1: 名無し 2023/09/16(土) 23:52:55.91 ID:ztvIH7Ll0
ワイが気になってる物件の唯一の難点がロフトなんよ
ロフト付き物件についていろいろ話を聞かせてくれ
ロフト付き物件についていろいろ話を聞かせてくれ
2: 名無し 2023/09/16(土) 23:53:36.69 ID:igIrLLm00
まぁ、慣れれば悪くない
3: 名無し 2023/09/16(土) 23:54:26.70 ID:Z/9ozOxP0
長所だろ
14: 名無し 2023/09/17(日) 00:00:33.39 ID:VLiIMALz0
>>2
>>3
マジか
評判悪いから悩んでるんや
>>3
マジか
評判悪いから悩んでるんや
4: 名無し 2023/09/16(土) 23:54:44.11 ID:hMhiJSWUM
収納棚と割り切ればええよ
15: 名無し 2023/09/17(日) 00:01:07.57 ID:VLiIMALz0
>>4
階段で物を持って昇り降りするのキツそうじゃない?
危ないし
階段で物を持って昇り降りするのキツそうじゃない?
危ないし
35: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:46.24 ID:51nKbv2MM
>>15
上に冷蔵庫でも置くつもりか
上に冷蔵庫でも置くつもりか
58: 名無し 2023/09/17(日) 00:17:58.60 ID:VLiIMALz0
>>35
服が好きだから
クリアボックスを置いて服を収納したいんやが
カビが生えやすいって聞いて躊躇してる
服が好きだから
クリアボックスを置いて服を収納したいんやが
カビが生えやすいって聞いて躊躇してる
66: 名無し 2023/09/17(日) 00:25:46.40 ID:pwdxlrDI0
>>58
除湿剤入れとくとカビにくいからオススメ!
炭系のやつだと変な匂いもつかないからいいよ
除湿剤入れとくとカビにくいからオススメ!
炭系のやつだと変な匂いもつかないからいいよ
78: 名無し 2023/09/17(日) 00:33:16.98 ID:VLiIMALz0
>>66
ありがとう
実践してみるわ
ありがとう
実践してみるわ
5: 名無し 2023/09/16(土) 23:55:17.65 ID:tjoW+M8p0
物置みたいに使うなら別にええんやないの
思ったより使えないってだけであって悪いってことはないと思うぶち殺すぞ
思ったより使えないってだけであって悪いってことはないと思うぶち殺すぞ
16: 名無し 2023/09/17(日) 00:01:14.61 ID:zj+Df3nZp
>>5
急に殺意表すな
急に殺意表すな
19: 名無し 2023/09/17(日) 00:01:58.23 ID:VLiIMALz0
>>5
物置でもやっぱ物を持ってあんな不安定な階段を昇り降りするのちょっと心配やわ
物置でもやっぱ物を持ってあんな不安定な階段を昇り降りするのちょっと心配やわ
6: 名無し 2023/09/16(土) 23:55:22.13 ID:4M+bV6C+M
暑いって言うけど夏だけ下で寝ればええ、まあ物置とかにするのが無難やけど
20: 名無し 2023/09/17(日) 00:02:37.80 ID:VLiIMALz0
>>6
やっぱ物置にするしかないんか
やっぱ物置にするしかないんか
7: 名無し 2023/09/16(土) 23:55:40.32 ID:Uvh8FlxB0
エアコン使うならロフトはゴミ
荷物置く?登る足場はハシゴ
ベッド置きたい?引越し業者は拒否
荷物置く?登る足場はハシゴ
ベッド置きたい?引越し業者は拒否
22: 名無し 2023/09/17(日) 00:04:21.74 ID:VLiIMALz0
>>7
エアコンは使いたい
ベッドは置くとしたら下に置くかなぁ
エアコンは使いたい
ベッドは置くとしたら下に置くかなぁ
8: 名無し 2023/09/16(土) 23:55:56.79 ID:b24IG5gR0
やめとけとしかいいようがないな
23: 名無し 2023/09/17(日) 00:04:38.76 ID:VLiIMALz0
>>8
なんで?
なんで?
