1: 名無し 2023/09/23(土) 22:53:34.34 ID:1UOVNSCX0
サンディーおじさんワイ、これ以上ないスペックだわ
no title



2: 名無し 2023/09/23(土) 22:54:29.74 ID:EduBWNpk0
普通に高くない?8408やんパスマーク



4: 名無し 2023/09/23(土) 22:56:02.02 ID:1UOVNSCX0
>>2
サンディーでは最強CPUやし
まだまだイケる(確信

TDP150やけど



3: 名無し 2023/09/23(土) 22:54:59.44 ID:1UOVNSCX0
ちなグラボ

x79のXLATXマザーボードはサーバーとしても使えるから耐久力エグすぎて
一生壊れんわ
no title



5: 名無し 2023/09/23(土) 22:56:46.82 ID:XtoQ+C7a0
Pentium-Mで戦えよ



10: 名無し 2023/09/23(土) 22:58:24.56 ID:1UOVNSCX0
>>5
そりゃもうあかんやろ‥



6: 名無し 2023/09/23(土) 22:56:57.30 ID:LgNwF+kQ0
普通にいけるやろ



12: 名無し 2023/09/23(土) 22:59:14.75 ID:1UOVNSCX0
>>6
当時の10万CPUは今でも3万くらいのCPU並みや😁



8: 名無し 2023/09/23(土) 22:57:41.48 ID:1UOVNSCX0
2012年に組んでもう10年以上
グラボとSSDを定期的に交換するだけ

当初は680SLI組んでたわ



9: 名無し 2023/09/23(土) 22:57:46.72 ID:VWannlQt0
なんで買い替えないんや?



13: 名無し 2023/09/23(土) 22:59:34.19 ID:1UOVNSCX0
>>9
サンディー好きなんや



14: 名無し 2023/09/23(土) 23:00:00.91 ID:VWannlQt0
>>13
CPUに好き嫌いもないと思うんやが(性能だけなので)どゆこと
サンディーを使っている自分が好きなのか、また特殊ななにかがあるのか



18: 名無し 2023/09/23(土) 23:01:07.06 ID:1UOVNSCX0
>>14
ワイが初めて組んだパソコンなんや
あとマザーボードのデザインが最高にかっこええんや



19: 名無し 2023/09/23(土) 23:01:34.39 ID:VWannlQt0
>>18
そんな思い入れ有るんやな
ラップトップにならちょっと思い入れアルデ



24: 名無し 2023/09/23(土) 23:04:42.88 ID:1UOVNSCX0
>>19
思い入れパソコンはなかなか手放せんな



27: 名無し 2023/09/23(土) 23:05:17.27 ID:VWannlQt0
>>24
ワイは使い倒した12インチのMacbookかあちゃんに譲ったわ
母ちゃんがつかっとるで



11: 名無し 2023/09/23(土) 22:58:37.29 ID:VWannlQt0
多分ワイのMacbookの2分の1くらいの性能やでそれ



16: 名無し 2023/09/23(土) 23:00:20.03 ID:1UOVNSCX0
>>11
わおも仕事用にM1マック使っとるで

こっちのが遥かにGPU性能は高いわ
CPU性能は正直ドッコイや



17: 名無し 2023/09/23(土) 23:00:54.83 ID:VWannlQt0
>>16
どっこいはないやろ
M1ってCorei7の8700kよりちょっとしたくらいやで



22: 名無し 2023/09/23(土) 23:04:16.63 ID:1UOVNSCX0
>>17
まじかそんなすごいんかアレ



25: 名無し 2023/09/23(土) 23:04:58.46 ID:VWannlQt0
>>22
まあバケモンやからな
ラップトップ用のCPUでいうとCorei9の9900Hより高性能



29: 名無し 2023/09/23(土) 23:06:32.96 ID:1UOVNSCX0
>>25
はぇー
まぁたしかに消費電力の割にPremiereProの書き出しクソ早いなって思ったわ



15: 名無し 2023/09/23(土) 23:00:14.43 ID:gJnVzYbi0
core2duoは?



