title
関連



19: 名無し 2023/11/20(月) 22:24:49.63 ID:v5+zOckd
イリヤワロタ
やっぱ天才チー牛ならではのムーブだったな



20: 名無し 2023/11/20(月) 22:26:19.27 ID:bIlN7aUg
ほんとに書いてる…
なんかもう子供の喧嘩みたいな理由で解任したんじゃないよね?
とりあえず解任した理由はもうちょっと具体的に書くところからやってほしい
本当に「率直さを欠いた」だけが理由でこんなことになったんだったらひどいよ



21: 名無し 2023/11/20(月) 22:30:14.95 ID:v5+zOckd
ちゃんと理由を説明してくれないと、誰もなんも言えんわな



22: 名無し 2023/11/20(月) 22:37:44.96 ID:1dlJXeJw
まあ、起こったことはもうもとに戻しようがないし、主謀者が何を言おうがどうでもいいわ

ユーザーとしての関心は、ChatGPTのサービスが今後どうなるか
短期的には続いても、OpenAIの資金が尽きたらどうなるか分からん

いろんなサービスにちょくちょく触れておいて、いつでも乗り換えられるようにしておくか



23: 名無し 2023/11/20(月) 22:41:21.85 ID:4svdEO4p
周りの人材引き止めのためだろうけど、ぶっちゃけアルトマンがMS行っても仕事無くね?



24: 名無し 2023/11/20(月) 22:45:24.65 ID:a04xFOFk
事業家であって研究者じゃないもんな
OpenAIの技術者の何割がMSまで付いてくるのか知らんけど戦力分散による弱体化は避けられんだろうなあ



25: 名無し 2023/11/20(月) 22:45:34.92 ID:3PesOAZb
@satyanadella
I’m super excited to have you join as CEO of this new group, Sam, setting a new pace for innovation. We’ve learned a lot over the years about how to give founders and innovators space to build independent identities and cultures within Microsoft, including GitHub, Mojang Studios, and LinkedIn, and I’m looking forward to having you do the same.

あなたがこの新しいグループのCEOとして加わり、イノベーションの新しいペースを作ってくれることをとても楽しみにしています。GitHub、Mojang Studios、LinkedInなど、マイクロソフトの中で創業者やイノベーターが独立したアイデンティティや文化を築ける場所を提供する方法について、私たちは長年多くのことを学んできました。

これ見る限りでは、MS内のチームというよりMS傘下企業のCEOになるみたいだから、OpenAI時代とそんなにやることは変わらんのでは



26: 名無し 2023/11/20(月) 23:05:35.05 ID:5uXqtnWZ
Nearly 500 (!!) employees of @OpenAI have signed a letter saying they may quit and join Sam Altman at Microsoft unless the startup's board resigns and reappoints the ousted CEO.

Source
@WIRED
: https://wired.com/story/openai-staff-walk-protest-sam-altman/

"Remarkably, the letter’s signees include Ilya Sutskever, the company’s chief scientist and a member of its board, who has been blamed for coordinating the boardroom coup against Altman in the first place."



27: 名無し 2023/11/20(月) 23:06:39.81 ID:5uXqtnWZ
>>26
> @OpenAI の従業員約500人が、同社の取締役会が辞任し、解任されたCEOであるサム・アルトマンを再任しない限り、マイクロソフトに移る可能性があるとの書簡に署名しました。

ここまではまだいいが

> 注目すべきことに、この書簡の署名者には、同社の主席科学者であり取締役会のメンバーであるイリヤ・スツケヴァーが含まれています。彼はアルトマンに対する取締役会のクーデターを仕組んだと非難されている人物です。

なんだそれ…



30: 名無し 2023/11/20(月) 23:27:26.65 ID:dzbZN3OM
500人みんな来ていいよってMSもすげえな


34: 名無し 2023/11/20(月) 23:52:51.02 ID:EPuMGFFW
ほんとにオケツバーの名前が書いてある
カオス過ぎるわ
no title


そして「もう1時で遅いから、続きはまた明日!」って寝ちゃったエメットCEOは、まだこの事態を知らない



28: 名無し 2023/11/20(月) 23:08:52.28 ID:v5+zOckd
賢者モードになって出ていけと言ったものの
ごめん嘘帰ってきて…と嘆いてる状況か
思った以上に人間臭い男だったなイリヤサスケバー
だとするならAGIに対する懸念も考えすぎかもな



31: 名無し 2023/11/20(月) 23:29:50.96 ID:ZwgTODN3
本当は開発加速派と慎重派の意見両方を取り入れて行ければ良かったんだろうけどな
ストレス多そうな環境だしチーム内にカウンセラーとか常駐しておいた方が良さそう



32: 名無し 2023/11/20(月) 23:35:31.47 ID:bIlN7aUg
AGIができた!危険だ!とかいうのもパラノイアだったりしたら悲しいな
非営利の理念に足元を掬われるというのも高尚なだけに悲しい



35: 名無し 2023/11/20(月) 23:56:22.01 ID:wspfYa08
何かSF×半沢直樹的展開になってて草生える
正直しばらくはAIよりも周辺の人間模様の方が面白いかもしれん



36: 名無し 2023/11/20(月) 23:59:44.41 ID:v5+zOckd
イリヤは既に、自分で作ったGPT-5に乗っ取られた可能性が高い



38: 名無し 2023/11/21(火) 00:34:47.81 ID:HZ0UU9t+
ゴミ化がほぼ決定しちゃったし Metaやグーグルではなくに期待するしかないんか?