9: 名無し 2023/09/16(土) 23:56:05.99 ID:4M+bV6C+M
階段じゃなくてハシゴタイプは大変かもな
24: 名無し 2023/09/17(日) 00:05:05.39 ID:VLiIMALz0
>>9
それがハシゴタイプなんや
それがハシゴタイプなんや
10: 名無し 2023/09/16(土) 23:56:06.96 ID:+mwSUKTw0
上で寝るつもりないならええよ
26: 名無し 2023/09/17(日) 00:05:49.79 ID:VLiIMALz0
>>10
冬場は暖かいって聞いたから冬場は上で寝たい
冬場は暖かいって聞いたから冬場は上で寝たい
11: 名無し 2023/09/16(土) 23:57:08.14 ID:4M+bV6C+M
あと上の部屋がうるさいとき天井ドンが楽にできる
28: 名無し 2023/09/17(日) 00:06:20.32 ID:VLiIMALz0
>>11
そうすることはないと思うわ
そうすることはないと思うわ
12: 名無し 2023/09/16(土) 23:57:08.34 ID:uR9drKVl0
寝室として使うのはオススメしない
31: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:05.48 ID:VLiIMALz0
>>12
やっぱそうか
やっぱそうか
13: 名無し 2023/09/16(土) 23:58:51.67 ID:b24IG5gR0
ロフトつける=ロフト無いと収納が足りないってことやからな。同じ広さよりマイナスと考えてそれでも住みたいならええんちゃう
36: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:54.80 ID:VLiIMALz0
>>13
服好きやから収納は広い(多い)ほうがエエんや
服好きやから収納は広い(多い)ほうがエエんや
38: 名無し 2023/09/17(日) 00:08:57.45 ID:CKpS/R7e0
>>36
それならウォークインクローゼットとかあったほうがええんちゃう?
それならウォークインクローゼットとかあったほうがええんちゃう?
59: 名無し 2023/09/17(日) 00:18:56.62 ID:VLiIMALz0
>>38
そんな物件はワイの払える家賃内では無いわ
そんな物件はワイの払える家賃内では無いわ
21: 名無し 2023/09/17(日) 00:04:18.42 ID:um7kM8AzM
ロフトで寝ようとするからダメなのであって普通に物置に使う分にはデメリット無いぞ
41: 名無し 2023/09/17(日) 00:09:49.93 ID:VLiIMALz0
>>21
何かエアコンの効きが悪くなるんやろ?
かなりのデメリットやん
何かエアコンの効きが悪くなるんやろ?
かなりのデメリットやん
48: 名無し 2023/09/17(日) 00:13:46.93 ID:um7kM8AzM
>>41
エアコンの空気は基本的に下に溜まるから関係ないぞ
エアコンの空気は基本的に下に溜まるから関係ないぞ
63: 名無し 2023/09/17(日) 00:22:49.18 ID:VLiIMALz0
>>48
そうか
でもやっぱ天井が高いとエアコンの効き悪いよな
そうか
でもやっぱ天井が高いとエアコンの効き悪いよな
25: 名無し 2023/09/17(日) 00:05:42.39 ID:LNsfnEkz0
夏はクソ暑いけど冬は暖かい
43: 名無し 2023/09/17(日) 00:10:55.37 ID:VLiIMALz0
>>25
その夏場の暑さが想像つかんのよな
扇風機使ってもダメか?
その夏場の暑さが想像つかんのよな
扇風機使ってもダメか?
54: 名無し 2023/09/17(日) 00:16:14.92 ID:LNsfnEkz0
>>43
間取りによるが扇風機じゃ無理やな
PCとか置くと壊れると思う
間取りによるが扇風機じゃ無理やな
PCとか置くと壊れると思う
71: 名無し 2023/09/17(日) 00:28:13.26 ID:VLiIMALz0
>>54
それはキツイな
あとロフトにPCは置かない
それはキツイな
あとロフトにPCは置かない
27: 名無し 2023/09/17(日) 00:05:52.82 ID:uI2E7d/H0
ロフトはやめとけって何回も言ったよな?
