187053966688286
1: 名無し 2023/11/07(火) 14:30:05.004 ID:t7cVGKq4q
コストコの時給1500円、IKEAは1300円から…外資系大型店の全国一律「好待遇」が話題に
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231107-OYT1T50130/



3: 名無し 2023/11/07(火) 14:30:23.636 ID:t7cVGKq4q
かわいそう
コストコ群馬明和倉庫店の近くで飲食店「グリル&ダイニング 竹卓」を経営する男性(44)は「この時給差では、すぐには対抗できない。勘弁してほしい」と打ち明けた。
アルバイト従業員十数人の時給は「980円以上」。コストコ開業時、アルバイトに応募した人が辞めたが、補充できず、スタッフでカバーしあって対応した。

群馬県明和町の焼き肉店「明和苑」も、時給は「1000円から」。男性(47)は「時給を(コストコに合わせて)すぐ1・5倍に引き上げるのは難しい」と話す。


4: 名無し 2023/11/07(火) 14:30:33.073 ID:t7cVGKq4q
和を乱すなよ



5: 名無し 2023/11/07(火) 14:31:41.893 ID:RIhcbWwHL
1500円(10ドル)wwwww



6: 名無し 2023/11/07(火) 14:32:09.192 ID:DdOvaKteT
1つ2つ高時給の企業が増えただけで悲鳴あげるならもう無理やろ



9: 名無し 2023/11/07(火) 14:34:07.498 ID:BHlR.mVNq
賃金上げられない企業はどんどん倒産した方がいいよ
低い方に合わせるからいつまで経っても賃金が上がらず国際競争力が落ちていくんだから



10: 名無し 2023/11/07(火) 14:34:51.720 ID:BD/MSnwho
その程度の給料も払えのやったらつぶれてまえ
最低賃金で休憩時間給料出えへんくせに仕事のクオリティーだけ求めてくんの労働者なめ過ぎや



17: 名無し 2023/11/07(火) 14:47:30.416 ID:D36XRiSmz
>>10
日本てそうやって潰れる会社が極端に少ないんだってな
だから世界に取り残されてるんだろうな



30: 名無し 2023/11/07(火) 15:09:51.145 ID:BD/MSnwho
>>17
やから若者の出世欲少ないんやろか



11: 名無し 2023/11/07(火) 14:35:36.286 ID:XDf446Ycv
日本人特有のワイが苦しんでるんだからお前も苦しめ精神



12: 名無し 2023/11/07(火) 14:36:00.542 ID:qPlI425Y4
これホンマ情けない



14: 名無し 2023/11/07(火) 14:38:34.520 ID:.JEztG7qw
いまどき群馬あたりの田舎でも時給1000円あるのは知らなかったわ800円ぐらいかと



16: 名無し 2023/11/07(火) 14:43:38.644 ID:gwmFnMGbj
人手が欲しけりゃ金出すなんて当たり前のことやろ



32: 名無し 2023/11/07(火) 15:13:51.999 ID:PTJhoBd8r
じゃあ上げろよ



18: 名無し 2023/11/07(火) 14:47:31.798 ID:aoip/ECE.
これでも安くしてる定期



21: 名無し 2023/11/07(火) 14:50:09.870 ID:oJvF52IGB
円換算で勝手に下がってるだけなの草



22: 名無し 2023/11/07(火) 14:54:30.615 ID:MirFdY0Fc
こういう風土やからブラックが消えへんのや🥴



39: 名無し 2023/11/07(火) 15:17:05.394 ID:PTJhoBd8r
正社員でもへたすりやバイト以下なんてブラックざらにあるしな



23: 名無し 2023/11/07(火) 14:58:21.775 ID:YHAQQV7Eu
どうしてこんだけ差が出てくるんやろな🤔
別に普通に経営しててもスーパーとか利益出えへんで?🤔



25: 名無し 2023/11/07(火) 14:59:53.859 ID:o7u1D87rJ
時給10ドルで固定してただけやろ
日本がオワコンすぎて、1000円だったのが勝手に1500円になっただけ