21: 名無し 2023/09/23(土) 23:03:30.66 ID:1UOVNSCX0
>>15
大好きなCPUやけどもうそろあかんやろ
core2Quadならまだ行けそうやな



45: 名無し 2023/09/23(土) 23:13:09.01 ID:gJnVzYbi0
>>21
i913900に乗り換えた
20年戦う!



55: 名無し 2023/09/23(土) 23:15:09.94 ID:1UOVNSCX0
>>45
やば!!めっちゃええやん



59: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:31.07 ID:gJnVzYbi0
>>55
まず起動がめっちゃ早いからな!
前のパソとか
ブラウザ立ち上げるまで5分くらいかかってたからな!



71: 名無し 2023/09/23(土) 23:20:14.56 ID:1UOVNSCX0
>>59
それはハードディスクがヤバイ奴
SSDとか入れるとクソ早くなるもんなぁ



20: 名無し 2023/09/23(土) 23:02:26.58 ID:REaXResJa
X系でも壊れるときはほんま一瞬やで
中古屋にあるX79とか99とか1/3で不良



26: 名無し 2023/09/23(土) 23:05:13.80 ID:1UOVNSCX0
>>20
まじか
もう10年戦いたいんだがイケるか…?



23: 名無し 2023/09/23(土) 23:04:25.31 ID:VWannlQt0
ワイ最初に買ってもらったのPentiumのうんちマシーンだったけど、
今のPC性能ほんまあがったな



28: 名無し 2023/09/23(土) 23:05:29.64 ID:C+FQ1iMx0
サンディおじさんまだ生きてたの😥



31: 名無し 2023/09/23(土) 23:07:09.73 ID:1UOVNSCX0
>>28
まだあと10年は戦うで😁
他のサンディーおじさん見たことないけど



30: 名無し 2023/09/23(土) 23:06:43.01 ID:OB1myNX2H
マザボとかまだ売ってるんか?
ワイもそのうち憧れやったFX9590とR9 295X2で組むでイッチのと違って実用性皆無やが



32: 名無し 2023/09/23(土) 23:07:57.82 ID:1UOVNSCX0
>>30
中古も玉が少ないけど
中国🇨🇳でまだまだ結構売ってるみたいやわ

輸入するとええで



56: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:04.74 ID:OB1myNX2H
>>32
確かに玉は全然ないねんなぁ妥協してFX8350とR9 290xでもええねんけどな295X2入手できても冷却水枯れてそうや



33: 名無し 2023/09/23(土) 23:08:30.39 ID:VWannlQt0
暇だしCPU遍歴でもかいていかへんか?
ラップトップ

Pentiumのラップ(5万くらい

Pentiumのライフブック

I5のウルトラブック(8GB)

MacbookProLate2015 i5

MacbookAirLate2011 i5

MacbookPro2017*2 i5 7000

Macbook12インチ core m3

MacbookAir M1



56: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:04.74 ID:OB1myNX2H
>>33
AthlonII X2 240e→AthlonII X4 640→PhenomII X6 1090T→Intel core i5 8400→Ryzen 7 2700X→Ryzen 7 3700X→Intel core i7 12700KF
途中でAthlon 6400+とかThreadripper 1900X使ってるけど一瞬で変えたわ



60: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:38.29 ID:VWannlQt0
>>56
AthlonIIって物凄い古いCPUやろ?AMDの



65: 名無し 2023/09/23(土) 23:18:24.04 ID:1UOVNSCX0
>>56
よぉおっさん😁😁
AMD派は珍しいわ
クソ懐かしい



75: 名無し 2023/09/23(土) 23:21:18.66 ID:OB1myNX20
>>60
2009年やから言うほど古くないで中学生の時に親に初めて買ってもらったパソコンやパソコン工房で買った
性能とか考えたらオンボやし当時で5〜6万してたから相当ぼったくりやで
>>65
20代前半や😡



81: 名無し 2023/09/23(土) 23:23:31.26 ID:OB1myNX20
当時AMDはインテルと比べて新品でも中古でも激安やったからな貧乏人の味方やで



34: 名無し 2023/09/23(土) 23:09:09.97 ID:C+FQ1iMx0
MacbookのM1とiPadのM1ってなんか違うの



37: 名無し 2023/09/23(土) 23:09:51.28 ID:VWannlQt0
>>34
実測値だとMacのが高かったはず



35: 名無し 2023/09/23(土) 23:09:19.18 ID:2lWmefV90
ワア手持ちの物イチバ古いPC
メモリ8GBの第2世代のi7
現行のi3くらいの性能あるんか?



