maxresdefault
1: 名無し 2023/10/30(月) 23:05:50.066 ID:T4Aqn/Ayr
渋谷も名古屋・栄も福岡・天神も札幌・狸小路も全部公式でお断り宣言している模様



2: 名無し 2023/10/30(月) 23:06:28.070 ID:X.EjgO4df
ハロウィンぐらい楽しませてやれよ・・・



3: 名無し 2023/10/30(月) 23:06:33.504 ID:za.CcEJm9
低偏差値のアホが集まる場所はない方がいいね



5: 名無し 2023/10/30(月) 23:07:11.147 ID:X.EjgO4df
せっかく文化として定着したのに…



4: 名無し 2023/10/30(月) 23:06:38.005 ID:QEcAZEAkP
そもそもなんで流行ったんやあれ



7: 名無し 2023/10/30(月) 23:07:49.273 ID:X.EjgO4df
これ参加するために来てる外国人もそこそこおるんやで・・・



8: 名無し 2023/10/30(月) 23:08:25.598 ID:7h0oZBCYA
飾り付けとかはすきや



9: 名無し 2023/10/30(月) 23:08:38.749 ID:gN3N93r05
韓国が悪いよ韓国が



10: 名無し 2023/10/30(月) 23:08:49.871 ID:X.EjgO4df
バレンタインデーより経済効果高いんやで?



11: 名無し 2023/10/30(月) 23:09:34.055 ID:C1cX9WywG
軽犯罪パレード



13: 名無し 2023/10/30(月) 23:10:05.216 ID:X.EjgO4df
なお大阪は別に禁止してない模様



17: 名無し 2023/10/30(月) 23:12:20.110 ID:oba/htBYt
流行る→規制する→経済停滞する

いつもこのパターンだなこの国
ドローンもキックボードも日本メーカー得意な分野なのに規制だらけで他国にシェア持っていかれる



18: 名無し 2023/10/30(月) 23:13:13.645 ID:UGKS2o/8m
正直これ目的での外国人観光客もいたから失くすのは惜しい



12: 名無し 2023/10/30(月) 23:09:37.494 ID:vI1S2qiW2
商店街とかだとイベントやってるだろ



21: 名無し 2023/10/30(月) 23:14:39.984 ID:oba/htBYt
せっかく独自の進化遂げたのに消滅させるのはナンセンスだよ



24: 名無し 2023/10/30(月) 23:15:22.994 ID:gmiBrPBY3
まーた規制で経済成長のチャンスを逃したんか

失われた40年になるはずやわ



25: 名無し 2023/10/30(月) 23:16:16.998 ID:oba/htBYt
結局のところ、選挙行かない若者よりも選挙に来る老人の意見のほうが重視されるってことや
政治家も老人だらけだからコスプレイベントなんて嫌いやろうしな



32: 名無し 2023/10/30(月) 23:18:22.586 ID:L4.8IpMh0
梨泰院事故で流れ変わったな
ハロウィンに限らず雑踏に対しての危機意識が芽生えたのは良いことや



39: 名無し 2023/10/30(月) 23:20:19.339 ID:Nkbg2/aCl
>>32
その割に電車遅延するたびに梨泰院以上のカオスになるわーくにの電車とホーム…



48: 名無し 2023/10/30(月) 23:25:10.433 ID:L4.8IpMh0
>>39
満員電車プレスで死人出てないのでセーフ



22: 名無し 2023/10/30(月) 23:14:57.351 ID:tIkoP7QLQ
もはやアホが暴れて迷惑をかける日にしかなってねーのがね…
昔からやってた川崎すら辞めたくらいだし変にアホに周知されてしまった悲しきイベントや



26: 名無し 2023/10/30(月) 23:16:36.210 ID:l/23lkdbU
サッカーファンが騒ぐあれみたいな印象だけど経済効果あんの?



30: 名無し 2023/10/30(月) 23:18:07.492 ID:X.EjgO4df
>>26
経済効果は1345億円でバレンタインデーより大きいらしい



33: 名無し 2023/10/30(月) 23:18:25.620 ID:vv5I75dD1
>>26
無いやろな
渋谷の店や街はむしろ迷惑してるし
むしろ警備員や警察動員してコストかなりかかってるやろ
血税が使われてると考えたら一般市民はもっと批判した方が良いな



51: 名無し 2023/10/30(月) 23:26:08.080 ID:4I4ZiBGvd
あいつら全然金落とさんって周辺の店の人インタビューで言ってたな
買い物しないで暴れるだけ暴れて帰るやつばっかやろ



53: 名無し 2023/10/30(月) 23:26:39.762 ID:X.EjgO4df
>>51
まぁいいじゃん そういうの



54: 名無し 2023/10/30(月) 23:27:07.739 ID:vv5I75dD1
>>51
そしてゴミ掃除は街の人達がやるという



27: 名無し 2023/10/30(月) 23:16:36.808 ID:tIkoP7QLQ
民度が低い層に伝わるとコンテンツが終わる
何でも同じやなって



28: 名無し 2023/10/30(月) 23:16:40.462 ID:7h0oZBCYA
USJとかは盛り上がるみたいやしええんやないの?
街中でする必要はない



