5d479311456de3332db748736c24c660_t
1: 名無し 2023/07/07(金) 21:05:29.974 ID:bOAEZ9se00707
バッテリー12800円とかして高いんやが…



2: 名無し 2023/07/07(金) 21:05:53.591 ID:DJ5NYbsT00707
あると少し違う



3: 名無し 2023/07/07(金) 21:06:04.363 ID:bOAEZ9se00707
あと172センチの普通体型だがえむサイズでええか?
試着したらわりとちょうどやったぞ!



5: 名無し 2023/07/07(金) 21:06:44.758 ID:lTwTbBZ000707
当たり前だろこの暑さでドカチン共良く生きてるなと思う



4: 名無し 2023/07/07(金) 21:06:30.331 ID:pgkFe7fW00707
バッテリーは出先で携帯充電するのに使う



7: 名無し 2023/07/07(金) 21:07:22.319 ID:LMeDYYOhM0707
>>4
京セラのやつそんなこともできるの!?
まあモバブもってるからしないけど…



6: 名無し 2023/07/07(金) 21:06:57.633 ID:NMEw2gsz00707
バッテリーは互換用激安のやつ買え
3000円である



8: 名無し 2023/07/07(金) 21:07:32.316 ID:LMeDYYOhM0707
>>6
絶対爆発する



10: 名無し 2023/07/07(金) 21:08:21.652 ID:NMEw2gsz00707
>>8
した事ねーよ買ってみてから文句言え



11: 名無し 2023/07/07(金) 21:08:57.714 ID:LMeDYYOhM0707
>>10
商品名おしえろ
URLはれ



13: 名無し 2023/07/07(金) 21:10:03.356 ID:NMEw2gsz00707
自分でクグレよ無能か
評価とかである程度分かるだろ



14: 名無し 2023/07/07(金) 21:11:16.518 ID:bOAEZ9se00707
>>13
なんだやっぱ嘘か



12: 名無し 2023/07/07(金) 21:09:19.546 ID:p7woPRQtd0707
安いのから売れてくからな
売り切れ御免で補充もしない
早く買わんと高いのしか残ってないぞ



15: 名無し 2023/07/07(金) 21:11:44.800 ID:bOAEZ9se00707
>>12
まあ高い方が性能いいだろ



16: 名無し 2023/07/07(金) 21:11:47.152 ID:6YKWgJjCa0707
空調服は体温レベルの気温だと意味無しやぞ
高いけど水冷式とかエアコン買え



19: 名無し 2023/07/07(金) 21:13:10.173 ID:HVqsPGsE00707
>>16
無いよりマシだけど無いと死ぬよもう



18: 名無し 2023/07/07(金) 21:12:48.959 ID:bOAEZ9se00707
>>16
水冷なあ…重そうなんよなあ…



24: 名無し 2023/07/07(金) 21:15:11.277 ID:6YKWgJjCa0707
>>18
まあ、水+氷で1キロは超えるくらいだけど

でもドカチンだと氷の確保できんか



17: 名無し 2023/07/07(金) 21:12:27.464 ID:bOAEZ9se00707
安いやつだとすぐ電池切れたりしそうなんよな他の人の話聞いてると
弱い風量だと効果ねえし



20: 名無し 2023/07/07(金) 21:13:23.144 ID:HVqsPGsE00707
バートルの19vかっとけ



21: 名無し 2023/07/07(金) 21:13:38.186 ID:jK+3kCNAa0707
そういうの普通は会社から支給されるだろ 



23: 名無し 2023/07/07(金) 21:14:41.418 ID:bOAEZ9se00707
>>21
もらったけどカスすぎて使えないから自前でいいの買おうと思った



22: 名無し 2023/07/07(金) 21:14:14.731 ID:q0crD0/J00707
14vとかあるんだな



25: 名無し 2023/07/07(金) 21:15:32.340 ID:65cm2l1f00707
京セラならバートルか?



27: 名無し 2023/07/07(金) 21:16:20.559 ID:bOAEZ9se00707
>>25
そうそう
今売れ筋みたいじゃん



28: 名無し 2023/07/07(金) 21:16:34.751 ID:HVqsPGsE00707
鉄板もデッキスラブもRC駆体もアホみたいに熱くなるし照り返しヤバくて死ぬわ



30: 名無し 2023/07/07(金) 21:18:07.502 ID:bOAEZ9se00707
>>28
もはや麦わら帽や冷感キャップ必須だよな



29: 名無し 2023/07/07(金) 21:17:04.889 ID:3SzhHJfb00707
冷水服にしとけ
今後の主流になる



30: 名無し 2023/07/07(金) 21:18:07.502 ID:bOAEZ9se00707
>>29
むしろ普及してから買った方がいいのでるだろ



31: 名無し 2023/07/07(金) 21:18:15.243 ID:LIdeN01D00707
作業場所による
天井裏みたいな無風で外気より暑い場所で作業するなら空調服ないと普通に死ぬ
っていうかすでに何人か死んでる