38: 名無し 2023/09/23(土) 23:10:40.35 ID:VWannlQt0
>>35
今のI3ってめちゃくちゃ性能たかいで
多分半分くらいだと思う



39: 名無し 2023/09/23(土) 23:10:58.85 ID:1UOVNSCX0
>>35
ええやん😁
現行のi3クソ早いで‥多分三倍くらいあるぞ



41: 名無し 2023/09/23(土) 23:11:54.86 ID:C+FQ1iMx0
>>35
現行のi3は10世代のi7とか11世代のi5クラスだからないよ



36: 名無し 2023/09/23(土) 23:09:49.16 ID:1UOVNSCX0
ちなキーボードも13年目突入や
バトルフィールド5も2Kモニターで難なくできるで🤗



44: 名無し 2023/09/23(土) 23:12:58.74 ID:1UOVNSCX0
ワイは
Pentium2

Pentium4

core2Quad

775のi5
んで今に至るわ
ノートパソコン入れたらまだいっぱいやけど



51: 名無し 2023/09/23(土) 23:14:13.04 ID:VWannlQt0
>>44
デスクトップは

Core2Duo

Corei5の第2世代

Corei7 6700K (Imacもあり)

Corei7 8700K

ここで終わってるわ
ワイの人生にデスクトップがあまり要らないことに気づいたけどMac miniほしい



46: 名無し 2023/09/23(土) 23:13:18.89 ID:AP4zMbCa0
i7‐2600ならついこの前まで使ってた



40: 名無し 2023/09/23(土) 23:11:46.07 ID:gJnVzYbi0
最近新しいパソ買ったは
10年戦うで



52: 名無し 2023/09/23(土) 23:14:24.37 ID:1UOVNSCX0
>>40
おめ色!
10 年使えば大満足や



42: 名無し 2023/09/23(土) 23:12:13.28 ID:gJnVzYbi0
core2duoからの乗り換えだからめっちゃ早く感じる
まず起動が早い



43: 名無し 2023/09/23(土) 23:12:56.16 ID:VWannlQt0
>>42

何かったん?
ワイもそろそろPC買い替えるけど3年は戦う予定



47: 名無し 2023/09/23(土) 23:13:30.77 ID:gJnVzYbi0
>>43
i9 13900や
かなり早くなった!



53: 名無し 2023/09/23(土) 23:14:41.44 ID:VWannlQt0
>>47
ふぁ〜〜〜wwwww今のCorei9とかまじでちょっと前のスパコンだからな
10年は余裕で戦えるわ



48: 名無し 2023/09/23(土) 23:13:36.91 ID:EpcQcxbu0
十何年前に買ったCorei7搭載のノートパソコン最後に起動したのいつやろ🥺



50: 名無し 2023/09/23(土) 23:13:50.28 ID:PsIWztoE0
ワイi9・rtx3700民、これで10年食ってく



54: 名無し 2023/09/23(土) 23:14:59.90 ID:EpcQcxbu0
A10搭載のiPadで十分やし🥺



61: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:42.09 ID:EpcQcxbu0
仕事で使ってるベンチ稼働マシーンはデューロンとか言う奴🥺



57: 名無し 2023/09/23(土) 23:16:11.17 ID:VWannlQt0
お前ら初めてPC買ってもらったのいつ?
ウィは小6
ねだったら安いノーパソ買ってくれたけどめっちゃ嬉しかった



64: 名無し 2023/09/23(土) 23:18:16.19 ID:EpcQcxbu0
>>57
自分で買った富士通FMVデスクパワーSⅢ165や🥺
MMX Pentium166Hzの凄いやつだったぞ🥺



66: 名無し 2023/09/23(土) 23:18:48.61 ID:VWannlQt0
>>64
166Hz?



