image (1)
1: 名無し 2023/11/04(土) 20:18:21.45 ID:8kJSnHZb9
ゼレンスキー氏、「疲れ切り西側に失望」 会見の米誌報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/43e05bf3c015f1cea5aba37cbb2a9f1552c20ec9
欧米、ウクライナに停戦促す動き 米NBC報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e75baebd2fbf0291510d04adb21c4a29dbfde76



3: 名無し 2023/11/04(土) 20:20:08.88 ID:nEJxIIch0
遅せーよ、なぜ最初から停戦を促さなかった?



57: 名無し 2023/11/04(土) 20:29:20.21 ID:1OtNt+yn0
>>3
ウクライナよりイスラエルのほうが重要
ってことでしょ



353: 名無し 2023/11/04(土) 20:54:46.52 ID:O07FmcQn0
>>3
それじゃロシアを削れないだろ



4: 名無し 2023/11/04(土) 20:20:20.10 ID:8VVrDEiO0
やっぱこうなるのか……



6: 名無し 2023/11/04(土) 20:20:54.50 ID:Xa44o9Qd0
実質NATO入りかよ
やったねぷーちゃんw



7: 名無し 2023/11/04(土) 20:21:00.38 ID:/RTURG7e0
両面作戦は不利だしな
中東が出てきて欧米もキツくなってる



9: 名無し 2023/11/04(土) 20:21:09.17 ID:ToyphFiV0
地力がある方が勝つということだ



8: 名無し 2023/11/04(土) 20:21:02.91 ID:tDEH7zgv0
プーチン「終わったか」



88: 名無し 2023/11/04(土) 20:32:43.86 ID:u7tO6Q2F0
>>8
ウクライナの安全保障はNATOがするということなら、実質的にウクライナがNATO化するわけだからロシアとしては何のために戦争仕掛けたんだって話だぞ。
前よりも状況が悪化してる。



140: 名無し 2023/11/04(土) 20:38:23.27 ID:lkxEQmsp0
>>88 
そんなこと無い加盟自体よりも
クリミアの海軍基地と黒海さえ確保して
アメリカ軍駐留しないならウクライナのNATO加盟はロシアにとって問題ない



359: 名無し 2023/11/04(土) 20:55:14.99 ID:u7tO6Q2F0
>>140
んなわけない
NATO化が進んだのはウクライナだけじゃないし。
目的はウクライナを倒してロシア化して、これ以上NATOに包囲される現状を変える事だったのに、これじゃ前より情勢が悪化して終わる事になって、
何のために戦争したのかということになる。
ただし、完全独裁国家だから、これでもプーチン政権が倒れることはないだろう。
停戦という事なら、ロシアはゼレンスキー政権退陣と永久に支配地域を維持する事の国際社会の容認とウクライナの領土に対するNATOの永久的な不干渉を要求するよ。
だから停戦は無い。



11: 名無し 2023/11/04(土) 20:21:25.60 ID:2dnvfsy20
もう十分だろう...。長かったね



14: 名無し 2023/11/04(土) 20:22:58.49 ID:/P4JNezQ0
イスラエルの方が注目を集めるよね
ウクライナ軍の反攻が進まず戦局が膠着(こうちゃく)していることや、ウクライナ軍の疲弊、イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの交戦などを背景に、欧米側のウクライナ支援の余力が低下していることが背景

15: 名無し 2023/11/04(土) 20:23:03.36 ID:i/6KPVa10
永遠の紛争地帯完成



16: 名無し 2023/11/04(土) 20:23:04.43 ID:ToyphFiV0
ムネオ歓喜



247: 名無し 2023/11/04(土) 20:47:11.08 ID:Sn2H2Auv0
ロシアの大義は概ね叶ってるのでロシアの勝ちやなこりゃ



19: 名無し 2023/11/04(土) 20:24:03.33 ID:Zsuwe2su0
>「ひそかに」協議を始めたと伝えた。
…バレバレですよ



23: 名無し 2023/11/04(土) 20:24:22.52 ID:WxpPL2Ux0
ロシアがハマス工作したのなら大成功だな



24: 名無し 2023/11/04(土) 20:24:23.41 ID:idw7nGs+0
NATO加盟ならありだな。
ロシアが飲むかだが



37: 名無し 2023/11/04(土) 20:26:31.19 ID:UrnFsta40
現実的だな
ただしゼレンスキーはNATO加盟が完了する時点までは停戦に応じれないだろう
西側のしたたかさにうんざりしてるだろうから
結局クリミアと東の一部はくれてやる事になりそうだな



38: 名無し 2023/11/04(土) 20:26:47.06 ID:lkxEQmsp0
でもこういう報道出ると急にウクライナが反抗進めたり奇襲したりするから
よく分かんないんだよな



56: 名無し 2023/11/04(土) 20:29:10.87 ID:9PCtcqPv0
この停戦案で停戦した場合、
ロシアとウクライナ 基本どっちの勝ちと見なされんの?



