1: 名無し 2023/10/20(金) 06:57:48.73 ID:kOl+dNIL9
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/
トヨタ、お客様の充電オプション拡大のため、北米充電規格(NACS)採用を決定
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39935497.html
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/
トヨタ、お客様の充電オプション拡大のため、北米充電規格(NACS)採用を決定
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/39935497.html
2: 名無し 2023/10/20(金) 07:01:03.02 ID:aB4RzijT0
もうチャデモ淘汰された
4: 名無し 2023/10/20(金) 07:03:51.10 ID:EASl4xfR0
チャデモとかアホな規格画作った間抜け誰だよ
5: 名無し 2023/10/20(金) 07:07:26.07 ID:TGM0vHd00
なんでもそうだけど、規格争いで敗れたならもう諦めて日本も手すりにしよう
6: 名無し 2023/10/20(金) 07:08:12.45 ID:GP3AibKV0
これでテスラの株回復するかな??
あんま関係ない?
あんま関係ない?
10: 名無し 2023/10/20(金) 07:10:21.23 ID:TGM0vHd00
>>6
あんまり関係ない。
あんまり関係ない。
35: 名無し 2023/10/20(金) 07:27:29.52 ID:z2ACTNEg0
また規格負けかよ
7: 名無し 2023/10/20(金) 07:08:48.34 ID:mGCMFXUD0
またガラパゴス規格は敗退したか。
11: 名無し 2023/10/20(金) 07:10:55.39 ID:TGM0vHd00
>>7
欧州を取り込めればワンチャンあったけどね。欧州取り込めてない時点で終わっとる
欧州を取り込めればワンチャンあったけどね。欧州取り込めてない時点で終わっとる
8: 名無し 2023/10/20(金) 07:09:27.57 ID:kZ64hFDK0
ちゃでもゴミになってしまうん?
9: 名無し 2023/10/20(金) 07:10:16.86 ID:PoLuPDpQ0
茶でも飲んでろ
12: 名無し 2023/10/20(金) 07:11:41.92 ID:wEk0fRAW0
やっちまったなトヨタwww
13: 名無し 2023/10/20(金) 07:12:02.93 ID:wVrQZO4a0
敗北を認めたか
14: 名無し 2023/10/20(金) 07:12:53.63 ID:YAQO52NB0
北米はしゃーない。
中国含む他地域はテスラ規格がメインにはならんでしょ。
中国含む他地域はテスラ規格がメインにはならんでしょ。
15: 名無し 2023/10/20(金) 07:13:37.02 ID:TGM0vHd00
最終的には、茶でもテスラでもなんでもOKな公衆便所みたいな変換アダプタが出るよw
23: 名無し 2023/10/20(金) 07:18:13.83 ID:jD9LUdH00
>>15
変換プラグだけの問題じゃなくて、
充電を受け入れるプログラムも対応しないといけないがな
まあ、特許の問題が解決すれば、
茶でもコーラでも両方とも飲める車になる
変換プラグだけの問題じゃなくて、
充電を受け入れるプログラムも対応しないといけないがな
まあ、特許の問題が解決すれば、
茶でもコーラでも両方とも飲める車になる
20: 名無し 2023/10/20(金) 07:16:57.13 ID:D1wVJoHe0
チャデモ詰んだか
21: 名無し 2023/10/20(金) 07:17:59.05 ID:VWDm8W7R0
トヨタがテスラにライセンス料払いまくるのか
どのような契約になるか気になる
どのような契約になるか気になる
22: 名無し 2023/10/20(金) 07:18:11.34 ID:Qx/QNhkC0
ホンダが勝てばなんでもええよ
27: 名無し 2023/10/20(金) 07:21:21.09 ID:p6laz0Bx0
実はテスラは充電規格を狙っていたとか
32: 名無し 2023/10/20(金) 07:25:21.90 ID:RBpcxkHq0
既にあるインフラ使ったほうが早くて金かからないしな
34: 名無し 2023/10/20(金) 07:26:05.82 ID:C7M7sKOG0
車両でシェア奪えたら、充電方式も後で変えれるだろ
39: 名無し 2023/10/20(金) 07:33:46.60 ID:t1JMUbtK0
アメリカが世界最大のマーケットだからどんな規格作ってもアメリカが無双する、ウインドウズもAndroidなど日本もトロンとかいうの作ってたが無駄、中国も国内しか影響力ないから無駄
