036c52524f01e622bfc3418b0763c0ae_t
1: 名無し 2023/09/05(火) 15:10:20.88 ID:9EvNTrJfM
金はかかるだろうけど興味ある



2: 名無し 2023/09/05(火) 15:10:50.67 ID:/G40cQuO0
できるならな



3: 名無し 2023/09/05(火) 15:10:53.26 ID:YTn5RP6v0
どんなもん?見してや



4: 名無し 2023/09/05(火) 15:11:12.61 ID:KNDLN0h+0
歯並び悪いなら



5: 名無し 2023/09/05(火) 15:11:55.15 ID:JAG4I3cI0
首から歯はえたりしてんのか



6: 名無し 2023/09/05(火) 15:13:04.09 ID:jIRhuDGO0
お前の歯並びにもよるやろ



7: 名無し 2023/09/05(火) 15:13:11.57 ID:s36v4ngka
no title



9: 名無し 2023/09/05(火) 15:13:50.57 ID:DRWXeCM60
下歯でかすぎるやろ



11: 名無し 2023/09/05(火) 15:14:12.65 ID:s36v4ngka
左が下や



10: 名無し 2023/09/05(火) 15:14:00.97 ID:s36v4ngka
来年から社会人やから働き始めたらやりたいけど高額だし迷う
あと全国転勤だからマウスピースタイプでやりたい



12: 名無し 2023/09/05(火) 15:14:18.07 ID:/G40cQuO0
やらんでよさそう



13: 名無し 2023/09/05(火) 15:14:43.56 ID:oJSo8IL7a
歯並び汚いとそれだけでグロくなるからした方がいい



14: 名無し 2023/09/05(火) 15:14:48.25 ID:s36v4ngka
時たま口の中が気になって気持ち悪い時ある

まぁ直したからそれがなくなるかは分からんけど



15: 名無し 2023/09/05(火) 15:15:47.37 ID:KNDLN0h+0
効果薄い割に時間かかるパターンかもな



16: 名無し 2023/09/05(火) 15:16:51.60 ID:s36v4ngka
100万は覚悟せないかんのかな



17: 名無し 2023/09/05(火) 15:18:23.47 ID:PsZkVS1Sd
ワインとこは88万プラス毎月4000円ほど×2年とかやから、まあ100万くらいやな



18: 名無し 2023/09/05(火) 15:19:04.15 ID:s36v4ngka
ひえー
まぁ体のことやから高くても許容するが
これで果たしてどんだけ効果あるのかや



20: 名無し 2023/09/05(火) 15:20:03.63 ID:Bib4i5pca
ワイは80万やったで、裏側でやったから表の倍の値段や



21: 名無し 2023/09/05(火) 15:20:12.65 ID:TgXtRSiW0
やらんでええやろ。歯の定期検診のがよっぽど有益



19: 名無し 2023/09/05(火) 15:19:29.08 ID:0Ihx7Hk40
やれ。
30歳になっても、40歳になっても、あの時やっておけば・・・・ってなる。



22: 名無し 2023/09/05(火) 15:20:58.36 ID:el5u3yOS0
ワイはいまやってるわ 35万だってよ
マウスピース矯正



24: 名無し 2023/09/05(火) 15:21:25.73 ID:s36v4ngka
>>22
まじ?
ワイもそれくらいならやりたいな



31: 名無し 2023/09/05(火) 15:23:35.83 ID:el5u3yOS0
>>24
あの写真レベルならそんくらいちゃう
ワイこれと同じくらいかにちょいいいくらいやで



28: 名無し 2023/09/05(火) 15:22:37.45 ID:el5u3yOS0
食事のたびにはずさなきゃいけない
色のついた飲み物は着色するのでNG

わりとしんどいけど
これ間食なくなるしダイエットにもいい
あと丹念にやらんと口臭がでる



23: 名無し 2023/09/05(火) 15:21:10.72 ID:s36v4ngka
就職したら赴任先のええ歯医者見つけて聞いてみるか

とりま貯金だけはしとくわ



26: 名無し 2023/09/05(火) 15:22:20.46 ID:PvWtpBgUd
するとしないとでは大違い



27: 名無し 2023/09/05(火) 15:22:28.32 ID:GCVAw6Ft0
若ければ若いほど早くやったほうがええ



29: 名無し 2023/09/05(火) 15:23:19.04 ID:GPZDS6LLM
デメリットもでかいよ
顔も良い方に変わるとは限らんし



34: 名無し 2023/09/05(火) 15:24:23.02 ID:el5u3yOS0
>>29
ワイは尖ってきそう



30: 名無し 2023/09/05(火) 15:23:19.10 ID:GCVAw6Ft0
デンタルローンって歯医者さんにあるやろ🦷



32: 名無し 2023/09/05(火) 15:23:50.82 ID:dZ61okrDa
ワイは上下で65万+4400円×36くらい
かなり安かったわ



33: 名無し 2023/09/05(火) 15:24:12.78 ID:Ncq4Fmkq0
一回診断してもらったら4本抜かなきゃ言われて断念したわ
流石に4本はキツいわ



