Microsoftは9月22日、新型のノートPC「Surface Laptop Studio 2」と「Surface Laptop Go 3」、新型の2in1 PC「Surface Go 4(法人向け)」を発表しました。
Surface Laptop Studio 2
- OS:Windows 11 Home
- ディスプレイ:14.4インチ(2400×1600・120Hz・PixelSense Flowタッチディスプレイ・ゴリラガラス5)
- HDR:DisplayHDR 400サポート
- ペン入力:Surface スリムペン2サポート、Microsoft Pen Protocolサポート
- CPU:Core i7-13700H
- GPU:Iris Xe / RTX 4050 / RTX4060 / RTX2000 Ada
- メモリ:16GB / 32GB / 64GB LPDDR5x
- SSD:512GB / 1TB
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax(6E)、Bluetooth5.3
- WEBカメラ:広角1080p HD、Windows Hello
- オーディオ:DolbyAtmos、クアッドOmnisonicスピーカー
- ポート:USB4/Thunderbolt4 USB TypeーC×2、USB3.1 Type-A、microSDカードスロット、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connect
- センサー:環境光、加速度計、ジャイロスコープ
- 駆動時間:Iris Xeモデルが最大19時間、NVIDIA GPUモデルで最大18時間
- サイズ:323 x 230 x 22mm / 1.89kg、1.98kg(NVIDIA GPU)
- カラバリ:プラチナ
- 価格:33万6380円~58万2780円
Surface Laptop Go 3
- OS:Windows 11 Home
- ディスプレイ:12.4インチ(1536×1024・PixelSenseディスプレイ・ゴリラガラス3)
- CPU:Core i5-1235U
- GPU:Iris Xe
- メモリ:8GB / 16GB LPDDR5
- SSD:256GB
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth5.1
- WEBカメラ:720p HD、Windows Hello
- オーディオ:DolbyAtmos、Omnisonicスピーカー
- ポート:USB3.2 Type-C、USB3.1 Type-A、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connect
- センサー:アンビエントライトセンサー
- 駆動時間:最大15時間
- その他:指紋リーダー(電源ボタン)
- サイズ:278 x 206 x 15.7mm / 1.13kg
- カラバリ:アイスブルー、セージ、サンドストーン、プラチナ
- 価格:8GBモデルが14万2780円、16GBモデルが17万3580円
Go 4(法人向けのみ)
- OS:Windows10 Pro または Windows 11 Pro
- ディスプレイ:10.4インチ(1920×1080・PixelSenseディスプレイ・ゴリラガラス3・10点マルチタッチ)
- ペン入力:Surfaceペン/クラスルームペン2/ビジネスペンサポート、Microsoft Pen Protocolサポート
- CPU:Intel N200
- GPU:Intel UHD Graphics
- メモリ:8GB
- ストレージ(UFS):64GB / 128GB / 256GB
- 通信機能:Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax(6E)、Bluetooth5.1、NFC
- カメラ:前面1080p HD、背面800万画素 1080p HD、Windows Hello
- オーディオ:Dolby Audio Premium 2Wステレオスピーカー
- ポート:USB3.1 Type-C、microSDカードスロット、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connect、タイプカバーポート
- センサー:環境光、加速度計、ジャイロスコープ、磁力計
- カラバリ:プラチナ
- 駆動時間:最大12.5時間
- その他:MIL-STD810H準拠
- サイズ:245 x 175 x 8.3mm / 512g
- 価格:8万6680円、10万2080円、11万7480円
Source:Laptop Studio 2、Laptop Go 3、Go 4
822: 名無し 2023/09/22(金) 00:01:49.06 ID:e2HumBOI
全てを過去にするgo4くるんか
830: 名無し 2023/09/22(金) 02:40:51.15 ID:4bQ83KV/
Go4は日本のページでも法人向けで掲載が始まったね。値段とかは掲載無いけど。
N200になったくらいで他の進化ポイントが見当たらなくて、ちょっと微妙…。
ベゼル細くしてほしかったなー。
Surfaceペンとかキーボードはこれまでのが使えるみたいね。
N200になったくらいで他の進化ポイントが見当たらなくて、ちょっと微妙…。
ベゼル細くしてほしかったなー。
Surfaceペンとかキーボードはこれまでのが使えるみたいね。
832: 名無し 2023/09/22(金) 05:59:13.40 ID:lMuXpPne
ペンがスリムタイプのキーボードに内蔵になると思ったのに現状維持か
今回はスルーする。
今回はスルーする。
831: 名無し 2023/09/22(金) 02:42:45.41 ID:4bQ83KV/
GO4微妙だし法人向けだから、改めてGO2から乗り換え先を考え直さなければ。
対抗になる商品ってなんだろ?
対抗になる商品ってなんだろ?
835: 名無し 2023/09/22(金) 08:40:28.95 ID:qJOALyDN
10万以上するのに未だに最大メモリ8gbのゴミ、どうすんのこれ
837: 名無し 2023/09/22(金) 08:54:42.34 ID:zx8Y/dQE
N200とはちと意外だったな。
ファンなしN100だとパワー不足だった苦肉の策かな。
ファンなしN100だとパワー不足だった苦肉の策かな。
833: 名無し 2023/09/22(金) 06:04:37.77 ID:ws/svdyf
法人専用かよ期待して損した
923: 名無し 2023/09/22(金) 06:13:23.86 ID:ws/svdyf
Pro10無かったな
13世代熱すぎて入れれなかったか
13世代熱すぎて入れれなかったか
924: 名無し 2023/09/22(金) 07:22:03.20 ID:RHvZcOe2
タブレットPCという市場がすでにオワコン感あるよな
タブレット需要はiPadハイスペック化とスマホの大型化でそっちに流れてるし
ノートPC需要は動画編集もサクサクできてゲームもできるスペックが当たり前になってきてる
タブレットPCであるサーフェスはどっちつかずというか中途半端なんだよね
無駄に高いだけで使い勝手もよくない
タブレット需要はiPadハイスペック化とスマホの大型化でそっちに流れてるし
ノートPC需要は動画編集もサクサクできてゲームもできるスペックが当たり前になってきてる
タブレットPCであるサーフェスはどっちつかずというか中途半端なんだよね
無駄に高いだけで使い勝手もよくない
926: 名無し 2023/09/22(金) 09:25:58.34 ID:VvJpsRor
>>924
俺はそのままデータが使えるWindowsタブのほうが良いんだよね
タブレットにするに問題なのはインテルの激熱cpuのせいだと思う
後はスマホで足りてる
俺はそのままデータが使えるWindowsタブのほうが良いんだよね
タブレットにするに問題なのはインテルの激熱cpuのせいだと思う
後はスマホで足りてる
コメント
コメント一覧 (5)
高級バカ向けはmacbookてま良いし、個人ユーザーや一般の法人はlenovo dell hpが安くて良いの出してるガチで持ち歩くならレツノや富士通東芝あたりが良い
自社OSのデバッグ目的以外で何がしたいのかわからん
ideal2ch
がしました
ideal2ch
がしました
やっぱ高いわ
ideal2ch
がしました
なんで今更12世代?
ideal2ch
がしました
コメントする