41: 名無し 2023/10/20(金) 07:37:12.64 ID:RBpcxkHq0
>>39
トロンは生きてて組み込みて世界標準になってるけどな
トロンは生きてて組み込みて世界標準になってるけどな
40: 名無し 2023/10/20(金) 07:35:17.33 ID:3ntd6zp+0
こんなところで張り合ってもしゃあないやろ
43: 名無し 2023/10/20(金) 07:38:46.52 ID:aIXC6YQc0
結局テスラが安泰じゃんコレ
44: 名無し 2023/10/20(金) 07:40:43.65 ID:HNhOGtbW0
やっと規格が決まり始めたのか。規格がコロコロ変わると買い替えが大変やしな。
50: 名無し 2023/10/20(金) 07:43:49.99 ID:YAQO52NB0
>>44
アメリカではな。日本ではチャデモでほぼ統一。
中国も欧州もそれぞれの地域ごとの規格で統一されてる。
カナダ、メキシコあたりもテスラが標準になるかもね。
アメリカではな。日本ではチャデモでほぼ統一。
中国も欧州もそれぞれの地域ごとの規格で統一されてる。
カナダ、メキシコあたりもテスラが標準になるかもね。
58: 名無し 2023/10/20(金) 07:49:23.57 ID:0ZP3MW8N0
あれだけ国内ではチャデモを推しておいて、なんだそれは
47: 名無し 2023/10/20(金) 07:41:50.78 ID:CUSg6dry0
アメリカは自国産の規格以外は認めないでしょ
48: 名無し 2023/10/20(金) 07:42:17.87 ID:Ek7M9ORs0
テスラ憎しのトヨラーどうするんだよ😨
54: 名無し 2023/10/20(金) 07:46:43.25 ID:dEUzlaag0
はいはい、次々。
さっさと国内もチャデモからnacsに変えていきましょうね。
さっさと国内もチャデモからnacsに変えていきましょうね。
64: 名無し 2023/10/20(金) 07:57:31.82 ID:pU2L093q0
チャデモとはなんだったのか
65: 名無し 2023/10/20(金) 07:59:18.22 ID:XfC//D4t0
戦いは数なんだよ兄貴
72: 名無し 2023/10/20(金) 08:08:26.89 ID:klMtCvoz0
情けない 結局、マスクにやられっ放し
73: 名無し 2023/10/20(金) 08:08:40.99 ID:/OdY6s8a0
つまり、この充電規格を使い続ける限りテスラにパテント料が入るわけか
出遅れるってこういう事なのよね orz
出遅れるってこういう事なのよね orz
74: 名無し 2023/10/20(金) 08:09:49.04 ID:IjAm2Xv30
問題は日本だ。
ベンツ、ボルボ、ヒョンデあたりがNACS対応発表して、日本メーカーが後追いするとみるが。
ベンツ、ボルボ、ヒョンデあたりがNACS対応発表して、日本メーカーが後追いするとみるが。
76: 名無し 2023/10/20(金) 08:10:53.56 ID:uDYyOayy0
EVは完全に負けてしまったなぁ
80: 名無し 2023/10/20(金) 08:14:49.76 ID:vmMsXmOP0
CHAdeMO終了~
82: 名無し 2023/10/20(金) 08:16:12.31 ID:vmMsXmOP0
日本もテスラ規格にして、CHAdeMO利用時はアダプター変換対応で。
遅いCHAdeMOなんかを標準にされては困る。
遅いCHAdeMOなんかを標準にされては困る。
283: 名無し 2023/10/20(金) 08:10:37.96 ID:uOWTLuDj0
軍門に下った
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き
286: 名無し 2023/10/20(金) 08:11:14.45 ID:KTom1K9c0
テスラーは充電インフラとして生き残りそうだな
312: 名無し 2023/10/20(金) 08:22:35.77 ID:hzOYb4Mb0
充電規格も日本独自のガラパゴス規格より、長い物に巻かれときゃいいんじゃね(´・ω・`)
コメント
コメント一覧 (6)
ideal2ch
がしました
ちゃでもって規格名は今回初めて知った
ideal2ch
がしました
日本国内だとNACSはテスラステーションくらいでチャデモの独壇場だから、アジア圏やグローバルサウスの規格を握れるかどうかがポイントだが、まぁ無理やろ
ideal2ch
がしました
EVの充電では不利だよな。
海外だと線間電圧で400V以上が簡単にできるけど、日本は線間電圧が200Vだしな。
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
茶でもはもっと頑張れ
ideal2ch
がしました
コメントする