31: 名無し 2023/10/30(月) 23:18:08.124 ID:QEcAZEAkP
>>28
入場に金かかると民度上がるからね



36: 名無し 2023/10/30(月) 23:20:02.691 ID:vv5I75dD1
ビッグサイトとか東京ドーム貸し切ってやればええやん
そもそもやるって何をやるのか知らんけど
そういや何やってるんやこいつらって



42: 名無し 2023/10/30(月) 23:21:33.975 ID:Mnkoewkwx
そもそも集まって何してたんあれ
陰キャのワイには何してるのかいまいち理解もできなきゃわからんかったんやが



56: 名無し 2023/10/30(月) 23:27:59.459 ID:x.kZ8hXe2
>>42
ナンパやろ



44: 名無し 2023/10/30(月) 23:22:38.244 ID:8joF97Afk
祭りは大事にしようや
文化を終わらせるのよくないよ



29: 名無し 2023/10/30(月) 23:16:43.679 ID:kURg27s1s
ハロウィン自体は各地域でやってるやろ
仮装した親子がウロチョロしとったぞ
アホみたいに馬鹿騒ぎしてるだけのやつらが規制されてるだけやん



57: 名無し 2023/10/30(月) 23:28:16.542 ID:yV.kw21n9
渋谷って昔はハロウィン煽ってなかったか



47: 名無し 2023/10/30(月) 23:24:04.766 ID:cIvZcXnoW

no title


no title



49: 名無し 2023/10/30(月) 23:26:02.161 ID:s4j5S/7lS
>>47
上もゴミ問題の翌年やから
誇りもって礼儀正しくハロウィンに参加してくれって意味やで



59: 名無し 2023/10/30(月) 23:28:25.453 ID:q1/hnBCy5
経済に結びつかんで街汚すだけならお断りよな



63: 名無し 2023/10/30(月) 23:32:23.225 ID:hNtQv4tyG
どこまで若者の自由を奪うんや



66: 名無し 2023/10/30(月) 23:34:06.161 ID:Yxw/Dt6rH
実際問題なんでもかんでも禁止すりゃいいわけでもないやろ
大概の伝統的な祭りだって昔娯楽が少ない時代にエネルギー有り余ったアホが理由つけて暴れ回るためにやってたようなもんだし



67: 名無し 2023/10/30(月) 23:34:15.122 ID:/W47bD8CS
日本人はもちろんやが外国人の路上喫煙とか飲酒ポイ捨てもかなり酷いってニュースでやってたわ
梨泰院の件もやがあいつら日本に乗っかって勝手にイメージ悪くして潰していく害虫みたいなやつらよな



69: 名無し 2023/10/30(月) 23:34:45.711 ID:M7Y6I14Jc
来年もっとヒエヒエになって終息や



70: 名無し 2023/10/30(月) 23:35:26.235 ID:s4j5S/7lS
だんじり祭りの方が危険なのに中止される気配ないよね



94: 名無し 2023/10/31(火) 00:16:02.204 ID:g1Toxs52B
>>70 確かに



113: 名無し 2023/10/31(火) 01:24:05.754 ID:3LZ/WUEVx
>>70
実際日本で死人出たのは普通の祭りの方やしな
っていうか祭りは毎年どっかで押し潰されて死んでない?



45: 名無し 2023/10/30(月) 23:22:48.011 ID:.W8T17aUN
経済効果あったんやろ
まーた経済停滞しちゃうねこの国



78: 名無し 2023/10/30(月) 23:49:18.323 ID:M/aq0pFUA
ハロウィンで経済成長w
儲かるのコンビニとドンキくらいですw
翌朝ゴミまみれですw



80: 名無し 2023/10/30(月) 23:50:14.010 ID:DPxplT8Gi
ていうか集まってダベってるだけやろ
寒いし宅飲みしとけや



85: 名無し 2023/10/30(月) 23:58:49.142 ID:Mugyj19KG
トラックひっくり返すのとかホンマに怖かったわ
群集心理ってやつ?



87: 名無し 2023/10/31(火) 00:00:28.899 ID:q/Q28JlZp
ワイはユニバでハロウィンしてきたやで



88: 名無し 2023/10/31(火) 00:00:50.843 ID:TaoojUxMD
>>87
今年ってポケモンとチャッキーやっけ



91: 名無し 2023/10/31(火) 00:03:18.257 ID:q/Q28JlZp
>>88
大々的にやってるのはポケモン
チャッキーはリニューアルしてた



101: 名無し 2023/10/31(火) 00:52:12.978 ID:ZnENtn/av
せっかくコロナが五類に移行したのにもったいないわな
もっと盛り上げていくべきイベントやったのに



102: 名無し 2023/10/31(火) 00:52:34.007 ID:0uDBItRnK
陽キャが遠くで暴れてるの眺めるのはわりと好きやったのになぁ



108: 名無し 2023/10/31(火) 01:11:47.995 ID:11CEExtCi
コスプレもせずに歩いとるだけやん



112: 名無し 2023/10/31(火) 01:23:40.234 ID:tJF1YKf7V
コスプレしたい奴は探せばイベントある国なのにわざわざハロウィンいらないやろ
テレビでインタビュー受けてたアホは外国人にチヤホヤされたいからとか抜かしてたけど



60: 名無し 2023/10/30(月) 23:29:56.604 ID:stkpVpIJT
軽トラ倒したあたりから流れ変わったよな


スポンサードリンク