39: 名無し 2023/09/05(火) 15:27:53.11 ID:Bib4i5pca
>>33
ワイは上下2本ずつに下の親不知2本の計6本抜いたぞ
下の親不知は横向きに埋まってたから歯茎切って砕いて抜いたぞ
歯少ないおかげで虫歯ならない



35: 名無し 2023/09/05(火) 15:24:31.44 ID:s36v4ngka
まずは銭ためからやな
ワイヤーもいいが転勤したらゴチャゴチャなりそう



43: 名無し 2023/09/05(火) 15:35:00.46 ID:aJnSIDEAr
>>35
分割払いもあるから銭貯めは後回しや



47: 名無し 2023/09/05(火) 15:39:44.23 ID:xFjpDG/sa
>>35
普通はクレジットで支払うことになるから分割の方が還元ポイント分だけお得や
ワイは一括で払ってしまったが



36: 名無し 2023/09/05(火) 15:25:34.41 ID:el5u3yOS0
マウスピース矯正は変な突起を歯につけられるから違和感もかなりあるで



37: 名無し 2023/09/05(火) 15:26:07.57 ID:Ka/X/9pu0
矯正しても数年後には戻るで
遺伝子を恨め



38: 名無し 2023/09/05(火) 15:26:33.96 ID:s36v4ngka
戻るんか。。。



41: 名無し 2023/09/05(火) 15:28:03.88 ID:GPZDS6LLM
リテーナーとかが必要
歯医者で説明される



40: 名無し 2023/09/05(火) 15:27:53.63 ID:Uyfu36Hpa
矯正後も一生リテーナーつけんと絶対戻るらしいな
芸能人は歯抜ぬきぬき総入れ歯にして歯茎真っ黒にしてるけどメンテナンス考えたら楽なんやろな



42: 名無し 2023/09/05(火) 15:31:26.99 ID:el5u3yOS0
一応戻らないように矯正後も2年間マウスしとけって言われたわ



44: 名無し 2023/09/05(火) 15:35:21.82 ID:7absVjqzp
ワイ大学生。親のおかげでワイヤー矯正させてもらってるが、痛い時はありえんぐらい痛いのと気軽に外食がしづらいのがマジで辛い。まあ、数年の我慢とこれからの人生を天秤にかけたらする一択だったから後悔はしてない



45: 名無し 2023/09/05(火) 15:38:38.97 ID:el5u3yOS0
これマウスピース矯正してるワチ
no title



50: 名無し 2023/09/05(火) 15:43:05.21 ID:Bib4i5pca
>>45
正中線ズレとるし右上第二小臼歯全然動いとらんやん、大丈夫かその矯正歯科医



54: 名無し 2023/09/05(火) 15:47:12.82 ID:el5u3yOS0
>>50
まだやりはじめやもん



48: 名無し 2023/09/05(火) 15:41:05.53 ID:el5u3yOS0
やってるしんどさはあるけど
やったほうがいいと思う
no title



46: 名無し 2023/09/05(火) 15:39:07.52 ID:HNRI7/cl0
前歯が上下で0.5本分くらいズレてるのが気になって矯正歯科で見てもらったんや
結果奥もズレてて、その影響で前歯に負担がいって歯茎が歳のわりに下がってる言われたわ
イッチもそん時のワイに似てるズレかたしてるから気になったわ



49: 名無し 2023/09/05(火) 15:41:32.64 ID:YJDV3K5SM
口の中を頻繁に噛むとかなら必要あるだろうけど、この程度なら無視でよくね?



52: 名無し 2023/09/05(火) 15:45:07.97 ID:s36v4ngka
無視でいいんかねぇ



51: 名無し 2023/09/05(火) 15:44:09.76 ID:hyQQGtz8a
歯並びは治しとけ
磨き残しで虫歯できたりすると面倒やぞ



53: 名無し 2023/09/05(火) 15:46:15.55 ID:MCYfp4nm0
20歳すぎてからやったが
マスク社会だったし
ニートだし
無意味



55: 名無し 2023/09/05(火) 15:47:27.88 ID:g5vMZQfp0
値段は先生よって変わるで
ワイは今月始める税込82万+調整費やから100万超える



56: 名無し 2023/09/05(火) 15:47:55.73 ID:MCYfp4nm0
矯正学会所属
家から近い

この2条件は必須だな

あと、人によって方針が違うから、複数から話を聞くべきやな。
ただレントゲンとりまくると被曝するから2人くらいまで



57: 名無し 2023/09/05(火) 15:49:14.05 ID:G9gRsbV70
やってよかったわ
便宜抜歯したけど親不知抜くの楽になったし小顔になったしイケメン(※当社比)になった
「子どもの歯列矯正に100万円出せない親は親ガチャハズレ」が議論

日本人「歯列矯正しません、フロスしません、歯周病まみれです」 もう終わりだよこの国


スポンサードリンク