image
927: 名無し 2023/11/19(日) 08:38:52.79 ID:drY2kqNl
OpenAI取締役会がサム・アルトマン氏とCEO復帰について協議中
https://www.theverge.com/2023/11/18/23967199/breaking-openai-board-in-discussions-with-sam-altman-to-return-as-ceo
事の重大さをようやく理解したのかね。こんなやり方したら自分らも無事じゃ済まないだろうし。

この問題に詳しい複数の関係者によると、OpenAIの取締役会はサム・アルトマンとCEOとして復帰するための話し合いを行っているという。そのうちの一人によれば、金曜日に取締役会から何の通告もなく突然解雇されたアルトマンは、復帰について「両義的」であり、大幅なガバナンスの変更を望んでいるという。

アルトマンが更迭されたわずか1日後に会社と話し合いを持ったことは、OpenAIが彼なしで自由落下状態にあることを示している。彼が解任された数時間後には、OpenAIの社長で前取締役会会長のグレッグ・ブロックマンが辞任し、2人は別の会社を立ち上げることについて友人や投資家と話し合っている。金曜日には上級研究員も相次いで辞任し、OpenAIに近い関係者によれば、さらなる退社が控えているという。

OpenAIの最大の投資家であるマイクロソフトは、アルトマンの解雇の直後の声明で、同社はAI企業とのパートナーシップに「引き続きコミットしている」と述べた。しかし、OpenAIの投資家は、アルトマンを解任するという取締役会の決定について、事前に警告を受けたり、意見を述べる機会を与えられたりはしていない。会社の顔であり、AI界で最も著名な発言者であるアルトマンの解任は、ライバル企業がChatGPTの前例のない台頭に追いつこうと競争している今、OpenAIの将来に不安を投げかけるものだ。

更新、5:35PM PT:Altmanに近い情報筋によると、取締役会は、辞任とAltmanとBrockmanの復帰を認めることで基本的に合意していたが、その後迷っており、多くのOpenAIスタッフが辞任することになっていた重要な期限である5PM PTに間に合わなかったという。もしアルトマンが退社して新会社を立ち上げると決めたら、それらのスタッフは確実に彼と一緒に行くことになるだろう。
関連
【悲報】OpenAIのサム・アルトマンCEO、クビになる 取締役会「率直さ欠いた」 妹への虐待疑惑も浮上



489: 名無し 2023/11/19(日) 10:35:31.70 ID:qRjEryOL0
何がしたかったんだ?



491: 名無し 2023/11/19(日) 10:43:47.72 ID:GbbxjHah0
社長と上級技術者も辞めるのが予想外だったのかな
それかMicrosoftに怒られたか
もし復帰してもイリヤ派が辞めるだろうな



493: 名無し 2023/11/19(日) 10:52:13.73 ID:lxem8aT+0
>>489
その数時間前の別な記事で、大株主のMicrosoftの知らんところでこの解雇劇やってて大激怒っての見たよ
MS側からサムを呼び戻せとあったんだろう



483: 名無し 2023/11/19(日) 09:05:23.90 ID:GC1bcQIi0
サムアルトマン辞任で辞めた人
https://wired.jp/article/openai-sam-altman-ousted-what-happened/
社長:グレッグ・ブロックマン
技術者:ヤクブ・パチョッキ
技術者:アレクサンダー・マドリー
技術者:シモン・シドー

サティア・ナデラは激怒した
https://www.forbes.com/sites/alexkonrad/2023/11/18/openai-investors-scramble-to-reinstate-sam-altman-as-ceo/?sh=5a20e90760da
マイクロソフトは、OpenAIの重要なパートナーであり、同社に100億ドルを注ぎ込んでいる。サティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、今回の更迭に驚き、「激怒」しているとBloombergは報じている。Semaforのレポートによると、マイクロソフトがOpenAIに支払った金額は、そのほんの一部に過ぎない。マイクロソフトの考えに近い情報筋によると、同社は重要なパートナーの安定を望んでいるという。

The Verge』は土曜日に、OpenAIの取締役会がアルトマンを呼び戻すための話し合いをしていると報じた。このような話し合いが、投資家からの圧力の直接的な結果であるかどうかは不明である。



494: 名無し 2023/11/19(日) 10:57:00.50 ID:kLslzLTp0
亀裂がMSまで行くか



929: 名無し 2023/11/19(日) 08:43:21.51 ID:skDjZ+qw
流石にやっぱクビは無し、は通じんわな
仮に戻るとしても、それは別として新会社を作ってそっちメインで
OpenAIは副業程度じゃないと

なんにせよ、これでOpenAIは大幅にスピードダウンするから、イリヤの目的は果たされたのか



931: 名無し 2023/11/19(日) 11:02:26.93 ID:UHvgCSj4
Open AIを潰したいのか潰したくないのかどっちやねんイリヤ率いる取締役会は



942: 名無し 2023/11/19(日) 11:57:34.67 ID:S6a0J5dL
>>931
潰れずに1$でも多くの利益を永く、経費0で出し続けて欲しいだけだぞ
そんな簡単なことが判らないからサムを排除しただけなのに酷くない?



945: 名無し 2023/11/19(日) 11:59:38.40 ID:RtbuFo9V
>>942
サム・アルトマンが作った会社なのに創業者に文句あるなら自分が出ていって会社作れや
泥棒やんけ



932: 名無し 2023/11/19(日) 11:04:26.42 ID:CyzmY2pb
アルトマンは取締役会メンバーの入れ替えを要求してるし流れそう



933: 名無し 2023/11/19(日) 11:11:41.24 ID:BeREnL7Y
イリヤがいかなる天才技術者でも、良いリーダー居なきゃ良いものは作れん



934: 名無し 2023/11/19(日) 11:14:16.83 ID:RtbuFo9V
サム・アルトマンをやめさせた奴らがであり癌なんだよ
コイツラを追い出せ



951: 名無し 2023/11/19(日) 12:30:42.43 ID:3FlFObzw
今度は従業員たちが取締役会に反乱か
映画みたいなことやってんな



937: 名無し 2023/11/19(日) 11:33:00.39 ID:XunGuaxQ
いずれにしろ元どおりでめでたしめでたしにはならない
誰かは出ていかなければならないだろう



スポンサードリンク