1: 名無し 2023/10/19(木) 11:07:31.47 ID:oaWK9EhI9
ホンダ、26年初頭に都内で自動運転タクシー 米GM・クルーズと | ロイター
https://jp.reuters.com/business/autos/SQ2556FJ2RJORLKV6IQ7ZOBO4I-2023-10-19/
東京の都心部でサービスを開始、自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」をまず数十台で展開、500台規模に拡大予定。都心以外にもサービス拡大
https://jp.reuters.com/business/autos/SQ2556FJ2RJORLKV6IQ7ZOBO4I-2023-10-19/
東京の都心部でサービスを開始、自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」をまず数十台で展開、500台規模に拡大予定。都心以外にもサービス拡大
25: 名無し 2023/10/19(木) 11:14:54.15 ID:+KLdfjjV0
日本の道なんて狭いのに
裏路地なんかを通れるのかな
裏路地なんかを通れるのかな
28: 名無し 2023/10/19(木) 11:16:13.34 ID:0ZFaCd/H0
三茶とか中目黒あたりの糞細い道とか通ってくれるの?
29: 名無し 2023/10/19(木) 11:16:32.62 ID:0ZFaCd/H0
幹線道路しか無理だろ
49: 名無し 2023/10/19(木) 11:20:50.30 ID:rPnFPf6e0
遅く走って渋滞の原因になりそう
50: 名無し 2023/10/19(木) 11:21:27.22 ID:VMmtdzKv0
>>1
遅いけど、
まぁ、ナイス
トヨタとか、なにしてんのかね?
遅いけど、
まぁ、ナイス
トヨタとか、なにしてんのかね?
56: 名無し 2023/10/19(木) 11:29:53.02 ID:mLzLTF0F0
絶対に無理
日本の街にどれだけ狭い糞道あると思ってんだ?
日本の街にどれだけ狭い糞道あると思ってんだ?
69: 名無し 2023/10/19(木) 11:34:10.70 ID:8tAEnyaD0
自動運転タクシーのテストは少し前に行われている
72: 名無し 2023/10/19(木) 11:35:58.58 ID:6M2jcpJr0
タクシーより料金が安ければ利用者が増えるだろう
値段よ値段
値段よ値段
73: 名無し 2023/10/19(木) 11:37:12.02 ID:SCtVi7pk0
電車バスが次々と廃止されていく地方で
自動運転タクシーが救世主となる
自動運転タクシーが救世主となる
20: 名無し 2023/10/19(木) 11:09:53.36 ID:mOS0nyNf0
遅い上に無理だろ
都内で限定的に運用が関の山
都内で限定的に運用が関の山
79: 名無し 2023/10/19(木) 11:39:19.32 ID:9u0crkLK0
白タク解禁よりもいいな
84: 名無し 2023/10/19(木) 11:44:56.88 ID:uBTH/MZk0
タクシー運転手不要になるの?
88: 名無し 2023/10/19(木) 11:45:45.95 ID:v0CQWiMK0
実現する可能性はあるん
自動運転の現状を知らないんだけど本当に都内で営業できるん
自動運転の現状を知らないんだけど本当に都内で営業できるん
92: 名無し 2023/10/19(木) 11:47:57.56 ID:wGlVOLMP0
>>88
北京でやれてるから
道路の広さ次第だがやれるだろ
北京でやれてるから
道路の広さ次第だがやれるだろ
100: 名無し 2023/10/19(木) 11:51:29.19 ID:8tAEnyaD0
>>88
海外だとトラブルはあるけど運行してる
海外だとトラブルはあるけど運行してる
91: 名無し 2023/10/19(木) 11:47:37.35 ID:v0CQWiMK0
現実をみるまでウソだろうとしか思えないけどな
32: 名無し 2023/10/19(木) 11:17:29.73 ID:+awoonuZ0
日本の場合
運転手が乗るんだろ
運転手が乗るんだろ
97: 名無し 2023/10/19(木) 11:50:06.45 ID:lzVB3TjC0
自動運転レベル4だから運転手は乗ってない
人間が乗って監視するのは自動運転レベル3
人間が乗って監視するのは自動運転レベル3
104: 名無し 2023/10/19(木) 11:53:05.13 ID:EKaE6tlk0
自動運転になれば
車は所有する時代からリースの時代になるね
車は所有する時代からリースの時代になるね
109: 名無し 2023/10/19(木) 11:54:57.95 ID:Y5SOoHMI0
>>104
俺は車5台くらい買って、自動タクシーで稼ぐわ。
俺は車5台くらい買って、自動タクシーで稼ぐわ。
115: 名無し 2023/10/19(木) 11:57:06.91 ID:vsGkt7v60
料金はいくら?
