SnapCrab_NoName_2023-10-21_11-25-29_No-00
1: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:54:05.679 ID:e89a288b10
ラジオ?



2: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:54:12.440 ID:e89a288b10
本??



8: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:56:25.747 ID:7eabd3879c
盗んだバイクで走ること



9: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:56:35.795 ID:08c8a0f74a
ぶっちゃけなんでも楽しいと思う
紙の地図広げてドライブとかそれ自体が企画やん



24: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:59:49.668 ID:2ef8f48a03
そりゃ今のネット社会で育ったらわからんよ



26: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:00:40.906 ID:515e9153ca
もしかして君ら小学生のときからスマホあった世代なの…?😳



10: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:56:39.592 ID:d4e62507e9
ファミコン全盛期なんじゃないの?



11: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:56:45.151 ID:d9d4094089
ゲームの進化とか目の当たりにした



14: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:57:33.890 ID:d4e62507e9
この辺の時代でゲームが恐ろしいスピードで進化してるよな



12: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:57:20.593 ID:a3b5999aa4
ジャンプやろ



13: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:57:23.305 ID:993b7bbe12
みーんな車バイクいじってたなw



16: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:58:17.510 ID:63b14ef603
ワイキッズはファミコンと本とお外で缶蹴りやっとったぞ



19: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:58:51.184 ID:0e8f586263
マジで昭和と平成初期に生まれたやつは可哀想



28: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:01:50.056 ID:9d825f9769
>>19
せやろか?
昭和末期生まれのやつってファミコン~プレステ2までをリアタイしてるから娯楽豊富やで
漫画もドラゴボとかあったし
ジョジョ刃牙カイジも全盛期を堪能してる



32: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:03:05.489 ID:515e9153ca
>>28
小学生とか中高生ぐらいのときにブロードバンドとかガラケーとかでネットの発展もずっと見とったしね
ちな平成元年生まれ



50: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:07:36.652 ID:b89184120c
>>19
80~90年代コンテンツをリアタイ出来てる世代が可哀想は絶対ない
今27やけどあの頃の熱気が羨ましいで



96: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:21:04.754 ID:8318dc3b63
>>19
平成初期生まれやけど楽しかったで
ネット見てるやつはオタクくらいでほぼみんな陽キャやった



304: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:34:21.671 ID:d462b8cf4d
>>19
LINEある学生時代とか絶対いいややわ🤢



39: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:04:49.355 ID:79f38342e5
何事も黎明期が一番楽しいのに



20: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:58:54.927 ID:758d5e3d97
トモダチがいただろ



21: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:59:03.990 ID:4a80878aa3
昔の映像を観ると本屋が今とは比べ物にならないくらい賑わってるよな



30: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:02:36.315 ID:a3b5999aa4
>>21
コンビニで立ち読みがズラリなんて最近見なくなったな



23: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:59:37.755 ID:9d825f9769
携帯はあったぞ



29: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:02:01.878 ID:f285cf8832
ファミコン



33: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:03:25.336 ID:8a2709fa55
90年代やからスーファミ→プレステやろ



244: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:06:27.320 ID:f129f685ca
そりゃドラクエとファイファンよ



60: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:11:48.676 ID:949a8b683c
ネットあったろ



36: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:04:08.518 ID:49dad8a1d8
後半にはネットもあった



41: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:05:06.161 ID:8f3f88aa0f
むしろ今のガキこそ何が楽しいんやろ
常時SNSでつながりという名の監視されてて付き合いも上っ面だけ
ワイらのころはそれこそ待ち合わせ1つにもコミュニケーション必要やったからお互いの理解度は遥かに深かったで



44: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:05:40.133 ID:3ecf0750f7
ドラゴンボールリアルタイムで読みたかったから90年代の人たち羨ましい



46: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:06:45.698 ID:1471562600
ネットも黎明期から楽しめてるしテレホマンフライングアタックも楽しんだ



47: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:07:04.194 ID:68cdc1e552
ワイの子供時代にスマホがあったら絶対勉強してへんかったわ



51: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:08:00.159 ID:49dad8a1d8
>>47
ワイはガラケーでも見事に堕落したわ
ネットはできたしな



49: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:07:18.671 ID:2ce59e715a
あの時代陰キャってどこいたんだろうな
オタクでもアクティブなやつだらけ



