SnapCrab_NoName_2023-10-28_17-51-43_No-00
1: 名無し 2023/10/28(土) 13:07:30.70 ID:bmcm2jTn9
「愛読書は『カイジ』、実家は貧乏でした」 20年で9500万円貯めた42歳の反骨精神と「富は加速する」の真意
https://news.yahoo.co.jp/articles/7823b27421b8c7e818a4f298abf7cdb6f1707e20?page=1
「お金に囚われていると自分の世界を狭めてしまう」 20年で9500万円貯めた42歳が「絶対しない節約方法」とは? 
https://news.yahoo.co.jp/articles/39dfd43289c4beaa27ac9b2414c29c3f88fe6c51?page=1
まさおさんが今まで無駄だったと痛感している出費。それはタバコだという。
「かなりのヘビースモーカーでした。昔は1箱300円くらいで1日2箱、1カ月で1万8000円分くらい吸っていました。年間で考えると21万6000円、恐ろしいですよね……。本当に無駄だったなと思います」
6: 名無し 2023/10/28(土) 13:15:34.29 ID:THl/oTiw0
無駄な出費はNHK受信料



31: 名無し 2023/10/28(土) 13:37:33.25 ID:2DSbDJr00
>>6
NHKは40年以上払ってない
だいぶ前にテレビ捨てたから、今なら堂々と言える



179: 名無し 2023/10/28(土) 15:51:21.04 ID:RFMreEPj0
>>6
これ



8: 名無し 2023/10/28(土) 13:16:21.99 ID:USFnbo8B0
タバコは娯楽
決して無駄ではない



15: 名無し 2023/10/28(土) 13:24:34.17 ID:ACUGzrOd0
たばこ辞めてほんと毎月の出費減ったね
人箱500円はあり得んよほんと



204: 名無し 2023/10/28(土) 16:27:32.59 ID:+vLKqFeg0
>>15
昔吸いだした頃は250円とかだったなぁ
ジャンプとタバコ買って500円でお釣りくるっていう



26: 名無し 2023/10/28(土) 13:34:04.06 ID:im28QD020
酒飲む奴とタバコ吸う奴はただのアホ



14: 名無し 2023/10/28(土) 13:23:00.75 ID:XXJfd6bB0
無駄な出費は花粉症対策



57: 名無し 2023/10/28(土) 14:04:35.35 ID:glNvQ7Ga0
タバコやめたら食費増えてデブったわw



77: 名無し 2023/10/28(土) 14:12:01.57 ID:JS/RqU310
今思えばデリ代かな



98: 名無し 2023/10/28(土) 14:29:59.66 ID:6tYZzgWt0
>>77
早く気づけて良かったよな
色ボケじじいになってドップリハマったらえらいことや



7: 名無し 2023/10/28(土) 13:16:04.93 ID:S++Qxu6P0
貯金してあるかも分からない未来に掛けるか
いま使っていまを生きるか

こういう考え方ができない人のことを
無能という



11: 名無し 2023/10/28(土) 13:19:50.50 ID:FPVDKHRY0
こういう人何が楽しくて生きてるのかな



101: 名無し 2023/10/28(土) 14:35:15.28 ID:zy/lJxoJ0
>>11
貯金が趣味で通帳眺めるのが楽しみとかなんじゃね?



37: 名無し 2023/10/28(土) 13:43:20.39 ID:u4gPOBjZ0
22歳から節約程度で9500.て



21: 名無し 2023/10/28(土) 13:30:59.19 ID:OjPaxG3f0
月40万の貯金



18: 名無し 2023/10/28(土) 13:27:58.35 ID:w4b0QOPL0
普通の人が
節約貯金でそんなつくれませんよ



35: 名無し 2023/10/28(土) 13:42:36.96 ID:QGDUVBQO0
手取り年収700で貯金500ぐらいか



12: 名無し 2023/10/28(土) 13:20:49.90 ID:jJV6H54V0
投資である程度増やしてるだろ



20: 名無し 2023/10/28(土) 13:29:43.55 ID:h2ayIxJ/0
普通の人ちゃうでしょこの人
ぼく年に80万円貯めるので精一杯(´・ω・`)



41: 名無し 2023/10/28(土) 13:45:22.46 ID:hMHhaRhJ0
>>20
この時代で年に80万貯められたら上等でしょ



81: 名無し 2023/10/28(土) 14:12:51.46 ID:OtdFHHP20
>>20
ワイが3ヶ月で貯めれる額やん
うせやろ



184: 名無し 2023/10/28(土) 15:57:17.61 ID:ayqiycQb0
>>20
正社員のころ月に8万定期預金にいれてた。車買うためにクリームもなめずに働いたよ。



27: 名無し 2023/10/28(土) 13:34:22.86 ID:Gn1LAjTW0
金は使わなきゃ持ってないのと一緒
あの世には持って行けないしな



29: 名無し 2023/10/28(土) 13:35:47.67 ID:C/bsnwj/0
酒も無駄だし趣味も無駄



38: 名無し 2023/10/28(土) 13:43:24.12 ID:Gn1LAjTW0
>>29
何が楽しくて生きてるの?



