a6c08416bdf318d14f16e351370cf23b_t
1: 名無し 2023/08/12(土) 21:08:27.209 ID:+UbwnPLQd
どうおもう?



2: 名無し 2023/08/12(土) 21:08:54.043 ID:vnRA8bpJ0
苗木難しいよ



6: 名無し 2023/08/12(土) 21:09:55.505 ID:+UbwnPLQd
>>2
コーヒーに苗木いるん?



3: 名無し 2023/08/12(土) 21:09:21.106 ID:+rR5HtbL0
結局ブレンドがうめえ



11: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:20.106 ID:+UbwnPLQd
>>3
ほなブレンドの豆買うか



5: 名無し 2023/08/12(土) 21:09:45.770 ID:kLhpKqSI0
ミル買え



7: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:00.322 ID:dn+6ME5Yd
アフリカ行け



12: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:36.552 ID:+UbwnPLQd
>>7
日本で買えるやろ豆



10: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:13.003 ID:uiOliibP0
栽培するのいいと思う
気候が合うかどうかわからないけどがんばって



8: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:05.183 ID:UwPc6Uja0
エスプレッソガチ勢はあれもう宗教だよ



14: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:58.864 ID:+UbwnPLQd
>>8
エスプレッソって濃くて少ないやつだっけ



20: 名無し 2023/08/12(土) 21:12:11.343 ID:5M7F9fzb0
エスプレッソはアロマだよ
カフェインほとんど無いし
朝にきゅっと飲むもの



36: 名無し 2023/08/12(土) 21:15:17.576 ID:+UbwnPLQd
>>20
強い酒みてーだな



9: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:08.725 ID:aUZd/7aU0
豆を挽くミルを買おうぜ



16: 名無し 2023/08/12(土) 21:11:28.429 ID:+UbwnPLQd
>>9
家にあるからそれ使おうと思う
木の回すやつ



13: 名無し 2023/08/12(土) 21:10:38.360 ID:lAJWu6FMM
猫にいったん食わせるんだろ?



19: 名無し 2023/08/12(土) 21:12:06.545 ID:+UbwnPLQd
>>13
なぜ?



34: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:58.231 ID:uiOliibP0
>>19
ジャコウネコで発酵させる豆あるでしょ
お高いやつ



28: 名無し 2023/08/12(土) 21:13:58.526 ID:vUkaTG5+r
>>13
ジャコウネコじゃね
猫とは別物



51: 名無し 2023/08/12(土) 21:20:22.123 ID:+UbwnPLQd
>>28
猫のウンココーヒーの話だったか
人生で一回くらい飲んでみたいよな



62: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:57.851 ID:5M7F9fzb0
>>51
ジャコウネコのはアマゾンでも売ってる




15: 名無し 2023/08/12(土) 21:11:19.643 ID:dn+6ME5Yd
栽培すら経験せずに、豆だけ買って「趣味」とか笑わせるなカス



27: 名無し 2023/08/12(土) 21:13:46.276 ID:+UbwnPLQd
>>15
別にエエやろ
料理趣味のやつに農業も経験したことないやつが~とかいうんか?



35: 名無し 2023/08/12(土) 21:15:10.158 ID:dn+6ME5Yd
>>27
料理は幅が広すぎるけど、少なくともお前は「コーヒーが趣味」だと言いたいんだろ?