40: 名無し 2023/07/07(金) 21:26:53.403 ID:1CLKaeUEM0707
>>31
なんやその条件w
あっても死にそう



34: 名無し 2023/07/07(金) 21:21:32.570 ID:q0crD0/J00707
汗の気化熱で体温下げるから即乾シャツもいるな
ピチピチのやつが望ましい



35: 名無し 2023/07/07(金) 21:22:02.998 ID:bOAEZ9se00707
長袖がいいのかノースリーブがいいのかでも迷うな



36: 名無し 2023/07/07(金) 21:22:10.755 ID:QHqlIn7q00707
解決になるかわからないけど速乾性の機能性インナーを濡らして風を当てるとアホみたいに冷えるから併せて使うのも良さそうだね



38: 名無し 2023/07/07(金) 21:25:34.385 ID:q0crD0/J00707
単純に考えれば表面積の多い長袖のほうが効率的だな
日差しも防げるし



39: 名無し 2023/07/07(金) 21:26:39.595 ID:bOAEZ9se00707
>>38
うーん
作業の時かなり邪魔だしすぐ破れそうだし
いらんかな
体温下げたいなら体の中心だけでいいし



51: 名無し 2023/07/07(金) 21:57:54.667 ID:2zSLoADSd0707
>>39
長袖のほうがいいンゴよ



41: 名無し 2023/07/07(金) 21:27:09.838 ID:HVqsPGsE00707
でも配筋の中に手入れるとすぐ破けるのよな
そう思うと半袖にアームカバーがいいかな



44: 名無し 2023/07/07(金) 21:31:42.090 ID:1CLKaeUEM0707
半袖というかノースリーブみたいなのもあるね
服は割と交換が効く
バッテリーがたけぇ



42: 名無し 2023/07/07(金) 21:29:17.251 ID:doTuJHlj00707
ワイ鳶空調服ないと死ぬ



43: 名無し 2023/07/07(金) 21:30:02.074 ID:HVqsPGsE00707
>>42
フルハーネスで空調服きつそうだな
道具も重そうだし



47: 名無し 2023/07/07(金) 21:39:40.104 ID:74LSpPAK00707
>>43
ハーネスの上から着るのがあるよ
背中にランヤード出す穴がある
ゴワゴワするけど



48: 名無し 2023/07/07(金) 21:46:36.856 ID:HVqsPGsE00707
>>47
それはしってる
でも腰ベルトで仕事してる俺からしたら辛そうだなと



45: 名無し 2023/07/07(金) 21:31:54.929 ID:bOAEZ9se00707
>>42
なんで足場屋は鳶を名乗るの?



46: 名無し 2023/07/07(金) 21:33:43.769 ID:l799J/dC00707
ジーベックの空調服持ってるな
専用のチョッキは後から色違いを買った



49: 名無し 2023/07/07(金) 21:55:33.769 ID:IZ/DwM6s00707
遊園地勤務だけど空調服着てる
休んでる時は良いけど動いてるとバッテリーが意外と邪魔なんだよな



50: 名無し 2023/07/07(金) 21:57:37.566 ID:8lfAihdI00707
あればかにしてたけど
この時期外仕事するなら割と神なんだろうな



52: 名無し 2023/07/07(金) 21:58:23.183 ID:JOc4MndX00707
俺ユンボ乗りエアコンの効いた車内から高みの見物



55: 名無し 2023/07/07(金) 22:02:44.231 ID:U3qjR0dB0
空調服つけたまま仮設トイレにはいってみ



56: 名無し 2023/07/07(金) 22:04:46.367 ID:VcL7nvjtp
身体が資本なんだから高くても買うべきだろ
熱中症で倒れても人工補償されるわけじゃなし



57: 名無し 2023/07/07(金) 22:49:35.439 ID:wbiyU7Msp
工場の事務やってるんだけど空調服ってそんなに良い物?
現場から手配しろしろ言われてるけど結構なお値段するから予算的にキツいんだよね
今年はだいぶ暑くなりそうだし気持ち的にわかる部分はあるんだけども



60: 名無し 2023/07/07(金) 23:45:48.153 ID:d22iLRd+0
>>57
空調服支給されないのは、
メモリ4ギガ(対ウィルスソフト入り)のパソコンでWindows11つかうみたいなものかも?



59: 名無し 2023/07/07(金) 22:59:10.131 ID:lewmJJX+a
トラック乗ってるがたまに欲しくなる
熱気の篭った荷台で延々と手降ろししてると特に
三日前に熱中症で倒れたばっかで明日見に行く予定



61: 名無し 2023/07/08(土) 00:26:55.907 ID:jwNBDq5cd
涼しくなるとか快適ってよりは汗が引くのがでかい
汗かいて作業すると体疲れるけどそれが軽減されて次の日に引き摺らない



62: 名無し 2023/07/08(土) 00:36:47.922 ID:c6m/zlLO0
まあ要は気化熱の原理なんよね
籠った熱を外に逃がして汗が渇く時の気化熱で体を冷やす



37: 名無し 2023/07/07(金) 21:22:16.745 ID:JVTL3AQia0707
いま作業のおっさんたち空調服がデフォかってくらい皆着てるわ
ファン付きジャケットが気持ちよすぎる!!!


スポンサードリンク