68: 名無し 2023/11/04(土) 20:30:51.42 ID:02pF0tcb0
>>56
停戦するにはロシアに納得してもらうのが絶対条件なんだから
どちらが有利なのかは言うまでもないでしょ



728: 名無し 2023/11/04(土) 21:20:17.07 ID:Zsuwe2su0
国が残ってNATOに入れるなら負けたことにはならないだろう



747: 名無し 2023/11/04(土) 21:21:34.64 ID:hlZax9pJ0
>>728
NATOに入れるとは言ってないんだよなぁ



18: 名無し 2023/11/04(土) 20:23:43.06 ID:Xa44o9Qd0
めっさNATO近寄る案だけどええんかw



83: 名無し 2023/11/04(土) 20:32:02.65 ID:apQR0X6l0
>北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証し、ロシアの再侵略を防ぐ案が浮上しているという。
またかよw
じゃあ今すぐNATOが参戦しないんだw



90: 名無し 2023/11/04(土) 20:32:54.63 ID:qkX0xVu50
ウクライナのNATO加盟かな
そうなるとNATO加盟国に負荷分散



98: 名無し 2023/11/04(土) 20:34:28.82 ID:7YoGsOBm0
>>90
ロシアはNATO加盟を譲る気はないだろ
そもそもの攻撃の理由の一つだし



99: 名無し 2023/11/04(土) 20:34:29.77 ID:jkaN4gIp0
見返りに北大西洋条約機構(NATO)がウクライナの安全を保証

信用できんの?
下のほうにちっちゃい字でごちゃごちゃ免責事項書いてそう



108: 名無し 2023/11/04(土) 20:35:04.15 ID:Cw/iXixx0
NATOに確実に入れるならワンチャンだが
それぐらいしか再侵攻させない圧力できないからなあ



152: 名無し 2023/11/04(土) 20:40:02.09 ID:iHCNnYBZ0
まあ、ぼちぼち潮時だとは思うけどな。



304: 名無し 2023/11/04(土) 20:51:27.78 ID:2+9anJFB0
ハッキリいってアメリカとヨーロッパにとったら、フィンランドと
スウェーデンがNATOに加盟した時点で完勝なんだよね。
だからウクライナが多少領土を減らした所で全く問題なし。



104: 名無し 2023/11/04(土) 20:34:48.66 ID:T7/gxGp00
ロシアがこの案で飲むはずがないじゃん馬鹿なのかな



105: 名無し 2023/11/04(土) 20:34:52.34 ID:fKxdukg+0
ロシアに言うべきでは



170: 名無し 2023/11/04(土) 20:41:13.59 ID:x3lKUTui0
さっさと軍事介入して片付けたほうが早かったりして



201: 名無し 2023/11/04(土) 20:44:11.92 ID:2+9anJFB0
これで停戦になると、ロシアは国家としてまた無限のウラー突撃を
成功体験にしてしまうぞ。ロシア人はそれで良いのか?



253: 名無し 2023/11/04(土) 20:47:41.77 ID:tV4HmiNk0
NATOが安全を保証するとか言うならNATOに入れてやれよ
入れないってことは保証しないってことだろ



276: 名無し 2023/11/04(土) 20:49:24.38 ID:4xZ85Hst0
アリバイ作りだろ?
はーい停戦を促しましたー
私たちには止められませーん



586: 名無し 2023/11/04(土) 21:09:15.18 ID:0Gis1wkh0
停戦などするわけがない
ロシアは適当な理由つけてまた侵攻してくるよ




282: 名無し 2023/11/04(土) 20:49:42.44 ID:rURqQpVm0
こんなんゼレンスキーがはいそうですかってなるわけないやん
なんか裏取引でもあるんか?



349: 名無し 2023/11/04(土) 20:54:32.36 ID:Re06xlxO0
嘘つかれて核放棄したせいでロシアに攻め込まれてるわけでな 
NATO加入以外の安全保障は信用できない 



351: 名無し 2023/11/04(土) 20:54:34.91 ID:+/JdobLB0
NATOヤバくないか?
あんな国が寄せ集まっても通常戦ですらロシア一国に勝てないとか



365: 名無し 2023/11/04(土) 20:55:44.78 ID:7YoGsOBm0
>>351
直接参戦してないからヤバくもなんともない
むしろこの混乱に乗じてNATO加盟国増やしたからNATO自体は勝ってる



729: 名無し 2023/11/04(土) 21:20:24.02 ID:f3SXue640
占領された領土はロシアにやれと?

武力で奪ったロシアの領土はまた広くなるぞw



366: 名無し 2023/11/04(土) 20:55:46.74 ID:vnIQfJ0F0
冬休みだろ、暖かくなったらまたはじまるよ



524: 名無し 2023/11/04(土) 21:06:18.20 ID:wlQFI4aD0
いやいや殴られて抵抗してる側にもうやめろって言うのか?
殴ってる方を止めろよ意味が分からん



789: 名無し 2023/11/04(土) 21:25:24.78 ID:03jj+R5a0
停戦して米国がどんな益を得るというのか
ただのポーズ


905: 名無し 2023/11/04(土) 21:35:07.95 ID:ayHpVSGc0
なんだよ。ここまでやれたのに終わりか?



62: 名無し 2023/11/04(土) 20:29:51.47 ID:uki5Yp+S0
支援も無尽蔵にできるわけじゃないからな



135: 名無し 2023/11/04(土) 20:37:54.87 ID:T7/gxGp00
まぁウクライナは核保有するしかないよ支援してくれないなら他の国もこれからは核保有に走る



163: 名無し 2023/11/04(土) 20:40:51.03 ID:AU4zfIxj0
>>135
そもそもブダペストでウクライナの核を捨てさせたのがロシアと欧米だという真実
このままじゃそれは失敗だった核を持つしかないってなるのは必然だからなぁ
めちゃくちゃな世界になるでほんま


スポンサードリンク