45: 名無し 2023/09/17(日) 00:11:56.80 ID:VLiIMALz0
>>27
だから悩んでるんや
家賃とか場所とかが自分の理想なんや
唯一気になるのがロフトだけで
だから悩んでるんや
家賃とか場所とかが自分の理想なんや
唯一気になるのがロフトだけで
29: 名無し 2023/09/17(日) 00:06:57.57 ID:Ux/bCPSc0
空間は広いから音が響く
部屋で歌ったりできないし動画もスピーカー大音量では流せない
クモが巣を張りやすい
物置として使うのに登り降りあるのはデメリットだろ
ハシゴならなおさら運搬の足場には危険なだけだし
部屋で歌ったりできないし動画もスピーカー大音量では流せない
クモが巣を張りやすい
物置として使うのに登り降りあるのはデメリットだろ
ハシゴならなおさら運搬の足場には危険なだけだし
46: 名無し 2023/09/17(日) 00:12:38.08 ID:VLiIMALz0
>>29
音が響くってのは嫌やな
音が響くってのは嫌やな
30: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:05.41 ID:0vqkfc0i0
上にめちゃくちゃ熱気がたまる
熱気がたまれば湿気もたまるので
気をつけないとカビが生える
天井付近にカビが生えたら部屋じゅう胞子まみれや
熱気がたまれば湿気もたまるので
気をつけないとカビが生える
天井付近にカビが生えたら部屋じゅう胞子まみれや
47: 名無し 2023/09/17(日) 00:13:41.28 ID:VLiIMALz0
>>30
それは困るな
服が好きでロフトを収納場所にしようか考えてたから
それは困るな
服が好きでロフトを収納場所にしようか考えてたから
32: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:11.14 ID:YmXhQbSPa
4年住んどったけど後半3年はほぼ上がることもなかったわ
51: 名無し 2023/09/17(日) 00:14:10.13 ID:VLiIMALz0
>>32
じゃあずっと物置にしてたんか?
じゃあずっと物置にしてたんか?
33: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:22.87 ID:q+RlZ+cj0
2階建てアパートの2階だと夏は灼熱地獄になる
エアコンも効きが悪い
エアコンも効きが悪い
52: 名無し 2023/09/17(日) 00:15:27.18 ID:VLiIMALz0
>>33
夏場は最悪ってことは分かった
夏場は最悪ってことは分かった
34: 名無し 2023/09/17(日) 00:07:45.13 ID:7ph7o1mVM
階段や梯子なしでロフト使えるようになったらめっちゃ捗るぞ
初日からとにかく練習や
初日からとにかく練習や
55: 名無し 2023/09/17(日) 00:16:55.64 ID:VLiIMALz0
>>34
どうやるんや?
どうやるんや?
56: 名無し 2023/09/17(日) 00:17:35.43 ID:7ph7o1mVM
>>55
とにかく身体を鍛えまくるんや
とにかく身体を鍛えまくるんや
73: 名無し 2023/09/17(日) 00:29:55.66 ID:VLiIMALz0
>>56
ロフトで懸垂しろってか?
壊れそうで怖いわ
ロフトで懸垂しろってか?
壊れそうで怖いわ
42: 名無し 2023/09/17(日) 00:10:30.93 ID:LNsfnEkz0
ロフトにいる時に客が来たら慌てて落っこちそうになる
必ずそうなる
必ずそうなる
60: 名無し 2023/09/17(日) 00:20:56.91 ID:VLiIMALz0
>>42
それはデメリットやな
寝ぼけて階段から落ちる心配もあるな
それはデメリットやな
寝ぼけて階段から落ちる心配もあるな
44: 名無し 2023/09/17(日) 00:11:24.76 ID:RK7nBPf00
冬は暖かい
62: 名無し 2023/09/17(日) 00:21:30.46 ID:VLiIMALz0
>>44
それは魅力的やな
暖房費節約できる
それは魅力的やな
暖房費節約できる
49: 名無し 2023/09/17(日) 00:13:48.65 ID:wx3IiA1/d
以前ロフト付きに住んでたな
寝床にしとったわ、狭くて落ち着く
寝床にしとったわ、狭くて落ち着く