32: 名無し 2023/10/28(土) 13:38:02.65 ID:Yz4nuT0p0
タバコ吸ってるとコンビニに寄る頻度上がるし
自分は忘れっぽいから100円ライター増殖しまくるしで
ほんっとタバコやめていい節約になったわ



50: 名無し 2023/10/28(土) 13:56:55.60 ID:VYmWdaMH0
貯めても通帳見てニヤニヤするだけで使い道がわからない
そのまま棺桶へ



45: 名無し 2023/10/28(土) 13:53:09.97 ID:A8Sdt7cD0
若い頃に使う金の方が価値あるだろうに



120: 名無し 2023/10/28(土) 14:57:46.19 ID:fsiUC9Fq0
>>45
それに気付かない奴が多い
歳とって金なんかあっても何の価値もない



49: 名無し 2023/10/28(土) 13:55:07.96 ID:oacxpILu0
金は天下の回りもの
貯金もせずに金使いまくる俺こそ
社会の役に立ってるんだからね



60: 名無し 2023/10/28(土) 14:05:24.89 ID:8yGzNpnb0
独身がそんなに金貯めてどうすんねん
no title



69: 名無し 2023/10/28(土) 14:09:39.56 ID:x69iQI3t0
>>60
好きな時に仕事辞められてもう誰とも関わらなくていい



207: 名無し 2023/10/28(土) 16:30:02.40 ID:84nnbbVZ0
節約で貯金のみで20年でどうやって9500万円貯めたかのプロセスを書いてみろよ
WEBメディア()ってSPAレベルの与太記事ばかりだな



215: 名無し 2023/10/28(土) 16:38:47.46 ID:3UZJqNe40
>>207
年収1500万の大企業に勤めるだけです
そうすれば節約せずに子供が2人いても40歳で1億くらいは貯まるよと
>>1には書いてる



42: 名無し 2023/10/28(土) 13:47:39.46 ID:OiMdKk080
スレのタイトル見るとなんもかんも止めて貯蓄みたいな印象受けるけど記事読んでみるとそうじゃないね。



44: 名無し 2023/10/28(土) 13:51:21.03 ID:G2hRAH7h0
>>42
車も買ったし人付き合いもしてきた。お金は自由に使ってきたけど人より給料貰ってるので9000万貯まりました
今思い返して無駄だった出費はタバコです

まとめるとこれだからなw
この人と同じ生活したら貯蓄0続出



88: 名無し 2023/10/28(土) 14:20:58.12 ID:w4b0QOPL0
元海外駐在員って
俺達無能サラリーマンとは
人種が違うじゃん



53: 名無し 2023/10/28(土) 13:59:14.22 ID:14IN44ab0
今まで最高で年収960万くらいの独身独り暮らしだけどそれでも年間400万弱貯めるのがやっとだった
若い頃は半分程度かそれ以下の年収だしとても元記事と同じペースで20年間も続けられんわ

まあ元記事の例ではそもそも大企業勤めで元々の給料が高めな上にシンガポールに海外赴任してたから
その間にどんどん貯められたみたいだけど



56: 名無し 2023/10/28(土) 14:04:31.87 ID:xo/2CMyJ0
>>53シンガポール赴任って
外資や商社なら年収1500とか2000とか貰ってるだろ



68: 名無し 2023/10/28(土) 14:09:25.08 ID:14IN44ab0
>>56
そう
だから正直こんな例を出されてもだから何?って感じ
俺だって年収1500万貰えりゃ20年あれば1億貯められるわwwwとしか思えんからなあ

年収400万で完全に自立してる奴が20年で5000万貯めたのなら素直に凄いと思うけど
まあそんなのは普通に考えたら無理だろうな



82: 名無し 2023/10/28(土) 14:12:58.90 ID:ItVvl7cW0
>>68
現在年収1500万でも若い頃はその半分以下だからそんなに簡単ではないぞ

うちは共働きで世帯年収2150万円あるけど44歳の現在で金融資産3000万円もないぞ
まあ、うちは子供2人いるからってのもあるが



78: 名無し 2023/10/28(土) 14:12:18.34 ID:dq0Ku2380
>現在の資産9500万円は、約6割は円預金や外貨預金、アメリカ債券と比較的リスクの低い状態で保有しており、残りの4割は株や投資信託、生命保険などにしている。
勤倹貯蓄だけで9500円貯めたのではない



104: 名無し 2023/10/28(土) 14:38:06.00 ID:ozncGG3e0
自分の手取りをまるまる貯めてようやく20年で1億円くらいしかならんな
生活費その他を考えると趣味削ってもきついわ