117: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:25:11.521 ID:1471562600
>>49
ガチ陰はシコシコアニメ見てただけやろ



54: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:08:41.326 ID:077e5078a3
野球漬けの毎日だったけど



55: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:09:02.108 ID:91e79cd8a2
スキーはほんとみんなで行ったなー



56: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:09:52.117 ID:ba10ef70d4
毎年のようにゲームは進化するし
期待のゲームの新作は毎年出る



58: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:11:26.200 ID:91e79cd8a2
情報を追うのも楽しかったんじゃないかな



190: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:46:37.129 ID:0814f5d6c4
車と女と酒が大半やろ



59: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:11:30.934 ID:e26003d272
この辺ってCD・テレビの全盛期やろ



62: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:12:44.622 ID:2db28ca593
北斗の拳とジョジョが毎週の楽しみやったで



63: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:13:15.165 ID:6f84278bf1
今よりどう考えても狭い世界で生きていたはずなんだが
ほんとそんなのが楽しかったのか?



78: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:17:09.384 ID:49dad8a1d8
>>63
人間のスペックってそんなもんだよ
今でも広がった世界活用し切れてる人は少ない



86: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:18:37.707 ID:6f84278bf1
>>78
せやな



52: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:08:05.867 ID:c4bbced3fc
当時には当時の楽しさがあったんだろうけど
じゃあ当時を楽しんでた連中も現代の環境を捨ててまで当時に戻りたいかって言われたら絶対嫌やろ



53: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:08:19.257 ID:1fafd89e74
ゲーセンで格ゲー対戦やろ



66: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:14:23.401 ID:677c8ba6be
バイク乗りとしては羨ましい時代や



67: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:14:49.884 ID:9d825f9769
スマホできてむしろネットおもんなくなったよな



76: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:16:02.138 ID:41f5c33469
>>67
リアルの延長になって金持ちやイケメン美女がちやほやされるだけの場所になったな



79: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:17:12.064 ID:6f84278bf1
>>76
そんなの昔からで草



85: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:18:24.928 ID:41f5c33469
>>79
スマホ以降のネットしか知らないキッズばればれで草



93: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:20:46.758 ID:ccd773c6df
>>67
オタクの楽園からヤンキーの溜まり場になってもうたな



104: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:22:16.390 ID:bb02268843
>>67
場所を選べよ
ここみたいに教室の隅っこならば変わらん



35: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:03:52.884 ID:49dad8a1d8
本もゲーム機もラジオもあったし携帯テレビもなくはなかった



38: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:04:17.912 ID:9fced9c8d9
逆にネットがあれば楽しいとか寂しい人生やな



135: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:31:10.068 ID:ff33cfdbf6
スカパーで草草の草



137: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:31:25.912 ID:843ab2345b
90年代とか衛星放送始まったばっかやろ
エアプやん



70: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:15:14.820 ID:1b075e3f7a
ゲーセンがホンマに楽しかったで
人が大量にいて凄まじい熱気だった



77: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:16:24.905 ID:41f5c33469
>>70
メタルスラッグやりまくってたわ



80: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:17:38.181 ID:1b075e3f7a
>>77
ワイも2とXやりまくったで
3は難しすぎて無理やったけど



97: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:21:20.276 ID:65c3c66214
あーゲームは強かったか
そりゃおじいさんたちは今でもゲームスレに夢中だわな



73: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:15:56.071 ID:f87b55a7fb
ゲーム漫画アニメ音楽映画山ほどあるやん
2ちゃんで罵りあったりTwitterで中傷するツールがないだけや



83: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:18:16.776 ID:91334feeee
90年台の邦画って何があったんやろ



88: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:19:33.949 ID:8a2709fa55
>>83
踊る大捜査線



91: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:20:12.947 ID:41f5c33469
ザ掲示板(通称ザビビ)
画像掲示板がむしゃら

この辺居たやつ多いやろ?