それが一番重要なのにお前ら全然気づかないのな
どうでもいいコメントばっかりだ
それが一番重要なのにお前ら全然気づかないのな
どうでもいいコメントばっかりだ
124: 名無し 2023/10/19(木) 12:00:41.99 ID:6jev+jDq0
>>115
26年にって話なのに料金今から心配する方がアホ
26年にって話なのに料金今から心配する方がアホ
128: 名無し 2023/10/19(木) 12:02:43.79 ID:r588f7UM0
首都高合流出来へんやろ
139: 名無し 2023/10/19(木) 12:08:07.14 ID:lokSmPTd0
是非頑張ってほしいね
高齢者の運転よろ万倍マシ
高齢者の運転よろ万倍マシ
1: 名無し 2023/10/19(木) 14:04:26.10 ID:ZXRQQifK9
ホンダとGM、26年に日本で無人タクシー まず東京都心
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC171JL0X11C23A0000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC171JL0X11C23A0000000/
3: 名無し 2023/10/19(木) 14:05:29.19 ID:mtooaLcT0
自動運転自体ができそうにないのに何やってんだか
13: 名無し 2023/10/19(木) 14:09:13.92 ID:Ubb7/CdL0
>>3
できててアメリカでは既に商業化してるが?
アホ?
できててアメリカでは既に商業化してるが?
アホ?
7: 名無し 2023/10/19(木) 14:07:39.53 ID:A9REqbK60
やっと未来が来たな
バックトゥザフューチャーの未来は2015年だったが現実の2015年はたいした未来ではなかった
車の自動運転ならば未来と認めていいだろう
バックトゥザフューチャーの未来は2015年だったが現実の2015年はたいした未来ではなかった
車の自動運転ならば未来と認めていいだろう
9: 名無し 2023/10/19(木) 14:08:43.40 ID:qC5XyaMS0
こういうシステム何で日本だけで開発出来ないかな
行政が足枷つけすぎだろ
行政が足枷つけすぎだろ
25: 名無し 2023/10/19(木) 14:14:17.76 ID:dn4XImyZ0
初乗りはいくらになりそうなの?
ドライバー分は安くなるんだよな?
ドライバー分は安くなるんだよな?
56: 名無し 2023/10/19(木) 14:46:28.44 ID:zsS1W92+0
札幌でやれよ。道路が碁盤の目になってるから簡単だろ。
60: 名無し 2023/10/19(木) 14:48:53.11 ID:V0ygPjw00
酔っ払いの人とか、体調不良の人とかが車内でゲボしたらどーすんの?
次に乗った人が掃除するの?
次に乗った人が掃除するの?
62: 名無し 2023/10/19(木) 14:52:28.47 ID:GSNIsBYi0
>>60
自動で営業所に帰るだけじゃないか?
自動で営業所に帰るだけじゃないか?
64: 名無し 2023/10/19(木) 14:54:20.04 ID:qAuXOK9t0
>>60
次に乗った人もゲロするから大丈夫
次に乗った人もゲロするから大丈夫
72: 名無し 2023/10/19(木) 15:13:01.05 ID:2c3ITkOW0
日本の足立区で走らせたら技術を認める
超ど田舎の限界集落で走らせたら笑う
超ど田舎の限界集落で走らせたら笑う
117: 名無し 2023/10/19(木) 11:57:58.30 ID:6jev+jDq0
何故都内なのよ
176: 名無し 2023/10/19(木) 13:12:21.10 ID:JYJAgQXx0
>>117
地方の道路はガタガタだしラインがないとこが多くてタクシーみたいな縦横無尽に走る自動運転には向かないみたいだ
地方の道路はガタガタだしラインがないとこが多くてタクシーみたいな縦横無尽に走る自動運転には向かないみたいだ
101: 名無し 2023/10/19(木) 16:13:31.84 ID:tDaXSRRn0
日本の狭すぎる道路で無人運転なんて絶対に無理
98: 名無し 2023/10/19(木) 16:04:43.28 ID:BNM9AY0g0
都心を知らないか慣れてない奴は都心を複雑に感じるかもしれないが都心こそ自動運転には最適
オリンピック開催が決まった頃から都心の道路整備はかなり進んでる
中央区はほぼ100%の整備状態
千代田区の北西部と港区西部等起伏が複雑な地形のエリアはやや難があるが
オリンピック開催が決まった頃から都心の道路整備はかなり進んでる
中央区はほぼ100%の整備状態
千代田区の北西部と港区西部等起伏が複雑な地形のエリアはやや難があるが
116: 名無し 2023/10/19(木) 11:57:17.41 ID:v0CQWiMK0
すげー時代になったもんだな
東京なら自動運転を始めたら乗りに行けるわ
東京なら自動運転を始めたら乗りに行けるわ
「ライドシェア」導入に東京の人や20代以下は約7割が賛成 タクシー業界は「地域交通破壊する」と反発
コメント
コメント一覧 (6)
利用しました、事故を起こしました、乗客の自己責任ですじゃ話しにならない
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
実際にどんなトラブルがあるかとかわからんのよね
ただ自動運転はマジで地方には必要だし、なんなら来年くらいからやってくれ
多少のトラブルは目をつむらんと未来が来ない
ideal2ch
がしました
いろいろ問題点が出そうだが大丈夫?
ideal2ch
がしました
事務所でも、「トラブった時に責任取るだけの腹切り要員」ているじゃん??
全自動じゃ無くて、まず最初は「自動運転」だけでいいじゃん。
ほいで、担当が運転席で腕組みながら動作を見張ってる感じ。
人間の仕事は・・・機械の見張りと、金勘定と、あいさつか。
ideal2ch
がしました
まぁ監視員は完全リモートかトマホークみたいに半リモート
ideal2ch
がしました
コメントする