72: 名無し 2023/09/23(土) 23:20:34.16 ID:EpcQcxbu0
>>66
単位間違えとるかも知れんけど195千円は19万五千円な🥺



67: 名無し 2023/09/23(土) 23:19:11.60 ID:EpcQcxbu0
300Hzにクロックアップして普通に使えてた 🥺



74: 名無し 2023/09/23(土) 23:21:04.62 ID:CAs0GGx0d
アップデートどうしてるんや?



80: 名無し 2023/09/23(土) 23:23:22.82 ID:1UOVNSCX0
>>74
Win?
11は対応してないから、なんとかして対応させたわ



62: 名無し 2023/09/23(土) 23:17:16.19 ID:sDB/fCQZ0
言うてそろそろマザーボードのコンデンサが寿命やろ



69: 名無し 2023/09/23(土) 23:19:35.73 ID:1UOVNSCX0
>>62
そうなんよね…世代が古いからコンデンサ増々やし
そこが不安や



77: 名無し 2023/09/23(土) 23:22:01.52 ID:1UOVNSCX0
正直m.2SSDとか憧れれるし
クソデカクーラー音やばいし
排熱もエグいからなんとかしたいけど
愛着って怖いわ



86: 名無し 2023/09/23(土) 23:27:02.96 ID:AP4zMbCa0
マザボとかほんまに大丈夫なんか?
流石にもう寿命な気がする
ワイのH77マザーボードは壊れた



96: 名無し 2023/09/23(土) 23:30:46.55 ID:1UOVNSCX0
>>86

一応サーバー用としても使えるマザーやから現状大丈夫やけど‥
h77壊れるなら覚悟しといたほうがエエかもなぁ

ちなこれや
Big Bang XPower II X79
http://tomoji2.blog11.fc2.com/blog-entry-1669.html
SnapCrab_NoName_2023-9-24_10-51-48_No-00



76: 名無し 2023/09/23(土) 23:21:41.09 ID:hHhkseNW0
no title

さっきスレ立てたけどこのPC評価してや



82: 名無し 2023/09/23(土) 23:24:11.85 ID:1UOVNSCX0
>>76
エエんとちゃう?
ワイはノート買うならレノボ一択や



85: 名無し 2023/09/23(土) 23:25:53.88 ID:hLxi9975a
>>76
ゲーミングノートって微妙だと思うけどなぁ
値段的には相応だけど



87: 名無し 2023/09/23(土) 23:27:22.11 ID:hHhkseNW0
>>85
これでも15.6インチ以上、駆動時間12時間以上で検索すると安い方やったんや



92: 名無し 2023/09/23(土) 23:28:57.54 ID:hLxi9975a
>>87
ゲーム前提ならデスクトップのほうがいいよ



97: 名無し 2023/09/23(土) 23:31:55.44 ID:hHhkseNW0
>>92
ゲームはする予定ないけど3060搭載でお得に見えたから候補に入れてみた
大学用だからどうせノートPCの中から選ばなきゃいけない



100: 名無し 2023/09/23(土) 23:32:54.23 ID:hLxi9975a
>>97
グラボない方が安いよ
同じ値段ならCPU性能は上げられるし



102: 名無し 2023/09/23(土) 23:34:04.70 ID:hHhkseNW0
>>100
今のPCってCPUは飽和気味でGPUが足りないって印象なんやけどCPU上げた方がええんか?