29: 名無し 2023/11/07(火) 15:01:22.820 ID:MSXkU8o9Y
アメリカ人「日本人バイトの時給かあ…1500円くらいでコキ使ったろ!w」
日本人「高すぎるううう!」
ええ…



31: 名無し 2023/11/07(火) 15:13:02.645 ID:8MgcLELyp
時給ちょっと高い方が人員定着するし募集広告費やら採用活動や教育のリソース節約できて結果的に得するんだよね



33: 名無し 2023/11/07(火) 15:14:22.301 ID:3ILp83f2d
大企業に時給で勝てるわけないからな
イオンの頃から言われてたこと



40: 名無し 2023/11/07(火) 15:17:10.794 ID:OSAI/X9U0
ワイよくコストコ行くんやがコストコの店員って普通のおばちゃんたちもみんなイキイキとしてるしフレンドリーやしすげーわ
あれ多分高時給のなせる技やわ



45: 名無し 2023/11/07(火) 15:24:02.030 ID:zQn4ms.oG
どこも人手不足言ってんのに外圧ないと競争がおこらんのがおかしい



48: 名無し 2023/11/07(火) 15:27:23.918 ID:08M309rKO
冷静に考えて1時間働いて1000円も稼げへん職場って恐ろしいわ



51: 名無し 2023/11/07(火) 15:37:56.625 ID:gi8unZboG
これからは外資系企業しか残らなくなるんやね



54: 名無し 2023/11/07(火) 15:46:49.800 ID:sdFkavoRO
日本は時期1000円以下でも接客マニュアル厳しいしな
お客様って言うけどワイそんな様付けされるような人間ちゃうわ



60: 名無し 2023/11/07(火) 15:57:47.264 ID:TSlu1lVuR
中抜きしまくったお仕置きや



65: 名無し 2023/11/07(火) 16:20:50.960 ID:wN2MZHCR9
1500って都心部なら珍しくない時給なのが悲しいなあ



67: 名無し 2023/11/07(火) 16:25:22.959 ID:9SUq7G64S
>>65
物価も都心の方が安いからなあ
家賃は高いけど車いらんし電車は田舎より安いし



68: 名無し 2023/11/07(火) 16:28:31.853 ID:U3HcGagXy
>>67
住民税はとおもったけど
時給気にするレベルならほぼ誤差か



7: 名無し 2023/11/07(火) 16:05:31.52 ID:Xq7jpSmG0
なにが勘弁してほしいだよゴミ



18: 名無し 2023/11/07(火) 16:09:04.18 ID:pv+wQ2JR0
コストコとか糞労働だぞ
下の名前で呼び合うとかも気持ち悪いし



28: 名無し 2023/11/07(火) 16:11:03.41 ID:blAwojTA0
>>18
飲食店も大抵がクソ労働だろう
キツイ汚い給料安い理不尽な客
同じクソ労働なら時給が1.5倍も高いとこのがいいだろう



30: 名無し 2023/11/07(火) 16:11:42.60 ID:sVRfgx1A0
>>1
勘弁して欲しいのは労働者の方だろ
どう考えてもな

安値で人が使えると思うなマヌケ



47: 名無し 2023/11/07(火) 16:14:18.12 ID:lMMb+lin0
ブラックは淘汰されて然るべき



48: 名無し 2023/11/07(火) 16:14:34.12 ID:BoCnCXbL0
そんなに賃金上げられないの?



80: 名無し 2023/11/07(火) 16:21:04.41 ID:YI4bpe3L0
賃金高けりゃ全部外資系でいいわ
低賃金の日本人経営は全部潰れてどうぞ



87: 名無し 2023/11/07(火) 16:23:06.72 ID:37yBqj7K0
時給以上の魅力があれば来てくれるんじゃないの
ないなら潰れるしかないね



103: 名無し 2023/11/07(火) 16:26:16.28 ID:rZck08Z90
この程度でなに勘弁してくれとか泣き言ってんだ
時給1500円といってもボーナス込みと仮定してフルタイムで年収300万もいかないぞ
こんなもんが払えんならとっとと廃業するしかない