39: 名無し 2023/11/21(火) 00:51:34.39 ID:yuQK8T3+
誰かどういう状況なのかわかりやすくおしえてくれ。
もうGoogleは役に立たん



40: 名無し 2023/11/21(火) 00:53:51.33 ID:nmsmAP/F
今回のドラマはX上でしか分からないという
面白い現象だな
Grokはやっぱり需要あるよこれ



41: 名無し 2023/11/21(火) 01:07:08.22 ID:S/abxgcF
前スレまでの時系列
https://twitter.com/umiyuki_ai/status/1726537450204561426
事件の時系列あらすじ
1.まさかのサム氏がクビになる
日本時間11/18 5時ごろ
サム氏はイリヤ氏にミーティングしたいと言われてGoogleMeetに参加したらそこに取締役会が全員いて、「お前はクビや」と不意打ちで宣告。そんでグレッグ氏もGoogleMeetに呼ばれて「お前は取締役会長解任や」と言われる。同じタイミングでOpenAIのブログがアップされて、サム氏がクビになった事が公表。暫定CEOとしてミラ氏が就任。グレッグ氏は社長として残れと言われてたけど即辞職。この事実はOpenAI社員もマイクロソフトも株主も事前に聞かされておらず、みんなキレまくる。ナデラもキレた。
11/18 15時ごろ サム氏達のクビを受けて、OpenAIのシニア研究員3人までもが続々と退職した事が報じられる。
また、他にも大勢のOpenAI従業員は怒っており、「サム氏達を復帰させなければ一斉退職する」と言い出す
サム氏は最初ショックを受けてたけど、その日の夜には元気になってた。
11/19 6時ごろ サム氏とグレッグ氏は一緒に新しい会社を始めようとしてると報道

2.まさかまさかの株主の圧力でサム氏がOpenAIのCEOに復帰しそう
11/19 10時ごろ OpenAIの株主達は無断でサム氏クビにされた事に怒っており、VC達はマイクロソフトに協力してもらって取締役会に圧力をかけまくって、サム氏とグレッグ氏が復帰できるように働きかけてると報道
圧力を食らった取締役会はサム氏を呼び戻すかどうかについて協議
取締役会は自分達が辞任して、サム氏とグレッグ氏を復帰させる事に原則合意してるがまだ迷ってる
別の報道では、サム氏は復帰に前向きだけど、会社のガバナンスの変更(つまり取締役会のクビ?)が条件だという。
OpenAIのCOOが取締役会と話し合った所、サム氏がクビにされた原因は不正行為ではなく、”コミュニケーションの断絶”が原因だと確認。
11/19 14時ごろ サム氏が「私はOpenAIチームが大好きです」とツイートして、それにグレッグ氏をはじめとしたOpenAIのみんながハート付けて引用するムーブが始まる。ミラムラティ暫定CEOさえハート付けた。完全に決着ついたムード。
11/20 6時ごろ サム氏がOpenAIに出社、ゲストのカードキーを使うハメになって「これを使うのは最初で最後」とツイート。
サム氏の復帰はもう決まったようなもんで、条件面での交渉に入ってると報じられる。

3.まさかまさかまさかの交渉決裂
11/20 10時ごろ 交渉が揉めまくってて、取締役会は辞任を拒否しだしたと報道。
11/20 13時ごろ ミラムラティ暫定CEOはサム氏とグレッグ氏が復帰できるように働きかけるが、取締役会はまだ抵抗を諦めておらず、新しいCEOを擁立しようとしてると報道
11/20 14時ごろ イリヤ氏は「サム氏がCEOとして復帰する事はない」と言った。そして取締役会はTwitchの創業者であるエメットシア氏を暫定CEOとして就任させる。交渉は決裂した。
11/20 15時ごろ 交渉の決裂を受けて、数十人のOpenAI従業員が一斉退職する事を発表
4.まさかまさかまさかまさかのマイクロソフトにサム氏がジョイン
11/20 17時ごろ ナデラがサム氏とグレッグ氏と辞めたOpenAI従業員たちをまとめてマイクロソフトの”新しい高度なAI研究チーム”に迎え入れる事をツイート。チームと言っても会社みたいなもんで、サム氏は引き続きCEOのような仕事をするらしい。もちろんOpenAIとのパートナーシップも続けていく。

それで一応決着がついたと思ったら
>>18からまた一波乱



43: 名無し 2023/11/21(火) 01:25:31.42 ID:yuQK8T3+
どうなるんだこれ……



48: 名無し 2023/11/21(火) 02:52:46.03 ID:yuQK8T3+
まさかOpenAI消滅?
GPTどうなるの?
GPTってOpenAIのものだったよね?



52: 名無し 2023/11/21(火) 04:30:29.30 ID:NolG8ptf
最終的にopenAIを買収できたらMSの総取りになるな。



37: 名無し 2023/11/21(火) 00:04:04.67 ID:LUw2temt
この展開はAI達にも予測不可能だろうな



スポンサードリンク