99: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:21:48.114 ID:9d825f9769
>>91
がむしゃらおもろかったけど末期はネトウヨがヤバすぎて崩壊してたわ
関係ないスレでも韓国が云々在日か?とか煽ってきて維新政党・新風持ち上げるガイジがいっぱいいた



108: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:22:39.823 ID:ccd773c6df
>>99
当時は2ちゃんもそういう感じだったろ



102: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:22:07.769 ID:ccd773c6df
>>91
がむしゃらやってたで
あそこ潰されて明和とかに難民が分散して誰もおらんくなった



339: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:01:04.092 ID:b3b0e1ed13
>>91
なっっっつ



105: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:22:19.260 ID:e04767d457
待ち合わせどうやってなのだけは謎



113: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:24:08.518 ID:8318dc3b63
>>105
家電にかけるんやで
相手の親父が出ないことを祈りながらな



118: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:25:12.778 ID:8a2709fa55
>>105
駅の掲示板にXYZ



111: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:23:28.106 ID:1b075e3f7a
昔はどの駅にも必ず1つはゲーセンあったんやで
ゲーセンはしごとか楽しかったわ



140: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:31:33.912 ID:8330792c79
>>111
音ゲーブーム去った2000年代前半あたりから徐々に減っていったよね
2000年代末後半にはかなりの個人経営撤退してたわ🥺



124: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:27:27.806 ID:1471562600
>>111
更に昔は田舎にも映画館があったんやから凄い話や



145: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:33:02.028 ID:1b075e3f7a
>>140
2000年代はまだ元気な方やったな
2010年代でほぼ滅んだ



126: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:28:34.805 ID:36f7ca3530
98年とかわりと色々楽しかった記憶がある



127: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:28:53.987 ID:d801f8659e
みんなでコントローラーもってスマブラしてたな
ほいで飽きたら駄菓子屋いってた



141: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:32:24.735 ID:9061baa706
GTO読むと90年代末の雰囲気がすげぇ伝わるんだわ
プレステ1で遊んでゲーセン行って、ブラウン管のパソコンが出てきてアンテナ伸びるケータイが出てきて…




161: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:36:03.827 ID:1f2d54b75a
ポケモン、ミニ四駆、ゲーセン、デジモン、たまごっち等のホビーが全盛期や



172: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:39:39.357 ID:532cb21cb5
ワイ「たまごっち買ってーたまごっち買ってーん」
マッマ「はぁ…ほらよ」
ワイ「うおおおおおお…ん?ギャオッピ…?」



164: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:37:37.086 ID:fb03896aed
ゲーセンで格ゲや



181: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:43:27.010 ID:c7a037fb74
個人サイト全盛は羨ましい
濃いサイト見てみたかったわ



188: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:45:09.262 ID:1471562600
>>181
告発サイトも結構あったわ
名古屋妊婦切り裂き事件とかメダロット魂とか



189: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:46:34.856 ID:25a2e10dfa
>>188
未成年の犯罪者を晒してるサイトあったよな



207: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:53:47.053 ID:ee09a92dc8
ツタヤとかレンタルビデオ屋が儲かってたって今考えたらヤバいよな
どんだけ娯楽がショボかったんだよ



209: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:54:29.237 ID:67cfb4a877
>>207
TSUTAYAというかようわからんレンタルビデオ屋がいっぱいあった気がする貸本屋とか



211: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:55:09.638 ID:9d825f9769
>>207
今でもspotifyやYouTubeが盛況やん



214: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:56:07.493 ID:1b075e3f7a
>>207
それ以上に本屋が多かったぞ



229: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:01:52.088 ID:ace72b21fb
>>207
いやむしろ強い証拠ちゃうか
そもそもそのための作品が人気ないと儲からん業界やし



212: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:55:11.320 ID:41f5c33469
同じ年収500万でも今より年間で数十万も手取り多いのは素直に羨ましいわ、商品も安いし



221: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:58:31.616 ID:3257175591
>>212
それな90年代までは賞与から税金引かれなかったらしいし



223: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:59:58.415 ID:515e9153ca
>>221
こいつらにボーナスの一部取られる😭👉🇯🇵🤓🏺



213: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:55:47.276 ID:0ac05f36ae
プレイステーションやろガチでどの家にもあったし



216: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:57:04.500 ID:04d3846525
アホみたいにボウリング行ってたわ
友達とボウリング→格ゲーして帰るみたいな毎日



227: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:00:59.357 ID:b89184120c
>>216
ボーリング場とゲーセンがセットになってるとこあったよな