60: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:24.663 ID:+UbwnPLQd
>>35
豆かって自分で入れるだけで十分だと思ってたわ



17: 名無し 2023/08/12(土) 21:11:52.090 ID:qbpl1UOyp
マキネッタ買おうぜ
水と粉入れて火にかけるだけだから楽だぞ



31: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:46.559 ID:+UbwnPLQd
>>17
そんな器具はじめて聞いたわ



21: 名無し 2023/08/12(土) 21:12:11.789 ID:L9I/Yc+D0
生豆は通販で買える、焙煎はトースターで出来るぞ



38: 名無し 2023/08/12(土) 21:15:51.373 ID:+UbwnPLQd
>>21
焙煎って自分でできるのか



23: 名無し 2023/08/12(土) 21:12:47.115 ID:XUzzySsJ0
ターキッシュコーヒー(トルココーヒー)が面白そう
ちょっと道具を揃えてみようかと考えてる



42: 名無し 2023/08/12(土) 21:17:25.834 ID:+UbwnPLQd
>>23
いろんないれかたがあるんやな



24: 名無し 2023/08/12(土) 21:12:52.364 ID:yZBzC/wtp
バカじゃねーの
拘るほどコンビニコーヒーの凄さに平伏すしかない業界ぞ



45: 名無し 2023/08/12(土) 21:18:13.213 ID:+UbwnPLQd
>>24
家でのむときコンビニで買ってこぼれないように持って帰るのだるくない?



26: 名無し 2023/08/12(土) 21:13:38.410 ID:UwPc6Uja0
ミルはこれにしようぜ

no title



32: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:46.984 ID:+rR5HtbL0
>>26
っぱ豆の直飲みがうめえんだよな



49: 名無し 2023/08/12(土) 21:19:33.146 ID:+UbwnPLQd
>>26
直接カップに入れられて便利やなー



56: 名無し 2023/08/12(土) 21:21:52.308 ID:M7p/THHW0
>>26
ワロタ



29: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:06.650 ID:f2gdExNm0
結局ゴールドブレンドで良くね?




44: 名無し 2023/08/12(土) 21:17:51.813 ID:UwPc6Uja0
>>29
普段、ネスカフェのドルチェってカプセル式のコーヒー飲んでるんだけど、カプセル切らした時にゴールドブレンド飲むと「美味いなこれ!?」ってなるw

レギュラーコーヒーとは別物としてあれはひとつの完成形だと思うわ



30: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:18.760 ID:lAJWu6FMM
セーブオンのコーヒーが好きだった



53: 名無し 2023/08/12(土) 21:21:11.459 ID:+UbwnPLQd
>>30
しらないコンビニですね



33: 名無し 2023/08/12(土) 21:14:50.264 ID:9hErGfsa0
本気出せば100均のコーヒーの木から豆収穫まで行けるよ



57: 名無し 2023/08/12(土) 21:21:56.442 ID:+UbwnPLQd
>>33
コーヒーの木って100円で売ってるの!?



64: 名無し 2023/08/12(土) 21:24:46.440 ID:9hErGfsa0
>>57
売ってるよ
最近は300円とかになってたかもしれんが普通にホムセンとかでも売ってる
実際俺はダイソーの観葉植物コーナーのから少量だけど収穫までした



67: 名無し 2023/08/12(土) 21:25:47.341 ID:5M7F9fzb0
コーヒーの木いいなあ
職場の庭で勝手に育てようかなあ



76: 名無し 2023/08/12(土) 21:30:53.010 ID:9hErGfsa0
>>67
やるなら鉢植えな
冬場は沖縄とかじゃないかぎり室内入れないと枯れるし、鉢植えの方がおそらく花付いて実がなるまでが早い
流石に100円のは小さすぎて結構年数かかるけど、ホムセンのそれなりのサイズのなら2、3年で収穫できるかも



82: 名無し 2023/08/12(土) 21:36:29.495 ID:5M7F9fzb0
>>76
鉢植えだと季節によって移動できるね
職場は常時暖房ついてるから向いてるかも



87: 名無し 2023/08/12(土) 21:43:24.178 ID:9hErGfsa0
>>82
それならマジで向いてるかもね
元々、売られてるコーヒーの木って観葉植物扱いだからオフィスとかにおいてもいい感じだし
冬場はオフィス内の温かいところで枯れないように霧吹きとかちょいとして管理
夏場は成長させる目的で炎天下でガッツリ日光当てて管理
観葉植物扱いだと直射日光は葉焼けするとか云々書いてあるけど
そもそもコーヒーどこに生えてると思ってんだって話で夏は外でガンガン日に当てた方が花咲いて実が取れる



79: 名無し 2023/08/12(土) 21:34:49.832 ID:+ELIdldW0
聞きたいんやがコーヒーノキって「コーヒーノキ」までが正式名称なん?
コーヒー「の木」をカタカナにしとるだけ?