107: 名無し 2023/09/23(土) 23:37:00.52 ID:hLxi9975a
>>102
言うまでもなくPCの使い道次第やろ
ゲーム全くやらずにyoutube流しながら勉強用に使うくらいならグラボはいらん
4Kの動画見るとかならグラボはあった方がいい



114: 名無し 2023/09/23(土) 23:43:04.48 ID:hHhkseNW0
>>107
GPUって高解像度の動画視聴にも使うんか



101: 名無し 2023/09/23(土) 23:33:29.21 ID:1UOVNSCX0
>>97
btoメーカーはあんま良くないし
まじで選択はあってると思うよ



120: 名無し 2023/09/23(土) 23:47:04.17 ID:hHhkseNW0
>>101
やったらええが



78: 名無し 2023/09/23(土) 23:22:10.31 ID:EpcQcxbu0
マハーポーシャでパーツ買ってた奴いそう🥺



83: 名無し 2023/09/23(土) 23:24:59.71 ID:1UOVNSCX0
>>78
そらワイのパッパやな
買いに行ったあと取材来た言ってたわ



79: 名無し 2023/09/23(土) 23:22:43.42 ID:VWannlQt0
デスクトップ買おうか検討してるんやけど、やすいところない?



84: 名無し 2023/09/23(土) 23:25:36.79 ID:1UOVNSCX0
>>79
パソコン工房とかでエエんちゃう?



89: 名無し 2023/09/23(土) 23:27:35.54 ID:OB1myNX20
>>79
BTOメーカー全然わからんけどフロンティアが1番安いイメージあるで



93: 名無し 2023/09/23(土) 23:29:15.89 ID:VWannlQt0
>>89
きいたことねえな
前までLenovo格安だったんだけどゲーミングとか
今高いんだよ💦
12代I7が10万とかだったのに



98: 名無し 2023/09/23(土) 23:32:10.36 ID:hLxi9975a
>>93
フロンティア聞いたことないの草



88: 名無し 2023/09/23(土) 23:27:28.67 ID:ZB4tD7Lnd
ワイ、4790k民
ガチのマジで変え時がわからない



90: 名無し 2023/09/23(土) 23:28:33.02 ID:hLxi9975a
>>88
同じの使ってたけど今年ミニPCに変えたわ



91: 名無し 2023/09/23(土) 23:28:42.52 ID:VWannlQt0
次出るM3Mac買う予定なのワイだけ?
3nm楽しみや🤓



94: 名無し 2023/09/23(土) 23:29:41.85 ID:1gU7clRi0
カクついたり時間かかっても、まだいける、まだいけるって引っ張ってたけど
使えるか使えないかっていえばいつまでも使えちゃうし、
数十万ケチって何年も遅いPCでイラつくくらいなら、さっさと買い替えたほうが人生得やなと考えが変わった



99: 名無し 2023/09/23(土) 23:32:34.22 ID:1UOVNSCX0
>>94
カクつきが出たらグラボ交換でやってるけど
普通に考えたらボトルネックえぐいわ
今の3060tiでダメそうなら買い替えやな



104: 名無し 2023/09/23(土) 23:35:18.31 ID:tY8SsuGA0
今買うなら中古のi5-8500と新品のn100ならどっちなん?



106: 名無し 2023/09/23(土) 23:36:31.46 ID:1UOVNSCX0
>>104
n100めっちゃエエみたいやな




108: 名無し 2023/09/23(土) 23:37:16.30 ID:OB1myNX20
>>104
8世代以前ならn100かもしれんけど8500の方がええで6コア6スレッドやし



109: 名無し 2023/09/23(土) 23:39:21.66 ID:VWannlQt0
N100調べたら安すぎて草
ワイのMacbookProクラムシェルより性能ええのに2万は草



110: 名無し 2023/09/23(土) 23:40:28.09 ID:3JkN4FMc0
2600Kこそがあるべきサンディおじやろ?



112: 名無し 2023/09/23(土) 23:41:50.73 ID:1UOVNSCX0
>>110
男は最強を目指すもんよ😤



116: 名無し 2023/09/23(土) 23:44:14.16 ID:3JkN4FMc0
>>112
2600kもまだまだ使えてるで😤



119: 名無し 2023/09/23(土) 23:45:53.88 ID:1UOVNSCX0
>>116
1155頑張って🙌



121: 名無し 2023/09/23(土) 23:47:22.77 ID:3JkN4FMc0
>>119
ryzen5700にしたらネット速度6倍になったで🥺
デスクトップパソコン新調した🥺

【画像】自作PC自慢してええか?


スポンサードリンク