65: 名無し 2023/09/17(日) 00:25:25.56 ID:VLiIMALz0
>>49
秘密基地で楽しそうなのは分かるんやが
すぐ飽きそうで心配なんや
秘密基地で楽しそうなのは分かるんやが
すぐ飽きそうで心配なんや
72: 名無し 2023/09/17(日) 00:28:19.02 ID:S7ItozUma
>>65
飽きるって言うか面倒くささとの戦いや
もう下だけでええわってなる
飽きるって言うか面倒くささとの戦いや
もう下だけでええわってなる
86: 名無し 2023/09/17(日) 00:36:15.76 ID:VLiIMALz0
>>72
なるほどな
ワイもそうなりそうやわ
なるほどな
ワイもそうなりそうやわ
83: 名無し 2023/09/17(日) 00:34:49.78 ID:5CpoerUkd
>>65
飽きとかは無かったな
単純に狭くて落ち着いて寝やすかったのと、ベッドは場所とるし布団は敷いたり畳んだりするのが面倒だしでロフト以外に寝床作る選択肢がなかった
飽きとかは無かったな
単純に狭くて落ち着いて寝やすかったのと、ベッドは場所とるし布団は敷いたり畳んだりするのが面倒だしでロフト以外に寝床作る選択肢がなかった
96: 名無し 2023/09/17(日) 00:43:08.96 ID:VLiIMALz0
>>83
なるほどなぁ
ニキはロフトに向いてたんだろうな
なるほどなぁ
ニキはロフトに向いてたんだろうな
50: 名無し 2023/09/17(日) 00:13:56.97 ID:HddtHeHTr
たまにロフト自体がそこそこ広くてエアコンついてるような部屋もあるけど基本的には生活空間にはならん
67: 名無し 2023/09/17(日) 00:26:14.60 ID:VLiIMALz0
>>50
やっぱそういうもんか
やっぱそういうもんか
57: 名無し 2023/09/17(日) 00:17:50.20 ID:i1qAhn+L0
ワイのロフトに住んだ時思ったこと
寝ぼけてたり酔ってるとおちる
夏場は熱気が溜まって死ぬ
上で寝なくなってそのうち物置になる
寝ぼけてたり酔ってるとおちる
夏場は熱気が溜まって死ぬ
上で寝なくなってそのうち物置になる
75: 名無し 2023/09/17(日) 00:31:11.88 ID:VLiIMALz0
>>57
確かに転落事故は怖いな
確かに転落事故は怖いな
61: 名無し 2023/09/17(日) 00:21:17.38 ID:xM1sUqVpa
エアコンの設置場所がロフト部分と同等の高さに付いてるなら灼熱にならない。ソースがワイ
ただ普通の部屋より横壁面積広いから音漏れは気になる。あとロフトで寝てる時上の奴がトイレするとジョボジョボが聞こえる
ただ普通の部屋より横壁面積広いから音漏れは気になる。あとロフトで寝てる時上の奴がトイレするとジョボジョボが聞こえる
64: 名無し 2023/09/17(日) 00:23:11.11 ID:7ph7o1mVM
>>61
最後のやつはイッチにとってはメリットやないの?
最後のやつはイッチにとってはメリットやないの?
77: 名無し 2023/09/17(日) 00:32:49.03 ID:VLiIMALz0
>>61
>>64
最後が最悪やな
最大のデメリットやわ
>>64
最後が最悪やな
最大のデメリットやわ
68: 名無し 2023/09/17(日) 00:27:01.19 ID:AX13JKGS0
ワイは実家の時も二段ベッドの上で寝てたから普通に寝床で使ってた
81: 名無し 2023/09/17(日) 00:34:08.32 ID:VLiIMALz0
>>68
二段ベッドよりロフトのほうが高いから転落が怖い
二段ベッドよりロフトのほうが高いから転落が怖い
92: 名無し 2023/09/17(日) 00:38:27.14 ID:AX13JKGS0
>>81
落ちないような工夫は必要や
落ちないような工夫は必要や
69: 名無し 2023/09/17(日) 00:27:14.79 ID:3PhAP4wR0
ロフトの床の所にぶら下がって懸垂してたらぶっ壊したことあるわ
82: 名無し 2023/09/17(日) 00:34:44.68 ID:VLiIMALz0
>>69
そもそもあんなとこで懸垂しようとするのが間違いや
そもそもあんなとこで懸垂しようとするのが間違いや
70: 名無し 2023/09/17(日) 00:27:43.57 ID:iOiK9nEH0
ロフトに窓あるか?