106: 名無し 2023/10/28(土) 14:41:07.49 ID:Fx3l7eYu0
>>104
資産は資産を生むからな。
ある程度貯まると収入の足しになるし、さらに貯まると勝手に増える



107: 名無し 2023/10/28(土) 14:43:46.93 ID:odoEiO+L0
タバコやめたけどギャンブルで毎月マイナスです



109: 名無し 2023/10/28(土) 14:48:45.76 ID:cJ78C6dO0
3000万を貯めれば、あとは何も貯金しなくても
その3000万が勝手に増えていく。
だから、如何に早く3000万を貯めるか、のゲーム。



130: 名無し 2023/10/28(土) 15:05:08.55 ID:sfONrQtr0
>>109
確かに3000万円貯まったのは7年前
5000万円になったのは3年前
今の8500万円



114: 名無し 2023/10/28(土) 14:52:46.34 ID:ByuBjRWV0
俺は風俗で散財してるが無駄な金だと思ったことは1度もない
2、3万でこんなに楽しいことができるなんて!
と思っている



123: 名無し 2023/10/28(土) 14:58:42.74 ID:g8s1q7++0
>>114
こういうのって後でどう思ったかでしかないからな
今の段階で無駄だと思ってるならやめたらいいだけで
そうじゃなければどうでもいい話



138: 名無し 2023/10/28(土) 15:09:41.19 ID:+kYJ2sM40
預金封鎖されたとき、汗水たらして必死に数千万円貯めた人らは感想きかせてくださいね



143: 名無し 2023/10/28(土) 15:13:29.56 ID:vjUXd58W0
本当ネットて何にでも文句ばっかり



137: 名無し 2023/10/28(土) 15:09:37.15 ID:XGI18AFQ0
そんなにお金貯めてどうするのという意見も分かるけど
通帳に数字を積み上げると安心と平穏を買えるんだよ
一定額超えてくると仕事なんかいつでも辞められるという気持ちになるからストレスがかなり軽減される



158: 名無し 2023/10/28(土) 15:28:09.94 ID:SxwAb59e0
貯金はないよりあったほうがいい



140: 名無し 2023/10/28(土) 15:10:15.31 ID:gwJKbV5b0
ワイ45歳貯金0の借金120万‥



163: 名無し 2023/10/28(土) 15:31:39.89 ID:ztWXOPLA0
43歳のおっさんだけど自分も10年以上前にタバコ止めた。ただ貯金は200とかだわ



165: 名無し 2023/10/28(土) 15:33:13.40 ID:9mMZZMyj0
>>163
43で200?
参考までに普段何に浪費してるのか教えてもらえないだろうか



173: 名無し 2023/10/28(土) 15:39:51.63 ID:ztWXOPLA0
>>165
43歳独身こどおじほぼ無職年収300プラスアルファ(月の労働時間2時間ぐらいw)だけど、趣味の物買ったり風俗行ったりとかかなー
外食は頻度はそんなに高くないし、それなりの値段するお店はプラスアルファの所で使ってるし
貯金する必要ないから貯金はしてないw貯金200は使わなかった分が貯まってる感じ



166: 名無し 2023/10/28(土) 15:35:11.94 ID:bXztv1zk0
貯金派は今かなり焦ってる
強烈なインフレで日に日に目減りしていく。
今さら投資する度胸もないしドケチ根性染み付いて大きな買い物もできない



182: 名無し 2023/10/28(土) 15:55:21.34 ID:XNhG+qMj0
>>166
貯金があるやつはインフレでもどっしっと構えてるよ
貯金=バッファで吸収できるからね
インフレで悶死してるのは貯金がないやつ



183: 名無し 2023/10/28(土) 15:55:29.74 ID:ayqiycQb0
嗜好品は無駄だってことか。確かにな。
ウイスキーなんかはそうだ



224: 名無し 2023/10/28(土) 16:56:48.57 ID:+u7Jc/oV0
でも金持ちは大抵タバコ吸ってるよね?



227: 名無し 2023/10/28(土) 17:05:02.49 ID:07cXzcDT0
>>224
そうか?
金持ちはあんな臭いの好きなんだ



190: 名無し 2023/10/28(土) 16:05:31.15 ID:EU5Z/Qxt0
タバコやめられないんだがなんかいい方法ない?ちな意思弱オリンピック出たら優勝するくらい



196: 名無し 2023/10/28(土) 16:13:34.69 ID:fWJeE5HQ0
>>190
知人は肺炎こじらせて入院してから止められた
コロナではなかったみたいだが面会規制もあるしかなり病院生活がこたえたらしい
なお体重は限界突破中



185: 名無し 2023/10/28(土) 15:57:33.23 ID:ztWXOPLA0
タバコって百害あって一利なしだろ・・・
45歳で9470万貯めた絶対仕事辞めるマンさんの食事がすごい

貯金100万円貯めると人生変わるって本当なんだすか?


スポンサードリンク