80: 名無し 2023/08/12(土) 21:35:18.328 ID:VHQavUtt0
>>79
ワロタ



81: 名無し 2023/08/12(土) 21:36:07.484 ID:UwPc6Uja0
>>79
コー檜が正式名称



84: 名無し 2023/08/12(土) 21:38:40.337 ID:9hErGfsa0
>>79
植物の名前はぶっちゃけかなり曖昧
正式名称で言ったら俺もハッキリ知らんけどコーヒーっつっても銘柄あるみたいに木の品種も色々
アラビカだっけ?とか銘柄とは別に木の種類が何種類かある

例えばリンゴの木っつってるみたいな話で、いや、それ何リンゴの木だよみたいに正式名称は全然別



39: 名無し 2023/08/12(土) 21:16:07.053 ID:LGriIY00a
趣味で自家焙煎やってる俺が来ましたよ



65: 名無し 2023/08/12(土) 21:25:05.898 ID:+UbwnPLQd
>>39
焙煎って自分でやるメリットある?
最初から焙煎された方がお得じゃない?



71: 名無し 2023/08/12(土) 21:28:09.436 ID:LGriIY00a
>>65
生豆は本当に安いんでそこら辺の喫茶店で豆を買うよりも一段階以上グレードの高い豆で飲める
ある程度の慣れが前提だけど焙煎度を自分で好きに決められる



75: 名無し 2023/08/12(土) 21:30:43.531 ID:+UbwnPLQd
>>71
なるほどなー
焙煎も考えてみるわ



77: 名無し 2023/08/12(土) 21:32:03.173 ID:LGriIY00a
>>75
火力細かく弄れるガスコンロがあるならあとは手網で出来るんで初期投資はかなり安いと思う
手回し焙煎だと手網よりもムラ出来にくくなるんで味もグレードアップするけどその分少し高めにはなるよ

気が向いたらやってみて



89: 名無し 2023/08/12(土) 21:45:12.769 ID:LGriIY00a
行き付けの喫茶店でコーヒーノキ置いてあってなってた実を食べさせてもらったことあるけどちょっと薄いが甘くて美味しかったな



37: 名無し 2023/08/12(土) 21:15:23.694 ID:M7p/THHW0
豆のまま買って手でゴリゴリ挽いてたけど飽きた
良い豆そこそこ高いし



63: 名無し 2023/08/12(土) 21:24:12.507 ID:+UbwnPLQd
>>37
ペットボトルコーヒーとどっちの方が高いんやろ



47: 名無し 2023/08/12(土) 21:18:40.079 ID:LGriIY00a
>>37
焙煎するようになるとスペシャルティコーヒーでも安くイケる
生豆なら1kg2000円程度くらいからだし



58: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:04.469 ID:M7p/THHW0
>>47
焙煎も自分でするのはガチだなー
恐れ入った



43: 名無し 2023/08/12(土) 21:17:39.705 ID:M7p/THHW0
今は緑茶にハマってる
器具使い回せるし



68: 名無し 2023/08/12(土) 21:26:17.363 ID:+UbwnPLQd
>>43
言うてポットくらいじゃない?