85: 名無し 2023/09/17(日) 00:35:36.39 ID:VLiIMALz0
>>70
無いんよな
一応コンセントはあるから扇風機は使えるんやが
無いんよな
一応コンセントはあるから扇風機は使えるんやが
87: 名無し 2023/09/17(日) 00:37:01.67 ID:iOiK9nEH0
>>85
ないと空気淀みそうだなあ。空気清浄機かサーキュレーターいる
ないと空気淀みそうだなあ。空気清浄機かサーキュレーターいる
74: 名無し 2023/09/17(日) 00:30:44.88 ID:3PhAP4wR0
ロフトって階段もハシゴみたいな感じだから重い荷物とか運べないから
物置みたいな感じで使ってもだいぶ不便だし
無駄に高いせいで寝床に使うにしてもエアコン効き悪くて暑いしで
ほんとロクなことないってのがワイの結論なんやが
寝起きでハシゴ使って下りるのクソだるいし
物置みたいな感じで使ってもだいぶ不便だし
無駄に高いせいで寝床に使うにしてもエアコン効き悪くて暑いしで
ほんとロクなことないってのがワイの結論なんやが
寝起きでハシゴ使って下りるのクソだるいし
88: 名無し 2023/09/17(日) 00:37:36.56 ID:VLiIMALz0
>>74
やっぱデメリットのほうが多いわな
気になってる物件は諦めようかな
やっぱデメリットのほうが多いわな
気になってる物件は諦めようかな
80: 名無し 2023/09/17(日) 00:33:57.64 ID:gPpCqq+p0
夏クソ暑い
物置にするにしても登り降りが面倒
物置にするにしても登り降りが面倒
94: 名無し 2023/09/17(日) 00:40:26.81 ID:VLiIMALz0
>>80
やっぱデメリットが強いな
そもそもメリットが
・収納スペースになる
・秘密基地みたいで楽しそう
・冬に暖かい
これぐらいしかないもんな
やっぱデメリットが強いな
そもそもメリットが
・収納スペースになる
・秘密基地みたいで楽しそう
・冬に暖かい
これぐらいしかないもんな
89: 名無し 2023/09/17(日) 00:37:38.58 ID:QFtgjx0k0
普通に行けるで
寝るスペースにするのがおすすめ
寝るスペースにするのがおすすめ
84: 名無し 2023/09/17(日) 00:35:18.19 ID:i1qAhn+L0
圧迫感になれるかどうかやな
100: 名無し 2023/09/17(日) 00:50:06.78 ID:VLiIMALz0
>>84
圧迫感もあるよな
ロフトで寝たことないから内見のときに登ってみるかな
圧迫感もあるよな
ロフトで寝たことないから内見のときに登ってみるかな
91: 名無し 2023/09/17(日) 00:38:25.10 ID:OIyVJqh00
収納に使えばいい。寝ようと思ったら夏は暑くて地獄やで
95: 名無し 2023/09/17(日) 00:41:13.08 ID:eYcvPBvo0
エアコン効きにくい時点でなしやろ
99: 名無し 2023/09/17(日) 00:47:35.16 ID:iOiK9nEH0
ロフト相談は画像なしだと語りにくいのが正直なところ
【急募】ロフトベッドを買って使ったことある人ちょっと来てくれ
【悲報】ワイの部屋のロフト、使いづらすぎる
コメント
コメント一覧 (9)
オール電化になってるパターンが多すぎた
ideal2ch
が
しました
但し2階に限る。
ideal2ch
が
しました
部屋そのものはロフトない方が広い
それにハシゴ自体どうしても邪魔な場所につくから
狭いうえに有効に使えないという
ideal2ch
が
しました
ベットいらなくていいかなあとか思ったけど、空気は籠もってるし夏場は暑い。
寝起きにあのはしごはちょっと怖いしね。
布団をベランダに干すために布団を持っての上り下りも結構大変だしね。
ロマンには溢れるけど寝る場所には微妙って感じだなあ。
ideal2ch
が
しました
上の階の住人のジョボジョボと足音、洗濯機の音でロフト寝は1日目で止めた。
ideal2ch
が
しました
周辺立地、家賃、隣人とかが最も重要。
ideal2ch
が
しました
上で寝てた
夏は窓開けっ放しで、下から上へ風が行くようにサーキュレーター回してたら大丈夫
角部屋じゃないなら上で寝るのはきついんじゃないかな
ideal2ch
が
しました
夏クーラーないと死亡
低みの見物
ideal2ch
が
しました
ideal2ch
が
しました
コメントする