137: 名無し 2023/11/07(火) 16:30:37.73 ID:fkSi01py0
時給1500円って年収だと280万円なんだよな。
大して高いわけじゃない。



99: 名無し 2023/11/07(火) 16:25:15.05 ID:abtzTW/X0
風通しのよい職場笑と若手が成長できる環境笑で対抗しとけ



165: 名無し 2023/11/07(火) 16:33:54.36 ID:sBbRrf5D0
とはいえ優秀な奴しかバイトで1500円は貰えんからな
そこら辺の奴らじゃIKEYAやコストコではバイトにすらなれない



239: 名無し 2023/11/07(火) 16:44:49.55 ID:oateb6oA0
>>165
そんなことないよ
食料品はんばいはじもとのおばちゃん
有望な人は昇格していく



273: 名無し 2023/11/07(火) 16:49:17.11 ID:A7+yXqWo0
>>165
でもコストコの接客ってアメリカ式なのか普通のスーパーより適当じゃね
あれが優秀なのか



168: 名無し 2023/11/07(火) 16:34:11.92 ID:KAjlSYWd0
今辞めるのにモメてるバイト先も見習ってほしい
アルバイトやパートに倍の仕事させてメニュー開発とかさせようとしてるんだものスーパーマン欲しければそれなりのお金出せばいいのに



176: 名無し 2023/11/07(火) 16:36:06.44 ID:e7JWgPSM0
>>168
やりがい搾取だから辞める気で賃金交渉してみたら。最後に面白い経験ができるかも。



210: 名無し 2023/11/07(火) 16:40:35.55 ID:ThgNexmW0
>>176
愛社精神云々唱えてるから無理だと思う
社員もまともそうな人はバックレ退社キメてるし残ってるのは高齢のおじさんだけで腰やってるから重いもの持たせられないとかでバイトが補助してるし
やりがいを見出してる人はバンバン仕事するけど自分はああはなれない



199: 名無し 2023/11/07(火) 16:38:31.36 ID:5d8qUOt70
外資は追放すべき
日本企業を圧迫するような
外資はいらない



203: 名無し 2023/11/07(火) 16:39:24.20 ID:PMCHSecb0
>>199
経団連企業の方が要らない



238: 名無し 2023/11/07(火) 16:44:48.80 ID:b2ZFGa4y0
>>199
外資の方が適正な賃金払うから支配してほしい



548: 名無し 2023/11/07(火) 17:25:06.79 ID:jHHiRKbP0
>>199
日本企業は日本人の足元を見て、労働者を安く買い叩く
外資は適切な賃金を支払う

別に外資でよくね?



291: 名無し 2023/11/07(火) 16:51:45.10 ID:2+3/Bs8d0
最低賃金に甘えすぎてる



320: 名無し 2023/11/07(火) 16:55:56.01 ID:DFb6nDq50
っぱ外資系よ



462: 名無し 2023/11/07(火) 17:13:51.92 ID:P7ziWpkx0
今時この少子化で時給1000円とか応募者なめすぎ
そんな安く雇えるなら誰でも雇いたいわ
うちは時給1500円大学生バイトにも出してる最初から



495: 名無し 2023/11/07(火) 17:18:10.69 ID:w+Fdn2WK0
同じような仕事してんのに低賃金で働かされるの勘弁して欲しい
働く方にとって利点ないでしょ



571: 名無し 2023/11/07(火) 17:27:50.52 ID:m2+3R3Tx0
これだけは言える、
1000円以下で働いたら負けよ



577: 名無し 2023/11/07(火) 17:29:24.53 ID:pnM7xuuR0
>>571
俺は時給換算すると2500円だけど
増税や社会保障費の高騰で
まだ安いと思ってるわ



144: 名無し 2023/11/07(火) 16:31:52.98 ID:UnBpcx1Q0
勘弁してほしいってw
そりゃアルバイトのセリフだろ
TSMCの熊本工場、初任給28万円以上・1200人採用 九州の企業から悲鳴「高いとしか言いようがない」


スポンサードリンク