231: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:02:17.213 ID:ee09a92dc8
>>227
ゲーセン単体やと風営法で24時には閉めなアカンけど
ボウリング場とセットやったら朝まで営業出来る謎ルールのお陰で
むしろボウリング場のゲームコーナーの方が熱かったわ



232: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:02:28.481 ID:515e9153ca
>>227
ラウンド1やんけ



242: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:05:54.626 ID:b89184120c
>>232
いやラウンド1みたいなチェーン店じゃないとこや

てかゲーセンが潰れまくるご時世やしラウンド1は有難い存在やな



205: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:53:42.830 ID:3d1368e3bf
どこに行ってもゲーセンあったのは良かったな
ワイのホームやったゲーセンはみんな閉店してもうたわ



253: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:09:39.960 ID:f5757fd22d
なんか小規模のゲーセンと食堂がセットになった店とかあったよな



259: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:11:01.400 ID:8330792c79
>>253
オートパーラーとかか?
今でも結構残ってるよね



263: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:14:00.986 ID:f5757fd22d
>>259
それで調べてみたらそんな感じのやつだな
なんか懐かしい



218: 名無し 2023/10/20(Fri) 14:58:03.355 ID:9defdb4728
今のキッズはクリスマスシーズンに到来するトイザらスやハローマックのバカデカいチラシの興奮を知らないんだよな
そら浅い奴が多いわけだわ



243: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:05:56.391 ID:9f63e16c16
弱男は今の方がよっぽど生きやすいやろ



267: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:17:59.305 ID:8f3f88aa0f
>>243
そうなんやけど今の弱男の何割かは一般レベルまで上がってたかもしれんという時代や



247: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:07:21.539 ID:a4fa062768
車カスワイ、そこら辺の峠埠頭で好き勝手できた昔が羨ましくて仕方ない



252: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:09:32.825 ID:25a2e10dfa
>>247
S13とか20万出せば買えた時代やったのにな



268: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:18:05.333 ID:ddd1980083
>>247
せやけど当時はタイヤカスやしカスタムの情報も口コミか雑誌見るしかなかったで
改造パーツも胡散臭いのわんさかあったしな



249: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:08:20.133 ID:41343fd2aa
今なら知らないところ行ってもGoogleマップあるし乗り換えも調べれば一発で出るけど
昔の人って知らないところ行く時どうしてたんや?



251: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:09:16.902 ID:8330792c79
>>249
そのへんの地元民に聞いてたんや🥺



255: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:10:20.631 ID:515e9153ca
>>251
ていうか今でも普通にその辺の人に聞くわ
たまにスマホのGPSおかしなるときとか



262: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:11:34.518 ID:febeb817c9
>>249
駅の売店とかに売ってるちっさいノートみたいな地図



269: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:18:21.412 ID:49dad8a1d8
>>249
パソコンでネットの地図が出回るまではワイは指定されたところしかホンマろくにいかなかったわ
ガキだから助かったけど



257: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:10:36.737 ID:0481caf0c0
ゲームやってたな
アゲゲ全盛期やし家庭用あるし



254: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:10:05.517 ID:1b075e3f7a
電車でできる時間潰しが本しかないのはきつかったと思う
本無かったら窓の外眺めることしかできん



261: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:11:05.266 ID:25a2e10dfa
>>254
ウォークマンがあったぞ😤



260: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:11:02.621 ID:d5df88e306
ネットない時代の昔の弱男は地獄やろな
テレビにかじりついとったのか



264: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:15:05.803 ID:1b075e3f7a
>>260
弱男でも9割結婚できてた時代やぞ



270: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:18:29.548 ID:5bdb7239a0
>>260
余程の社会不適合者でもなきゃそのての煽りされへんかった時代やぞ



271: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:19:07.254 ID:49dad8a1d8
>>260
まあ本読みまくってインテリ度は高かったんじゃねーかな



273: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:21:06.000 ID:55680b6bdb
何でもかんでもスマホで完結する時代に生きてきた身からするとモノで溢れてた時代が羨ましい
ガッツリ依存してるし便利なんだけどなんか違うんだよ



280: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:24:15.544 ID:d5df88e306
>>273
どこいくにも地図必要で暇つぶしも皆無で外の世界がテレビと本ぐらいでしかわからない世界に行きたいか?
退屈で死んでまうで