46: 名無し 2023/08/12(土) 21:18:20.354 ID:5M7F9fzb0
コーヒー豆専門店の焙煎機は高級車並みの価格するらしいんだけど
自宅で煎るのは中途半端なのが出来そうで怖くて手を出したこと無いわ



59: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:23.590 ID:yq5MuxJe0
>>46
ぶっちゃけ多分お前のスタンスが正しいと思うわ
自家焙煎って方向性としてはキャンプ飯に近くて、味よりやった感重視って印象ある



54: 名無し 2023/08/12(土) 21:21:39.196 ID:LGriIY00a
>>46
ちょっと慣れればそれっぽいの飲めるよ
焙煎上手い店のほど上手く綺麗に焙煎できるかって言われると微妙だけどそれでもそれなりの味にはなる



62: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:57.851 ID:5M7F9fzb0
>>54
そのうちブルマンの生豆買ってやってみたい



69: 名無し 2023/08/12(土) 21:26:42.815 ID:LGriIY00a
>>62
手網焙煎なら初期投資がコンロと手網だけだから安く出来るし方法調べながらやってみれば良いと思う
豆はタンザニアとかコロンビアの安いコモディティ豆で試せば良いし、この辺なら1kg1500円ちょっとありゃ余裕で手に入る

体感ではブラジルは安いけど焙煎しにくい印象があるから個人的にはおすすめしない



72: 名無し 2023/08/12(土) 21:28:23.204 ID:5M7F9fzb0
>>69
そういや売ってる豆ってブラジルは深煎りが多かった気がする



74: 名無し 2023/08/12(土) 21:30:19.121 ID:LGriIY00a
>>72
世間一般で売ってるようなコモディティコーヒーでブラジルの浅煎りってあんまり美味しくねえのよ
スペシャルティコーヒーのブラジルだと浅煎りも美味しいのあったりするよ、サンアントニオ農協ブラジルショコラとかは浅煎りも美味しい



78: 名無し 2023/08/12(土) 21:33:24.571 ID:5M7F9fzb0
>>74
そういうのを実体験で覚えていけるのは趣味らしくていいね



90: 名無し 2023/08/12(土) 21:48:36.234 ID:SJQROo9H0
プジョーのミル使ってるけどこれめっちゃいい



50: 名無し 2023/08/12(土) 21:20:16.615 ID:5M7F9fzb0
コーヒーミルは電気式の自動でも味に影響は無いよ
ただ惹いた粒の均一性に問題が出るから選んだ方がいい



73: 名無し 2023/08/12(土) 21:28:29.948 ID:+UbwnPLQd
>>50
古いミルじゃだめかねー



78: 名無し 2023/08/12(土) 21:33:24.571 ID:5M7F9fzb0
>>73
いや、ミルは好きなのなんでも使っていいと思うよ
ただ挽いた粒が不揃いになったりするのはよくないやつだよ



52: 名無し 2023/08/12(土) 21:20:57.761 ID:BKSCvriAd
趣味って趣味にしようと思って頭こねくり回すもんじゃないと思う



55: 名無し 2023/08/12(土) 21:21:45.708 ID:XUzzySsJ0
>>52
そりゃそうだけどさ
何事も拘らなきゃ面白くないでしょ



61: 名無し 2023/08/12(土) 21:23:39.543 ID:C+L0/ESw0
>>55
こだわる事を否定してないぞ
好き、面白いって感情が自然とそうさせるんだよ



70: 名無し 2023/08/12(土) 21:27:08.537 ID:55VjYFTq0
店に飲みに行く方がよくない?



83: 名無し 2023/08/12(土) 21:36:49.108 ID:LGriIY00a
プロみたいには上手くできんけどそれっぽくはなるから気が向いたらやってみてねー
no title



86: 名無し 2023/08/12(土) 21:38:53.403 ID:nRKK1hBHp
>>83
ほーやればやれるもんだなあ



91: 名無し 2023/08/12(土) 22:00:24.578 ID:rfvNJeR10
>>83
もう喫茶店ひらけばいいのにって思っちゃう
ついに臼式コーヒーミルを買ったぞ!!

ブラックフライデーで買ったコーヒーマシン最高!お部屋がカフェになった!

スポンサードリンク