284: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:26:48.215 ID:8f3f88aa0f
>>280
情報は過ぎれば毒や



276: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:22:20.059 ID:9f655aef60
テレビとゲームと音楽やろ
変わらんやんやってること



279: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:24:03.165 ID:9f63c6e1e3
90年代「日本ゲーム全盛期のゲーセンめちゃくちゃ楽しいです」
90年代「邦楽全盛期のカラオケめちゃくちゃ楽しいです」
90年代「めちゃくちゃ面白い映画がひっきりなしに上映されます」

言うほど今の方が楽しいか?



277: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:22:26.767 ID:bc2322100a
今より確実に楽しかった



291: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:29:28.770 ID:21ce8681a4
おっさんやけど今の方が絶対楽しいわ



306: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:34:49.387 ID:26accd4fcf
今の学生とかほんと怖い
LINEの裏グループとか、ある事ない事が一瞬で周知される
クラス内で手紙回す時代の方がいあ



289: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:28:21.613 ID:1d6cc59ff4
食べ物はまずかったらしいな



294: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:29:47.789 ID:49dad8a1d8
>>289
まあ今のがうまいとは思う
ただし値段は…



299: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:31:54.403 ID:e0f9f3c696
>>289
イチゴなんか牛乳に浸して砂糖と練乳ぶち撒けなきゃ酸っぱくてとても食えんかったからな
イチゴ潰し用スプーンとか出るくらいにはメジャーな食い方やった



307: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:35:04.803 ID:c0f47a10eb
いうて90年代っても後半はスマホないぐらいでネットはあったから暇潰しはできたで
うちもオヤジが流行りもん好きやからWindows95と同時にパソコンも買ってネットも繋いでたわ
リンク辿って知らん奴のホームページ見るのは面白かった思い出



312: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:36:46.702 ID:67cfb4a877
>>307
おもしろフラッシュ倉庫とか皆で見てたしな



313: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:37:32.715 ID:8f3f88aa0f
>>307
画像一枚表示に数分かけてたな



322: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:43:45.964 ID:c0f47a10eb
>>312
>>313

検索エンジンでヒットせん個人のページがいっぱいあったから今よりアングラ感がすごかったわ
エr関係の充実したリンク見つけたらテンションあがったな
画像読み込みめちゃめちゃ遅いけど上からじわじわ見えるのもオツやった



321: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:43:43.231 ID:afb14ad841
パチンコ全盛期やろ
みんなやってた



347: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:10:01.793 ID:2d82691d4a
深夜ラジオと雑誌



328: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:52:57.421 ID:327af9a697
昔のほうが年末年始のお祭り感あったよな
親戚一同集まってテレビに釘付けやったな



372: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:33:10.951 ID:e472f23aaa
毎朝の電車での通勤時間とかどう暇つぶししてたんやろな



377: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:41:07.153 ID:8f3f88aa0f
>>372
スマホが本になっただけや



378: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:41:59.757 ID:327af9a697
>>372
新聞や



379: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:42:23.849 ID:39626727b6
>>372
スマホあっても使えるような混雑ではなかった



382: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:44:25.711 ID:cd12797bc2
>>372
眠ってたんやで
ちゃんと降りる駅で起きられる謎技術身に付くよな



330: 名無し 2023/10/20(Fri) 15:53:18.727 ID:961d8750d7
世代じゃないけどゲーセン全盛期はちょっと憧れるわ
不良にカツアゲとかされるところなんやろうけど



367: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:27:08.716 ID:304fd0edd8
ゲーセンだけでもこの頃に戻って欲しい



340: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:01:43.272 ID:f1a4661967
幸福度は間違いなくその時代の方が高そう



366: 名無し 2023/10/20(Fri) 16:25:59.390 ID:c2af200670
この時代のほうが情弱なぶん生きやすかったってのは確かにあるかもな
親ガチャって言葉が流行したのも格差を知りすぎたからやしな



7: 名無し 2023/10/20(Fri) 13:55:27.378 ID:d9d4094089
なんでもありやったから楽しかったんやで
ゲーセン行ったら節電でビデオゲームの電源ほとんど消えててびびった

スポンサードリンク